タグ

2010年1月11日のブックマーク (11件)

  • スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)

    社会福祉大国スウェーデン。税金と社会保険料負担が国内総生産(GDP)の50%という巨大な公共部門を抱え、年金や児童手当、傷病手当などの現金給付を国の事業(社会保険)として行い、全ての国民に平等で良質の生活を保障する社会を実現した。しかし2008年以降の世界経済危機は、スウェーデン・モデルの根幹を揺るがし始めている。福祉大国の「素顔」を現地から報告する。 スウェーデンの教育は、私立も含めて小学校から大学院まで無料である。昨年、長男が小学校に入学したところ、教科書や教材はもちろん給まで無償だし、個人が使うノートさえ支給された。コミューン(自治体)によっては、通学定期ももらえるという。 「学校で使う鉛筆や消しゴムを買わなくていいのか」「長男はなぜ手ぶらで通学しているのかなあ」 と不思議に思っていたら、学用品は全て学校側が用意していた。1クラスは十数人程度で、教室には楕円形の大きな机。その真ん中

    スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    この雑誌は自由主義を標榜したいの?福祉主義を広めたいの?それぐらい絞れよ
  • 朝日新聞のtwiiterでの特ダネ「つぶやき」に見る読者視点のなさと速報の危うさ - ガ島通信

    朝日新聞東京社編集局(@asahi_tokyo)がツイッターで http://twitter.com/asahi_tokyo/status/7597001217 朝刊の1面トップは「日航、上場廃止へ」。他紙が書いていなければ「特ダネ」となります。それではきょうはこのへんで、おやすみなさい!!!!! とつぶやいています。翌日の朝刊の一面のネタを紹介したというのは、新聞業界のツイッターの取り組みとしては画期的で、これからも予告tweetが行われるようになるでしょう。考えれば当たり前だけれど、習慣や常識が壁になり出来ないことも多い中、業界の先陣を切った担当者のチャレンジはすばらしいと思います。 その上でいくつか気になったことがあります。まず、特ダネについて。 「他社が書いてなかったら」特ダネということは、他社が書いてたら特ダネにならないということでしょうか。インパクトのある、価値あるニュースで

    朝日新聞のtwiiterでの特ダネ「つぶやき」に見る読者視点のなさと速報の危うさ - ガ島通信
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    日刊雑誌としての挑戦は続く
  • プロがネット音楽で目指すのは「商店街の魚屋さん」 (1/5)

    「ふとアスキーの過去のボカロ記事をいろいろ見てたら、キャプミラさんのときにちっちゃくオレの名前が出てたことに今気付いた件。コラ!アスキー!勝手に人の名前を!お詫びにウチに取材来てください。http://bit.ly/GTMEu」 (2009年11月1日の投稿より) 声の主は「あなたがいるから-Monitor of Love-」や「Next Stage」などを手がけたボーカロイドPとしてニコニコ動画で有名なそそそP(@sososo291)さん。津久井箇人(つくいかずひと)名義では愛内里菜、北原愛子といったメジャーシーンで活躍する歌手に楽曲を提供するバリバリの現役プロ作家だ。デビューは2004年、1982年生まれの27歳とまだ若い。 「プロとアマの境界線が曖昧である」こと。これがボーカロイドシーンの面白さのひとつでもあるのだが、津久井さんははっきりプロとしての立場を明確にしている。そのボーカロ

    プロがネット音楽で目指すのは「商店街の魚屋さん」 (1/5)
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    皆見えているモノと方向は大体同じ。後はモテ川P辺りインタビューしてくんねぇかなぁ
  • プログラミング言語 Misa

    #! /usr/bin/misa ごっ、ごぉおっ、ご〜きげんよおぉおおぉおほっ。ほおぉおぉおっ。 「ごきげん☆みゃぁああ”あ”ぁ”ぁああ〜っ」 さわやかな朝の☆ご挨拶! お挨拶がっ。 澄みきった青空にこだましちゃうぉ〜ああぉおおおぉん。 「は、はひっ、はろおぉっ☆わぁるどおおぉっぉ〜っ」 こ、この文章は☆おサンプル! おおぉおぉおおサンプルプログラム!! どんなおプログラム言語でも基のご挨拶させていただくのぉぉおッ! 「ぽうっ」 長々と書くのがこ、ここでの〜、ここでのぉおおぉおぉぉおたしなみぃぃいぃ。 「長いぃ。長すぎましゅう。ご挨拶にこんなプログラム長すぎまひゅぅうぅ☆ んおおぉぉ、ばかになる、おばかになっちゃいましゅ〜ッ」 長いのがっ、バッファの奥まで入ってきましゅたぁあぁあっ! ばっふぁ☆溢れちゃいまひゅぅ〜。あみゃぁあ”あ”ぁ”ぁああ”あ”ぁぁ。 「で

    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    どういうことなの
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    タイトルだけで方向性が見えるような
  • 資金決済法の施行で目覚めるネット上の才能

