タグ

2014年5月10日のブックマーク (27件)

  • 「自分が自殺しないため」に考えたこと - Ust's Diary

    「自殺」に関して〈個人〉と〈社会〉の両側面から考えたい - ぐるりみち。 自殺する人は弱い - grshbの日記 読みました。 どういう形であれ、「自殺」等のデリケートな問題についてこうしてブログの記事のひとつとして触れることに僕はあまり気が進まないなと思っていました。思うところが何もないわけじゃないけれど、それは僕自身が今自殺やその当事者、関係者とはほど遠い立場にあり、下手に想像を巡らせ頭でっかちに考えた結果その場限りの結論を下し、思考が硬直化するのが怖かったからだと思います。こうして言葉にすることで、しかも話し言葉ではなく書き言葉として僕の考えが形を持ってしまうことで、そこには必ずこだわりができる。こだわりはいざ自分が当事者になったり、あるいは身近な問題として直面することになったとき、思考の柔軟性を奪う“枷”になる。結果、来ならやらないような、致命的な事態を招くかもしれない。 まぁこ

    「自分が自殺しないため」に考えたこと - Ust's Diary
  • 青二才 - はてな匿名ダイアリー

    何がアスペだ、テキトーなこと言いやがって 地方や田舎プログラマーやってる奴なんてゴロゴロいる そんな事も知らないからお前はケツの青い青臭い青二才と言われるのだ

    青二才 - はてな匿名ダイアリー
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    すごい世界があるんだなあ。
  • 明日誕生日なので何かくださいって話と、僕の生い立ち。 - マトリョーシカ的日常

    id:kyokucho1989 のまとめ: 明日は僕の誕生日です。何かください。→ほしいものリスト 生い立ち 明日で二十五歳になる。ちょうどいい機会なので、僕の生い立ちについて話そうと思う。 僕は田舎で産まれた。どのくらい田舎かというと、それより奥には山と川しかないよってくらいの田舎だった。人口も少なく、そこに暮らす人々は小さな畑を耕したり、米を作ったりして生計を立てていた。僕の親も何かして働いていたのだろうけど、どんな職業だったかは一言では書けない。ある時は山へ入り木を切り、またある時は地域のこどもたち向けの学習塾を開いていた。習字教室の先生もしていた。いま思うと、そのころから親はナリワイをつくって僕を養っていたのだ。感謝感謝。 小さい頃はひたすら秘密基地を作っていた。よく遊ぶ友達が二人いて、彼らと山へ入ってはそこらへんの細い木を切り倒して、ビニールテープで囲って「きょじゅうく」を建設し

    明日誕生日なので何かくださいって話と、僕の生い立ち。 - マトリョーシカ的日常
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    もう二五才かよ、やべえよ……。
  • 使えない社員はどうなるのか

    お疲れ様です。増田です。 使えない社員がおります。 仮にAさんとします。 会社はIT系で,Aさんは業界10年目で入社2年目の40代, 私はプログラムは趣味でも実務でも未経験で,入社半年目の20代半ばです。 最初は理路整然と書いていこうと思ったけれど,面倒くさくなったから愚痴だけ書く。 Aさんは私が1日で終わらせたことを2ヶ月経っても完了させていません。 仕事をしているという意識がありません。 Aさんは自分で考えるということをしません。 言われたことだけをやります。しかも額面どおりに言葉を受け取ります。 Aさんができなくても,上長意外の人間には問題ありません。 部長に「Aさんにはどういうスタンスで接すればいいですか」と質問したら 「仲間と思わなくてもいい。放っておいて」と言われたので,こちらからアクションしておりません。 部長としては,Aさんから周りにアクションしてほしいから私からのアクショ

    使えない社員はどうなるのか
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    “お疲れ様です。増田です。” 誰だよ。
  • ブラック企業社員は失業者とカウントすべき - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    池田信夫教授が「雇用は足りている」とおっしゃってます。 しかしながら、労働者が必要としているのは「まともな雇用」であって、「雇用ならなんでもいい」というわけではありません。 「まともな仕事が見つからないから、しかたなくブラック企業で働いている」という人がまだたくさんいるのに「雇用は足りている」とみなして政策判断すべきではないと思います。 ブラック企業でしかたなく働いている人のほとんどがホワイト企業に転職できるくらい人手不足になって初めて、「ほんとうの人手不足=雇用は足りている」と言えます。 ようやくブラック企業が人を確保できずに赤字になり始めたぐらいじゃ、まだまだ当の「人手不足」とは言えません。 ブラック企業のほとんどが人手不足倒産して焼け野原になってしまうくらい人手不足になってはじめて、当の人手不足とみなすべきなのではないでしょうか。 こう考えると、「見かけ上のGDP」から「ブラック

