タグ

linuxに関するkynbitのブックマーク (7)

  • DiCE DynamicDNS Client (for Linux)

    DiCE for Linux について... Linux版を作ってみましたので公開します。 とは言ってもこれっきりかもしれません。。。(^^; 《動作環境》 日語表示可能なLinuxを搭載したPC/AT互換機 (GUI版を動作させるにはXウインドウシステムが必要です) TurboLinux 7 Workstationにて動作確認しています。 《ご試用にあたって》 誰でも自由にお使いいただけますが、動作やインストールなどに関する苦情や質問は一切受け付けられませんので、ある程度Linuxの知識をお持ちでご自分で問題解決できる方のみのご利用ください。 但し、動作報告や感想などは大歓迎です。>こちらまで 尚、 Windows版を使ったことのある方を対象としていますので操作マニュアルは付属しておりません。 配布方法はバイナリ形式のみです。

    kynbit
    kynbit 2009/03/22
    サーバ設定の際に参考にする
  • flogedge.org - このウェブサイトは販売用です! - flogedge リソースおよび情報

    kynbit
    kynbit 2009/01/18
    T105にDebianを入れた際、オンボードのネットワーク機器が反応しないため、カスタムカーネルを使用。
  • 文字のエンコード

    4.8.1. 文字のエンコードとは長年に渡って、米国では ASCII 文字セットを使って文字のやり取りをしてきました。 米国のシステムは基的に ASCII をサポートしているので、簡単に英語の文字で やり取りできます。 残念なことに、その他言語の文字の大半を扱うには ASCII ではまったく力不足です。 これまでずっと、さまざまな国でいろいろなテクニックを使って、さまざまな言語 で文字をやり取りしてきました。このことが、ますます相互につながりを持ちつつ ある世界で、データをやり取りすることを困難にしています。つい最近、ISO は ISO 10646 を整備し、「Universal Mulitple-Octet Coded Character Set(UCS)」としました。 UCS は全世界の文字それぞれに対して、31 ビットの値を定義した符号化文字集合です。 UCS のはじめから 65

    kynbit
    kynbit 2009/01/04
    文字コードの話。ASCIIとUTF8との絡み。
  • OS インストール手引き

    2.5.3 ユーザとパスワードのセットアップ ルートパスワードを設定する. 一般ユーザとして mondo* ユーザを作成する. 注 : 何番目の mondo ユーザに割り当てられていて,何番のユーザ ID にすればよいのかについてはあらかじめ http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epcore/dvlop/y201*/mondo.html で確認すること. 2.5.4 ハードディスクのパーティショニング ハードディスクは /dev/sda, /dev/sdb として認識される. パーティショニングの方法として ガイドによるパーティショニング を選択する. さらに 「ガイド-最大の連続空き領域を使う」を選択の後, 「すべてのファイルを 1 つのパーティションに (初心ユーザ者には推奨)」を選択. SCSI8 (0,0,0) (sda) - 1.0 TB ATA H

    kynbit
    kynbit 2007/12/08
    Debianに新しくパッケージをインストールする方法を参考にした。
  • Manpage of SCREEN

    Section: User Commands (1) Updated: Aug 2003 Index JM Home Page roff page 名前 screen - VT100/ANSI 端末エミュレーション機能を持つ画面管理ソフトウェア 書式 screen [ -options ] [ cmd [ args ] ] screen -r [[pid.]tty[.host]] screen -r sessionowner/[[pid.]tty[.host]] 書式 screen は、ひとつの物理的な端末を複数のプロセス (特に対話シェル) で共有化できるようにする、フルスクリーンウィンドウ管理ソフトウェアである。 各仮想端末は DEC VT100 端末の機能に加え、ANSI X3.64 (ISO 6429) や ISO 2022 規格に含まれる制御機能 (例えば行の挿入/削除や複数の文

    kynbit
    kynbit 2007/10/13
    screenのコマンドが載っている。アタッチする際、参考にした。
  • coLinux ちょっとずつ設定(wget and ruby-mode)

    まずはwget EmacsをRuby色に染めたいと思う。 まず、後で使うことになるwgetをさくっと入れておく。入れ方はyum sudo yum install wget emacsのロードパスの設定 emacs入れたはいいが何も設定してない。 カスタマイズが命のエディタみたいなんで、ちょびっとRuby色に染める前にロードパスを設定する。 ~/elispというディレクトリは予め作っておく。 ~/.emacsを開く(or作成) 下の内容を追加 ;; emacsのロードパス (setq load-path (append (list (expand-file-name "~/elisp/") ) load-path)) emacsでM-x eval-buffer これでロードパスの設定はおしまい。 ruby-modeをいれましょう ruby-modeをさっき追加したelispディレクトリに入れ

    kynbit
    kynbit 2007/10/04
    linux上のemacsで色を付ける方法。
  • patch/diff Tips

    Copyright (c) 2001 Koichi OKADA まず「取扱説明書」をお読みください。 はじめに diff/patch とは diff というのはファイルの差分を作成するツール、 patch というのはファイルの差分からファイルの変更を再現するツールです。 通常 diff で作った差分ファイルをパッチ(ばんそうこう)と呼びます。 ライセンス 多分、気にしなくて良いです。 準備 UNIX の場合 通常 UNIX には diff と patch は標準で入っています。 特に準備はいらないはずです。 Windows の場合 一番手っ取り早いのはcygwinを入れることです。 cygwin はでか過ぎるとか cygwin はちょっとって言う人は vector辺りで win32 native な rcs/diff と patch を 取って来る

  • 1