    2010年の施行が予定されている「資金決済法」。銀行などの金融機関以外の事業会社に対し、少額の為替取引を認めるこの法律により、個人を対象とする小口リテール決済は大きな変化がありそうです。 個人を対象とする小口リテール決済の分野で、大きな変化が起ころうとしています。 決済方法の歴史を簡単に振り返ると、かつては、商品やサービスの引き渡しと同時に現金を受領する決済方法が主流でした。近所の駄菓子屋さんでお菓子を購入するようなケースを考えるとよいかと思いますが、商品などの売買が行われると、当事者間に債権・債務の関係が発生しますが、これを現金による資金決済で解消していました。 非常にシンプルな決済方法ですが、この方法の欠点を挙げるなら、買い手は現金を持ち運ばなければならず、売り手は釣り銭を用意するとともに、正確な現金の受け渡し処理が要求されるといったことなどが挙げられます。 現金による決済が抱える問題

    資金決済法の施行で目覚めるネット上の才能
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    振り込めない詐欺に年配者がどれだけ振り込んでくれるのか。
  • 伝説の治療器「MWO」を考案したジョルジュ・ラコブスキー

    ジョルジュ・ラコブスキーが考案した「MWO」は、生きている細胞と電気回路の類似性に着目した伝説の治療器です。病気の原因は、外部からやってきた細菌が強烈な放射能を浴びせて、細胞の振動を狂わせるために起こるという大胆な仮説を立てた彼の考えに迫ります。 1896年にロシアで生まれたジョルジュ・ラコブスキーは、その後フランス市民となり、第一次世界大戦のときにはフランスのためにロシアと交渉、フランスで不足していたメチルアルコールを確保するなど、その尽力が認められ、名誉あるレジオンドヌール勲章を受章した人物です。 ラコブスキーは生命と生物のことを考え続けた科学者であったということができますが、1924年に彼がスペインの無線局にいたときに目撃した、ある印象的な出来事が彼の科学者人生に大きく影響を与えました。 彼はここで、無線が送信されている間、鳩舎から出たハトが方向を見失ってグルグル旋回し、送信が終わる

    伝説の治療器「MWO」を考案したジョルジュ・ラコブスキー
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    結局実験台が出てこないとわからないかぁ
  • 戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー

    映画などで、殺し屋がピストルの前に細長い筒をとりつけ、音をほとんど立てずに標的を撃ち殺すシーンがよくありますが、この筒のことをサイレンサー(消音器)と呼びます。発射の際の衝撃波を和らげる働きをするのですが、ドイツではこれを戦車の主砲のような巨大な火砲にも応用しているようです。 詳細は以下。 German Artillery silencer !! - WW2 in Color History Forum ドイツの重火器メーカーの軍需企業ラインメタル社と音響工学研究所IfLが開発したこの消音器は、兵器の研究施設などで周囲への騒音をなるべく抑えるためのもの。基的には据え置きで使われるもので、実戦での利用は想定されていません。 ドイツ・メッペンの第91兵器技術センターにてM109 155mm自走榴弾砲を用いて試験中。 発射の際に出る高速のガスをいったんボディの中にためておき、ゆっくり放出するこ

    戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    完成度たけーなオイ
  • メガドライブがどっか行った

    ベヨネッタお姉様とフェイちゃんのどっちか選べなんて言われたら、何て幸せなワンダーボーイでしょう。敢えて選ぶなら私はこう言います。「シェンムーの続編を下さい」。(追記)提供・大百科とご温情にオパオパの涙が溢れております。さて、私の活動は以後そんなにないと思われます。再起不能の品に巡り会う事は少ないからです。むしろ願わくば私の活動が減らんことを。全てのハードたちが皆様の手元でできるだけ長らく幸せに遊んでもらえますように。まさかの素材になってて噴かされるとか超不覚。→sm11474829(追記)メガドライブだけに100万再生ありがとうございました!セガ様ハード動画でミリオンに入れた事をコードオブジョーカーに、いや光栄に、コーエーに思います!…あれ? mylist/17522513 co402036

    メガドライブがどっか行った
  • 西田亮介_Tipping Point Blog

    Tipping Point Blog 西田亮介のblog 所属 : 慶應義塾大学政策・メディア研究科。 専門はポリシー・メイキングとソーシャルイノベーション。 最近の研究分野は地域活性(湘南)と大規模商品間関係の分析。 ITや地域活性についての最新トピックの解説もやっています。 This weblog written by Ryosuke Nishida, Graduate Shool of Media and Governance, Keio University in Japan. Major in regional development(Shonan, Japan) and trend analysis of online store. Refer "about me" if you need more infomation about me. EcoS

    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    帰宅したのでやっと見られた。後でもう一回
  • 【MikuMikuDance】宇宙忍者心眼流【test】

    テスト動画。カメラとモーションは悪質宇宙人の方と一緒はさみが貫通しまくるのは気にしないw角のスリットの形が違うことに今気がついたorzてか初代は発光ギミックもなかったのか・・orzモーション→/sm9195614 コレまでの作品→mylist/14820548

    【MikuMikuDance】宇宙忍者心眼流【test】
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/01/11
    怪獣はツブラヤP、隊員を正座P。円谷の未来は明るい