2017年8月19日のブックマーク (15件)

  • 「打ち上げ花火~」が追求するアニメの表現力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「打ち上げ花火~」が追求するアニメの表現力
    kz78
    kz78 2017/08/19
    あー、もともと、化物語の視聴層をターゲットに映画つくってたのが、前年に君の名はって怪物作品が出たせいで、宣伝戦略の大変更を強いられて…と考えると、まあ納得感はある。
  • 「打ち上げ花火~」が追求するアニメの表現力

    ――岩井俊二監督は、中山美穂さんしかり、松たか子さんしかり、女優をきれいに映し出すことに長けている印象があります。新房さんは、奥菜恵さん演じるなずなをどう観ていたんですか? 新房:すごい存在感でしたね。あの時代の、あの時にしかいない美少女だと。当にあの時代に切り取られたんだ、という奇跡的なものを感じました。今回のアニメ版では、そこに対抗しないといけないわけだから、そこはものすごく緊張したというか、失敗したらいかんなとは思っていました。 実写に対抗するアニメーション表現を模索 ――大根仁さんが脚で参加したのはやはり、「打ち上げ花火~」をオマージュしている、テレビドラマ「モテキ」の第2話を思い出したからですか? 川村:そうです。大根さんとは映画の『モテキ』『バクマン。』を一緒に作ったのですが、テレビ版のワンエピソードで「打ち上げ花火~」をオマージュしている回(「深夜高速~上に乗るか 下に寝

    「打ち上げ花火~」が追求するアニメの表現力
    kz78
    kz78 2017/08/19
    "『君の名は。』のようなものを期待して『打ち上げ花火~』を観に来たら、かなりぶっ飛んだ世界にビックリ!みたいになったらいいなと思っています。僕はそういうのが好きで。" なんでそういうことするかなぁ…
  • 打消し表示に関する実態調査報告書 平成29年7月 消費者庁

    kz78
    kz78 2017/08/19
    ダイエット系のアイテムでよくある「適切な運動と栄養管理を併用して継続した結果です」は、打消し表示に含まれるのか否か。
  • 「これだから群馬は…」関係者ため息

    ■名称公募の「県境稜線トレイル」、応募多数も仮称を使用 「山の日」の11日、県立森林公園「21世紀の森」(沼田市、川場村)で行われたイベントで県は新潟、長野県境の約100キロの稜線トレイルの正式名称を「ぐんま県境稜線トレイル」に決定した。稜線トレイルはググっとぐんま観光キャンペーンの目玉企画の一つ。名称も公募にして盛り上げ効果をはかってきたが結局、仮称として使ってきた官製名を、そのまま使うことに。関係者からは「これだから群馬は…」とため息も漏れた。(久保まりな) ◇ 名称は県が5月から6月中旬にかけて公募した。県内外から693点の応募があり、山岳団体などでつくる「ぐんま県境稜線トレイル検討委員会」で最終候補を5つに絞り、県が仮称と合わせて検討した。応募作の4割が県外からだった。 残った5つは、「ぐんま天空トレイル」「ぐんまパノラマトレイル」「ぐんま県境稜線トレイル100」「上信越国境トレイ

    「これだから群馬は…」関係者ため息
    kz78
    kz78 2017/08/19
    だったら最初から公募すんなよw
  • 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?見てきた

    激アマ批評でおなじみの自分なので 前評判よくなくても意外とよかったよ感想をしようかなと思って見たがやっぱ無理。 だから俳優を声優に使うなら上手いやつ使えってみんな言っただろ!主演二人とも下手! というのはおいといて 話、演出ともに「ハァ…へぇ…あ、そうですか」レベルのところに主演二人の下手さと素人の劇中歌でとどめをさした感じ。 映画を三流にも四流にもしてしまった。 いや、もともと声が違っても三流だった気がする。 岩井作品はファンではないが、岩井は見えない空気を画面に映し出すのが得意。 それがアニメにはあらわされなかった。というかこれはある種、実写だからそれが見えるのが凄いと言う話であり なんでもない空気に色や柄がある、をアニメでやってもなんの新鮮味もない。絵なんだから当たり前だ。 企画者は岩井にごめんなさいしなさい。 あと元作品は見てない小学生から変えた意味も見いだせず。 小学生なら納得で

    打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?見てきた
    kz78
    kz78 2017/08/19
    玩具タイアップでもジブリでもない。小学生が主人公の劇場アニメって、興行的には厳しいよなぁ、とは思う。(中高生が見てくれないから)
  • 喪女が百貨店に行った

    某大手百貨店の仕事(というよりはアルバイト)で、地味に一年チマチマしたお礼で1万の商品券を頂いた 最初は、仕事で使うしとレディーススーツを探したけど、ビックリする程スペースが狭い 値段無視したとしても余り良い服が見つけられなくて、次に化粧品ゾーンに行った …あの独特の匂いは何とか堪えながら見回っても何れも敷居が高くて喪には商品を見るのすらキツいと感じだ (一人で買い物を探すのは好きだけど、綺麗な店員さんに声を掛けられると勝手に凄く劣等感を感じてしまう) なら親祖母に父にブレゼントを!と思ったけど、親のサイズのや身長はデカ過ぎでなかった(父はど田舎の建築業だから、服は無縁の人だし) 母親や祖父母へのブレゼントもコレと言って思い浮かばない。 良い歳したし、服ならどうや!と思っても、何か好みの服も見つからない 趣味の寝具関係!と思ったけど、枕は5つ、ベッドは2人分もある。 1万とはいえ、こん金