    ブラック企業社員は失業者とカウントすべき - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    記事を読んでないけど「分裂勘違い〜」という単語に反応してブクマ。はてなブログやってたんだ。
  • Googleのおかげで子供たちは地球を超えた世界を知ることができた

    1986年生まれの私が幼少の頃には容易に地球以外の存在を知ることはできませんでした。そして地球以上の存在を想像することもできませんでした。 しかしながら、今はGoogleという存在が出てきたことで検索すれば地球以上の宇宙の存在のことを簡単に検索することができますし、その容姿や風景も簡単に見ることができるようになりました。 そして動画のタイトル「To The Moon」にもある通りPCやスマートフォンを通して月にも行ったような情報が得られるようになりました。 それが想像力の発達において良い効果をもたらすのか悪い効果をもたらすのかはわかりませんが、私のような成人した時にテクノノジーを手にした世代よりも物心ついた時からテクノロジーによる未知の文明を一般の知識として手に入れた世代はこれからどのような発想をしていくのか。我々人間にとってどのような良い発明をしていってくれるのか非常に期待したい存在では

    Googleのおかげで子供たちは地球を超えた世界を知ることができた
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    子供の頃はテレビからいろんな世界を知った。世界丸見えとか面白かったなあ。
  • 自殺する人は弱い - grshbの日記

    2014-05-10 自殺する人は弱い 「自殺」に関して〈個人〉と〈社会〉の両側面から考えたい - ぐるりみち。 読みました。 「自殺をするのは弱い人間だ」という人がいる。が、それは全くもってナンセンスだ。問題に立ち向かう勇気がなかった。それ以外の選択肢を選べなかった。それらは個人の〈弱さ〉に起因するものではなく、“たまたまそうなってしまった”からではないかと。 http://yamayoshi.hatenablog.com/entry/2014/05/10/000117 俺はこの記述にいまいち納得出来ない。弱いでしょ、自殺する人。はっきり言って弱い。クソ弱い。この記事にこんなブコメがついていたけど、やはりこれにも納得がいかない。 id:Soregasi 自殺を選ぶ人はある意味強いと思うよ。ガチで死にに行ったのなら、それって死の恐怖に打ち勝ててるじゃんね。俺は勝てなかったよ。 http

    自殺する人は弱い - grshbの日記
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    ぁたしゎ、っよぃ……!/すげー荒れようだ。反応しやすいのだろうなー、多分。
  • 社会人になって読書習慣がないなんてありえない。自己形成に読書力は必須。 - ウェブ1丁目図書館

    最近、は別に読まなくてもいいものといった風潮があります。 しかし、この風潮に完全に反対しているのが、齋藤孝さんです。齋藤さんによると、は絶対に読まなければならないもので、読書は習慣化すべき「技」だと考えています。 僕も、斎藤さんの考え方に賛成です。社会人になって読書習慣がないなんてあり得ないと思っています。 娯楽の読書読書ではない 読書習慣があるとはどういうことでしょうか? 齋藤さんの著書「読書力」の中の言葉を借りれば、「多少とも精神の緊張を伴う読書」を継続的に行っているということになります。つまり、単なる娯楽のためだけにを読むのではなく、ちょっときついけれども楽しいという感覚がある読書を習慣化することを読書習慣といいます。 なので、この場合、娯楽目的で読む推理小説は、読書とは言いません。漫画や雑誌も基的に読書とはなりません。斎藤さんの線引きでいうと、ヘッセや夏目漱石のような名作

    社会人になって読書習慣がないなんてありえない。自己形成に読書力は必須。 - ウェブ1丁目図書館
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    読書は暇つぶし。映画やアニメを観るのと変わらない消費活動です。
  • 諸君、私はネガコメが好きだ。よろしい、ならばネガコメだ - はてな村定点観測所

