タグ

読書に関するkyokucho1989のブックマーク (103)

  • 読書とアウトプットが楽しくなる!書評ブログの魅力とは - ぐるりみち。

    読書は楽しい。 でも、その感想を言語化してまとめるのも、また楽しい。 あなたが「を読む」理由は? 「を読む」ことを高尚な活動だと考える人もいるけれど、僕はそうは思いません。読書に貴賎はなく、それはいつの時代であっても自由な「趣味」であって然るべき。 と言うのも、「学び、成長しなければいけない」という焦燥感を抱きながらを読んでいては、やがて読書そのものが嫌になってしまいかねないから。嫌々ながらに読んだって集中できないだろうし、そうなれば、そこから学びを得ることだって難しくなってしまう。 だからこそ「楽しい」という、単純明快にしてポジティブな気持ちの赴くままにを読むのは、きっととっても大切。──もちろん「成長」という目標を掲げて読書をすること自体が悪いというわけではありませんので、念のため。 簡潔に言えば、僕が「を読む理由」は、「別世界に意識をぶっ飛ばすため」だ。 そこには、学びや気

    読書とアウトプットが楽しくなる!書評ブログの魅力とは - ぐるりみち。
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/24
    読書について語り出すとブログ論が見え隠れしてきて、表現や共感などの単語によって読書が汚染されるように感じる。そういうわけで僕は読書についてあまり語りたくないなあ。
  • 成長とか成功とか気にせずに、読みたい本を好きに読めばいいのでは。 - 脱社畜ブログ

    以下の記事などを読んで。 読書家の俺が思う読書の弊害 新書100冊読んでも、なにも成長しない - あざなえるなわのごとし を読んで、成功できるのか?【読書】 - 読書から学ぶブログ タイトルでいちばん言いたいことは言ってしまったので、ここからの話は基的におまけ。 たまに、意識高い系の学生や会社員が「成長のために」 せっせとビジネス書や自己啓発書を読んでいるのを見かけることがある。熱心な人だと、心に響いた部分にマーカーで線を引き、あるいは付箋を貼り、「アウトプット」と称してブログに感想をまとめる。自己研鑚に励むのは大いに結構なことであるが、彼らを見ていると、正直な感想として「それ、楽しいのか?」と思ってしまうことがある。 読書人生の糧になるであるとか、読書をすると世界が広がるという意見に、僕は基的には賛成だ。は筆者がまとまった時間を投入して執筆し、それなりのプロセスを経てから世

    成長とか成功とか気にせずに、読みたい本を好きに読めばいいのでは。 - 脱社畜ブログ
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/22
    全然、全然楽しくないですよ!歯磨きと一緒。
  • 【書評】きっちりロジックに惚れる/「いき」の構造【感想】 - マトリョーシカ的日常

    英訳しきれない「いき」 「いき」の構造 他二篇 (岩波文庫) 粋を英語で言う場合、何と訳せば良いのだろう。coolあるいはsmartか、はたまたstylish? 調べてみるとchicという表現もある。しかし九鬼周造の考えだと、いきは日特有の表現であり訳しきるのは難しいようだ。「「いき」の構造」は哲学者である九鬼周造が日語の「いき」を分解し、構造を示しているである。何十年も前に書かれたもので、言葉も古くお堅いものが使われているがあまり読むのは苦にならない。論理の展開や言葉の対応が明確であることもそうだが、なにより読んでいて楽しいからだ。普段何気なく使っている言葉がこれほど細かい構造をしているのか、と深く感心した。 「いき」=色恋+(ストイック+さとり) 著者はいきの構造を述べていく際に客観的表現ではなく、まずは意識現象から見ていくのが肝要としている。客観的表現とはいきを発しているのがど

    【書評】きっちりロジックに惚れる/「いき」の構造【感想】 - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/22
    生協で陳列されていたときから気になっていた。読んで満足。/id:tamakin_of_leftさん そう思っていただけると書いた甲斐があります。
  • 【書評】美術専攻の修士、超大手金融機関に就職。/ライアーズ・ポーカー【感想】 - マトリョーシカ的日常

    凄腕野郎 ライアーズ・ポーカー (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 経済学強化月間というわけで今回はマネーボールでおなじみのマイケルルイス著のこのを紹介しよう。一九八五年、著者はひょんなつてから超大手金融機関であるソロモン・ブラザーズに入社する。胸に期待を抱き研修を受ける彼だったがそこは全てがメチャクチャのジャングルだった。彼は三年でソロモンを退職するがこのノンフィクション作品は八十年代アメリカの金融界を知る上でとても楽しい教科書になっている。 債券と株の違いを理解できたのがとてもためになった。 債券を売りまくる人々 ソロモン・ブラザーズは債券取引の帝王と呼ばれているようだが、僕はこのを読むまで債券とは何なのか知らなかった。そもそも株と債券はなにが違うのだろう。調べてみるとどちらも資金を得る手段であるが株は投資で債券は借用書ということが分かった。株は出資した企業の活動がうまく行けばお金

