2009年12月23日のブックマーク (27件)

  • 世界一人気のブラウザは『Firefox 3.5』?(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「初の世界、楽しみ成長したい」U20世界陸上出場の東京学館新潟高校・佐藤克樹さん(六日町中学出身)、南魚沼市役所で抱負語る

    47NEWS(よんななニュース)
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • 小沢氏が秘書の無罪主張「なぜ僕だけなんだ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢幹事長は21日昼、テレビ東京の番組収録で、西松建設の違法献金事件をめぐって18日に公設第1秘書の初公判が行われたことについて、「違法なことはしてないんだから、必ず公平な裁判で無罪になると思っている」と述べ、違法性を否定した。 その上で、「同じように(政治資金を)処理していた人が誰もとがめを受けない。なぜ僕だけなんだ。権力は公平公正な使用をしなくてはいけない」と改めて検察批判を展開した。

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • オバマは何を変えるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    オバマは何を変えるか (岩波新書) 作者: 砂田一郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/10/21メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) チェンジがアメリカに到来した―当選直後の勝利演説で、こう語ったバラク・オバマ。彼は、直面する数々の危機や困難をどう認識し、どのように対処しようとしているのか。そのことによって、アメリカ政治・経済・社会・外交をいかなる方向へ導こうとしているのか。政権発足からの軌跡をたどり、「変革」の意味と可能性を考える。 2009年1月20日のオバマ大統領の就任式は、日でもメディアに大きく採り上げられ、その「就任演説」のCDやDVD、対訳などが書店には溢れました(ちなみに僕も1冊買ったんですが)。 しかしながら、オバマ大統領が実際に就任してから「何をやったのか」、そして、「何ができて

    オバマは何を変えるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • ▼「僕から奪い取れるものなど何もない」 | イノレコモンズのふた。

    ▼マイケル・ムーア・インタビュー 「僕から奪い取れるものなど何もない」 Q:社会的弱者を擁護すると、資主義社会では時に保守派層から目の敵にされることも多い。これまで取材をする上で、身の危険を感じることがあったのではないだろうか。 A:「脅迫は、2002年に『ボウリング・フォー・コロンバイン』でアカデミー賞を受賞し、授賞式でイラク戦争に対する批判をして客席からブーイングを受けた直後から始まったんだ。あの夜、家に帰ったら自宅の壁に馬糞が塗られ、敷地内にもいくつか放置されていたんだ。それで、ボディガードを雇わなくてはならなくなったんだ。一番ひどい時期には、全部で9人、1日3交代で雇っていた。あと、イリノイ州で、ある男が自宅の地下室で爆弾が暴発したことを機に逮捕されるという事件があったんだけれど、彼は家で爆弾を作っていて、その爆弾を仕掛けるいわば標的のリストというものが見つかって、その中に僕の名

    ▼「僕から奪い取れるものなど何もない」 | イノレコモンズのふた。
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • ネットはインフラ - 鍵大工学部

    Mass Coffee - はてな読みそもそも、「テレビが面白くない」=「テレビに期待しすぎ」なわけで、もし、ネットが「劣化版テレビ」になるとすれば、それもまた「ネットに期待しすぎ」ということじゃないのかなー。(中略)んで、「面白い」ってのは、そういった生活インフラみたいなものを使って自分であれこれ何かすることで生まれるかもしれないわけで。水道の蛇口から水を汲んでそれをガスで沸かしてお湯にして、コンセントに電動ミルを繋いでコーヒー豆を挽いて、じっくりとコーヒーを淹れて楽しむ、みたいな。これはすごく良く分かる。ネットが生活を面白くするわけじゃなくて、ネットを使って生活を面白くしていかないとね。最近iPhoneに対して期待しすぎている人がいるようだけど、あれも1種のインフラだと思う。インフラが勝手に人生を楽しくしてくれるわけじゃない。第40回The Economist読む隊 - technop

