ブックマーク / media-outlines.hateblo.jp (104)

  • これからのメディアづくりに重要となる「編集デザイン」という新しい武器 - メディアの輪郭

    編集という言葉、デザインという言葉、どちらもよく見聞きする言葉ですが、「編集デザイン」という言葉は聞き慣れません。 この言葉を知ったのは、フィルムアート社から出版された『これからのメディアをつくる編集デザイン』というを読んだことがきっかけです。 内容紹介には、「『コラボレーション(協働)』、『異なるものを結びつける(編集)』、『価値のデザイン(フィロデザイン)』、3つの要素をもった『編集デザイン』を初紹介。メディアのアマチュアとプロが一緒になって、『考え、まとめ、見せる力』を身につける。ボトムアップ型メディアの作り方が今、求められています」とあります。 これから編集やメディアにかかわるうえで、たずさえておいたほうがよい考えとなりそうです。とくに、コミュニティメディアやワークショップ、コラボレーションなどに関心を寄せる人にはぴったりです。 編集デザインとは、「自明とされていることを何度も疑

    これからのメディアづくりに重要となる「編集デザイン」という新しい武器 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/12/01
  • ツイッターのハッシュタグをきれいにまとめたサイト「Hash」 - メディアの輪郭

    ツイッターのハッシュタグをきれいなデザインでまとめたサイト「Hash(ハッシュ)」がいい感じ。 サービスを開発したスタートアップ代表のStephen Phillips氏はもともとTwitter社でソフトウェアエンジニアとして働いていた人物。「今日の話題(Today's Talking Points)」を簡単に閲覧することができます。 横スライドでさまざまな話題を見ていくことができます。気になるものはクリックすると、ページが開き、トップにはウィキペディアの文章、その下にはハッシュタグ付きのツイートが並ぶというかたちです。 サイトの前半部には時事的なものを見つけることができますが、ずっと横スライドしていくと、最後のほうには人気の写真や動画を観ることもできるので、ニュース以外を探すのにも使えそうです。 国ごとや言語ごと、過去のある時点でのランキングなどものぞけたらますますいいなと思います。 アプ

    ツイッターのハッシュタグをきれいにまとめたサイト「Hash」 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/11/26
  • 経済紙エコノミスト、ニュースアプリ「The Economist Espresso」をリリース - メディアの輪郭

    経済紙エコノミストがニュースアプリ「The Economist Espresso」をリリースしました。 iOS、Androidどちらもリリースされており、無料でダウンロードできます。アプリが使えない人は、メールで配信を受け取るという選択肢もあります。記事は平日のみ配信され、1日1を無料で読むことが可能です。 基的には課金を求める設計で、月額4ドル。すでにエコノミストのデジタル会員であれば読み放題です。アメリカ、ヨーロッパ、アジアという3つの地域版で記事が配信されるというのは特徴的かもしれません。 ダウンロードしたものの、なぜか使えなかったので以下にはスクリーンショットを貼っておきます。ビジュアライズしたコンテンツがとても見やすい感じですね。 また、エコノミストは週刊新聞であるため、デイリーで配信するサービスは171年の歴史上ではじめてとのこと。デジタルやモバイルでのコンテンツ消費に配信

    経済紙エコノミスト、ニュースアプリ「The Economist Espresso」をリリース - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/11/26
  • オウンドメディアで終わらない「弁護士ドットコムニュース」 国内外でニーズ高まる解説ジャーナリズム - メディアの輪郭

    時事問題以外も扱う弁護士ドットコムニュース 10月に津田ブロマガで、弁護士ドットコムニュース編集長・亀松太郎氏へのインタビューがおこなわれていました。 9月9日、総合ニュースメディアとして、リニューアルされた「弁護士ドットコムニュース」。今回の津田ブロマガは弁護士ドットコムニュースの編集長の亀松太郎氏をお迎えして、弁護士ドットコムの運営方法や今後の展開そしてウェブメディアの未来がどうなっていくかをお伺いします。 亀松編集長に聞く弁護士ドットコム急成長の秘密 津田ブロマガ#27 - 2014/10/23 20:00開始 - ニコニコ生放送 弁護士ドットコムニュースと言えば、1記事の字数が1000〜1500字程度と読みやすく、前半に時事トピックのテキスト、後半に弁護士による解説が添えられているフォーマットが特徴です。このフォーマットは専門性が必要な分野では横展開が可能なものだと思います。 弁護

