ブックマーク / www.kakkoii-kosodate.info (118)

  • ゼロ秒思考 -方法から試してみた結果までのまとめ- - すごい人研究所

    先日『ゼロ秒思考』と言うを読んで、速く深い思考のヒントを学びました。 私は子どもの頃から浅い思考しかできず、周りから『ちゃんと考えてるのか』と指摘されることが多かったので、長い間、どうしたら頭の回転が速く深い思考ができるのか疑問に思っていました。 そんな背景があって『ゼロ秒思考』を読んだので、速く深い思考、モヤモヤを断ち切れる思考が学べて大変ためになりました。 ゼロ秒思考とはどういうものか 著者の赤羽さんは多数のプロジェクトを経験する中で、速く深い思考へと鍛え上げるためのメモの書き方を試行錯誤しました。そのメモの書き方とは、『疑問やモヤモヤを思いついた時に、A4用紙に1分でその問題についてを書く。何枚でも書く』と言う方法です。 www.kakkoii-kosodate.info モヤモヤが浮かんだ瞬間に、それをキャッチして考える。それが、このメモ書きの大きな特徴だと気付きました。このメモ

    ゼロ秒思考 -方法から試してみた結果までのまとめ- - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/27
    私は長時間考えるのが苦手で決断は早い方ですが早すぎて失敗する事もたまにありますf(^_^) 物事を考える時は「何が柱なのか?」「本末転倒になってはないか?」 「大事な事の優先順位は?」これを基準にしています😊
  • 物事を続けるためにはどうしたら良いのか - すごい人研究所

    最近はてなブログを卒業された方が数名いました。また卒業とは言わなくても、更新が途絶えて気になる方が増えました。はてなブログは、お互いのブログを読みあったりコメントしながら交流できるメリットがあるので、それを楽しんでいた私にとっては寂しさを感じます。 では、ブログが続く人と続かない人の違いは何なのでしょう。私はたまにモチベーションが下がってしまう時もあるので、ブログを続けるために心がけていることがある方は教えてください。 学びが伴う 私がブログを始める前は、問題に直面しても改善せず、毎日のように先輩に怒られていてしんどかったです。しかしブログを始めた後は、『それについてを学んで、ブログに書けるくらい落とし込もう』と思うことができ、以前とは比べものにならないくらい速く問題対処できるようになりました。 また、色々なバックグラウンドを持った方のブログを読むととても学びになります。ブロガー仲間のブロ

    物事を続けるためにはどうしたら良いのか - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/26
  • ぬいぐるみのまとめ記事 - すごい人研究所

    交際相手はぬいぐるみ好き。私は大人になってまで、ぬいぐるみでごっこ遊びをすることになるなんて思いませんでしたが、私はぬいぐるみを使ってお話をするのが好きです。ぬいぐるみの世界、どんな感じか気になる方、癒されたい方は是非記事に遊びに来てください。(2020年9月更新) ぬいぐるみ遊びの心理的背景 赤ちゃんが成長過程で、ぬいぐるみやタオルを持ち始める心理的背景について学んだことは目から鱗でした。 www.kakkoii-kosodate.info 母親からの自立過程で、分離不安が生じる。その不安を和らげるために、母親と自分を結び付けていたぬいぐるみやタオルなどを持ち歩くらしいのです。 交際相手は子どもの頃、一旦ぬいぐるみ離れをしましたが、彼の父が入院してからは、寂しくてぬいぐるみを押し入れから引っ張り出していつも一緒にいるようになったそうです。母の存在だけでは、不安がぬぐえなかったのですね。

    ぬいぐるみのまとめ記事 - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/24
    今までのエピソードも読ませてもらいました🎵なんて微笑ましいカップルなのでしょう✨
  • だらしない子どもに、親が手を出し続けるとどうなるのか - すごい人研究所