    【書評】美術専攻の修士、超大手金融機関に就職。/ライアーズ・ポーカー【感想】 - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/15
    金融業界なんて無縁の世界なんだろうなー
  • 【読んだ】極上のひまつぶし/『論理パズル 「出しっこ問題」傑作集 論理思考のトレーニング』 - やすらかLIBRARY

    ちなみに極上の「ひつまぶし」は名古屋名物 ひつまぶし「あつた蓬莱軒」でどうぞ。 論理パズルを複数冊出している小野田博一氏著作のうちのひとつ。 いわゆる「アタマの体操」系の。 論理パズル「出しっこ問題」傑作選 : 論理思考のトレーニング (ブルーバックス) 作者: 小野田博一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/11/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 論理パズルの意味や意義、効果についてはよくわからないが、そんなことはこの際どうでもいい。 書を開けば第一級のひまつぶしができること間違いなしだ。 むきー!ってならないのがイイ 論理パズルは「なぞなぞ」ではない。いわゆる「ちょっとイジワルな」解き方は要求されない。 提示された問題文をすなおに読み、その条件下で論理的に適切に導き出せる結論はなにかを考える。解けなかったなぞなぞの答えをみて「えー!こんなのずるいよ

    【読んだ】極上のひまつぶし/『論理パズル 「出しっこ問題」傑作集 論理思考のトレーニング』 - やすらかLIBRARY
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/15
    論理は苦手なので鍛えたい
  • 【書評】リアルを求めないありあわせ主義/「砂糖菓子の弾丸は打ち抜けない」【感想】 - マトリョーシカ的日常

    ありあわせで済ます夕飯 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない (角川文庫) 急いでいる時はだいたいありあわせのもので済ませる。読書記録もそれにあたり僕は生協ですぐに読み終えそうなを探していた。 桜庭一樹という名前は聞いたことがあったが彼の作品に触れたことはない。「砂糖菓子の弾丸〜」は日海側の田舎(おそらく鳥取)に住む中学生を軸にした物語だ。主人公の山田なぎさは十年前に父を亡くし、能天気な母とひきこもりの兄の三人で暮らしている。貧しい暮らしに打ち克つために彼女は実弾主義、身にならないことしか関わらない姿勢をとる。中学校を卒業したらすぐに自衛隊に入り金を稼ぎ兄を養うのだと。一方で転校生の海野藻屑は昔流行った芸能人の娘で、転向当初からわけのわからない行動をしたり悪意のある言動を放つ。 「彼女はさしずめ、あれだね。”砂糖菓子の弾丸”だね」 なぎさの兄である友彦は藻屑をこう称する。生活に身になる行動を実

    【書評】リアルを求めないありあわせ主義/「砂糖菓子の弾丸は打ち抜けない」【感想】 - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/13
    和菓子が食べたい。
  • 【書評/感想】アフィ収入増より支出減が100倍大事/「年収200万円からの貯金生活宣言」 - マトリョーシカ的日常

    経済学ではないけれど。 年収200万円からの貯金生活宣言 経済学を学ぼうフェア第三弾として選んだのはこの貯金生活宣言! なんて経済学には入らないかもしれないが需要供給曲線を知るよりも自分の貯金額を増やすことの方が実用的だと思い紹介することにした。 このは家計再生コンサルタントである著者が、自身がこれまで約三千八百人の家計を再生した経験を元によりよい貯金の仕方を書いたものである。まず支出から見直すこと、次にあなたが貯金できない理由を示し「貯金体質」に生まれ変わるための方法として著者が作成した九十日間プログラムを紹介。借金にまつわる怖い知識も書かれている。 アフィリエイトで○○万円の収入を! と意気込むよりまずは手元にあるお金に対してじっくり向き合ってみよう。そう感じさせてくれた。 固定支出を減らす みなさんは節約というとどんなイメージを持つだろうか。光熱費を浮かせるためにペットボトル

    【書評/感想】アフィ収入増より支出減が100倍大事/「年収200万円からの貯金生活宣言」 - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/07
    貯金生活はじめます。
  • 【書評/感想】経済学はその時代の処方箋である/「池上彰のやさしい経済学」 - マトリョーシカ的日常