    オウンドメディアで終わらない「弁護士ドットコムニュース」 国内外でニーズ高まる解説ジャーナリズム - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/11/25
  • BuzzFeed(バズフィード)、WHO(世界保健機関)のブラックリスト入り? - メディアの輪郭

    バズフィードがWHO(世界保健機関)のブラックリスト入りだった、ということをワシントンポストなど海外メディアが報道していました。 WHOのコミュニケーションチーム内部のメールのやりとりに、バズフィードの記者が入っていたことで明るみになったことです。 @moneyries @cfeig Part two pic.twitter.com/eQZ0rm5L4r — Miriam Elder (@MiriamElder) 2014, 11月 13 記者はWHOスタッフにエボラ出血熱に関するメールレポートのリストにバズフィードが加われないことを聞くためにメールを投げたところ、上記のようなメールが返されました。 「バズフィードの直近の3つの動き:発行人交代と記事フォーマット・ニュースアプリ開発」という記事でも少し触れましたが、保守からもリベラルからも支持がいちばん少ないことがわかっているバズフィード。

    BuzzFeed(バズフィード)、WHO(世界保健機関)のブラックリスト入り? - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/11/25
  • コンテンツ・パブリッシャー志向を強める米ヤフー:新メディア「Yahoo DIY」公開 - メディアの輪郭

    米ヤフーはさまざまなジャンルのメディアを立ち上げています。 米ヤフーのTumblr買収はどのようなシナジーを生んだのか? 「ヤフーファイナンス」でブロガーの投稿を活用ーー「プラティッシャー」としての米ヤフー 直近ではDIYをテーマにした「Yahoo DIY」を立ち上げています。暮らしをちょっと豊かにするようなものを自分たちでつくる、そんなことを触発したり、紹介するようなメディアとなっています。 普通の記事もあれば、リスト記事やスライド、オリジナル動画なども展開していて、力が入っています。ハロウィンや秋、子どもなどなどさまざまなカテゴリーが用意されており、ネイティブ広告もなじみそうです。 編集担当はケイティ・ブラウン氏。長年装飾やリノベーション関連をはじめDIY分野で活躍し、ベストセラーやテレビ番組のホストなども経験している方です。なにかやろうと思ったときにヒントやガイドが見つかるサイトづく

    コンテンツ・パブリッシャー志向を強める米ヤフー:新メディア「Yahoo DIY」公開 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/11/17
  • BuzzFeed(バズフィード)直近の3つの動き:発行人交代と記事フォーマット・ニュースアプリ開発 - メディアの輪郭

    バズフィードが大きく、かつ、着々とさまざまな動きを見せているので、3つにしぼって紹介します。それぞれ発行人交代、フォーマット開発チーム、ニュースアプリ開発(とそれに合わせた人材獲得)です。 1. グロースハッカーを発行人に バズフィードのグロースを担当していたDao Nguyen氏が発行人になりました。月間訪問者を2800万人から1億5000万人へと伸ばした立役者の就任は、新しい発行人像としても注目が集まります。 BuzzFeed Names Dao Nguyen Publisher | Re/code BuzzFeed’s choice of publisher says a lot about how the site looks at media — Tech News and Analysis スマートニュースの藤村さんも、「次にメディア組織の中心に座る者/グロースハッカーがメディ

    BuzzFeed(バズフィード)直近の3つの動き:発行人交代と記事フォーマット・ニュースアプリ開発 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/10/23
  • ニュース解説メディア「Vox」の記事フォーマットがとてもいい感じ - メディアの輪郭

    ニュース解説メディア「Vox(ヴォックス)」の記事フォーマットがいい感じです。Voxについて知らない方は以下の記事も参照ください。 ワシントンポストの人気コラムニストが「Vox Media」に移籍ーー新ニュースサイト立ち上げへ 求められる記事フォーマットの開発と解説(コンテクスト)、バイラルの使い方 たとえば、セネガルでエボラ熱の拡大終了宣言がなされたことに関する記事。 上から、関連するタグ、記事タイトル、そしてライター名とツイッターアカウントやメールアドレスなどが記載されています。 その下には、各ソーシャルメディアのフォローやメルマガへの誘導がかけられています。 黄色でマークされている部分は、ヴォックスの特徴であるカードがあるところ。つまり、エボラ熱の勃発について複数枚のカード形式での解説を読むことができます。 そして、エボラ熱の現状を世界地図でも解説しています。ヴォックスではカードと同

