2017年2月7日のブックマーク (16件)

  • 離婚する人が起こしやすい間違いとは?

    離婚に関連した内容をソーシャルメディアに投稿するのは、長期的に見ると有害だ。 REUTERS / Kai Pfaffenbach 離婚というのは、一筋縄ではいかないものだ。友人や家族の支えを求めたくなってしまうのも理解できる。 しかし、親友に会って思いのたけを語るのと、Facebookに感情を吐き出すのとでは、決定的な違いがある。 「ソーシャルメディアは悪魔です。あえて言うなら、“離婚の悪魔”」 ニューヨークでトップの離婚専門弁護士事務所のマネージングパートナー、ジャクリーヌ・ニューマン(Jacqueline Newman)氏は語る。 人同士しか知らないような離婚の詳細をソーシャルメディアに明かすのはやめた方がいい、と同氏は言う。クライアントがこの間違いを犯すところを何度も見てきたそうだ。 「Facebookの『友達』なら自分のことを大いに心配してくれるだろう、と多くの人が考えます。その

    離婚する人が起こしやすい間違いとは?
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • 僕は源泉徴収票の意味もわからず、自分がいくら税金を払っているのかも知らなかった。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    僕たちは知らないうちに、命を奪われている。 毎朝眠い目をこすりながら7時に起きて、満員電車に揺られながら会社に通い、夜遅くまで働き、家に着くのは22時。 夜ご飯をべ、風呂に入り、歯を磨くと自分の時間はほとんど残らない。 あっという間に一日が終わり、寝て、また出勤だ。 人生とは、時間のつながりだ。 そして僕たちは、限られた人生の時間を労働力として投入し、お金に変えて生きている。 利根川が言うように「金が命より重い」かどうかはわからないが、僕達が命の一部を金に変えて生きているのは紛れもない事実だ。 その考え方は貧しいかもしれないけれど。 そして、そんな命とも言える金を、誰にも疑問も抱かれずに、意識すらされぬまま、合法的に奪っている存在がある。 国家である。 会社で働くと、年末に「源泉徴収票」を受け取るはずだ。 僕は今まで、この源泉徴収票を見ても 「おー年収はこんくらいか。同世代の平均より圧倒

    僕は源泉徴収票の意味もわからず、自分がいくら税金を払っているのかも知らなかった。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • 本が売れない時代にWebメディアは何ができる? (2017年2月6日) - エキサイトニュース

    美女が紹介したからといっては売れない 美女読書は、可愛い女の子が「仕事に役立つビジネス書」を紹介するというのが基コンセプトです。 しかし「を売る」というのは簡単なことではなく、可愛い女の子が紹介したからといってすぐさま数字が動くかというと、そんなことはありません。 これまでいくつもの出版社様に『1分間瞑想法』という書籍を紹介するにあたり、通常の書評記事ではなく、「美女読書TV」の番組内容につながるような記事を執筆。 書に書かれている「瞑想のメリット」や「瞑想法の基」について解説することで、瞑想に興味をもってもらえるような内容にしました。 放送日当日には、「美女読書TV」の告知記事も公開。少しでも多くの方に生放送で見ていただくために情報発信していきました。 2.「美女読書TV」で『1分間瞑想法』を実践! 「美女読書TV」では、森あんなさんに『1分間瞑想法』の冒頭部分を生放送で読み聞

    本が売れない時代にWebメディアは何ができる? (2017年2月6日) - エキサイトニュース
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • ユーザーとコミュニケーションする「生きたデザイン」を生む、“UIデザイナー”割石裕太さん | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

    UIデザイナー”割石裕太さんは、「生きた、体温を感じるデザインが好き」だと言います。面白法人カヤックで国内最大級のゲームコミュニティ『Lobi』をデザインし、現在は、株式会社Fablicでフリマアプリ『フリル (FRIL)』のリニューアルを手掛けています。その割石さんに、ご自身の歩まれてきた経歴とともに、UIとデザインについてのスタンスや考え方をお伺いしました。 「やらないこと」を決めてきた 原点の話をすると、小学校の頃は『ドラえもん』が大好きでした。親しみやすいキャラクター、驚きをあたえてくれる秘密道具、大人にも子供にも伝わる存在。 「誰にでも伝わるもの」を作りたくて、当時は身近だったマンガを描く仕事をしたいと思っていました。しかし、小学校6年のときにすでに、それは「やらないこと」と割り切っていました。 手段はマンガだけじゃない、と視野が広がったこともあるのですが、この頃から「やらない

    ユーザーとコミュニケーションする「生きたデザイン」を生む、“UIデザイナー”割石裕太さん | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • 「会社に来なくても良く、仕事はどこでやっても良い」と、成功する人と落ちぶれる人がはっきり別れる。

