2017年3月29日のブックマーク (7件)

  • コンテンツとコマースの融合は「理想論」的なビジネスか?:スリリストとジャックスレッドの合併破綻 | DIGIDAY[日本版]

    2010年、スリリスト(Thrillist)はフラッシュセールサイト(会員制アパレルサイト)のジャックスレッド(JackThread)を破格の1000万ドル(約11億4000万円)で買収。このコマースとコンテンツの融合は、一時うまくいったように見えたが、最終的には迷走という結果に終わった。その裏側を紹介する。 スリリスト・メディアグループ(Thrilllist Media Group)の創設者のベン・リラー氏ほど、コンテンツとコマースを結びつける試みに対して、意欲的なメディアエグゼクティブはいないだろう。彼のその熱意は、2013年にサービスインした、上品なテック系プロダクトに関するバーティカルメディア「スーパーコンプレッサー(Supercompressor)」のローンチ記念パーティにも表れている。 ニューヨークのトライベッカ地区にあるクラシックカークラブ(The Classic Car C

    コンテンツとコマースの融合は「理想論」的なビジネスか?:スリリストとジャックスレッドの合併破綻 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/03/29
  • 「俯瞰の視点」で統合型マーケティング時代をとらえる | DIGIDAY[日本版]

    いまエージェンシーにおいて「広告枠だけを売る人間」は、居場所が失われている。データから得られるファクト、エンジニアリング、そしてクリエイティブというあらゆるマーケティング構成要素を俯瞰し、最適な施策を実行できる人材こそ求められるのだ。株式会社インフォバーンのメディア部門 副部門長 手島湖太郎氏による寄稿コラム。 いまエージェンシーにおいて「広告の枠だけを売る人間」は、居場所が失われてきている。いま求められているのは、データやファクト、そしてクリエイティブといったマーケティングのあらゆる構成要素を、横断的・俯瞰的に分析できる人材だ。株式会社インフォバーンのメディア部門 副部門長、手島湖太郎氏による寄稿コラム。 エージェンシーは今後、「広告枠を販売する」だけでは、クライアントニーズに応えきれず、居場所が失われていくのではないかと、危惧しています。インターネットによって生活者の情報環境が大きく変

    「俯瞰の視点」で統合型マーケティング時代をとらえる | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/03/29
  • そのキーワード、お互いに「同じ意味で」使っていますか? | ウェブ電通報

    デジタル広告だったり、ソーシャルメディアだったり、ウェブサイトだったり、データだったりと、マーケティング活動になんらかのカタチでデジタルを組み込むことが、もう当たり前となってきました。それに伴い、企業のマーケティング活動には、データやシステムを専門とする人、サイト制作を担当する人、ソーシャルメディアの運用経験がある人、マーケティングの戦略を描く人、コンテンツの企画編集をする人、などさまざまなバックボーンを持った人間が関わるようになりました。 そうでなくても新しい言葉が次々生まれ、その意味を理解しキャッチアップしていくだけでも大変なデジタルマーケティングの領域。一緒にマーケティングを設計していくチームの中でも、背景の違う人たちが集まり、お互いの専門用語を理解し合いながら進める必要が出てきます。 そういう中では、知らず知らずのうちに言葉のすれ違いが生まれているのが普通です。気付かないままに進め

    そのキーワード、お互いに「同じ意味で」使っていますか? | ウェブ電通報
    kynokb
    kynokb 2017/03/29
  • Cisionの「メディアの現状リポート」がジャーナリズムの信頼性危機を浮き彫りに

    Cisionの「メディアの現状リポート」がジャーナリズムの信頼性危機を浮き彫りに AsiaNet 67919 (0439) 【シカゴ2017年3月28日PR Newswire=共同通信JBN】 *リポートによると、PRの力は、ジャーナリストが関連性のある信頼できる正確な情報を提供するのに役立つ Cisionは、同社の2017年「State of the Media Report」(メディアの現状リポート)を発表した。同リポートには1550人のジャーナリスト、編集者、インフルエンサー、プロデューサーを対象とした調査の結果が含まれている。誤報や「フェイク・ニュース」(偽ニュース)が増加したことで、今年のリポートでは新たに大きな傾向の変化が浮上した。ジャーナリストが、メディア業界に対する世論の認識について非常に懸念していることである。 ジャーナリストの91%が、メディアに対する信頼度は3年前に比

