ブックマーク / marketing.itmedia.co.jp (17)

  • インフルエンサーの表現力を引き出すオリエンテーション、「伝え方」のポイントは?

    インフルエンサーの表現力を引き出すオリエンテーション、「伝え方」のポイントは?:【連載】インフルエンサーマーケティングの効果を可視化する 第2回(1/2 ページ) 存在するだけで影響を与えるインフルエンサーだが、そのパワーを最大限に引き出し最良のクリエイティブを作り出してもらうには商品への理解が大切。そこで重要になるのがオリエンテーションだ。好評連載第2回。 第2回のテーマは、インフルエンサーが投稿する「クリエイティブ」についてです。第1回「『フォロワー数が全て』の何が間違っているのか?」では、顧客層に合わせて「誰が」商品の魅力を語るべきかという「ターゲティング」の部分をお話しさせていただきましたが、次に重要なのはその人に「どう伝えてもうらか」です。 インフルエンサーマーケティングにおいて、商品の魅力を伝えるインフルエンサーは、魅力的なコンテンツを作る役割を担うという点でクリエイターともい

    インフルエンサーの表現力を引き出すオリエンテーション、「伝え方」のポイントは?
    kynokb
    kynokb 2017/05/16
  • 朝日新聞社と集英社、DACがコンテンツマーケティングサービスを提供開始

    朝日新聞社、集英社、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(以下 DAC)の3社は、2017年1月から格稼働を始めたラグジュアリーメディア「T JAPAN web」の新しいサービスとして、5月10日からコンテンツマーケティングを提供する「TJ BRAND STUDIO」を開始した。T JAPAN編集長の内田秀美がクリエイティブディレクターに就任し、ブランドメッセージと日市場のニーズに応える社会性、トレンドを組み合わせたコンセプト開発を行う。 関連記事 【連載】コンテンツマーケティングの“HARD THINGS”に立ち向かう 第5回:「バズ狙い一筋」は非効率、コンテンツマーケティングにおけるバイラルコンテンツの役割とは? ソーシャルメディアで広く拡散されることを狙った「バイラルコンテンツ」は、当たればそのインパクトは大きい。しかし、それがコンテンツマーケティングの質と考えるのは早計

    朝日新聞社と集英社、DACがコンテンツマーケティングサービスを提供開始
    kynokb
    kynokb 2017/05/13
  • 毎年叫ばれ続ける「動画元年」、若年層の本音は?

    「今年こそ、動画元年!」──ここ数年毎年のように叫ばれてきたせりふですが、スマートフォンで動画コンテンツを視聴する人々が増え、動画広告もようやく一般化したように感じます。しかし、視聴者の世代や利用シーンが変われば動画コンテンツに対する接し方、感じ方も大きく異なってきます。特に若者の視聴傾向はかつてない変化が見られるようです。リビングの大画面テレビから手のひらの中のスマホへ、ワイド画面から縦型へとメディアが変わる中で、情報を受け取る側はどのような形で「適応」しているのでしょうか。今回は、調査まとめサイト「調査のチカラ」の9万件超のストックから、動画に対する意識を探るデータをピックアップしました。 Z世代はモバイル広告よりもテレビCMに好意的 カンター・ジャパンは、動画広告の視聴実態調査である「アド・リアクション」日版を発表しました。同レポートでは、ポストミレニアル世代、センタニアル世代とも

    毎年叫ばれ続ける「動画元年」、若年層の本音は?
    kynokb
    kynokb 2017/03/04
  • 「バズ狙い一筋」は非効率、コンテンツマーケティングにおけるバイラルコンテンツの役割とは?

    ソーシャルメディアでバズる、つまり広く拡散され多くのPVを稼ぐ「バイラルコンテンツ」は、コンテンツマーケティングにとっての「ホームラン」だ。 野球ではホームランが出ると試合の展開が一気に変わる。ならば、ホームランを狙って強打者ばかりを集めて打線を固めれば、連戦連勝でチームもファンも大いに盛り上がるかといえば、実際にはそうではない。1番から5番までホームランバッターばかり並べても、攻撃が単調になり、意外と点が取れないということになりがちだ。理由は簡単。効率が悪いのだ。ホームランが多いバッターでも、1年間に打てるのはせいぜい50。フル出場して500打席くらいだから、ホームランの確率はせいぜい1割である。 野球では勝つための戦術を考えて1番から9番までの打順を決める。特に上位の打順には、それぞれ比較的明確な役割がある。1番は打率が高くて俊足。2番はバントやエンドランなど小技が上手で俊足。3番は

