タグ

2022年9月13日のブックマーク (3件)

  • 本当は怖い、「まあ、はじめたばかりだから様子をみよう。」|市谷 聡啓 (papanda)

    組織的な取り組みなどで上手くいってない事案をふりかえってみると、だいたい「判断間違い」に原因として辿り着く。正確には「判断間違いのままにしている、その上でさらに判断間違いを重ねる」というところにだ。 人のアサイン、取り組みのレベル感、程度の置き方、関係者間のコミュニケーションの方法などなど。やや分かりにくい観点であるが、「やはりあのときの判断はミスだった」ということに辿り着く。 そして、その判断間違いが未だ続いている、正されていないままということもある。つまり、その判断間違いの間に間違いを上塗りして、さらに状態を悪化させていく。こうなると取り戻しようがなくなっていく。 もちろん、判断間違いは普通にあることだ。ゆえに、いかに早く判断が妥当だったかを検証し、「次の判断を適切にするか」が勝負となる。判断の正確性を事前に精緻にあげようとすることは昨今たいてい筋悪のことが多い。 それと同じく、いやと

    本当は怖い、「まあ、はじめたばかりだから様子をみよう。」|市谷 聡啓 (papanda)
    kyo_ago
    kyo_ago 2022/09/13
  • Pythonが速度改善に本気出すと聞いたので恒例のたらい回しベンチをとってみたら、RubyがYJITですごく速くなっていて驚いた話 - Smalltalkのtは小文字です

    2022-09-09改訂: gcc バージョンが古すぎたのと、C が内部計測でなかった点を改め計測しなおしました。結果、Rust は C より速くはなくなりました。紛らわしいことで、ごめんなさい。また、gcc のバージョンアップに伴い、Python および Ruby についてはビルドと計測をしなおしたので、これらも少し速い値に変わっています。この点もどうぞあしからず。 2022-09-10追記:ご要望のあった Python numba.njit 使用時と Go の結果を追加しました。PHP は JIT 有効化が面倒だったので断念しました^^; 2022-09-10追記2:C の計測で clock() を使うのはフェアではないという指摘がありましたので、念のため clock_gettime() を使用したコードに差し替えました。結果に大きな差はありません。 2022-09-10追記3:PHP

    Pythonが速度改善に本気出すと聞いたので恒例のたらい回しベンチをとってみたら、RubyがYJITですごく速くなっていて驚いた話 - Smalltalkのtは小文字です
  • ベータサイト

    PC-Talker ベータサイト ベータ版ダウンロード メーカー、パワーユーザ、販売店向けにツールソフトやベータ版情報を掲載しています。リリース前の製品の動作、相性の確認等にお使いください。 なお、ツールソフトやベータ版の不具合につきましては、サポートいたしかねます。お客様の責任でお使いください。 ベータ版の不具合のご報告は develop@aok-net.com までお願い致します。 クリエイター版 PC-Talker Neo Plus アクセシビリティに対応したWebページを作成する晴眼者(Webクリエイター)、または一般アプリケーションの開発者向けの検証用プログラムです。 開発者向けにカスタマイズしたPC-Talker Neo Plus が無料ご利用いただけます。 このプログラムには以下の制限があります 1.音声出力機能はありません。(音声で出力されるテキスト情報を、音声キャプション