タグ

JavaScriptとmithrilに関するkyo_agoのブックマーク (3)

  • Shibu's Diary: 世界最速でMithril本をリリースした話

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 オライリー・ジャパンから、Mithrilのを出しました。今までは何冊も出してきましたが、今回が初の単著です。O'reilly Authorの帽子もいただきました。出版にあたってはいろいろな方々にお世話になりました。ありがとうございました。もちろん、購入していただいた方、興味をもってシェアしていただいた方々もありがとうございます。 ちょっとお酒が入って酔っぱらっている状況ですが、について紹介しようと思います。 Mithrilのどこに惹かれたのか? この業界は常に新しいものがたくさんでてきます。当にエポックメイキングなものもあれば、車輪の再発明的なものもあります。とはいえ、それらは0/1で区切ることはできなくて連続的なものですし、さらに複数の項目が関連しあっていたり絡まって

  • (翻訳)Mithril.jsの将来の計画 - Qiita

    3月ぐらいにMLでMithril.jsの将来計画を聞かれた時の、作者のLeo Horie氏のコメントが興味深かったので翻訳してみました。ちなみに、回答されていなくて明記もされてないのですが、MLのやりとりを見ているとMithrilにはコアメンバーが4-5人はいそうです。 Andreas Söderlund 私は現在とても大きなWebのプロジェクトを開始しようとしています。少なくとも5年は使われ続けることを考慮して、なるべく将来のことについて考えておきたいと思います。例えば、5年前はタブレットとモバイルデバイスは考慮に入れることはそれほどありませんでしたが、今はそれらのサポートが絶対に必要です。 最初の質問はLeoへの質問です。Mithrilはとてもすばらしいもので、すでにそれを使うことは決定しました。しかし、LeoがMithrilに対して5年後にどのあたりを見ているのかを聞いておきたいと思

    (翻訳)Mithril.jsの将来の計画 - Qiita
  • mercury/mithril.js

    react meetup #1 資料

    mercury/mithril.js
  • 1