    ニュース解説メディア「Vox」の記事フォーマットがとてもいい感じ - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/10/19
  • 今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選 - メディアの輪郭

    日々、いろんな海外メディアの情報を追っているのですが、改めて日におけるメディア関連データで気になるものを足下から整理しようと思い、調べてみました。 1. スマートフォンの所有率 (出典:ビデオリサーチインタラクティブ | プレスリリース) 昨年の時点でガラケーの所有率をスマホが上回っていたようですが、今年はさらに差が広がっていますね。特に女子学生(85.2%)、男子学生(78.3%)のスマートフォン所有率が高いとのことです。タブレットもじわじわ増えています。 2. スマートフォン加入者数 総務省によれば、日にはインターネット利用者数が9652万人いるようです。また、IDC Japanの2013年~2017年の国内スマートフォン加入者数予測によれば、2014年には6277万人に、2015年には約7000万人がスマホを持つことになりそうです。 3. スマートフォンの利用場所とシーン ヤフー

    今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/10/15
  • バズフィードよりシェアされるバイラルメディア「PlayBuzz(プレイバズ)」とは? - メディアの輪郭

    創設たった10ヵ月のイスラエル発のバイラルメディア「PlayBuzz(プレイバズ)」が勢いを見せています。クイズやリスト記事に特化したサイトなのですが、9月のフェイスブックでのシェア数でバズフィードを抜きました。 1位はハフィントンポストで945万シェア、2位がプレイバズで759万シェア、そして3位がバズフィードで627万シェアとなっています。プレイバズがこの2つのメディアにい込んでいることはもちろん、ニューヨークタイムズやガーディアンなどの大手紙にも勝っているのは象徴的です。 (出典:The Biggest Facebook Publishers Of September 2014) 以前、「バズフィードの人気コンテンツは『クイズ』ーー上位10記事中9つを占める」という記事を書いたことがありますが、プレイバズはまさにクイズ(日でいう性格診断)が多く掲載されているエンタメサイトです。リ

    バズフィードよりシェアされるバイラルメディア「PlayBuzz(プレイバズ)」とは? - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/10/12
  • 課金、イベント、広告、コマース・・・メディアのマネタイズ76の方法 - メディアの輪郭

    米メディア「Slate」がメディアのマネタイズ手法を76個挙げていました。 76 ways to make money in digital media: A list from Slate’s former editor. 基的なものとしては広告や課金(有料会員)、イベントなどがあると思います。76個のうち、個人的にも注目しているものをいくつかピックアップしてみます。 ひとつはマイクロペイメント(小額)。「特集記事に寄付を募るーー海外メディア『Esquire(エスクワイア)』の事例」という記事や「メディア×クラウドファンディング」などにも通じます。 次に会員制度(メンバーシップ)。新聞購読料、デジタル収益以外の第三の収益の柱としても期待がかかります。先日、ガーディアンが導入したことでも話題となりました。 ガーディアン・メンバーシップ(Guardian Membership)と名付けられ

    課金、イベント、広告、コマース・・・メディアのマネタイズ76の方法 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/10/10
  • 米政治メディア「ポリティコ」、政策メディア「The Agenda」立ち上げへ - メディアの輪郭

    10月7日(火)、米政治メディア「POLITICO(ポリティコ)」が政策メディア「The Agenda(アジェンダ)」の立ち上げを発表しました。タイム誌で特派員だったマイケル・グランウォルド氏(44)を引き抜き、ポリティコのシニアスタッフ、そしてアジェンダの編集主幹として迎えたのです。 政策メディアは大手メディアを中心にどんどんたちあがっているので、楽しみです。 ワシントンポスト、ストーリーを重視した新メディア「Storyline」を公開 政治メディアThe New Republic、政策に特化したメディア「Q.E.D.」を立ち上げ グランウォルド氏は特派員をやりながらも、単著を執筆したり、前アメリカ合衆国財務長官、ティモシー・ガイトナーとの共著もある書き手。タイム誌以前は、ボストン・グローブやワシントン・ポストでライターをしていました。 そんな彼が手がけるアジェンダは「政治と政策の交差点

    米政治メディア「ポリティコ」、政策メディア「The Agenda」立ち上げへ - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/10/08
  • 米国におけるデジタルメディアの動向とは? QUARTZ発行人 ジェイ・ローフ氏のプレゼンを聞いた - メディアの輪郭

