タグ

2017年5月24日のブックマーク (12件)

  • お絵描きコミュニケーションアプリ「pixiv Sketch」と線画自動着色サービス「PaintsChainer」が連携。AI技術によるイラストの自動着色機能を提供開始。 | ピクシブ株式会社

    ピクシブ株式会社(代表取締役社長:伊藤浩樹、社:東京都渋谷区)とAIベンチャーの株式会社Preferred Networks(代表取締役社長:西川徹、社:東京都千代田区、以下、PFN)は提携し、お絵描きコミュニケーションプラットフォーム「pixiv Sketch(ピクシブスケッチ)」に、新たにAI技術による線画自動着色サービス「PaintsChainer(ペインツチェイナー)」の機能を追加し、2017年5月24日(水)より提供開始します。 pixiv Sketchは、PCやスマートフォン等のデバイスを通じてお絵描きしたものをそのまま投稿できるコミュニケーションプラットフォームです。部屋の中でくつろいでいる時も、友達と外で遊んでいる時も、いつでもどこでも気軽にお絵描きをして、お絵描きを投稿することでコミュニケーションをリアルタイムに体験できます。 この度pixiv Sketchに追加する

    お絵描きコミュニケーションアプリ「pixiv Sketch」と線画自動着色サービス「PaintsChainer」が連携。AI技術によるイラストの自動着色機能を提供開始。 | ピクシブ株式会社
  • WebRTCでTURNサーバーが必要になるモバイル回線 | GROUP DEV BLOG | TECHNO DIGITAL

    坂東です。 WebRTC使ってるアプリでクライアントから「音声つながらないんだけど」という報告がありました。 原因はFREETEL回線にあって、STUNやらICEやらでお互いが見つけられないということが原因ぽいです。 「ぽい」というのはWebRTCを深く理解していないからです。 でもSkyWayのデモで turn を ON/OFF して確認したから間違いないと思いますよ。 https://nttcom.github.io/skyway/demo-js.html TURNサーバーを立てれば解決するのですが色々コストかかりそうで。 回線を限定できる業務アプリなのでIIJに乗り換えてもらう運用でカバーしました。 私の実績では、以下のモバイル回線がTURNサーバー不要です。 IIJ モバイル DMM mobile ロケットモバイル OCN モバイル ONE 駄目なのはFREETELだけです。 あと

    WebRTCでTURNサーバーが必要になるモバイル回線 | GROUP DEV BLOG | TECHNO DIGITAL
  • わかり手@メンヘラ.jpさんのツイート: "ひとつの人生の結晶です。1万文字以上ありますが、ぜひ読んでほしいと思います。 https://t.co/9UzUnNdOTZ"

  • テトリス

    小6の時、親が離婚して母子家庭になった。父親とはその前からずっと別居していたから、家庭内に際立った変化は感じなかったけれど、苗字が変わったのがきつかった。同級生から好奇の目を向けられるのがとにかく嫌で、一時期、友達と遊ばなくなった。授業が終わると逃げるように家に帰った。 それで何をしていたかというと、部屋でずっとテトリスをしていた。布団に寝そべり、枕を高くして、毎日、何時間も。 そうこうするうちに、いつのまにか新しい苗字に馴れていた。同級生も僕の苗字のことなんて大して気にしてないことがわかった。僕はまたみんなと遊び始めた。 大学受験に失敗して浪人が決まった時も、ずっとテトリスをやってた。朝から晩まで一日中やってた。起き上がる気力もわかなかった。2週間ぐらいそうして過ごした。そのあとゆっくりと受験勉強を再開して、徐々にペースを上げ、翌年にどうにか志望校に合格することができた。 大学2年の時に