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • はてな読み

    (江口圭一「十五年戦争小史」、P.23) 日がワシントン体制に順応する道を選び、それからの逸脱をおそれたことは、深い根拠にもとづいていた。 日は前述のように広汎な満蒙特殊権益を保有し、南満州に強力な勢力範囲を設定していたのをはじめ、台湾・澎湖諸島を領有し、治外法権を設け、租界を持ち、陸軍を駐屯させ、海軍を派遣するなど、中国を半植民地的支配下におき、さらに朝鮮・南樺太(サハリン南半部)を領有し、南洋諸島を事実上の領土とする、世界有数の、またアジアで唯一の帝国主義大国であった。また海軍兵力では米英につぐ地位を保つ軍事大国として、東アジアの覇権を列強と争っていた。 しかし、経済的には日ははなはだ劣弱な状態にあった。すでに触れたように国家総力戦は物的資源の莫大な消耗をともない、その消耗に耐えるだけの資源の確保が要請されるが、日は石炭は一応自給できたものの、国家総力戦遂行上もっとも基的な資

    はてな読み
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • 「マスゴミ」批判を批判してみる | ニセモノの良心

    口を開いたら「マスゴミ」言う人は、 3交代で運行を守るマスター、送信所や中継局を徹夜で整備している技術、CMを円滑に流している事務、泥臭く数字作ってる営業、どこの会社にでもいる総務なんていう存在について、どう思っているんだろう。 ・・・存在を意識していないんだろうな。別にそれでもいいんだけど。 でもその「意識しない」ということは、多分にこれまで「テレビの信頼感」の育成になっていたのだと思う。 これは飛行機の整備システムに似ている。「よく知らないし特段意識はしないけど、毎回うまくやってくれているんだろう」的な安心感信頼感の土壌。飛行機会社からすれば、手を抜いてもばれにくいし、結果的に事故を起こさなければブランドの形成にも引き続き寄与しちゃう。 「マスゴミ」と世間(つかネット)で名指しされる範疇には 目立つ場所にいる報道や、なんか偉そうな気がするP(プロデューサー)しか入っていない気がする。

    「マスゴミ」批判を批判してみる | ニセモノの良心
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • 説得されること、あるいは価値観が変わること - novtan別館

    無駄って思いっきり書いておきながら、だけど。 Webで誰かを説得しようという試みはたいてい無駄 - novtan別館では「Webで」って言っちゃっているけど、まあWebだからどうということはないよね。しかし、当に説得は出来ないんだろうか。というより、どうやって考え方や価値観は変わりうるんだろうか。 ウェブで見たり聞いたり議論したことでよかったと思っているのは、わりと広いジャンルについて、自分で考えるための知識や考え方を知ったことかな。を読むことと似ているけれども、違う考え方を持つ人たちが寄り集まってわいがややっていることはとてもありがたい。 説得された覚えはないけれど今の僕の価値観は10年前の僕の価値観とはだいぶ異なっている。特に、偏見という点で。知らないことによって起きる偏見は知ることによってなくなることが多いはず。 残念なのは、「知らないことは罪」的な勢いで相手を悪い悪いと責め立て

    説得されること、あるいは価値観が変わること - novtan別館
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • Webで誰かを説得しようという試みはたいてい無駄 - novtan別館

    どころか、自分はこう考えている、考え方が違うのは仕方がない、という合意すら得られることはそう多くない。ウェブみたいなオープン環境(それは、目に入ってしまうかもしれないけど、気にしなければよい環境でもある)において、そもそも考え方が違う同士で議論する羽目に陥っている時点でその結論は目に見えているんだけど。 ただ、議論の果てに、お互いの立脚点が違うことに気がつかないで相手を罵倒して去る、というみたいなのは単なるアホか、あるいは絶対正義の化身(つまりバカ)か、どっちかなんじゃないかと思ったりはする。分かり合うことなんてそもそも必要なくて、お互いのポジションを見極めて、落としどころを探るだけで十分だし、それは結論付けなくてもよい。立場上、落としどころを明示することが出来なくても、議論の過程の中で、きっとこの落としどころはここだろう、ということが暗黙的に合意が得られるというのはよくある。 議論の前提