    「QUARTZ(クオーツ)」という新興ビジネスメディアがあります。そのメディアの革新性について、海外では多く報道されているものの、日での認知はほとんどありません。 メディアの輪郭では、注目するメディアのひとつとして、その特徴や細かい動向についてなど、これまで何度も取り上げてきました。 記者に「専門分野」は求められなくなるのか? 「Quartz」が志向する未来のメディア像 月間読者500万人超えたデジタルメディア「Quartz(クオーツ)」が2014年に見据えること 新興ビジネスメディア「Quartz」、広告売上がこの1年で426%増加 新興ビジネスメディア「Quartz(クオーツ)」、2014年はアワード受賞連発 NarrativelyやBusiness Insiderの編集者を迎え、勢いを増す新興メディア「Quartz(クオーツ)」 Quartz、「テレビの未来」をテーマにした新サイト

    米国におけるデジタルメディアの動向とは? QUARTZ発行人 ジェイ・ローフ氏のプレゼンを聞いた - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/10/08
  • 「ブロガーの生き方」を編集するということ - メディアの輪郭

    いま、世代の近いブロガーさんたちと電子書籍をつくるぞ、というプロジェクトに参加しています。 ぼくは編集を担当することになっているのですが、ブロガーさんたちの新しい面を引き出したり、これまで伝えてきたことがより多くの人に伝わるように、うまく回路を引くことができたらと思います。 どんなプロジェクトなの? 20代中心に「新しい生き方」をテーマに電子書籍を出版するプロジェクト。普段ブログを書いているメンバーで、さまざまな切り口で書いていきます。 21世紀に入り、インターネットが普及し、学生での起業なども簡単になってきました。また、ブログなどを通じ"個人"の1人ひとりが情報を発信したり、モノを売買したり、ネット上でコミュニケーションをしてファンを形成して行く事が可能になりました。 「生き方を選択する時代」「生き方を自分で創る時代」になりつつあるなかで、個人での情報発信をおこなっており、さまざまな生き

    「ブロガーの生き方」を編集するということ - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/09/29
  • 月間50万UUで社会を変えるNPOメディア「プロパブリカ」ーーその手法とは? - メディアの輪郭

    毎年1000万ドルの寄付をもとに調査報道をおこなうNPOメディア「ProPublica(プロパブリカ)」。2010年にオンラインメディアとして初となるピューリッツァー賞を受賞し、翌年も同賞を受賞するなど、非営利メディアというだけでなく、オンラインメディアの存在感という意味でも重要な立ち位置のメディアです。 今年に入ってからは、寄付以外にも調査報道のためにストックされたデータ販売をスタートしたり、他の報道機関向けに、プロパブリカの取材素材やデータをうまく使ってもらうためのマニュアルをつくるなど、非営利ならではの取り組みもおこなっています。 調査報道メディア「プロパブリカ」のデータ販売額、3万ドルを突破 NPOメディア「プロパブリカ」の「報道レシピ」がコラボレーションを促進する そんなプロパブリカですが、具体的にはどのあたりがすごいのか。ジャーナリスト・菅谷明子さんは、プロパブリカの存在意義を

    月間50万UUで社会を変えるNPOメディア「プロパブリカ」ーーその手法とは? - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/09/14
  • 「ヤフーファイナンス」でブロガーの投稿を活用ーー「プラティッシャー」としての米ヤフー - メディアの輪郭

    特定テーマに特化したバーティカルメディアに力を入れている米ヤフー。Yahoo Finance(ヤフーファイナンス) などもTumblr(タンブラー)を活用してつくられています。 ヤフーファイナンスでは、専門性を持つブロガーがTumblrに投稿すると同サイトにもアップされるような仕組みを取り入れているのだとか(記事は編集されたり、されなかったり)。しかも無償で掲載とのこと。 上記グラフは、各ファイナンス関連のメディアのトラフィック状況を表したもの。ヤフーファイナンスはトップであるものの、かなり落ち込んでいます。とはいえ、デスクトップからのみで、2500万PVほどありますが。今回のブログエントリーを組み込んでいくアプローチが機能するのか楽しみです。 米ヤフーのバーティカルメディアについては、以前からいくつか取り上げてきました。オリジナルコンテンツやネイティブ広告にも積極的に取り組んでいます。