    短縮バージョンでお送りします。 池上彰のやさしい経済学 (1) しくみがわかる (日経ビジネス人文庫) 今日も前回同様に経済学関連のを紹介する。書は池上彰さんが経済について芸大生に集中講義を行ったときのやりとりを中心に書かれたものである。マクロ経済やミクロ経済などの枠は特に設けず、経済において重要な要素と経済学の大まかな歴史、また日が直面している社会問題を分かりやすく解説している。 残念なことに時間がないので勉強したことを短縮バージョンでお送りする。 経済とは資源の最適配分を考えることである 前回の書評で僕なりの経済観、経済とはなにかを考えたが池上さんのほうがずっと分かりやすく書かれていた。 経済学というのは(中略)資源の最適配分を考える学問なのです。 限られた資源をどうやったら無駄なく使えるか。三百円以内でいかに高パフォーマンスなおやつを買えるか、少ない勉強でいかに多くの単位を得る

    【書評/感想】経済学はその時代の処方箋である/「池上彰のやさしい経済学」 - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/06
    経済って、面白!
  • 古本のすすめ - 作られた文章

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/04
    線や注釈など、書き込まれた古本を読むのが好きです。
  • 新書:池上英洋『西洋美術史入門』 - grshbの日記

    2014-02-01 新書:池上英洋『西洋美術史入門』 書籍 映画 旅行 西洋美術史入門 (ちくまプリマー新書)作者: 池上英洋出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/02/06メディア: 新書購入: 2人 クリック: 10回この商品を含むブログ (12件) を見る読みました。『マトリョーシカ的日常』の局長 ( id:kyokucho1989 ) さんにAmazonほしい物リストから送っていただきました。局長さん、ありがとうございました!! どうして読もうと思ったのか 僕がこのを読もうと思った直接の理由は、局長さんの書かれた以下の記事を読んだためです。 【書評】分かりやすすぎる美術史の/「西洋美術史入門」 - マトリョーシカ的日常が、この記事を読む以前から西洋美術には興味を持っていた。特にその興味が強まったのには、昨年の夏にフランス・イタリアに旅行に行き、多くの美術作品に触

    新書:池上英洋『西洋美術史入門』 - grshbの日記
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/02/01
    紹介ありがとうございます。いつか外国へ行って本物を見に行きたいな。
  • 本の置き場 - takumi296's diary

    もう一回、違う話です。 私は、マンションに住んでいます。16畳のリビングを自分の書斎にしている訳ではないので数年前にの置き場は無くなってしまいました。函館の実家、会社の倉庫、自宅の3ヶ所に分散して保管していたのですが、調べ物をする時はとても不便です。特に函館にあるは、年寄りの母親に探して貰って宅配便で送って貰うなんてことをしていました。そこで、3年と少し前に一代決心をしました。全てのを、PDFにしてパソコンの中に入れることに。 最初は、50冊ぐらい自分でやったのですが、手間が掛かりすぎて止めました。そこで、専門の業者にお願いすることにしたのですが、どこが良いか分かりません。値段はどこも大体同じです。品質とユーザー対応で決めることにしました。 1社目は、ダメでした、対応が悪すぎたのです。何度メールを送っても何の音沙汰もありません、しかし、2ヶ月後送った100冊のPDFとなって突然送

    本の置き場 - takumi296's diary
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/25
    良い
  • 【書評/感想】電子書籍と星新一は相性がよい/きまぐれロボット - マトリョーシカ的日常

    四コマ漫画のよう クレジットカード不要!Amazonギフト券でKindleを購入してみた - ぐるりみち。 最近カドカワがKindleのセールをやっているようなので、僕もなにか買うことにした。電子書籍の端末は持っていないがiPhoneがあればは買える。しかし手を使わない読書というのは頭が働かないので易しいジャンルを選ぶことにした。星新一さんのショートショートだ。 星新一さんはショートショートと呼ばれる非常に短い小説を数多く書き残した。全部で千編以上のお話はどれもシンプルな言葉のみで構成されており、時を経てもそのメッセージは朽ちない。新聞の四コマ漫画を読んでいるように最後にくすりと笑ったりしんみりしたり、なるほどと感心する。 彼の作品は理系的なものが多く、ロボットや宇宙がよく登場する。しかしそれらは完成されたものではなく、どこか抜けていて人間的だ。例えばタイトルにもなっているきまぐれロボ