    Webで誰かを説得しようという試みはたいてい無駄 - novtan別館
  • 本当は怖い「コペンハーゲン協定」の留意: 極東ブログ

    デンマークのコペンハーゲンで開かれた「国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議」通称、COP15は失敗に終わった。いや何をもって成功とし、何をもって失敗とするかが明確でなければ、およそ失敗も成功もないが、さて、何が成功と想定されていたか。 それは、2012年で期限が切れることになっていた京都議定書以降の新議定書の合意だったはずだ。その点から見れば、明白な失敗だった。今回の結果は、"The conference decides to take note of the Copenhagen Accord of December 18, 2009(会議は、2009年12月18日のコペンハーゲン協定に留意すると決定した)"(参照)というものだった。留意とは「コペンハーゲン協定というのがあったよね」ということ。それだけの結果だったかに見える。何の合意も決定されなかったし、なにも合意は承認されなかっ

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • お仕事作戦 島国大和のド畜生

    定時に帰りたがる社員はやる気がない?「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 という記事があって。 残業を奨励する雰囲気があったのも今は昔。最近は残業に対する価値観が変わり、残業しないで成果を出す方が「格好いい」「できる」と考える若手社員が増えています。ですが、その一方で、残業を厭わないハードワーカーな社員も相変わらず存在しています。 価値観が違うから対立してしまう、価値観の違いには干渉しない方がいいという記事なんだけど。 その辺を読んで思った事を元記事に関係なくツラツラと。 ■価値観というか戦略の問題じゃないかと思う。 どうにも価値観というとあんまりしっくりこない。 価値観だったら対立しなくてもいいからさ。 「残業派」「定時派」というのは「価値観」じゃなくて「戦略」じゃないかなと。 出世競争であり、生存競争である会社という群れの中でどういう「戦略」を取るかという話。 なので、「残業

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • 35歳で未婚で年収300万円以下。そういう底辺の男は生きていて楽しいの?幸せなの?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「35歳で未婚で年収300万円以下。そういう底辺の男は生きていて楽しいの? 幸せなの?」 1 烏口(東京都) :2009/12/22(火) 00:34:02.65 ID:hVEjeFDe ?PLT(12000) ポイント特典 http://news.ameba.jp/webhon/2009/12/53203.html 10年前より200万円も安くなった35歳の年収 若い頃に思い描いていた「35歳」とは、どういう姿ですか? そう問われて作に 登場する35歳の男性の一人がつぶやきます。 「いまじゃ想像もつかないですけど、間違いなく結婚して、子どもがいて、普通の家庭を築いているんだろうなと」。 現在、この男性は埼玉県の職業訓練校に通いながら、再就職に向けて準備中。電気工事士、ボイラー技士など彼が持つ資格は15個以上。どれも国家資格や都知事から与えられる正

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • 2009-12-21

    石の来歴 浪漫的な行軍の記録 (講談社文芸文庫) 作者: 奥泉光出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/12/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (9件) を見る 実はこの文庫が出たのを機に『行軍』の方を古書で購入。フロム・ヘル 上 作者: アラン・ムーア,エディ・キャンベル,柳下毅一郎出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2009/10/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 237回この商品を含むブログ (101件) を見るフロム・ヘル 下 作者: アラン・ムーア,エディ・キャンベル,柳下毅一郎出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2009/10/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 59回この商品を含むブログ (87件) を見る 読み始めたところ。 実は個人的にはアラン・ムーアの印象

    2009-12-21
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
    デフレで得するのは勤労者より金利生活者
  • 『自分の中のワガママな女性性にゾッとした話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自分の中のワガママな女性性にゾッとした話』へのコメント
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • 笑い飯がM-1直後に語った事 - テレビの土踏まず

    20 日に「 M-1 グランプリ」が放送された直後、webの「よしもとオンライン」で、トータルテンボスがメイン MC の「M-1お疲れさまスペシャル」が配信されてました。 M-1 直後のたくさんの出場者と電話したり実際スタジオでトークをしたりというような 3 時間の生放送。大ボリューム。熱気もなかなか凄かったです。 全体的にいいエピソード満載すぎたのですが、笑い飯のトークが二人とも面白かったので、的を絞って書き起こします。 ・まずは哲夫との電話 トータルテンボス藤田、大村がメインで、他に笑い飯とはゆかりの深い千鳥の大悟、ノブ。他にも芸人集まってガヤガヤの中で、ひと通り挨拶があった後、哲夫との電話越しのトークが始まる 大村 ちょっと笑い飯さん、どういうことですか、この結果(2位)は 哲夫 ……結果は結果やないかい!(キレ気味) 一同 www ノブ これ荒れてるぞー!! 大悟 正直、哲夫さん終