    2014-05-10 諸君、私はネガコメが好きだ。よろしい、ならばネガコメだ 諸君、私はネガコメが好きだ。 諸君、私はネガコメが大好きだ。 少佐シリーズを考えたけど、続きが思いつかなかったので割愛。でも、私はネガコメが好きで、ネガコメで華麗に炎上するエントリが大好きなんです。この世界にネガコメがなかったら、多分世界はひどくつまらなかったでしょう。ネガコメはブロゴスフィアの華。ネガコメがあるからこそ、日々のブログが美しく燃え上がり、ご飯が美味しくべられるのです。 みんなだって当はそうでしょう。ネガコメで思いっきり忌避の感情を表明して、エントリを書いた人に放火しながら、でも日々新たな炎上ネタを探しているのです。そうでなければ、ここまでソーシャルブックマーク界隈は炎上ネタで埋まったりはしないでしょう。 海外のソーシャルメディアもウォッチしていますが、日ほどネガコメの炎上ネタで盛り上がる国っ

    諸君、私はネガコメが好きだ。よろしい、ならばネガコメだ - はてな村定点観測所
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    ポジネガ論争。
  • https://www.nicovideo.jp/watch/sm17256189

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    おこめおこめ!おこめ!
  • 蜆しじみシジミしじミシじみシジみしジミがトゥルル! ‐ ニコニコ動画:GINZA

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    しじみしじみ!
  • できるデキルできルデきるデキるでキル出来るできるんだから!

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    できるできる!できるできる!
  • ブロガーミーティングでこっそり考えたどうでもいいこと - 今日から私は!!

    2014-05-10 ブロガーミーティングでこっそり考えたどうでもいいこと つぶやき&ひとりごと ■取材日記 先日、ブロガーミーティングに参加してきました。 詳しくは主催の渕上さん(id:you-7188)のブログをご覧ください。 第2回ブロガーミーティング!『バイアウトできるブログメディアをつくろう!』レポートをアップしました! - ヘンテナブログ よく私は、初対面のときにその人と似ている人を探してしまう癖があります。 このミーティングの目的とは完全に逸れますが、 参加したメンバーに似ていると思った人を発表したいと思います。 ※注意 初対面のイメージ(2回目は変わったりします…)で、かつ開催日から時間が経っていますので、あくまでイメージです。。正直すでに記憶が曖昧でまったく自信ありません! ■まずはイケダハヤトさん。 彼を生で見てみたいという理由で参加したといっても間違いではありません。

    ブロガーミーティングでこっそり考えたどうでもいいこと - 今日から私は!!
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    総じてイケメン。
  • コーヒー各社乱戦 高価格、コラボ店舗…コンビニと差別化加速 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    1杯1000円近い高価格帯のこだわりコーヒーを提供したり、別の業態とコラボレーションする新たな取り組みがコーヒーチェーンなどで活発化している。低価格を武器とするコンビニエンスストアのいれたてコーヒーが爆発的にヒットする中、差別化を図る動きだ。コーヒーの国内消費量は現在、中学生以上が1人当たり1週間に平均で10杯強を飲む計算だが、それをもう1杯増やそうと各社の乱戦がさらに激しさを増してきた。 1杯800円超の「ハワイコナ」のコーヒーは、通常のスターバックスコーヒー店とは違い、手でお湯を差し入れるハンドドリップ方式で丁寧にいれられる。東京・二子玉川の住宅街の外れにある「インスパイアード バイ スターバックス」はメニューとともに雰囲気も通常のスタバ店舗とは異なり、大きな窓で開放的な店内は明るく、テラス席もある。おなじみのダークグリーンの看板もない。 機械で抽出するコーヒーも限られた店舗にしか

    コーヒー各社乱戦 高価格、コラボ店舗…コンビニと差別化加速 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    "コーヒーの国内消費量は13年に前年比4.3%増の約44万6000トンと過去最高を記録" みんなよく飲むね。自分もだけど。
  • 西荻窪でソーシャリアルでブルーのスカイよ - 太陽がまぶしかったから

    西荻窪に行ってきた 仕事帰りに「西荻窪 project (@project_nishiog) | Twitter」で、オーナーの そーさん( id:sol1og )と就活生 とおるくんと話してた。何度かお誘い頂いたのだけど、風邪や都合が合わなくて今回が初来店。クラフトビール屋は西荻窪駅近くの飲み屋街の一角にあって、6席ほど。早速ビールを頂く。 志賀高原ビールとサンクトガーレンのゴールデン・エールがあって、どちらもフルーティーな飲み口。苦味や喉越しを重視したスタンダードなビールは個人的に苦手なのだけど、フルーティーな味わいがあるものは好き。ゴールデン・エールはドイツビールのケルシュにも似ている感じがして懐かしかった。「この感じのビール」が飲みたいと思った時に一、二杯飲んでいくのにちょうど良いお店だと思う。「0軒目」というコンセプトだそう。 これも美味しかった。ゼラチン寄せが出てくるとは。 肉