    テトリス
  • 精神的に消耗しやすい人がやっている11の悪い習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    MakeUseOf:好むと好まざるとにかかわらず、すべての仕事を終わらせるために使える、1日あたりの精神的なエネルギーには限りがあります。エネルギーを使い果たしてしまったり、もしくは最初から少なかったりしたら、生産性を保つのは難しくなります。 時間管理をやっている人はいると思いますが、精神エネルギーを管理している人はいるでしょうか? まだ管理したことがなければ、最高のパフォーマンスを発揮できていません。今回は、精神エネルギーを確実に奪い取り、生産性を下げる、悪い習慣を紹介します。このような習慣をなくせば、パフォーマンスが上がるはずです。 1. 計画性がないこれは決断疲れに近く、かなりエネルギーを使います。決めなければならないことが多ければ多いほど、それだけ精神エネルギーを使います。決断には、「大学で何を専攻するか」のような大きなものから、「今日はどのシャツを着るか」のような小さなものまであ

    精神的に消耗しやすい人がやっている11の悪い習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!

    様々な事情があってしばらく自宅警備員をしながら転職活動をしていたのですが、ようやく落ち着いたので書いています。 タイトルちょっと煽り気味ですが、今回の転職活動では20社くらいの話を聞いたりしていました。 そこで「なるほどなぁ」って思うこともあったのでちょっとまとめてみようかなと思った次第です。 記事をを書くにあたっての前提として、自分のステータスですが 後期アラサーなので社会人経験も人生経験がそれなりにあり、第二新卒ではもうないし、「若手」とも言えずベテランに片足突っ込んでる感じ 人材紹介会社にいたりコミュニティにいたり採用人事やってたりなどしているので、IT業界の他社のことはなんとなく情報が自動的に入ってくる (転職活動の中で気づいたことだが)経験年数の割にどうやら仕事上の修羅場経験はそこそこある 今回は人事とかバックオフィスとかのいわゆる「ビジネス系職種(エンジニアではない)」で転職

    【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!
  • ドラクエシリーズ初のスマホ向けデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」が発表。クローズドβテスターの募集が本日開始

    ドラクエシリーズ初のスマホ向けデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」が発表。クローズドβテスターの募集が日開始 編集部:kawasaki スクウェア・エニックスは日(2017年5月24日),スマートフォン向けアプリ「ドラゴンクエスト ライバルズ」(iOS / Android)を発表し,クローズドβテスターの募集を開始した。 作は,ドラゴンクエストシリーズとしては初となる,デジタルカードゲームである。ドラクエシリーズに登場するキャラクターやモンスターのカードでデッキを組み,全国のプレイヤーを相手にターン制バトルが楽しめるとのこと。 クローズドβテストの実施期間は,6月9日から19日まで。日からテスターの募集受付が行われており,募集人数はiOS版が2000名,Android版が8000名となっている。気になる人は以下のリリース文で詳細をチェックしたうえで,さっそく申し込みを

    ドラクエシリーズ初のスマホ向けデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」が発表。クローズドβテスターの募集が本日開始
    kyohei_hamada
    kyohei_hamada 2017/05/24
    面白そう
  • 1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog

    1 on 1 (ワンオンワン) とは1対1のミーティングの事。ここでは毎週もしくは隔週で行われるマネージャとその部下(direct reports)であるソフトウェアエンジニアの 1 on 1 に焦点をあてる。よく 1 on 1 で何を話したらよいか分からない。話題がない。と相談されるので僕の思うところをまとめてみる。 僕はマネージャもソフトウェアエンジニアのどちらも経験があるので両側からの視点を提供できると思う。 マネージャ編 マネージャは 1 on 1 を部下のために開催しなければならない。自分のための時間ではないことを肝に銘じよう。部下には話したいことを何でも話してもらう。事前に「1 on 1 は君のための時間だよ」と説明しておこう。 1 on 1 が始まったら「何か話したいこと、気になることある?」と問いかけよう。焦ってはいけない。じっくりと待ってみよう。 たとえマネージャとしてプ

    1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog
  • 効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること

