タグ

lifehacksに関するkynbitのブックマーク (54)

  • 完璧主義の人は、配られたカードで戦うことを意識しよう | nanapi[ナナピ]

    完璧主義の人は、配られたカードで戦うことを意識しよう に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに スヌーピーのある漫画に以下のような言葉があります。 ルーシーという女の子がスヌーピーにたいして以下のような問いをします。 「SOMETIMES I WONDER HOW YOU CAN STAND BEING JUST A DOG..」(時々,あなたはどうして犬なんかでいられるのかと思うわ…) それに対してスヌーピーは以下のように考えます。 「YOU PLAY WITH

    kynbit
    kynbit 2010/02/23
    完璧主義になりやすい自分への戒め。
  • つらいことがあったらまず「事実」と「解釈」を切り分けよう | nanapi[ナナピ]

    つらいことがあったらまず「事実」と「解釈」を切り分けよう に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 人生、つらいことたくさんあります。しかしそのつらいことの大部分が自分の思いこみにすぎなかったら? たとえば・・・ たとえば、あなたに長く付き合ってる彼氏がいるとします。前は毎日電話をくれたのに、最近はほとんど連絡がないとしたら、どう思いますか? もう私のこと好きじゃないのかも きっと嫌われたんだ 浮気相手がいるのでは? こう思ってしまうかもしれません。 しかし、これ

    kynbit
    kynbit 2010/02/23
    確かにごちゃごちゃになっているな。
  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    kynbit
    kynbit 2010/01/14
    多くの人が笑顔になってくれるもの、かつ、自分が嬉しいと思うもの。
  • 「やりたいこと」から逆算するリバース・スケジューリング

    毎日夕方の5時半には職場を「お先に失礼」して、それでいて一線の研究者として成果を上げ、人気ブログを書く方法があるとしたら? そんな方法があるなら、私こそそれを真っ先に実践してみたいです。 Study Hacks の管理人で MIT のポスドクが業の Cal Newport さんのゲスト投稿がまさにこうした成果をたたき出すためのコツとマインドセットについて触れていて、うーんとうならされました。 まずは信じられない彼の活躍ぶりですが、MIT のポスドクとして研究を業とし、プロシーディングも含めて 10 の論文を書き、を執筆したうえで、Study Hacks のブログも維持しているというのに、彼が働いている時間は毎日 8:30 から 17:30 の間だというのです。かれはこの5時半以降を完全にフリーにしておくのが好きだということで、運動や犬の散歩の時間も含めてこの時間までには完了させるよ

    「やりたいこと」から逆算するリバース・スケジューリング
    kynbit
    kynbit 2010/01/10
    結果を出し続けることと、必要性の小さいプロジェクトを放棄すること。
  • システム手帳で理想の人生計画を立て、実現するフランクリン・プランナー|フランクリン・プランナー

    年間登録料金3,300円(税込)で、 様々な特典をご利用いただけます。 送料無料 早期予約特典 会員だけの特別価格 イベント優先ご招待

    kynbit
    kynbit 2009/07/29
    主体性を言語化した文書。なるほど。反応をコントロールすることって主体性と関係性があるんだ。
  • あなたが3日坊主で終わる理由。あるいはメンヘル療法。 - teruyastarはかく語りき

    のとーりあす リアルな話すると 日人の50人に1人は自殺で死ぬ。 http://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-1235.html _____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| | ノ::::::::   `ー'´  \ | | リアルな話すると 日人の50人に1人は自殺で死ぬ。 日の人口1億2000万人を平均寿命の80年で割ると 推定年間死亡者数は約150万人となる。 このうち約3万人が自殺で死ぬつまり 50人に1人は、自殺で死ぬ。 ____ /:∪::─ニ三─ヾ /:::::::: ( ○)三(○)\ (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| 

    kynbit
    kynbit 2009/06/26
    継続は力なり。
  • 日本代表監督の休息 | フットボールコーチの覚書 | スポーツナビ+

    2009年02月28日 日本代表監督の休息 「床について枕に頭をつけたら、考えごとをしてはいけない。」 同じく指導者である、父からの言葉だそうです。 「これから悩み事や考えることがいろいろ増えるはずだ。」 「だけど、床について枕に頭をつけたら、考えごとをしてはいけない。」 「考えるなら、イスに座って電気をつけて考えなさい」 WBC日本代表、巨人でも監督を務める原監督への、父からのアドバイスだそうです。 「なぜ?」と原監督が聞き返すと、父は優しく答えてくれた。 「枕に頭をつけた時は、寝る時だ。」 同じ指導者になってから、父からのアドバイスは、この一度だけだそうです。 「畜生!と思うと、なかなか寝付けない。」 「それで、おやじの言葉を思い出した。」 「電気をつけて座ると、実は大したことを考えていないんですよ。」 「寝た状態だと、ネガティブになってしまう。」 今でも

    kynbit
    kynbit 2009/03/01
    横になるとくよくよすることってある。そのときにはこのやりとりを思い出そう。
  • 人との出会いは新しい人生の可能性(話題リストつき) - インターネットの備忘録