    「バズ狙い一筋」は非効率、コンテンツマーケティングにおけるバイラルコンテンツの役割とは?
    kynokb
    kynokb 2016/12/28
  • リボルバー、Webメディア構築・管理システム「dino」にニュース配信機能を追加

    リボルバー、Webメディア構築・管理システム「dino」にニュース配信機能を追加:ニュース記事を自社サイトに掲載可能に リボルバーは、共同通信社とヤフーの合弁会社ノアドットと連携し、同社のWebメディア構築・管理システム「dino」にニュース配信機能を追加する。 リボルバーは2016年10月4日、ノアドットが提供する「nor.」と連携し、同社が提供するWebメディアの構築・管理システム「dino」にニュース配信機能を追加した。 nor.は、共同通信社とその加盟新聞社をはじめとする40媒体以上のコンテンツホルダーのコンテンツを一括管理するサービス。2015年に共同通信社とヤフーが設立した合弁会社ノアドットが提供している。 今回の連携で、dinoを利用して構築した自社Webメディアに対して簡単にニュースコンテンツを掲載することができるようになる。 dinoは、専門的な知識を持つ技術者がいな企業

    リボルバー、Webメディア構築・管理システム「dino」にニュース配信機能を追加
    kynokb
    kynokb 2016/10/07
  • ダイナミックネイティブアド「カメレオン」がレコメンド広告サービス「ホットビュー」と連携

    ヒトクセは、広告が表示されるWebサイトのデザイン情報を解析して最適なデザインに自動的に変化させるダイナミックネイティブアドサービス「カメレオン」において、シルバーエッグ・テクノロジーが運営するレコメンド広告サービス「ホットビュー」との連係を開始した。 関連記事 動画広告の 配信も可能:DSP「Logicad」がダイナミックネイティブアドの「カメレオン」と連係 ソネット・メディア・ネットワークスは、DSP「Logicad」において、ヒトクセが運営する「カメレオン」との連係を開始した。 メディアのデザインと親和性の高い表現へクリエイティブを自動変換:「KANADE DSP」がスマートフォン向けディスプレイ広告枠へのネイティブ広告の配信を開始 京セラコミュニケーションシステムは、広告配信サービス「KANADE DSP」がスマートフォン向けディスプレイ広告枠へのネイティブ広告の配信を開始すると発

    ダイナミックネイティブアド「カメレオン」がレコメンド広告サービス「ホットビュー」と連携
    kynokb
    kynokb 2016/09/08
  • 【保存版】コンテンツマーケティングを成功に導くための正しい理解と心構え

    【保存版】コンテンツマーケティングを成功に導くための正しい理解と心構え:【連載】BtoB企業のためのコンテンツマーケティング入門 第5回(1/2 ページ) 最終回となる今回は、これまでの記事を振り返りつつ、日頃よくいただく質問とその回答をまとめた。コンテンツマーケティングの正しい理解と心構えのために紹介したい。

    【保存版】コンテンツマーケティングを成功に導くための正しい理解と心構え
    kynokb
    kynokb 2015/09/02
  • ネットで最後まで読むコンテンツ、「商品やサービスの宣伝がない」が最多

    調査期間は2015年5月15~18日。調査には同社のアンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、10代~60代の男女600人に対して「インターネット上のコンテンツ(動画やブログ記事など)をどのような経路で閲覧しますか?」「どのようなタイプのコンテンツを閲覧することが多いですか?」「どのタイプのコンテンツが最も好きですか?」などを聞いた。 関連記事 認知度や売り上げ向上が期待:コンテンツマーケティング重視する傾向、ジャストシステムの事態調査で明らかに ジャストシステムは2015年4月23日、「企画、マーケティング、広報、販売促進、市場調査・分析」の職種と回答した20~50代の男女384名に対し、「コンテンツマーケティングに関する実態調査」を実施、その結果を発表した。 若者は「ウラハラ・マインド」を持つ:Twitterの複数アカウント所有率、高校生の6割超——電通総研が調査

    ネットで最後まで読むコンテンツ、「商品やサービスの宣伝がない」が最多
    kynokb
    kynokb 2015/05/23
  • JIAAのネイティブ広告ガイドラインに納得できないただ1つのこと