    カルビーが、事実上「会社に来なくてもいい」という働き方に舵を切った。 在宅勤務、毎日でもOK カルビーが4月以降に新制度 カルビーは4月以降に、自宅など社外で勤務する「テレワーク」の上限日数(週2日)を撤廃する。制度上は毎日テレワークが可能になる。多様な働き方を認めることで、優秀な人材を確保するねらいだ。(朝日新聞) 一見すると、自由に働け、通勤ラッシュに巻き込まれることもなく、理想の働き方ができるように見える。 実際に肯定的意見も多いが、もちろんこれの裏は 「仕事の評価は、成果でのみ行いますよ」ということに他ならない。 上の記事中にもこうある。 対象はパートや工場勤務の人を除き、契約社員を含めた入社3年目以上の社員になる見通し。会社側が勤務時間をどう把握するかなど制度の詳細や実施時期は今後詰める。同社首脳は「会社が求めるのは成果。働き方改革をしないと会社はよくならない」と話す。 これによ

    「会社に来なくても良く、仕事はどこでやっても良い」と、成功する人と落ちぶれる人がはっきり別れる。
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • 「生活保護急増」というシャレにならない現実〜自治体別データで見る(高橋 亮平) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    先日、小田原市の生活保護担当職員が、「生活保護なめんな」と印刷されたジャンパーを受給世帯訪問の際に着ていたことが問題となり、大きなニュースとなった。 これを受け小田原市は、担当部署の部長以下7人を厳重注意処分とし、謝罪会見を行った。 社会福祉法では、ケースワーカーの配置は、受給者80世帯当たり1人を標準としている。ところが、小田原市の場合、約2,320世帯が生活保護を受給しているため標準数は29人のところを、現在は25人となっていた。 1人が担当する世帯数が多く現場が疲弊していることも問題の背景にあるとして、市は新規採用や他部署からの配置転換などで、新年度には4人程度増員する方針を示した。 この「生活保護なめんなジャンパー」問題をニュースだけで見ていると、「なんて非常識な市役所なんだ!」「人権侵害も甚だしい!」といった声が多くの人から出てきそうだ。 もちろん、役所としてあるまじき問題であり

    「生活保護急増」というシャレにならない現実〜自治体別データで見る(高橋 亮平) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • 2024年最新/東京都 銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナマップ 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

    2024年6月更新。 4月、再度約600軒全て調べ直しました!最新です! 営業中の東京都内の銭湯、スーパー銭湯、日帰り温泉、健康ランド、スパ、サウナ等の すべての入浴施設の住所・電話番号・営業時間・定休日・設備・HP・入浴料等をまとめたマップ(地図)です。 ♨赤 ・・・ 銭湯(公衆浴場・お風呂屋さん) 等の入浴施設 入浴料金(上限)は、大人520円 小学生200円 未就学児100円です。(2023年7月改定) ♨黄 ・・・ スーパー銭湯、日帰り温泉、健康ランド、スパ 等 ♨橙 ・・・ 日帰り入浴可能な温泉宿、ホテル 等 (※仮眠、宿泊が可能) ◆黄 ・・・ サウナ、入浴での利用可能なカプセルホテル 等 ♨♨ ・・・ 休業中、廃業した 入浴施設          に区分し表示してあります。 この他に営業中の銭湯、スーパー銭湯、日帰り温泉等があれば、是非お知らせください! ※営業時間、定休日等

    2024年最新/東京都 銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉・サウナマップ 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • ソーシャル上の「購入」ボタンは、なぜ流行らないのか?:TwitterもFacebookも廃止した背景 | DIGIDAY[日本版]

    1月の第3週、Twitterは「Buy(購入)」ボタンを廃止した。Facebookはすでにその設置を取りやめている。ある情報筋によると、「Buy」ボタンのために、取引は魅力に欠け、在庫は誤って管理され、消費者の意図は正しく理解されなかったため、ソーシャルプラットフォームは苦戦を強いられているという。 アドプロダクトがいかに有意義であっても、失敗することはある。 1月の第3週、Twitterは「Buy(購入)」ボタンを廃止した。Facebookはすでに「Buy」ボタンの設置を取りやめており、インスタグラムとPinterestも同様に「Buy」ボタンで苦戦している。ある情報筋が米DIGIDAYに語ったところによると、「Buy」ボタンのために、取引は魅力に欠け、在庫は誤って管理され、消費者の意図は正しく理解されなかったため、ソーシャルプラットフォーム上で苦戦を強いられているという。 「ソーシャル

    ソーシャル上の「購入」ボタンは、なぜ流行らないのか?:TwitterもFacebookも廃止した背景 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • グーグルの人工知能、今度は発展途上国の人々を「失明」から救う

    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • 転職時の「給与交渉」 ―― 雇用側は応募者の前職給与を知ることはできるのか

