2017年11月7日のブックマーク (4件)

  • スマホ×関心多様化=「ティーンズ・カーブ」 | ウェブ電通報

    今、最もデジタルを使いこなしているのが2000年以降に生まれた10代の若者たち。「ポスト・ミレニアル世代」と呼ばれる彼らの中には、インターネット上で強い影響力を持つ「インフルエンサー」が数多く存在しています。マーケティングでも重要な意味を持つ彼らの実態を読み解くことで、今の私たちを取り巻く情報環境の現在形を描き出すことができるはず―。 そんな観点から、電通ギャルラボはティーンのインフルエンサー=「ティーンフルエンサー」と名付け、その実態から時代背景の考察にいたるまで、強い影響力のある女子高生、男子高生たちにフォーカスした連載をスタートします。連載初回は、ティーンフルエンサーが生まれてきた時代背景・メディア環境の変化など、ちょっと大きめの話からです。 ポスト・ミレニアル世代がメディアを変える !? 2000年以降に成人を迎えた世代をミレニアル世代(Millennial Generation)

    スマホ×関心多様化=「ティーンズ・カーブ」 | ウェブ電通報
    kynokb
    kynokb 2017/11/07
  • 「おもしろい伝え方」をどうやって考える? 元放送作家が教える、PRを成功させる8つの極意

    ブームの火付け役がメディアではなく「消費者」となった今、PRとしてすべきことはなにか――。Growth Hubが開催したイベント「『勝手に』広がる情報の作り方~なぜあなたのコンテンツはバズらないのか?~」で、元放送作家でありフロンティアコンサルティング代表である上岡正明氏が登壇。数々のヒットを仕掛け、かつPR力で上場させた事例も持つ上岡氏が低予算で効果抜群のPR術について著された「共感PR 心をくすぐり世の中を動かす最強法則」をもとに語る、PRとして求められるスキルと? また、0から1を生み出すための発想力を身につけるためのフレームワークなどを紹介しました。 PRを成功させる8つの方法 上岡正明氏(以下、上岡):上場しようと思っている会社様はだいたい上場3期前から、ベンチャーキャピタルから「そろそろ社長さん、PRをやってください」ということでPR会社を探し始めるんですね。こういった成長ドラ

    「おもしろい伝え方」をどうやって考える? 元放送作家が教える、PRを成功させる8つの極意
    kynokb
    kynokb 2017/11/07
  • AIニュース収集・配信のSpectee、AIアナウンサー「荒⽊ゆい」のβ版をリリース——法⼈向けに年内無償提供を開始 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image credit: Spectee 人工知能を活用したソーシャルメディア分析により、ニュースに関するテキストや写真をいち早く伝えるプラットフォームを提供する Spectee はは7日、ディープラーニングを活用して、より人に近い音声で原稿を読み上げたり、会話をしたりできる AI アナウンサー「荒木ゆい」のβ版をリリースした。 荒木ゆいは、約10万件の実際にアナウンサーが読んでいるニュース音声を Spectee が開発した人工知能エンジンで機械学習し、さまざまなニュースのシーンにおける、より人に近い自然な発音、アクセントやイントネーションを習得し、自動で原稿を読み上げるバーチャル・アナウンサー。バックエンドには、会話の理解に IBM Watson、音声の呼び出しに HOYA の VoiceText を利用している。 荒木ゆいは正しく⾃然に読み上げるだけではなく、⽇のさまざまな難読地名

    AIニュース収集・配信のSpectee、AIアナウンサー「荒⽊ゆい」のβ版をリリース——法⼈向けに年内無償提供を開始 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kynokb
    kynokb 2017/11/07
  • TOEICアプリ2023最新版!TOEICの勉強に役立つアプリを紹介 | TOEIC攻略

    TOEICの勉強に使えるiPhoneアプリAndroidアプリを紹介します。 「特定の箇所を繰り返し再生するアプリ」や「単語帳アプリ」は、TOEICの勉強には必須です。色々と種類があるので僕自身がいくつも使ってみて最も良かったアプリを紹介します。 英語の学習アプリとして有名であってもTOEIC向きではないものもあります。TOEIC向きではないものも「TOEIC向きじゃない」と事実を書いた上で紹介します。 1. TOEICアプリの有効な使い方アプリの最も良いところは、隙間時間でも勉強できるところです。 忙しい方は細切れの時間も惜しいと思います。アプリを使えばを開く必要がないので、エレベーターを待っている10秒ほどでも単語チェックできます。 ただ、スマホは便利過ぎるので、勉強するのであればゲームアプリやLINEなどのSNSアプリは違う画面に配置するなどして目につかないようにしましょう。

    kynokb
    kynokb 2017/11/07