    西荻窪でソーシャリアルでブルーのスカイよ - 太陽がまぶしかったから
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    気になるお値段は?
  • 暇だから強豪ブロガーたちの飲み会に紛れ込んでみた - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

    ニ週間ほど前のこと・・・ 「バタン!(ドアが開く音)」 ※HNJD=暇な女子大生 「俺だよ!オレオレ!」 「TATSUYA」のすべて 「それどころじゃねえ!そんなことをやっている場合じゃねえよJD!」 「JD、俺のマブダチがお前に会いたいってさ!」 「別にいいけど、怖い人じゃないでしょうねえ?」 ↑蘇るnightmare 「今度は大丈夫だ!」 「ならオッケー!」 「よかった!みんな喜ぶぜ」 「ちょっと待って…『みんな』ってどういうこと?何人いるの?」 「5人。俺含めて6人だよ」 「し…知らない男の人が5人も…!?」 「じゃ、そういうことで☆よろしくマイ・スウィート!」 いきなり5人かよ…緊張するじゃないか… 大川さんのマブダチは全員ブロガーだった。 『「ゴリミー」ってなんだろう・・・』 検索。 ↑『ゴリミー』の人 「わあ・・・」 『こういう「キャラ強い系」の人が来るのか…』 少し不安。 わ

    暇だから強豪ブロガーたちの飲み会に紛れ込んでみた - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    濃い。
  • 学校も会社も家具も、全て捨てて旅立つ事にしました - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-04-18 学校も会社も家具も、全て捨てて旅立つ事にしました 精神的な酸欠状態に陥り、顔の周りには雪の結晶のようなものがチラチラと飛んでいる。東京の街に出るだけで、ストレスが時速三百キロ以上の速度で体に突っ込んで来る。ゴキブリは緊急時に百五十キロ以上の速度を出す。おぞましい生物の速度が霞むほどの脅威であるストレスは、丸めた新聞紙で叩いても、いくら洗剤を掛けても死滅させる事など出来ない。目に見えぬ害虫はいつも、周りをうろちょろしているし、人間の毛穴からモゾモゾと侵入しているのだろう。ストレスの体内侵犯は許せない。実体がないから、捕らえて火刑に処する事も出来ず終い。まるで寄生虫に人体を乗っ取られたセミ、カマキリ、カタツムリだ。全てがパーになり、もう耐えられない。 ならば、全てを捨て去り旅立とう。 東京から逃げる事にした 忍耐メーターが尽きるまで耐えようと思っていたが、そもそも、そんな

    学校も会社も家具も、全て捨てて旅立つ事にしました - ピピピピピがブログを書きますよ。
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    いつの間にかいなくなってた。
  • ■ - Random Access Diaries

    なんか映画の主人公になったような気持ちになれる。それって音楽聴いてて俺は一番大切な事だと思う。 FREESOUL - 田我流 窓際日誌

    ■ - Random Access Diaries
  • [はてな初心者]のわたしもプロになる - おうつしかえ

    ブログを毎日書き始めて1ヶ月。 先日どかーんとホッテントリ入りする前にGoogle adsenseに登録してみてた。 どかーんとホッテントリ入りしたときには、まさに 審査中だったよ。どかーんとホッテントリ入りしたadsense的な恩恵はなかったよ。 キー!!! [広告] ホッテントリは気まぐれな神様の贈り物だと思おう。 adsenseを貼ってみた。 アドセンスは、あっさり通った。 はてなブログProじゃなくても、あっさり通った。 そして、ホッテントリの効果も、あっさり通り過ぎていた。 うん、アドセンスを貼れる場所はたくさんあるし、別にはてなブログProにならなくてもいいじゃん。 アクセス数もそこまで詳細いらないし。 Google analytics もあるし。 照準の定まらないこのブログは、照準が定まらないままに、ほそぼそと書き散らかしながらやっていくんだもーん。 ね。この雑味味がいいでし

    [はてな初心者]のわたしもプロになる - おうつしかえ
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    がんばってください!
  • 「今、西荻がアツい」と俺の中で話題に - grshbの日記