    子どもはだらしなくても(多分)ちゃんと育つ 先日、ブロガー仲間のネエサンとお子さんとのドタバタ劇を拝見して、自分の子ども時代の事を思い出しました。 kyobachan.hatenablog.com 私は子どもの頃あまりにもだらしなく、朝起きれないのはもちろんのこと、小学生の頃には勉強も全くやる気がなく、母に漢字の書き取りのフリガナをふってもらっていました。大学生になっても、母にお弁当を作ってもらっていました。ネエサンのお子さんと比べたら月とスッポンと言ってもいいくらい、私はひどくやる気がなく抜けている感が半端なかったのです。 でも、こんなだらしなくて母の手を借りなければ生活できなかった私ですが、今1人暮らしで寝坊もなく働くことができています。仕事でいくら怒られて非難されても、自分のできることに集中して、学び改善することはできていると思います。 私だけではなく私の姉妹も、それぞれ(多分)人に

    だらしない子どもに、親が手を出し続けるとどうなるのか - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/21
  • 0秒思考 -瞬時に速く深い思考を身につける技- - すごい人研究所

    皆さんは、どのようにしたら頭の回転が速くなったり、深い思考ができるようになると思いますか。私は最近『ゼロ秒思考』と言うを読んで、速く深い思考のヒントを学びました。 著者の赤羽雄二さんについて 赤羽さんは14年間マッキンゼーで働き、経営戦略の立案と支援、新組織の設計と導入、新事業立ち上げやマーケティングなどの多数のプロジェクトを担いました。また2002年に「日発の世界的ベンチャー」を1社でも多く生み出すための会社を設立。最近は、大企業の経営改革、人材育成、新事業創出などに積極的に取り組んでいる方です。 赤羽さんは多数のプロジェクトを経験する中で、速く深い思考へと鍛え上げるためのメモの書き方を試行錯誤しました。そのメモの書き方とは、『疑問やモヤモヤを思いついた時に、A4用紙に1分でその問題についてを書く。何枚でも書く』と言う方法です。 ゼロ秒思考とは 『メモ書き』で思考のトレーニングをする

    0秒思考 -瞬時に速く深い思考を身につける技- - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/16
    プライベートについては私もキライはキライで良いと思います 仏様じゃないのだから全部肯定はムリです😂娘にも「思う分には自由だよ」って言ってます(笑)そういう気持ちをムリに閉じ込めてしまうのが一番良くない😌
  • 話の聞き方に失敗して子どもが心を閉ざしかけた話 - すごい人研究所

    子どもの心を閉ざしかけた私の関わり 交際相手の指摘により、私は子どもの愚痴や不満を受け入れず、被せるように解決策を提示し、感情に蓋をするような関わりをしていることに気付きました。 これでは子どもは感情を受け止めてもらえないと感じるし、自分の考え、つまり自分自身を肯定してもらえる居場所を失いかけていると感じているのではないかと想像すると、怖くなりました。 そもそも子どもは、相談に乗って欲しいのではなく、ただ話を聞いて欲しかったんだと思いました。 自分の関わりで、子どもの心や安心感が左右する。そう考えた時に、もっと子どもが安心して気持ちを吐き出せるような聞き方に変えていきたいと思いました。 どんな聞き方がいいのか 聞く側ができることの1つは、否定をせず、聞く側の意見を極力しないと言うことではないかと思います。 私が子どもの頃、母は何も言わずに話を聞いてくれましたし、話を受け止めてくれたことで、

    話の聞き方に失敗して子どもが心を閉ざしかけた話 - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/15
    私も年中指摘してしまいました😓 自分が悩まない人なのでグズグズ言ってるとイラッとしていまった事も何回もあります(ToT) 最近はどう思う?と聞かれた事だけ やんわりと答えてますが  それで良いのか分からず😓
  • 自律神経のまとめ記事 -自律神経とは何か~整え方まで学んだことまとめ~ - すごい人研究所

    今回は自律神経についてのまとめ記事です。(2020年9月更新) 何となく不調、の一因が自律神経の乱れ、と言うこともありますので、気になる方は、今回紹介する記事も併せて読んでみてください。 最近まで私は、身体の緊張状態が続いて便秘が続いたり、良く眠れなくて疲れが取れなかったりしていました。疲れが取れないから、朝ごはんをべてから眠くて眠くて、出勤する時間ギリギリまで昼寝をすることも日常茶飯事。 そんな時、以前母からもらった自律神経のが目に留まりました。そのには、『身体の不調には、自律神経が関係している場合がある』と説明されていました。 www.kakkoii-kosodate.info そして自律神経が乱れることで、さまざまな不調が生じる仕組みを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info 日人が多いのは、交感神経が優位の状態。それにより、消化器系の活動が低下し、血