    【書評/感想】電子書籍と星新一は相性がよい/きまぐれロボット - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/24
    さらりと読めるよ
  • クレジットカード不要!Amazonギフト券でKindle本を購入してみた - ぐるりみち。

    電子書籍読書をするのも、すっかり当たり前になった今日このごろ。でも一方で、聞くところによれば、最近の学生さんたちは電子書籍にあまり興味がない模様。せっかくスマホなんて高機能の電子端末を持っているのに、もったいないじゃないですか! ──というか、そもそも、もしかして、ですよ? 実は「クレジットカードなしでもKindleストアでを買える」ことが知られていないのでは……? そんなわけで記事では、クレジットカードを使わずにKindleを購入する方法を、際に自分で買って試してみました。 現金入金のほうがお得? ポイント還元キャンペーン実施中! 入金して1000円分のポイントを獲得!クレジットカード不要で買い物できる「Amazonチャージ」 スポンサーリンク ① Amazonギフト券を買ってチャージしよう まず、コンビニなどでAmazonのギフト券を買いましょう。 最近は大多数のコンビニに「プ

    クレジットカード不要!Amazonギフト券でKindle本を購入してみた - ぐるりみち。
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/23
    Amazonアソシエイトで得たギフト券をすぐに使える。ワンクリックで購入は便利ですよね。
  • 小説:越谷オサム『陽だまりの彼女』 - grshbの日記

    2014-01-22 小説:越谷オサム『陽だまりの彼女』 音楽 愚痴 陽だまりの彼女 (新潮文庫)作者: 越谷オサム出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/05/28メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 231回この商品を含むブログ (156件) を見る大学の知り合いの女子に借りたので読んでみた。くっそつまんねえええええええええwwwwwwwwあんまりつまらなかったので驚いてしまった。大体、どんなを読んでもそれなりに楽しめてきたので「俺の審美眼もしかしたらおかしいんちゃうかいな」という疑惑を我ながら投げかけていたのだけど、つまんないもんはつまんないという事がわかったので安心した。文体がとてもライトで、まるで児童書かライトノベルでも読んでいるみたいにスルスルと読み進められた。著しく遅読なので、普段だと1ページ読むのに1分か2分かそれくらいかかっていると思うのだけども、このは1

    小説:越谷オサム『陽だまりの彼女』 - grshbの日記
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/23
    逆に読みたくなる不思議
  • 【読書?!】『最新基本地図―世界・日本 2014』 - やすらかLIBRARY

    我が家にあった世界地図は1980年代発行のもので、ソ連・ユーゴスラビアなどが当然まだあり、東ティモール・南スーダンなど存在していなかった。 このグローバル時代に生きる私としては、一刻も早く最新の地図を欲していたわけである(←)。 最新基地図―世界・日 作者: 帝国書院出版社/メーカー: 帝国書院発売日: 2013/11メディア: 大型この商品を含むブログを見る つい最近、実に30年ぶりの、最新地図が我が家にやってきた。 開くな危険! あたらしい地図を手にして思ったのは、 地図眺めてるだけで数時間簡単に過ごせるな! ということ。 小学生の社会の時間に、はじめて学習地図を手にしたときのあの感動。ああ世界はこんなに広いんだ、自分が知らない世界に、地図を開けば少し近づくことが出来るんだ、と思ったあの記憶。 それが、ふたたびよみがえってきた。 都市の大きさを表わす二重四角、市街地を表わすピンク

    【読書?!】『最新基本地図―世界・日本 2014』 - やすらかLIBRARY
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/15
    世界地図ほしい。
  • 【再読】ぼくらは車輪のどこにいるか/「車輪の下」 - マトリョーシカ的日常

    読書会に参加できないのでフライングしてみる。 今日は十九時からid:grshbさんが主催するウェブ読書会があるのだけれど用事ができてしまい参加できなくなってしまった。そういう訳なので一足先に課題図書の車輪の下についていろいろ書いていこうと思う。 【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮) といっても車輪の下は一度記事にしたことがあるのでそれほど書きたいことは残っていない。 あらすじを説明すると、地方で神童と呼ばれていたハンスが都会の進学校で落ちこぼれて退学し、終いには川で溺れて死ぬというものだ。話の途中までは著者であるヘッセ自身が体験したことであり、自伝的な小説になっている。タイトルの車輪の下を言及している箇所は校長先生が落ちこぼれ気味で調子の悪い主人公を気遣う場面のみだ。 「それじゃ結構だ。疲れきってしまわないようにすることだね