    「ヤフーファイナンス」でブロガーの投稿を活用ーー「プラティッシャー」としての米ヤフー - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/09/09
  • テックメディア「Re/code」、ネイティブ広告を開始 - メディアの輪郭

    8月25日、テックメディア「Re/code(リコード)」がネイティブ広告を開始することを発表しました。スポンサードコンテンツという呼び名で提供していくようです。 リコードは、ウォール・ストリート・ジャーナル傘下のテックメディア「AllThingsD」を立ち上げたウォルト・モスバーグ氏とカラ・スウィシャー氏の2人が今年1月に立ち上げたメディア。 カンファレンス事業でマネタイズを図っており、5月には「The Code Conference」を開催した。そのなかでのネイティブ広告ということは、時流に乗りつつ、さらなるマネタイズを摸索するといったところでしょうか。 さっそく、トップページの右カラムに青く「スポンサーコンテンツ」と書かれたコンテンツが目に入ります。リコードの場合は、編集部で広告記事を制作するのではなく、基的に枠を提供し、第三者がコンテンツをつくるというかたちです。 今回の「コンテン

    テックメディア「Re/code」、ネイティブ広告を開始 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/08/28
  • モバイル・ソーシャルに振り切る英新聞社「Trinity Mirror」の戦略 - メディアの輪郭

    「伝統メディアも踏み出す、バイラルメディア立ち上げ」という記事でも紹介した、英新聞社「Trinity Mirror(以下、ミラー)」。モバイル・ソーシャルに焦点を当てた複数のメディアを運営しています。 4つの実験的なメディアで読者&売上も増えた 一番最初に手がけたのは、2013年5月に立ち上げた「Us Vs Th3m」というサイト。ユーモアやエンタメ色の強いコンテンツを展開し、若者読者に訴求することを目的としています。すでに300万人以上の読者が集まり、ネイティブ広告でマネタイズをおこなっているとのこと。 2つ目は、バイラルジャーナリズムの実験をおこなうメディア「ampp3d」。データやインフォグラフィックなどを用い、モバイルやソーシャルでも目につきやすいコンテンツを発信しています。こちらは2013年12月につくられたもので、ページを極力なくし、スクロールで読めるウェブデザインを採用。 そ

    モバイル・ソーシャルに振り切る英新聞社「Trinity Mirror」の戦略 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/08/25
  • 米ハフポストがクラウドファンディング実施ーー「ファーガソンの暴動」の継続的報道に向け - メディアの輪郭

    現在、米ハフィントンポストが、メディアプロジェクトやライターに支援することができるサービス「Beacon(ビーコン)」を利用してクラウドファンディングをしています。どのような目的なのか。 それは、白人警官が黒人少年を射殺した事件を発端として、暴動・混乱が拡大する米セントルイス郊外のファーガソン地区の継続的な報道をおこなうためです。 The Ferguson Fellowship by The Huffington Post — Beacon The Huffington Post Is Not Leaving Ferguson フェイスブックでALSの氷水チャレンジがバイラルするなか、海外のツイッター上では圧倒的にファーガソンの暴動についてのツイートが多くあります。ワシントンポストも臨時的にこの暴動を報道するためにホテルに臨時的にデスクを設置するなど、各メディアがさまざまな報道姿勢を見せて

    米ハフポストがクラウドファンディング実施ーー「ファーガソンの暴動」の継続的報道に向け - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/08/23
  • 国内外の伝統メディアが参入するアグリゲーションやキュレーション分野 - メディアの輪郭

    アグリゲーションや要約など、トレンドに柔軟なフィナンシャル・タイムズ 以前、「英フィナンシャル・タイムズの中間報告書から分かる3つのコト」でも紹介した、フィナンシャル・タイムズ。デジタルも順調に伸びており、モバイル経由の読者も増えています。 そんな同紙が実験としてはじめたのが、アグリゲーションサイト「FT Antenna」です。ターゲットはTwitterを読む時間がない人。このサイトでは、Twitterからピックアップしており、ヘッドラインと誰がツイートしているのかも分かります。 集めるツイートは編集部の信頼できるソースからのみ(学者やブロガー、ジャーナリスト、金融業界など)。「今日」「昨日」「今週」という時間軸でもチェックできるのは嬉しいですね。実験的である一方、このようなサイトの機能が、体のニュースアプリに組み込まれたり、発展性のあるものになるといいなあと思います。 昨年に「『要する

    国内外の伝統メディアが参入するアグリゲーションやキュレーション分野 - メディアの輪郭