    自律神経のまとめ記事 -自律神経とは何か~整え方まで学んだことまとめ~ - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/14
    忙しいとリラックスしようと思えば思う程リラックス出来ない時があります😅自分のリラックス方で良いのだろうと思うのですが それには他の事の時間調整?時間管理?も必要ですね💦ついダラダラしちゃいます😓
  • ひろゆきさんが説明する、先輩の意見を聞いた方が良い理由 - すごい人研究所

    新社会人だった頃の私は失敗続き 新社会人だった頃の私は、先輩の発言が納得いかずに、こっそりと実験することがありましたが、それは殆ど全てが無駄な労力に終わってしまいました。 また『自分が、自分が』と、チームプレーを意識しないような言動を重ねてしまい、周りの先輩からは不信感を買っては迷惑をかけていたので、この時にひろゆきさんのアドバイスを理解して、とにかく先輩の言うやり方でやってみようと考えることができたら、もっと周りとも平穏に関われたのではないかなぁ・・と反省しています。今は報告・連絡・相談を徹底し、基的には先輩の言うことに従うようになりました。 チームとして働いているんだから、チームの動き方を知っている先輩にまずは相談する、と言うことがやっとわかってきたのです。 ベテランの先輩を観察して分かったこと ひろゆきさんのを読んでから、先輩たちのことを観察してみました。そうしたら、やはりベテラ

    ひろゆきさんが説明する、先輩の意見を聞いた方が良い理由 - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/11
  • 子育ての連鎖を断ち切った母の話 - すごい人研究所

    子育ては連鎖する 養護施設に入所する子どもの家庭環境を知ると、親の性格や発言が似ていることが分かったり、それ故人間関係が上手く構築できない子どもがいます。なぜ似てしまうかと言うのは、当時子どもが一番接していたのは親ですから、親の言動が似てしまうと言うことです。幼少期の子どもにとっては、親の取る言動しか知らないため、親と同じような行動しかできないのは、当然のことと言っても過言ではありません。子育ては、良くも悪くも、連鎖するものだと思っています。しかも子どもの時に形成されてしまった特徴はやっかいで、強烈なきっかけや強い意志がないと、中々直らないものだと思います。 母の考え 親のことは大好きでも、全てが望む形ではなく、嫌だと思う親の対応は、どの家庭でもあるのだと考えています。それでも、母はされて嫌だったことはしない。それを徹底したのだと思っています。そう思えて、行動にまで移せる母はすごいなぁと思

    子育ての連鎖を断ち切った母の話 - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/10
  • 管理職を30年近く務めた人が大切にしている事とは - すごい人研究所

    長年管理職を務めた方が大切にした2つのことは、『悪いことが起こらないことを(起こらないように)探すこと』『できるだけチームの意見を吸い上げて調整すること』でした。 悪いことが起こらないことを探すこと 『悪いことが起こらないことを探す』とは、悪いことが起こりそうな原因を探し、トラブルが大きくなる前に摘み取ることで、問題が勃発するのを防ぐと言うことだと考えられます。どの職場でも、『小さな問題』はたくさんあると思います。それを放っておくと、大きくなって、チーム内に亀裂が生じたり、クライアントに影響が出たりするのだと思います。 『普段と違う』『あれ?おかしい』と言う感覚を、これからも大切にしていきたいと思いました。 できるだけチームの意見を吸い上げて調整すること 私は以前の職場で、チームリーダーに相談することがありました。「この問題を放っておくともっとひどくなると思うから、対処した方がいい」と。そ

    管理職を30年近く務めた人が大切にしている事とは - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/07
    従業員や来客との雑談を重視してます従業員の場合はそれこそ小さな問題点に気付き大きくなる前に考える事が出来た事沢山あります それに聞いてあげる事も大事だと思ってます来客の場合は為になる話沢山聞けます😊
  • 【マンガ】ひろゆきさんのまとめ記事 - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんについてのまとめ記事です。(2020.9.更新) ひろゆきさんは、大学生時代に2ちゃんねるを創設しました。2ちゃんねるは最盛期で1000万ユーザーを超えたと言われています。現在は2ちゃんねるの管理権限を譲渡し、実業家として活動しながら、フランスに住んでいます。 ひろゆきさんの子ども時代 ひろゆきさんが子どもの頃、小遣いは申請型。親にせがみたくないと思ったひろゆきさんは、『どうしたらお金を遣わなくて済むか』と言う方法を考え続けます。 www.kakkoii-kosodate.info 大学時代に使っていたお金は、家賃込みで月5万円。お金をかけなくても幸せになる考え方を身につけたので、今もその金銭感覚は変わっていないそうです。 私はこれまで、お金があれば・・と考えることがあったのですが、お金がなくても十分幸せに暮らせるんだと言うことが分かりました。 また、ひろゆきさんは、自

