You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Node.jsの登場は、それまで比較的面倒だったノンブロッキングな非同期のネットワークプログラミングを容易にするAPIと、それをJavaScriptという非常に広く使われているプログラミング言語で利用可能にしたことで、サーバサイドにおけるJavaScriptランタイムという分野を新たに切り開くだけでなく、当時課題となっていたC10K問題の解決など、サーバアプリケーションの開発に大きな影響を与えました。 参考:Node.jsのコンセプトとは? ライアン・ダール氏による東京Node学園祭 基調講演(前編) その上で、Node.jsはAWS Lambdaに代表されるサーバレスコンピューティング環境の基盤として採用され、新たな分散コンピューティング環境の革新にも寄与してきたと言えます。 ライアン・ダール氏の反省:NodeからDenoへ、 しかしNode.jsの開発者であるライアン・ダール氏は201
tl;dr はじめに 2024 年の 4 月 24 日に Node.js 22 がリリースされました。ESM を 条件付きで require する機能や、--run フラグによる npm スクリプトのパフォーマンス改善などが v22 で追加され、2009 年に Ryan Dahl が Node.js をリリースしてから 15 年が経つ今も、Node.js は進化を続けています[1]。 こうして Node.js 自身が強化されていくにつれ、以前はサードパーティーのパッケージを使用して実現することが一般的であった機能が Node.js のみで実現可能となり、当該パッケージが不要となるような場合があります。冒頭に引用した Ben Holmes の動画では、そのように不要となったパッケージとして dotenv node-fetch chalk mocha が挙げられていますが、この記事では「これら
JavaScriptパッケージシステム「npm」は巨大なバグを抱えていると指摘し、新たなパッケージシステムを開発する「vlt」。npm作者らの参加を発表 npmに代わる新しいJavaScriptのパッケージシステム「vlt」(vōlt:ボールト)を開発しているvlt technologyは、同社にnpmの作者であるIsaac Z. Schlueter氏、npmのスタッフエンジニアリングマネージャであったDarcy Clarke氏、npmのCLIチームであったRuy Adornoらが参加すると発表しました。 Node.jsとnpmが作ったJavaScriptのエコシステム サーバサイドでJavaScriptを実行可能にしたNode.jsの登場と、そのNode.jsを基盤にJavaScriptのアプリケーションやモジュールなどをパッケージングして登録し、自由にダウンロード可能にしたレジストリで
JavaScript/TypeScriptランタイムの「Deno」を開発提供しているDeno Land Inc.は、モダンなJavaScriptおよびTypeScriptに最適化した新しいパッケージレジストリ「JSR」をパブリックベータとして公開しました。 現在、JavaScriptのパッケージレジストリは、Node.js用に構築され、GitHubが運営するnpm(Node Pacage Manager)が事実上の標準となっています。 参考:GitHubがnpmの買収を発表、JavaScriptのパッケージ管理サービス。将来的にはGitHubとnpmを統合へ npmにはさまざまな機能を備えたパッケージモジュールが大量に登録されており、この豊富なパッケージモジュールの存在がNode.jsの大きな利点となっています。そのため、現在ではDeno、Bun、Cloudflare Workersなど後
オープンソースのJavaScript/TyeScriptランタイム「Deno」の最新版となる「Deno 1.28」がリリースされました。 Deno 1.28の最大の新機能は、8月に発表されていたnpmモジュール対応が安定版となったことです。これで130万種類以上のnpmモジュールがDenoで利用可能になったと説明されています。 Deno v1.28 is released: npm compatibility is now stable!https://t.co/V6Z36PrHyi — Deno (@deno_land) November 14, 2022 シンプル、セキュア、簡単なDenoのnpm対応 Denoでのnpmモジュール利用は非常にシンプルで、npm installコマンドも、package.jsonファイルも、node_moduleフォルダも不要だと説明されています(互換性
$ pnpm install express Packages: +57 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Packages are hard linked from the content-addressable store to the virtual store. Content-addressable store is at: ~/Library/pnpm/store/v3 Virtual store is at: node_modules/.pnpm Progress: resolved 61, reused 0, downloaded 57, added 57, done dependencies: + express 4.18.1 ディスク容量が節約された node_modules 「Packa
3 行で Node.js >= v14.14.0 であること rimraf dist は node -e 'fs.rmSync(`dist`, {recursive:true, force:true})' で置き換えられる rimraf dist/*.bundle.js みたいな glob を含むものは置き換えできない 長い説明 npm scripts で不要なキャッシュやビルドの出力ファイルを削除したい場合は rimraf というパッケージを POSIX の rm -rf の代わりに使うことが多いと思います。これは Windows で npm run の実行に使われる コマンドプロンプト (cmd.exe) に rm がないのを始めとした環境依存の問題を避けるためです。 とはいえパッケージなしではディレクトリの再帰的削除もできない、というのはちょっと困るので、v12.10.0 で fs.