    Cisionの「メディアの現状リポート」がジャーナリズムの信頼性危機を浮き彫りに
    kynokb
    kynokb 2017/03/29
  • 「テレビ風コンテンツ」制作に傾倒する BuzzFeedの思惑:需要高騰する動画コンテンツ | DIGIDAY[日本版]

    BuzzFeed幹部のマシュー・ヘニック氏によると、同社は現在、「Worth It」を含め31番組のコンテンツ開発または制作を進めているという。同氏は、動画部門となるBuzzFeed Motion Picturesで番組開発を率いる人物だ。BuzzFeedが現在、この分野にリソースを割いている背景を探った。 BuzzFeedが3月12日、FacebookとYouTubeに、を中心に扱うネット動画シリーズ「Worth It」の第2シーズンを配信開始した。この番組では、司会者3人が3種類の価格帯(低価格、中程度の価格、高価格)の料理を試し、どれが一番価格に見合っていたかを評価する。BuzzFeedのweb番組のなかでも最大級の成功を誇り、3月12日のエピソードは、配信開始から24時間で350万回視聴された。 BuzzFeed幹部のマシュー・ヘニック氏によると、同社は現在、「Worth It

    「テレビ風コンテンツ」制作に傾倒する BuzzFeedの思惑:需要高騰する動画コンテンツ | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/03/29
  • 橋下徹「スクープ!森友学園問題の真相」 近畿財務局のチョンボ

    この話はまだ表では出回っていない。僕(橋下徹)が総力をあげて関係者に聞いた話を総合すると、一つの「真相」が浮かび上がってきた――。 大阪音楽大学への売却話破談で、さあ困った! 森友学園問題については、僕自身が大阪府知事をやっていたこともあって責任の一端は僕にもあるという思いから、僕なりに総力をあげて取材をしてみた。しかるべき責任者にきっちり話が聞けたし、何が問題なのか、それは行政組織のどこの問題なのか、政治行政をやってきたので、そこら辺のコメンテーターよりもはるかに真相を語れる自信がある。 以下の話はまだ表では出回っていない。僕が総力をあげて(笑)関係者に聞いた話を総合すると以下のような真相が浮かび上がってきた。近畿財務局のチョンボである。 問題となっている土地は、大阪音楽大学の隣接地で、大阪音楽大学は平成24年から国と売買交渉をした。土地は国土交通省大阪航空局の所管だが、売却手続きは近畿

    橋下徹「スクープ!森友学園問題の真相」 近畿財務局のチョンボ
    kynokb
    kynokb 2017/03/29
  • コンテンツ=情報と体験の結合 メディアのキーマンらが語る“マーケティングとはなにか”

    それぞれの立場におけるコンテンツマーケティングとは? 馬渕邦美氏(以下、馬渕):みなさん、日はよろしくお願いします。今回は大変な豪華メンバーで、コンテンツマーケティングについてのセッションを進めさせていただきます。 コンテンツマーケティングというと、色々なイメージを持たれていると思います。非常に広い言葉ですので、まずはスピーカーのみなさんに「それぞれの立場におけるコンテンツマーケティングとはなんですか?」という質問で5分ずつお話をいただこうと思います。 最初に自己紹介だけさせていただきます。馬渕と申します。1月までオグルヴィ・ワンという会社の代表を、2月からはフライシュマン・ヒラード・ジャパンという外資のPRエージェンシーで副社長をやっております。 フライシュマン・ヒラードはオムニコムグループのグローバルなPRエージェンシーで、世界中にオフィスがあります。最近ですとコンテンツマーケティン

    コンテンツ=情報と体験の結合 メディアのキーマンらが語る“マーケティングとはなにか”
    kynokb
    kynokb 2017/03/29