    2014-05-10 「今、西荻がアツい」と俺の中で話題に 一時的に、ではあるんだけど、今年の3月から2ヶ月と少しの間荻窪民です。どうしても東のほうに出ることが多いので、実際は極近所なのだけど、西荻界隈をうろつくことがこれまで全くと言って良いほどなかった。ところが縁あって、先日初めて西荻窪駅周辺をぶらついてみたら、思いの外感じのよいところで驚いた。当に駅周辺しか見ていないけど。そんな訳で、昨日今日と2日連続で西荻のクラフトビール屋さんでビールを飲んできた。またビール飲んでる pic.twitter.com/4ysuF0T9nj— とおる(げろしゃぶ) (@grshb) 2014, 5月 9つい先日オープンしたばかりだそうで、まだまだ探り探りでお店を回している様子。 詳細はこちら↓ 西荻窪クラフトビール屋Project (project_nishiog) on Twitterと言うかそ

    「今、西荻がアツい」と俺の中で話題に - grshbの日記
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    わお、ぶろぐぶろぐしてる。ぶろぐing。
  • 『互換インクの良いところ悪いところ、実際のところどうですか?』 CANON PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『互換インクの良いところ悪いところ、実際のところどうですか?』のクチコミ掲示板 ホーム > パソコン > プリンタ プリンタ インクジェットプリンタ > CANON(キヤノン) プリンタ > CANON(キヤノン) インクジェットプリンタ > CANON(キヤノン) > PIXUS MP980 > クチコミ掲示板 CANON プリンタ > CANON インクジェットプリンタ > CANON PIXUS プリンタ > PIXUS インクジェットプリンタ > PIXUS 2008年10月上旬 発売 PIXUS MP980 次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン お気に入り登録 406 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製

    『互換インクの良いところ悪いところ、実際のところどうですか?』 CANON PIXUS MP980 のクチコミ掲示板
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    プリンタのインクどうしようかな。互換インクを使ってみようと思ったけど、もうちょっと考えてみるか。
  • カチンかちんカチンかちんカチンかちんカチンかちんキュアゴリラ!

    急に変身バンクが来たので  mylist/22648337                                                        先駆者様:sm17939295 すみません……。ピース:sm17188934 サニー:sm17316894/sm17241363(旧) マーチ:sm17277510ハッピー:sm17284280 ビューティ:sm17313549 キャンディ:sm17372361

    カチンかちんカチンかちんカチンかちんカチンかちんキュアゴリラ!
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    やせいのゴリラ!
  • 牙突がとつガトチュがとチュガとつガトつがトチュ牙突エロスタイム

    ga and chuこの動画で使用したアニメ素材は全て有志による手描きです。編映像は一切使用しておりません。時尾さん サノ漬けさん 宣伝ありガトチュ! mylist/12453001

    牙突がとつガトチュがとチュガとつガトつがトチュ牙突エロスタイム
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    がとちゅ!
  • 【ロックマラX】スパーク・センズリラーSTAGE

    新日暮里消防署ステージ □mylist/7397866 ◎原曲:ロックマンX「スパーク・マンドリラーSTAGE」ホルマージ⇒sm8868208 ナウインダー⇒sm11416742 クヴァンガー⇒sm15009490※①一部のMMDのモーションは鉄っちゃんP(user/12833567)に支援して頂きました、thank you,sir!※②ステージスタートBGMは元祖様(sm4805906)のリスペクトです、thank you,sir!(作者様の承諾も得ています)※③一部ボスキャラを入れ替えました。

    【ロックマラX】スパーク・センズリラーSTAGE
  • ガチャガチャぽんっと・コマンドー

    (カプセルの)中身はなんだこれ? 修造をはじめ様々なふぃぎゅ@MADを参考にしてます。sm16154315様からアリアスBBをお借りしました。 【マイリス】mylist/1640265

    ガチャガチャぽんっと・コマンドー
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/10
    あれはうーそ♪
  • 【コマンドー】サーバント×ドンパチ【サーバント×サービス】

    来いよ長谷部、焼きそばパン買ってこい!マイリスト(mylist/12121219)

    【コマンドー】サーバント×ドンパチ【サーバント×サービス】
  • (MAD)【ジョジョの奇妙な冒険】 さわやかカーズ組

    道徳「勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」映像:ジョジョの奇妙な冒険  音声:さわやか3組他→mylist/4083713

    (MAD)【ジョジョの奇妙な冒険】 さわやかカーズ組