    「給与交渉」で知っておきたいこと。 Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr 転職の面接で給与額を交渉する時、以下のように会社側から質問されるはずだ。 「前職での給与はいくらでしたか?」 そんな時、こんな疑念が浮かぶ人も少なくないはずだ。 「会社がそれを知る方法はあるのだろうか? もし言わなくても知られてしまうのか?」 それは場合による。でも案ずるなかれ。転職希望先の会社があなたの知らないところで前職の給与額を突き止める方法はない。Mitchell D. Kreiter弁護士がBusiness Insider に語ったところによると、前職の給与を確認するために応募者に直接、源泉徴収表または給与明細書を要求しないで(提供する義務はないが、拒否することで転職のチャンスを逃すリスクはある) 以前の雇用主に給与情報を開示

    転職時の「給与交渉」 ―― 雇用側は応募者の前職給与を知ることはできるのか
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • 新たなメディア装置がコミュニケーションを変貌させる | ウェブ電通報

    メディアアーティストそして研究者として最新のテクノロジー開発に取り組み、VRコンソーシアムの理事を務める落合陽一氏と、20年にわたってVRの可能性を確信し取り組んできた電通の足立光氏が、VRがもたらすイノベーションを展望する。 テレビとは視点が真逆 足立:私は20年前にVRと出合ってから、その可能性を信じていろいろ取り組んでいたのですが、遂にVRの時代がやって来たとワクワクしています。フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOが、スマートフォンの次のプラットフォームはVRだと語っているように、おそらく多くの人が想像するよりもはるかに早く、VRが世の中のインフラを支配する未来が訪れるのでは、と感じています。 落合:テクノロジーはかなり進んでいて、僕はリアルな現実世界だと認識するに足る視覚解像度、臨場感は5、6年のうちに実現されるのでは、と考えています。そもそも現実を完全に再現できなくても閾

    新たなメディア装置がコミュニケーションを変貌させる | ウェブ電通報
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • FTの「特命」編集者、実験的なコンテンツで未来を模索 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーはみな切羽詰まっていて、最初に予算削減されるのはたいてい実験的なプロジェクトだ。それを防ぐため、フィナンシャル・タイムズ(Financial Times:FT)は昨年、「特別プロジェクト」エディターにロビン・クウォン氏を任命。同氏の職務は、期間限定の実験的な取り組みを率いることだ。 パブリッシャーはみな切羽詰まっていて、まっさきに予算を削られるのはたいてい実験的なプロジェクトだ。それを防ぐため、フィナンシャル・タイムズ(Financial Times:FT)は昨年、「特別プロジェクト」エディターにロビン・クウォン氏を任命した。同氏の職務は、永続的プロダクトにつながらないこともある期間限定の実験的な取り組みを率いることだ。 実験の内容は幅広く、Facebook限定の独自コンテンツの投稿から360度ライブストリーミング動画までさまざま。実験は特別編成で実施されるので、クウォン氏は

    FTの「特命」編集者、実験的なコンテンツで未来を模索 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • NYで流行る「無店舗型」レストランは、新たなトレンドを生むか

    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース

    #今回はちょっと専門的な内容です 音楽教室(「学校の授業」ではありません)での音楽演奏に著作権料支払いを求める意向を示したJASRACに対してヤマハ音楽振興会や河合楽器を中心とする7団体が徴収に反対する連絡会「音楽教育を守る会」を設立したそうです(参考記事)。 双方にもっともな言い分があるので、法廷で争うのもいいんじゃないかと思います。以下のとおり、興味深い論点が満載です。話がややこしいので、一部抜けや誤解があるかもしれませんが、ご指摘頂ければ幸いです。 1)著作権法上の公衆の定義以前の記事(「JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?」)でも触れた「一人でも公衆」の話です。誰でも生徒になれて、生徒は全体としては多数なので、教室内での演奏でも「不特定多数」に向けた演奏であるというロジックですが、一般的な感覚からすると一番抵抗がある部分ではないでしょうか? こ

    JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • 【モノ消費からコト消費へ】若者が車を持たない6つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    以前に下記のTweetをした事がある。 かっこ良い車とかわいい女の子に魅力を感じない者は既に男ではない — Brandon K. Hill (@BrandonKHill) September 9, 2014 しかし、最近はもしかしたら自分が間違っているのでは無いかと思い始めている。車の存在に魅力を感じない男が増えている? 車好きの自分としては想像しにくかったが、何人かの友人や知人に話を聞いて見るとどうやら当らしい。”アメリカ = 車社会”のイメージがあるが、実はアメリカ都市部の若者を中心に徐々に車を所有することに対しての意識が大きく変化しはじめていることがわかった。 彼らの意見に耳を傾けてみると、そには消費者意識の変化を生み出すいくつかの社会的、テクノロジー的、心理的背景がある。 実は安定的に成長し続けている自動車販売台数全米における自動車の販売台数を示す下記のグラフを見ても分かる通り、

    【モノ消費からコト消費へ】若者が車を持たない6つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kynokb
    kynokb 2017/02/07
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    kynokb
    kynokb 2017/02/07