    関連記事 一目で分かるネイティブ広告運用を:JIAA、ネイティブ広告に関するガイドラインを発表 インターネット広告推進協議会(以下、JIAA)は3月18日、ネイティブ広告に関するガイドラインを策定/発表した。 【連載】MARKETING INNOVATORS:スマートニュースが考える「コンテンツとしての広告」 スマホアプリのアドネットワーク事業を開始したスマートニュース。厳格な掲載基準によって展開されるネイティブ広告の可能性をスマートニュース 執行役員 広告事業開発担当 川崎裕一氏に聞いた。 国内最大級のネイティブ広告ネットワーク:スマートニュース、モバイル広告事業を格始動 ニュースアプリ「SmartNews」を提供するスマートニュースは12月1日、以前より実証を進めていた動画広告/ネイティブ広告の配信事業を開始した。モバイルニュース広告事業への格始動となる。 ソーシャルメディア活用、

    kynokb
    kynokb 2015/04/21
  • コンテンツマーケティングがBtoB企業のWeb担当者を救う

    アクセスが伸びない、つまり、新規顧客が増えない現状 BtoB企業のWebサイトのアクセス数というものは、どこの会社も似たような状況なのだが、月曜日に上がり金曜日まで一定の水準がずっと保たれる。そして、土曜日になると急激に落ち込む。 ウィークデイの山と、ウィークエンドの谷間。こうした1週間単位のサイクルが延々と繰り返され、山自体が大きくなることはない。つまり、アクセス数が伸びていないのだ。これがまず、多くのBtoB企業が抱える課題となっている。 Webから新規見込み客を獲得するうえでは、アクセス数が母数になる。当然、ここが増えない限りは問い合わせや新規案件が生まれる件数も増えない。アクセス数に対する問い合わせの数は1%未満というようにほぼ決まっており、余程の改善をしない限り、この確率が大きく揺らぐことはない。この確率を上げるよりも、母数を上げる方が効果的だと言える。 関連記事 第4回 お客さ

    コンテンツマーケティングがBtoB企業のWeb担当者を救う
    kynokb
    kynokb 2015/01/15
  • スマートニュースが考える「コンテンツとしての広告」

    SmartNewsのアドネットワーク:テレビ以上に厳格な掲載基準 ―― スマホアプリのアドネットワーク事業を開始しましたね。取り組みのポイントを教えてください。 関連記事 スマホ向けニュースアプリが切り開く「新たな広告体験」「新らしいマーケテイング手法」 モバイルニュースアプリ市場で好調な成長を見せるSmartNews。同社初となる事業戦略発表イベント「SmartNews Compass 2014」では、広告分野における新たな取り組みをはじめ、いくつかの発表が行われた。 スマートニュース、モバイル広告事業を格始動 ニュースアプリ「SmartNews」を提供するスマートニュースは12月1日、以前より実証を進めていた動画広告/ネイティブ広告の配信事業を開始した。モバイルニュース広告事業への格始動となる。 第6回 ネイティブアドの“views”の効果計測にはヒートマップが欠かせない 2014

    スマートニュースが考える「コンテンツとしての広告」
    kynokb
    kynokb 2014/12/24
  • 第6回 ネイティブアドの“views”の効果計測にはヒートマップが欠かせない

    1. 広告主、媒体側の両方がネイティブアドに注目 ネイティブアドとは、ユーザーが普段使っているオンライン・メディア(サービス)の中に自然に馴染むデザイン、機能で表示されるペイドメディアです。今なぜ、ネイティブアドなのか。オンライン・メディア(サービス)のユーザーは、長年にわたって、図1にあるように、「広告を読み飛ばす」「広告が視界内に入っているのに、脳内では存在しないかのごとく情報処理する」という態度を身に付けてきました。 関連記事 第1回 ヒートマップ入門――データ・ビジュアライゼーション時代に対応したWebアクセス解析で意思決定とアクションを高速化 企業が日々蓄積する情報の量が爆発的に増えてきている中で、データの「見える化」、すなわち、データ・ビジュアライゼーションが注目を集めるようになってきています。その流れの中で注目されているテクノロジーの1つ「ヒートマップ」が、Webアクセス解析

    第6回 ネイティブアドの“views”の効果計測にはヒートマップが欠かせない
    kynokb
    kynokb 2014/11/25
  • ログリー、ネイティブ広告配信サービス「logly lift」をライオンのオウンドメディアに導入

    logly lift提携メディアから、オウンドメディアへの流入を増やし、質の高いユーザーにリーチすることが狙い。 ライオンでは2014年6月より約1カ月間、同社の既存サイトにおいて、logly liftの実証実験を行い、新規顧客誘導率をモニタリングしてネイティブ広告の有効性を検証してきた。評価に際しては、ロックオンが提供する広告効果測定ツール「AD EBiS(アドエビス)」を用いてデータ収集/分析を行い、logly liftのネイティブ広告経由のユーザーと、自然流入によるユーザーの違いを比較。 主な測定項目は、インプレッション数やクリック数、CTRのほか、セッション数、新規率、直帰率、平均PV、滞在時間など。またこれらに加え、ネイティブ広告の効果測定において重要となる流入元別やデバイス別、コンテンツ別なども測定したという。 関連記事 キューピー、ニジボックスのソーシャルメディア活用型クチコ