    10代〜20代前半はものすごい人見知りでした。 理由や目的があればなんとかなるんだけど、 合コンとかなんかパーティ的なところで 「さあご歓談を」となるとからきし駄目で 焦って一方的にしゃべったり意味なく席を立ってみたり 早く時間よ過ぎろと願って時計を1分に1回のペースで見たり それはまあ辛いひとときを過ごしたものでした。 転職して営業みたいなことをやることになって、 仕事仲間に誘われて交流会みたいなものに参加しても 何をどう話せばいいのか分からず四苦八苦しながら なんでうまく話せないのかを考えて、どうしたら うまく話せるのかを探してみた結果、いくつかの法則が 出来てきたのでまとめます。 前提として、なんでここまでして他人と交流しようと思ったかを。 情報や仕事は人に乗ってやってくる 他力願とも言いますが、情報や仕事は 自分で見つけようとすると限度があって、 人が外から持ってきてくれるのです

    人との出会いは新しい人生の可能性(話題リストつき) - インターネットの備忘録
    kynbit
    kynbit 2009/02/12
    話すのが苦手な人は、こういった手順で話せばよいということを知らないし、知る機会もないし、知らないから失敗する。だからこそまとめてくれるのは助かります。
  • 私が考えるプレゼンを良いものにする「6つの誓い」 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談

    私もしばしばプレゼンをさせて頂く機会を頂いたり、またプレゼンを聞かせて頂く機会があったりしますが、まぁプレゼンというのは千差万別と言いますか、プレゼンターによって全然違いますね。その人の個性が出てそれはそれで面白いのですが、プレゼンの目的である「何かを伝える」に立ち返ると、行き当たりばったりではなく、何らかの自分なりの「プレゼンセオリー」を持っておく必要があるなといつも感じています。 今回は色んな「師匠」に教わりながら、私なりにいつも意識してプレゼンに取り組んでいる「6つの誓い」をご紹介したいなと思います。一部「それは違うんとちゃうの」というご指摘もあろうかと思いますが。。。 「しゃべりはプレゼン資料と一致させる」と固く誓う 「プレゼン資料は事前に配り、出し惜しみしない」と固く誓う 「資料のレイアウトはワンパターンを貫く」と固く誓う 「使う色は自分が使い慣れた3色まで」と固く誓う 「文字の

    私が考えるプレゼンを良いものにする「6つの誓い」 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談
    kynbit
    kynbit 2009/02/08
    発表資料から使えるフォーマットのみを残していくのは役立つなぁ。
  • やる気を出す方法

    やる気を出す方法 「やる気」の正体。 脳のほぼ真ん中にある側坐核(そくざかく)という部分が働き脳内物質が分泌することで「やる気」がでてきます。 側坐核(そくざかく)は脳の真ん中に左右ひとつづつある小さな器官です。 脳の側坐核は作業すると、興奮し活発に動き出し、やる気に繋がります。 これを作業興奮といいます。 側坐核が働き出すと、どんどん「やる気」は出てきます。 この側坐核はやっかいで、やる気を出そうと思ってもなかなか活発に動き出しません。 ほんの一歩行動を起こさないだけで、「やる気」はおきません。 ストレスを感じ自己嫌悪におちいり、どんどんマイナスの方向にまわります。 逆に、ほんの一歩行動を起こすだけで、「やる気」は引き出されます。 やってくほど楽しいと感じ、出来ている感じがストレスを無くし、やればやるほど脳が刺激され「やる気」が引き起こします。 っというわけで、何

    kynbit
    kynbit 2009/02/08
    助走するのって大事。いきなり初めて挫折するのではなく、出来る体験を増やしていこう。
  • 「金の為に仕事をする」と思わせれば思わせるほど、高コスト体質になる - モチベーションは楽しさ創造から