    【マンガ】ひろゆきさんのまとめ記事 - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/07
    とても共感するお話が多かったです! 私は人を羨ましいなどと思った事は1度も無いですが 目標にする人が出てきたらマネしたりします めぐみさんのブログはそんなマネしたくなるお話の紹介が多いので凄く学べます
  • 人生とゲームの違いを考える -人生ドラクエ化マニュアルを読んで- - すごい人研究所

    ゲーム人生の違い ゲームは楽しいことばかりで、人生は苦しいこと辛いこともある。『人生ドラクエ化マニュアル』を読んだ私は、ゲーム人生の違いは何だろうと考えました。ゲーム人生の違いを見つけ、その差を縮めれば人生はもっと面白くなるのではないかと思いましたが、みなさんはどのような違いを思いつきますか。 私は、ゲーム人生の大きな違いは、『物語の主人公であり使命感や誇りを持っているかどうか』と、『目標達成できるか否か』ではないかと考えました。 物語の主人公か否か 例えば仕事では、チームを組んでプロジェクトをおこなうことが多いのではないかと思いますが、中心となって活躍する人はそのうちの数名(もちろんチーム団結してみんなで頑張る、はあると思います)。ゲームやドラマの世界を覗いても、『主人公の視点』で物語が進んでいき、主人公とその周りの数名以外は脇役と言う場合が殆どではないでしょうか。 ゲームやドラ

    人生とゲームの違いを考える -人生ドラクエ化マニュアルを読んで- - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/03
    人生を楽しむって言うと難しそうですが😅今日を楽しむ!の繰り返しだと思えばもうちょっと構えずに居られそうですね😃小さい目標の達成感の繰り返しは自分の生き方&子育てに いつも意識してます!めぐみさんガンバ
  • 堀江貴文さんのまとめ記事 - すごい人研究所

    これから少しずつ、前に書いたブログを学びなおしていきたいと思います。今回は堀江貴文さんの話。面白そうだなと思う記事があったら、遊びにきてください。 学生時代の堀江貴文さん 物事に没頭するためには 感情の整え方 学生時代の堀江貴文さん 堀江さんは、強烈なお母さまのもと育てられました。小学校の時は、落ち着かず、ケンカばかりする日々。しかしある先生との出逢いが、堀江さんの人生を大きく変えました。 先生は、堀江さんの全てを受け入れてくれました。子どもの成長にとって、自分を受け入れられると言うことが大切であることを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info また、パソコンに熱中していた堀江さんに、ある人が仕事を持ちかけます。それが堀江さんにとっての、好きな事が初めて仕事になったエピソードでした。 www.kakkoii-kosodate.info 私がここで感動したのは、大人が

    堀江貴文さんのまとめ記事 - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/09/01
  • ブログが丸パクリされた・・コピーサイトの対処法(模索中) - すごい人研究所

    ここ最近、このブログのコピーサイト、つまり内容を丸パクリしているサイトを見つけたのですが、今対処中です。 他のブロガーさんの丸パクリサイトも見つけたので(20人調べて6人)、分かっている対処方法について取り急ぎお伝えします。アドバイスをしてくださった方当にありがとうございました。 パクリサイトの正体 今回私が見つけたサイトはproxypyと言うアドレスが入ったサイトです。どういうサイトかと言うと、下に貼り付けた写真のように、私のブログと全く表示が同じで、アドレスと広告が違うサイトです。アダルトサイトの広告を入れているので、見ていてかなり気分が悪いです。 どうやらこのパクリサイトは、色々なページをコピーするサイトで、現時点でproxypyと検索すると800万近い検索結果が出てくるので、相当な量のコピーができています。 このパクリサイトを触っていたところ、パクリサイトのリンクをクリックする程