    笑い飯がM-1直後に語った事 - テレビの土踏まず
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
    うはははは。チンポジは正直すげぇーなぁと思った(笑)
  • 「情況」の問題。 - apesnotmonkeysの日記

    http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20091217/p1 上記エントリのブクマで id:y_arim 氏が次のように書いているのをみて「ひとこと書いておかなきゃ」と思っていたのだが、ちょっと時間が取れなくてさぼっていた。 y_arim expression, 表現の自由, law ちょっと待った。その「超論理」を用いて性差別を批判してきたように思えたのだが、ぼくの誤読か個別論か? 2009/12/17 そうしたらこんなエントリまで登場。「超論理」にしても「性差別」批判にしても東浩紀にしても、いずれも他人事ではないので名指しされたわけではないがエントリにまとめることにした。 Aという主張は可能であるということをAを主張する者がいる情況の中で認めたら、それはAを主張しているのと同義である。 発端となった「超論理」の定式がこれ↑。結論から先に言えば「情況」を「Aを主張す

    「情況」の問題。 - apesnotmonkeysの日記
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • すごいロジック、あるいは可能性の話 - hokusyu’s blog

    http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20091217/p1 hokusyu あたまがわるい その 直 前 に 陵辱ゲームも規制されるべきだとは思わないって書いてるじゃねーかw。個別性が問題なのであって一般論で話しても意味がないってか不誠実だっていう意味だよ。 馬鹿なの? ほんとに東大?w 個別性の議論次第では表現の自由がないことを認めるって言ってるんじゃねえかよ。だいたいお前が個人的にどう思ってるかなんて関係ないんだ。決めるのお前じゃないんだから。表現の自由の例外でありうるけど僕は規制しないほうがいいと思うニャー、そんなただの「感想」がなんの役に立つんだよ。表現の自由を認めないってことは、つまり法規制を可能にするってことなんだよ。現に規制論者がいるところでそういうことを認めたら、それは単に規制論じゃねえかよ。 このとおり、Apemanがあげたお二人の文

    すごいロジック、あるいは可能性の話 - hokusyu’s blog
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • すごいロジック、あるいははてサの話 - 脳髄にアイスピック

    id:NaokiTakahashi氏がもうはてサの連中とはかかわらないと決めたそうである。 一体何が起こったのか。id:NaokiTakahashi氏と喧嘩をしていたid:hokusyu氏のサイトによれば、「id:NaokiTakahashi氏が最終的に主張していた理論は超論理。これはひどい」というように、よっぽど追い詰められていたらしく、それがどんなものかと言えば、 Aという主張は可能であるということをAを主張する者がいる情況の中で認めたら、それはAを主張しているのと同義である。 といったものらしい。 参考:http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20091217/p1 成程。こいつはひでえ。 id:hokusyu氏はこのロジックがありえない理由として、このような解説をしている 人間は人を殺すことができる、ということに同意するならば、人を殺したがってる奴らは現にいるの

    すごいロジック、あるいははてサの話 - 脳髄にアイスピック
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • 北原みのり|よしもとばなな

    よしもとばなな 2009年12月20日 同世代の友だち2人と事をしている時、よしもとばななの話になった。 ちょっと前、よしもとばななのエッセーがネットで話題になった。こんな内容だ。 ”友人たちと居酒屋で飲んでいる時、一人が持っていたワインを飲むため、店員に「グラスを持ってきて」と頼んだ。その店員は快くグラスを運んで来てくれたのだが、それをみた店長が「それは困る」とテーブルにやってきた。「こういうことを許したら、きりがなくなるから」というのがその理由で、いくらお金を支払うから、と言ってもその店長は取り合わなかった” これだけで終われば何もなかっただろうが、よしもとばななは続けてこんなことを書いてしまった。 「もしも店長がもうちょっと頭がよかったら、私たちのちょっと異様な年齢層やルックスや話し方を見てすぐに、みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っているということがわかるはずだ」(『人