    今、ダン・アリエリー著の『予想どおりに不合理』というを読んでいます。 ダン・アリエリーは、行動経済学の第1人者。 予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 作者: ダンアリエリー,Dan Ariely,熊谷淳子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/11/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 31人 クリック: 417回この商品を含むブログ (152件) を見る行動経済学の視点で、「人はなぜ不合理な決断をしてしまうのか?」というテーマで書かれたです。 この中で、特に面白かったのが、「なぜ楽しみでやっていたことが、報酬をもらうようになると楽しくなくなるのか?」という章でした。 アリエリーが指摘するのは、私達は、2つの世界で生きているということ。「社会的規範が優勢な世界」と「市場規範が優越な世界」という2つの世界を同時に生きているというのです。 「社

    「金の為に仕事をする」と思わせれば思わせるほど、高コスト体質になる - モチベーションは楽しさ創造から
    kynbit
    kynbit 2009/02/04
    マナーと法律の話に似ている。
  • あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ

    たとえば、「人間を3種類に分けるなら」というお題に対して、こう分けたとする。 現状を受けいれて生きる人間 理想を探し求めつづける人間 現状を変えようとあがく人間 この並べ方だと、最後のあがく人間ってのがわりと正解のように見えるんだけど、 実際にはどれが正しいってわけでも無い。 有名なホトトギス話になぞらえれば、上から家康、信長、秀吉なのかも知れないが、 誰が成功するかなんて、こんな基的な行動原理だけじゃ全くわからない。 実際には、「何を」「どのように」求め、受けいれ、またはあがくかこそが肝要だ。 基的な行動規範よりも、「行為の対象」と「やり方」の選び方のほうがずっと大事なのだ。 法律やルールや計画や定義や基方針やスローガンを作っただけでは、毒にも薬にもならない。 だから大の方針だけ決めて、あとは「各自対応」とか「ケースバイケース」とか「バランスの問題」とか 「現場の判断」とか「臨機

    あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ
    kynbit
    kynbit 2009/02/01
    方針を変更して解決した結果得られる満足感はかりそめ。気をつけなくてはいけない。
  • 俺は愚痴と言い訳は口には出さない - keyboardmaniaの日記

    イイ時期と悪い時期というのは交互にやってくる 昔の事で時効だろうけど、細かい所はボカシてカキコ 学生時代、塾講師のバイトをしてた 大手のフランチャイズだ 俺は塾会社から派遣という形のバイトで、塾長は昼間は会計士・日が暮れたら塾長という事で授業に関してはノータッチという職場だった 何だかんだで4年間やった 時給3000円スタートで、毎年100円ずつ上がっていったのでとても美味しい・やりがいのあるバイトだった 俺が人前で話するのが苦痛じゃないのはこの4年間の経験があると思う(かといって得意という訳ではないw) この4年間の塾講バイトで様々な事を学んだ 今の俺のベースを作ってくれた期間でもある 2年目の初めに後から採用された年上の講師にコマを奪われた事があった 1年目は5月の連休明けから中学1年2年の数学を担当し、そこそこ上手くやっていた 幸い生徒が増える事はあっても減る事はなかったので「じゃあ

    俺は愚痴と言い訳は口には出さない - keyboardmaniaの日記
    kynbit
    kynbit 2009/01/18
    何度も読み込もう。ありがとうございます。
  • あるCEOの経験に基づく「人生の12の法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    その法則の内容は、「あなたが習慣を作り、その習慣があなたを作り出す(つまり、毎日の習慣が長い目で見たあなたの人生を作り出す)」や「義務はペテンである(私たちは別に誰かに何かをしなければならないわけではない。そうしなければならないという考えに縛られているだけだ)」など。上記をあわせた12の法則は以下のとおり。 成功と幸せの鍵は、セルフマネージメントとスキルである。 あなたが宇宙の真ん中なのだから、そこにいるように!(まわりの状況に流されず、バランスを保って、自分の軸を持つように)。 最もよく考えていることを、最大限手に入れることができる。 あなたが習慣を作り、その習慣があなたを作り出す 罪の意識はあなたを束縛し、責任感はあなたを解放する。 義務はペテンである。 まわりへの期待は少なくして、自分への期待を大きくしよう。 悪党になることを選んで目覚める人は誰もいない(みんな自分が考えるバージョン

    あるCEOの経験に基づく「人生の12の法則」 | ライフハッカー・ジャパン
    kynbit
    kynbit 2009/01/05
    こういった価値観を自分の中に確立することが大事。
  • 『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い