    ブログが丸パクリされた・・コピーサイトの対処法(模索中) - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/08/29
    やはり私のと同じでした 私は自分ではムリそうな上😖 やたら自力でやって何か別の二次被害に繋がっちゃうと大変なので💦  プロに相談してみようと思います😰 本当にイヤな気分ですよね 時間かかっても何とかしたい
  • 思いやりのある子どもに育てるにはどうしたらいいのか - すごい人研究所

    思いやりのある子どもに育てるには 大人としては、関わっている子どもには思いやりのある優しい子に育ってほしいと思うものではないでしょうか。 しかし子どもは、自分が思いやられて大切にされる経験がないと、思いやりの心を育むことが難しいと言うことが、に書かれていました。 思いやりのある大人から育てられれば、思いやりのある子どもに育つ。思いやりは連鎖する。 私は子どもへの関わりを振り返り、子どもに求めることばかりで、自分が子どもに何をできるかと言うことはあまり考えていなかったことに気づきました。 パクリサイトを見つけてしまった 先日、このブログのパクリサイト(ミラーサイト?)を見つけてしまいました。ネットには強くないので、どう対処したらいいか右往左往しています。検索してみたら仲良くしてくださるブロガーさんも被害にあっていたので、それについて明日か明後日くらいに報告させてください。対処したことのある

    思いやりのある子どもに育てるにはどうしたらいいのか - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/08/27
    思いやりについては子育てしてて一番気にしていた事です 外では出来てるみたいですが 家ではまだまだです😂 パクリサイト?!初めて聞きました😵負の事が重なる時ありますね  ても めぐみさんなら乗り越えられる!
  • 母がくれたもの -本の贈り物が私を助けてくれた話- - すごい人研究所

    この間棚をぼーっと見ている時に、たまたま母がくれたに目が留まって、読んでみようと思ったのが自律神経のです。それまでは自律神経は何なのか知らなかったのですが、母が贈ってくれたものだからと読んでみたら、今の私の健康にとって大切な情報をたくさん得ることができました。 教え方 私が不調の時、話を聞いてくれていた母は直接解決策を伝える方法もあったと思いますが、母はを贈ると言う方法を選びました。 もしかしたら、母は自分がアドバイスをするよりも、を読んでもらった方が話が入るのかもしれないと思ったのかもしれません。人から話を聞くのは受動的行為ですが、を読むのは能動的行為だから身につきやすいと思ったのではないかと思います。 母は子ども達に知識を共有するような人ではありませんでした。健康の専門知識を持ち合わせた職業についているのにも関わらず、いつも子どもたちの話を聞くばかりで自分の話や意見は後回し

    母がくれたもの -本の贈り物が私を助けてくれた話- - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/08/26
    ネエサンは読書好きですが お嬢は 優秀なのにほぼ本を読みません😂 何冊か与えましたが読んでないと思います😰でもだいぶたってから 読むのかもしれませんね😃 めぐみさんみたいに後からでも良いのだけどな( ゚ー゚)
  • 自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える- - すごい人研究所

    自律神経は、私達が意識しなくても呼吸や体温、消化や血流などを調整してくれる役割を担ってくれています。 自律神経は体内時計や刺激によって体の隅々まで信号を送り、体を調節していくのですが、そもそも身体が健康ではないと、この信号も適切に送りにくくなると言うことが、今回分かりました。 だから、子どもの時大人に言われていたように、規則正しい生活習慣、例えば朝昼晩ご飯をべること、夜更かしをせずにちゃんと寝ること、適度に運動をすることが大切である事がやっとわかりました。 私は睡眠不足の時が多いので、睡眠をなるべくしっかりととる事と、運動を積極的に導入していきたいと思いました。 子どもに規則正しい生活習慣を促すことが大切 施設の子どもは、ネグレクト(育児放棄)のケースがあり、親から適切な生活指導を受けていない場合があります。例えば夜更かしをしていても何も言われなかったり、ご飯はてきとうに与えられていたり

    自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える- - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/08/24
    ウチは私も夫も夜更かしなので💦 娘も時間の感覚がおかしくなってしまいました😓勉強してて夜更かしになってる事も多いけど それをムリにやめさせると大喧嘩に😰今はやりたい様にやらせてますがムリはダメですね
  • 万年ダイエッターが初めて無理せずに痩せ始めた話 - すごい人研究所