その名はBun デデン BunはNode.jsやDenoのようなJavascriptランタイムです。(2022/7/8現在ベータ版) ちなみにロゴが本当に肉まんなのかはわかりません。(赤ちゃんの頭にも見えるけど名前がBun/パンだしなぁ...) この記事ではNode.jsやDenoと比較をしつつ、bunの解説させていただきます。 割となんでもできる Bunはただのランタイムではありません。下のように、開発に必須の多くな機能を最初から有しています。 TypescriptからJavascriptへのトランスパイル jsxからJavascriptへのトランスパイル npmのようなパッケージのインストール&管理 webpackのようなプロジェクトのバンドル化 もちろんランタイムなのでNode.jsのようにサーバーでJavascriptを実行することも可能です。 これらに加えてBunには様々な機
Intro ちょうどタコピーの原罪が流行ってるのでこのタイトルにしたけど結構気に入ってる。 d.potato4d.me この話を読んでの感想とここまで大きくなった Node.js の振り返りをしようと思う。 どんなプログラミング言語であってもみんなから使ってもらって開発者をハッピーにしたいと思ってる。ただ最初は良かったと思ってた機能がなんか古臭くなったり、他にクールな機能を持ったものが登場したことによって徐々に飽きられていき、最終的に他の言語に乗り換えられる。 まぁどんな言語も同じだと思う。C言語だって生まれた当初はすごくクールでみんなをハッピーにしてた。今丁度「戦うプログラマー」を読んでるが、C++が出てきて、周りのエンジニアが C++ を使おうとするシーンが出てくる。そこで、「あんなの使って何が良いんだ、Cで十分だろ」とWindows NT 開発リーダーのデーブカトラーが言ってたりする
オープンソースで開発される、ウェブアプリのUI構築用JavaScriptフレームワーク「Vue.js」のコードに、ロシアとベラルーシに在住する開発者を標的とした悪意のあるコードが追加されたと、開発者向けセキュリティプラットフォームのSnykが発表しました。メンテナーの1人がロシアのウクライナ侵攻に対する抗議行為として、問題のコードを追加したことがわかっています。 Alert: peacenotwar module sabotages npm developers in the node-ipc package to protest the invasion of Ukraine | Snyk https://snyk.io/blog/peacenotwar-malicious-npm-node-ipc-package-vulnerability/ Sabotage: Code added
tl;dr node 14.19.0 で npm のバージョンを明示的に切り替える corepack が入った package.json の packageManager フィールドで npm 自体のバージョンや yarn の使用するバージョンを指定できる 詳しくは https://zenn.dev/teppeis/articles/2021-05-corepack 現状の npm-cli 自体が corepack に対応してないので、有効にしたければ npm コマンド自体を corepack に移す必要がある 現時点で packageManager を指定するだけだとまだ他の環境で有効にならないが、将来的に npm と node の corepack 対応が行き渡った時点で段階的に有効になる。 もっと詳しく # 手元の node を v14.19.0 以上に更新する # 自分は nvm
yarn と npm の栄枯盛衰2021 年 8 月に yarn の v3 がリリースされました。2020 年の同月あたりに yarn v2 がリリースされたので、約 1 年ぶりのメジャーバージョンアップになります。 v1 → v2 のパラダイムシフトは強烈でしたが、 v2 → v3 は berry というパッケージ名は相変わらずで、 v2 の正統なバージョンアップでありちょっとだけ物足りなさを感じてます。 Get Started なにはともあれ、とりあえずは触ってみましょうか。 Node.js ≥ 16.10 であれば、 Corepack を使って以下のコマンドで yarn v3 をインストールできます。 $ corepack enable $ corepack prepare yarn@3.0.0 --activate # yarn.lock や README.md が生成される $
- という名前の JavaScript/TypeScript パッケージについて警告を発している記事が話題となっています。 このパッケージ、中身はほとんど空で、Readme と、dev で TypeScript を動かせるようにするライブラリ群を呼ぶ箇所だけのもの。 しかし、この "-" を使っている他の npm パッケージが 50個以上あり、約一年前の公開時からのトータルのダウンロード数は72万回にもなります。 しかし、"-" を読み込んでいるパッケージを見てみても、"-" が必要そうには見えません。 警告記事では、この無名のパッケージが密かに使われるようになった原因が、npm コマンドのコマンドラインを打つときのミスタイプにあるのではないかとの仮説を立てています。 つまり、someFlag というオプションを使い npm i -someFlag somepackage と打つべきところ
Volta とは Voltaとは、JavaScript ツールマネージャーです。 タイトルでは Node.js のバージョン管理としていますが、 npm・yarn のバージョン管理も行うことができます。 公式サイトでは、「The Hassle-Free JavaScript Tool Manager(手間のかからない JavaScript ツールマネージャー)」と紹介されています。 チームの Node.js のバージョン管理を Volta に統一したところ非常に DX が上がり、Volta の恩恵を感じています。 この記事では、開発者の Volta 人口を増やすべく Volta の紹介と使用方法について解説していきたいと思います。 なかなか詳しく解説している日本語のソースはないので、公式ドキュメントを読んで適宜和訳しています。 公式ドキュメントを読むのがめんどくさいという人に読んでいただい
PackagePhobiaFind the cost of adding a new dev dependency to your project Or upload a package.json What is Package Phobia?Package Phobia reports the size of an npm package before you install it. This is useful for inspecting potential dependencies or devDependencies without using up precious disk space or waiting minutes for npm install. What is "publish size" vs "install size"?The "publish size"
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く