    『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 私の周りには、『忙しい人』と『仕事ができる人』がいます。忙しい人は、いつも「忙しい、忙しい」を口癖のようにしています。他人が見ると、何でそんなに忙しいのかが分からなかったりするのですが(仕事の成果から見ると)、人は忙しいのでしょう。忙しいと言うことが、その人のモチベーション理由のように感じるくらいです。 それと比べると、仕事ができる人は、他人から見ると何かゆったり、自分のペースで仕事をしているように見えるが、結果として大量の仕事を行ったりしている。みなさんの周りにもそんな『忙しい人』と『仕事ができる人』はいないでしょうか? 『忙しい人』と『仕事ができる人』は何が違うのかという事を、仕事の仕方の違いを通してまとめてみました。(今回は、忙しい人にならない為の時間管理術は省いた内容です。それは、このエントリが好評でしたら、また別のエントリでご紹介さ

    kynbit
    kynbit 2009/01/03
    最近忙しかったからこれを見て考え直そう。
  • 研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp

    「どうしたら研究ができるようになるのか?」 身近な話で恐縮ですが、大学には研究者の卵である学生もおおぜいいて、数多くの悩みや、疑問や、文句を日々いろんなところから聞きますが、突き詰めればそれはこの質問に集約されます。 「研究」「リサーチ」を始めるときは、どこか小説を書く作業に似ていて、いつ終わるともしれない千里の旅の一歩を踏み出すような当ての無さがあります。わくわくもしますが、間違いやすく、不安な一瞬でもあります。 なので、「何を研究すればいいのかわからない」「どこから始めればいいのかわからない」「すべてが手を付けられている気がする」 という怨嗟の声がよく聞こえてくる訳です。自分も普通の人の倍近い時間をかけて博士号をとったので、これはよく自問自答していました。 いまでは自分なりの研究テーマの探し方が確立できましたが、こうした戦略は身に付く前は地道ですが次のような方法で興味の対象を絞るという

    研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp
    kynbit
    kynbit 2008/01/24
    卒論を始める前に読むといいね。
  • くじけちゃいけない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 期日が決まっているものに関しては、がんばるだけでは意味がありません。 期日が決まっているものに関しては、いくらがんばろうとも、結果を出さなくては意味がありません。 期日に仕上げること、期日に間に合わせることに意味がある。 一方で、期日がないものに関しては、がんばり続けなくては意味がありません。 期日がないものに関しては、いくら結果を出そうとも、がんばり続けなければ意味がありません。 途中であきらめないこと、情熱を燃やし続けることに意味がある。 この両方がともにできるようにならないといけないんだと思います。 いま必要なのがそのどちらなのかを考えてみること。 それが大切なんだろうと思いました。 また、伝えるというのにも、 わかりやすく伝える技術を磨くこととともに、 伝えたい情熱

    kynbit
    kynbit 2008/01/19
    期日があるもの・期日がないもの。それぞれの取り組み方。
  • http://www.mizunokeiya.com/2007/09/post_344.html

    kynbit
    kynbit 2007/11/27
    研究におけるコンセプトは何ですか?趣味におけるコンセプトは何ですか?人生におけるコンセプトは何ですか?演出ばかりに頭を使うとコンセプトを忘れてしまいますよね。
  • Ditto clipboard manager

    Ditto is an extension to the standard windows clipboard. It saves each item placed on the clipboard allowing you access to any of those items at a later time. Ditto allows you to save any type of information that can be put on the clipboard, text, images, html, custom formats, ..... Easy to use interface Search and paste previous copy entries Keep multiple computer's clipboards in sync Data is enc

    kynbit
    kynbit 2007/11/10
    クリップボードの履歴が保存できる。複数のPC間でクリップボードの共有もできる。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊

    昨年の「東大教官がすすめる100冊」の2007年版。企画の趣旨は以下のとおり。 ■企画「東大教師が新入生にすすめる100冊」の趣旨 東大教師が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で2100冊程と膨大なので、まとめる。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングする。 新書もサイトも、「ただ並べてあるだけ」なので非常に見づらい。さらに、くりかえしオススメされるの「重み」が見えないため、以下の基準で編集→ランキングする。 年を越えてオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 複数の教官にオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 全集・分冊は丸めて1冊にした。ただし、全集の中の特定巻を指してある場合は「ソコを読め」というメッセージなので別枠とした 参照元では「文系」「理系」と分けているが、混

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