    万年ダイエッターの私。 20歳を過ぎてからは、60キロ台があたりまえで中々ダイエットに成功しなかったのですが、最近は良い感じで痩せてきました。べないとか、カロリーゼロの物をべまくることで体重が減ったことはあったのですが、無理をせずに体重が減ってきたのは初めての体験です。 色々試してみて効果のあった方法 私ははてなブログを通して、色々なダイエットの知識を手に入れることができています。その中で『面白そう!』と心が動いたものに関しては、なるべく取り入れるようにしていますが、最近とても感動したのは、ぽんちゃんのブログでした。 www.ponpan.jp ぽんちゃんは徒歩通勤を取り入れることで、3か月でなんと15キロの減量に成功したのです。私は『歩くだけで、こんなに痩せるんだ・・!』と感動してしまいました。 徒歩ダイエットの魅力を感じた私は、できるだけ多くを歩こうと意識しています。朝5分10分で

    万年ダイエッターが初めて無理せずに痩せ始めた話 - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/08/23
    ネエサンも歩こうかな~😆 若い頃 散々ダイエットしましたが 急激なのは絶対にリバウンドしますね😣徐々に食生活と運動!これですね! しかし中年になると前より食べてないのに体重増😨代謝が悪くなるのですね😂
  • 自律神経が乱れるとどうなるのか - すごい人研究所

    人が自律神経が乱れるケースの中で多いのは、交感神経が優位の状態だそうです。 今回は、交感神経が優位の状態が続くとどうなるのかについて学んでいきたいと思います。 交感神経が優位の状態だと現れやすい症状 交感神経優位が続く状態で現れやすい症状について、赤字で記しました。 ◯夜、興奮状態になる →眠りにくくなる・十分に睡眠が取れない ◯血流が悪くなる→体内に栄養や酸素を送りにくくなる →疲れやすくなる ◯血流が悪くなる→溜まった老廃物を除去しにくくなる →疲れやすくなる ◯血流が悪くなり脳にも血液が行きにくくなる →脳の働きが低下 ◯血流が悪くなる →手足が冷えやすくなる(冷え性) ◯胃の働きが弱まる →胸やけや満腹感が続き欲不振 ◯腸の働きが弱まる →下痢や便秘を頻繁に繰り返す ◯筋肉が緊張状態 →肩こりや腰痛がおこりやすい ◯瞳孔の調節機能が正しく働かなくなる →やけにまぶしく感じる時

    自律神経が乱れるとどうなるのか - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/08/22
    めぐみさんの関連記事いろいろ読んで来ました 理由が分からず辛い時期があったのですね😖 心と体は繋がってますね 自分なりのリラックス方法が見付かると良いですね😃それにしても腸が動かないと辛いね😣
  • 自律神経とは何か -乱れると不調の一因になる- - すごい人研究所

    ここ数年、私は疲れが取れにくかったり、調子が悪い日が続いているのですが、その一因は自律神経ではないかと言うことが分かってきました。 身体を維持してくれる自律神経 上でも学んだように、自律神経とは、私達の臓器や血管をコントロールして体調を整えるものです。自律神経には、交感神経と副交感神経がありますが、昼間は交感神経が優位になることでアクティブに、夜間は副交感神経が優位になることでリラックスをして身体を休ませる働きがあります。 加齢やストレスにより自律神経バランスが崩れる 研究により、男性は30歳、女性は40歳頃から副交感神経の働きが弱まることが分かっています。ですから交感神経が優位の状態になりやすいのです。また、日々のストレスにより交感神経が活発になるので、現代の日人は交感神経が優位になるタイプが多いそうです。 加齢やストレスのせいで、夜も交感神経の方が優位な状態が続くと、身体はアクティブ

    自律神経とは何か -乱れると不調の一因になる- - すごい人研究所
    kyobachan
    kyobachan 2020/08/22
    更年期と疲れにより乱れまくってると思います😂 数年前から医者の処方箋で 自律神経&胃腸を整える 漢方を飲んでます 効いてるのかどうか分からなかったのですが きれると調子悪いから 効いてるのだと思います