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
    うっはっはぁ。おもしろい。
  • http://anond.hatelabo.jp/20091221220608

    女とは論理的な話はできない、と豪語する男に限って、論理矛盾を突っ込んだり誤りを指摘したら感情的になって激高する罠。 男は自分の語彙にない言葉を聞かされるとそこで理解を諦める傾向があるように思う。自分の把握している世界だけが世界の全て。唯我独尊。 自分の知らない語彙について辞書を紐解いたりして相手にきちんと説明を求めて相手の言うことを理解しようと努めるのは一般的に女の方。 女が自分の論理を理解してくれないと嘆く男は、自己中な自分勝手理論を振り回してそれを無理矢理受け入れさせようとしているに過ぎない。それに同意を得られなかったことに不満を感じているだけである。

    http://anond.hatelabo.jp/20091221220608
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
    女に理屈は通じない?って?よくわかんね。
  • なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか : 週刊オブイェクト

    普天間基地移設先は沖縄県内でなければならない理由・・・それは、地政学などといった御大層な代物を持ち出すまでもありません。事は単純に「ヘリコプターの航続距離の関係」だからです。 米海兵隊の大型強襲ヘリコプターCH-53E「スーパースタリオン」は2000kmのフェリー航続距離を持ち、戦闘時にはその半分1000km以下の航続距離となります。戦闘行動半径は500km以下、装備状態にもよりますが300~500kmぐらいです。 それでは先ず台湾海峡有事を想定してみましょう。この際に日政府は有事法を発動し、真っ先に下地島空港を接収、在日米軍に引き渡します。そして普天間基地の米海兵隊ヘリコプター部隊は、戦況次第で急ぐ必要がある場合は、強襲揚陸艦の到着を待たずに普天間基地から飛び立ち、台湾の首都・台北に直接ヘリボーン降下し、米軍による直接介入を果たします。そして帰りは下地島空港に降りて、燃料を補給して普天

    なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか : 週刊オブイェクト
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
    コメント欄が凄いな
  • Twitter / hiroki azuma: 批判がだめと言っているのではない。単なる無名の学生で ...

    批判がだめと言っているのではない。単なる無名の学生であるにもかかわらす、「このていどのいじり、許されるだろう」と考えているその甘えが、不愉快なのだ。むろん、彼はこれからも彼の夢に向かって頑張ればいいと思う。ただぼくはそれには関与しない。それもぼくの自由。そういうもの。

    Twitter / hiroki azuma: 批判がだめと言っているのではない。単なる無名の学生で ...
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
    降りる自由の拡大版かぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kyyon
    kyyon 2009/12/23
    片付けなきゃなぁ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kyyon
    kyyon 2009/12/23
    沈黙かぁ。
  • 『レイプレイ』事件について - rna fragments

    国際的な人権団体 Equality Now が日製アダルトゲームの発売中止を求める運動を始めたことがニュースになった。最初に見た読売新聞の報道ではメーカーやタイトルが書いてなかったのだが、Equality Now の声明文には具体的に書いてあって、問題のゲームはイリュージョンの『レイプレイ』というゲームだった。 児童ポルノ問題ではない yuuboku さんが Equality Now の声明文を翻訳したものを公開している。 Equality Nowのエロゲに対する声明を訳してみた。 - yuubokuの日記 - 断片部 12歳前後の女子学童が通勤電車に乗っている。後をつけていた男が彼女の体に触り、彼女に性的いたずらを試みる。やっとのことで電車は停まり、恐れをなした彼女は公衆トイレに駆け込むも、追って来た襲撃者は彼女の腕を縛り、レイプする。襲撃者は彼女を監禁し、様々な状況下で彼女を何度もレ

    『レイプレイ』事件について - rna fragments
    kyyon
    kyyon 2009/12/23