    2016 年に逝去した、元 Intel CEO の Andy Grove による High Output Management の日語訳が復刊され、さらに Hard Things の Ben Horowitz の序文がついたことで、改めてスタートアップ界隈でも 1 on 1 (ワンオンワン) ミーティングの効果が注目され、各社や各人の 1 on 1 のノウハウが共有されるのではないかと期待しています。 Y Combinator の Sam Altman はスタートアップ初期でのコミュニケーションの重要性を何度も説いています。特にスタートアップは業務が複雑になりがちで、かつ状況の変化も早いため、コミュニケーションがボトルネックになりがちです。 コミュニケーションの遅れは意思決定の遅れにつながります。そして意思決定の遅れは事業の進捗を遅らせたり、トラブルの兆候を見逃してトラブル発生の原因にな

    効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること
  • SaaS最高。お金で買える時間は直ぐに買うべき

    人生は短く、時間は限られ、会社にとっても、個人にとっても、最も貴重なのは時間です。時間がお金で買えるならどうするか?という問いはよくみかけます。投資対効果見合いで買うという人が多いと思います。 時間はお金でガンガン買いましょう!費用対効果トントンまではガンガン買いましょう! SaaSは時間をお金で買うことができるという優れた性質を持っています。SaaSをガンガン買いましょう! ※ 注釈: 記事はポエムです。話3割ぐらいで読んで欲しいです。 例えば、エンジニア向けのSaaSだとGitHubが有名です。ソースコードを管理するGitサーバーを立てたり、もしくは、GitHubクローンのGitLabを自前でホスティング・メンテナンスすることは、お金をケチって時間を費やしているようなものです。一方で、エンジニア不足だ採用しようというのは、相反しています。 例えば、営業職向けのSaaSだと、セールスフ

  • IIJ SmartKey|スライド認証・ワンタイムパスワード管理

    IDとパスワードによる認証だけではなく、IIJ SmartKeyで認証することで、両方の認証が成功した場合にログインできます。 万が一、パスワードが流出してしまっても、あなたのスマートフォンを持っていない限り、第三者はログインすることができません。 利用するWebサイトごとにワンタイムパスワードトークンを持つ必要はありません。あなたのスマートフォンがすべてのWebサイトのたった1つの “鍵” になります。 第三者があなたのスマートフォンを操作しようとしても、Touch IDやパスコードによるアプリロックを設定しておけば、IIJ SmartKeyを起動できません。 意図しない誤操作や不正操作を防ぐ、安心機能です。 スマートフォンを機種変更するときに、サービスの登録をやりなおす作業は面倒です。 IIJ SmartKeyなら、設定をQRコードでエクスポートできるので、それを新機種からスキャンする

    IIJ SmartKey|スライド認証・ワンタイムパスワード管理
    kyohei_hamada
    kyohei_hamada 2017/05/24
    便利
  • あの大魔界村がスマホアプリでリリースされたのでやってみたが.....。マジで無理ゲーの予感 - wepli.2

    5月18日、カプコンのあの名作ゲーム『大魔界村』のスマホアプリが、アンドロイドとiOSでついにリリースされました。有料アプリなので、僕もプレイするかどうか迷っていましたが、アプリストアの画像見てたら、ノスタルジックな気持ちになり、ついついポチっとしてしまいました。 こちらがアプリストアの画像です。 この画像を見ていてもたってもいられなくなった方は、きっと僕と同年代のゲーム好きおじさんでしょう(笑) さっそく大魔界村をプレイ! てなわけで、こちらがスマホアプリ版の『大魔界村』です。 カジュアルモードとクラシックモードがあるので、全クリ後に別のモードでプレイするのも良さそうです。 今回はカジュアルモードでプレイしてみたいと思います。 ぬぉぉぉぉ! 凄まじく懐かしいにおいがします(笑) BGMもあのお馴染みの魔界風の音楽です。 画面を見ていただければ分かる通り、基バーチャルパッドでのプレイとな

    あの大魔界村がスマホアプリでリリースされたのでやってみたが.....。マジで無理ゲーの予感 - wepli.2