    【再読】ぼくらは車輪のどこにいるか/「車輪の下」 - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/12
    >id:bulldraさん 確かにそうですね、修正しときました!
  • 【書評/感想】目で楽しむ文学作品/「限りなく透明に近いブルー」 - マトリョーシカ的日常

    酔う小説 積みが少なくなってきた。乙一さんの作品はあと二つ買っているがどちらも分厚いので今日読んで感想を書くのは難しいと思った。それらのとなりでまだカバーのかかっていたを発見した。薄くてわりあい読みやすそうだ。 しかし手にとると全くページが進まない。小難しい文章で読み解くのに時間がかかるとか、つまらなすぎてページを手が動かない動かないとかそんなんじゃない。疲れる。読むのに非常に精神力を使うのだ。行間にMP吸収魔法でも仕込んであるのかというくらい。 単語と言葉の選び方運び方から連想されるイメージはどれもどす黒いピンクで、深い靄で覆われている。じっくり咀嚼すると胸の底がせりあがって吐きだしてしまそうになる。そんな吐き気と戦いながら読んでいく。 僕の部屋は酸っぱい匂いで満ちている。テーブルの上にはいつ切ったのか思い出せないパイナップルがあって、匂いはそこから出ていた。 切り口が黒ずんで完全に

    【書評/感想】目で楽しむ文学作品/「限りなく透明に近いブルー」 - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/11
    また読もう。
  • 感想 - ヘッセ「車輪の下」 - grshbの日記

    今週末、11日(土曜日)にこの作品を肴に読書会をやります。 【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮) 「事前に感想の記事を書いてみたら面白いんじゃね?」との事だったので、書いてみました。 あらすじ 天才的な才能を持ち育ったハンスという少年は、エリート養成学校である神学校に2位の成績で合格する。町中の人々から将来を嘱望されるものの、神学校の仲間と触れ合ううちに、勉学一筋に生きてきた自らの生き方に疑問を感じる。そして周囲の期待に応えるために自らの欲望を押し殺してきた果てに、ハンスの細い心身は疲弊していく。勉強に対するやる気を失い、ついに神学校を退学する。 その後機械工となり出直そうとするが、挫折感と、昔ともに学んだ同級生への劣等感から自暴自棄となり、慣れない酒に酔って川に落ち溺死する。車輪の下 (新潮文庫)作者: ヘルマンヘッ

    感想 - ヘッセ「車輪の下」 - grshbの日記
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/07
    ヘルハンのBLについては言及しないのか。
  • 本を読もうと思うのだが何から読めばいいか分からない。 - コリログ

    2014-01-04 を読もうと思うのだが何から読めばいいか分からない。 2014 ムダ遣い 書評 前回のエントリーで1週間に1冊を読むという自信にとっては無理ゲーを課したのだが読書週間がない人が読書を始めるというのはハードルが非常に高い。どれくらい高いかと言われるとうまく説明できないが独自ドメインをとってはてなブログProでブログを書き始めることよりも僕にとっては大きかったです。とりあえず、書き始めようと思ってもタイピングが秘密保護法の国会の議論かというくらい一向に進まない。もともと文章を書くことが苦手なのは間違いない。しかし、苦手でもやってみると自分自身の新しい可能性、視点が見えてくることもあるかもしれない。成長という見えないニンジンを前に人は進んでいく。 具体的に何が問題だったのか?大きく書いてみると 何を読めばいいのか分からない。 具体的に何を手にすれば良いか?最初に何を触って

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/01/04
    書評の書き方はもう少し記事が溜まってから書こうと思っているのでコメントのみで。/誰か一人に向けて本を紹介するスタンスで書くとやりやすいですよ。引用は自然と少なくなり自分の言葉で書けるようになります。
  • 【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮)

    2013-12-30 【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります やります!よかったら参加してください! 以下詳細です。 何かわからないことがあったら下記連絡先かここのコメント欄でご質問くださいー ウェブ読書会 ウェブ読書会とは:の感想とかを読んだ人同士でSkypeを使って話すあつまり 日時:2014年1月11日(土曜日)19時より 参加条件:事前に題材の作品を読んでくる 参加の連絡:右記のSkypeIDまでお願いします → kagawa.ken 題材:ヘルマン・ヘッセ「車輪の下」車輪の下 (新潮文庫)作者: ヘルマンヘッセ,高橋健二出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1951/12/04メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 464回この商品を含むブログ (150件) を見る いきさつとか 学生3人の内輪だけで読書会をシコシコやってたらメンバーの一人

    【告知】2014年1月11日(土曜日)にウェブ読書会やります - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮)
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2013/12/30
    参加しますたぶん。/無理になりました。20140105