    ログリー、ネイティブ広告配信サービス「logly lift」をライオンのオウンドメディアに導入
    kynokb
    kynokb 2014/10/23
  • アグレックス、コンテンツマネジメント分野でのれんと提携

    アグレックスは今年6月より、製品情報の収集と一元管理、各販売チャネルへの情報配信機能を持つプロダクト・インフォメーション・マネジメント(PIm)統合パッケージ「Agility」の販売を開始している。 AgilityはアドビシステムズのDTPソフト「InDisign」のプラグイン機能を持ち、製品カタログの制作を強力に支援する製品だが、ユーザーの多くは「製品カタログ業務を効率化し、このデータをWebサイトに配信したい」というニーズを抱えていた。 関連記事 第6回 そもそもホームページの仕組みとは? プロジェクトのゴーサインをもらった遠藤さん。これからが番だ。しかし……。ホームページというのは、どうやって作ったらいいのだろう。そもそも、ホームページとは、どういう仕組みで作られているものなのだろうか? 第7回 成功するWebリニューアルプロジェクトとは? Webサイトの作り方は“何となく”理解し

    アグレックス、コンテンツマネジメント分野でのれんと提携
    kynokb
    kynokb 2014/10/23
  • 相次いで発表されるネイティブアド関連事業――定義を巡る議論も活発に

    関連記事 「ネイティブ広告」として企業のオリジナルコンテンツを媒体に配信できる「logly lift」を発表、ログリー ログリーは企業のオリジナルコンテンツを「ネイティブ広告」として媒体に配信できるlogly liftで、より高い広告効果の提供を目指す。 第2回 なぜ田中は「アドテクアドテク」とワーワー言っているのか アドテクノロジーの進化がインターネット広告市場にもたらすのは、「ネットワーク効果などのネットビジネスの概念」による価値の増大である――。アドテクが注目される意味を独自の視点で解き明かすFringe81 田中氏の連載コラム第2回。 第2回 徹底解説! DSP活用で広告効果を向上させるためのPDCA 第1回「進化するアドテクノロジー――『枠から人』への変化」では、スマートフォン広告における「広告主」「メディア」「ユーザー」という3者の立場から見たアドテクノロジーの特徴を説明しまし

    相次いで発表されるネイティブアド関連事業――定義を巡る議論も活発に
    kynokb
    kynokb 2014/09/07
  • 日本のメディアが進む道 ―― 朝日新聞メディアラボ、東洋経済オンライン、NHKのメディア戦略から読み解く

    のメディアが進む道 ―― 朝日新聞メディアラボ、東洋経済オンライン、NHKのメディア戦略から読み解く:「アドタイ・デイズ」レポート(1/5 ページ) メディアは生き残れるのかといった議論が活発な昨今。テレビや新聞、雑誌などのマスメディアは存続の道を模索し始めている。新たなビジネスモデルの構築や異業種間でのコラボレーションなど、これまでにない取り組みをスタートしたところもある。各社で新領域を開拓している30代の3名の言葉から、日のメディアが進む道を紐解く。

    日本のメディアが進む道 ―― 朝日新聞メディアラボ、東洋経済オンライン、NHKのメディア戦略から読み解く
    kynokb
    kynokb 2014/04/19
  • Pinterest、食とファッションに注力したネットコミュニティサイト推進

    Pinterestファッションに注力したネットコミュニティサイト推進:画像共有ソーシャルメディア 言葉ではなく、画像の共有で仲間とネットコミュニティを図るPinterest。「日文化」と「ファッション」の2つに注力し、行政/企業とコラボレーションしていくと発表した。 画像共有サービス「Pinterest」を日で展開するピンタレスト・ジャパンは4月7日、同社代表取締役の定国直樹氏と、米国社の共同創業者 兼 CEOのベン・シルバーマン氏による記者説明会を行い、日におけるPinterestの事業展開について発表した。 Pinterestは2010年に誕生し、女性を中心にユーザー数を増やしてきた画像共有サービス。特徴は、ネット上に散在する画像/動画を自分専用のボードに“ピン”し、自分だけのコレクションを作っていくこと。ちょうど、写真ボードに好みの写真をピンで留めていくイメージだ。

    Pinterest、食とファッションに注力したネットコミュニティサイト推進
    kynokb
    kynokb 2014/04/09
  • 1