    喪女が百貨店に行った
    kz78
    kz78 2017/08/19
    1万なら、高い食い物のギフトを実家に送ればよい。親が小食なら冷凍のやつな。親孝行になるぞ。/形に残るものは相手の趣味と合わないと不幸だから、自信がないなら食べ物が安定。
  • VALUのことをよくわかってるイケダハヤトさんが、全然分かってない私のためにVALUとは何かを解説してくれました - 頭の上にミカンをのせる

    イケダハヤトさんから直接私の記事にダメ出しをいただきました。 わかってなくて最高だな〜w / VALUは投資として考えれば買い手にとってゼロサムですらない完全マイナスサムゲームだよというお話 - この夜が明けるまであと百万の祈り https://t.co/czVRGPVg3M— イケダハヤト (@IHayato) 2017年8月18日 こんなのは板見ればわかるのにねぇ……。うちはおかげさまで大きな値崩れはしてませんよ。みなさん長期保有していただいてます!今日も1単位売買がありました。 https://t.co/tCTafTCrn8 pic.twitter.com/yj89OUVPpv— イケダハヤト (@IHayato) 2017年8月18日 わたしのせいで岡田ユカタンまで発行人(田端信太郎さんなど)にDISられることになっていまって当に申し訳ない。 これだけ「わかってる」アピールしてる

    VALUのことをよくわかってるイケダハヤトさんが、全然分かってない私のためにVALUとは何かを解説してくれました - 頭の上にミカンをのせる
    kz78
    kz78 2017/08/19
    "コンテンツ提供を受けたあと権利を売却できちゃう"という仕組みである以上、クリエイタは手持ちのVALU売り切ったら全く旨みないよね?年会費なりがかかるゴルフの会員権とはそこが違うでしょ。
  • 「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ

    消費者庁が仕事しています。 健康品の体験談広告、厳しい規制へ だいたいこれを読むと概要が分かるが、消費者庁の出した新しい方針に関しての詳細な元レポートは以下です。 打消し表示に関する実態調査報告書 強調表示は、対象商品・サービスの全てについて、無条件、無制約に当てはまるものと一般消費者に受け止められるため、仮に例外などがあるときは、その旨の表示を分かりやすく適切に行わなければ、その強調表示は、一般消費者に誤認され、不当表示として不当景品類及び不当表示防止法(以下「景品表示法」という。)上問題となるおそれがある。 この「打ち消し表示」というのはなにかというと あくまで個人の感想です というみたいなやつです。効果効能体験のあとでしらっと小さく出てくるアレだ。TVの通販番組や折り込み、ネット広告でよく見かけますね。 実例もいくつか挙げられています。 この打ち消し型がどのように逃げ道として使われ

    「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ
    kz78
    kz78 2017/08/19
    最近の健康食品CMは擬音と抽象的な表現で効果を消費者に想像させる手法が主流だと思うので、「個人の感想です」は既に下火だと思う。/例:「すっきり、どっさりしたいあなた!(便秘に効くとは言ってない)」
  • JR四国:路線維持「近く困難に」 自治体に支援要請へ | 毎日新聞

    懇談会終了後、記者会見するJR四国の半井真司社長(右)と正司健一座長=高松市で2017年8月18日、岩崎邦宏撮影 JR四国は18日、四国の鉄道網を維持する方策を考える有識者懇談会の初会合を高松市内で開いた。1987年の発足当時から鉄道事業の赤字が続いているJR四国は「自助努力だけでは路線維持は近い将来困難になる」とし、不採算路線の利用促進や維持で自治体などに支援を求めていく方針だ。 懇談会は日交通学会会長の正司健一・神戸大大学院教授を座長に四国4県の知事ら18人で構成。年明けの第2回会合で路線別の収支を初めて公表する見通しで、来夏の第3回会合で中間とりまとめをする。その後、各県ごとに路線維持について話し合い、具体的な方策に取り組むとしている。 JR四国の鉄道事業は発足当初から年間100億円前後の赤字が続き、2016年度は120億円に達した。全9路線のうち瀬戸大橋線以外は赤字で、国が設けた

    JR四国:路線維持「近く困難に」 自治体に支援要請へ | 毎日新聞
    kz78
    kz78 2017/08/19
    JR北がハードランディングしてモメてるので、早めに自治体と協議してソフトランディングしたいってことだろうけど。
  • 非正規教員、給料に上限…38都県で内規設け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    公立小中学校に非正規として勤務し、担任や部活動の指導など、正規教員とほぼ同じ仕事をする臨時的教員について、38都県が、地方公務員法に基づく給料表の通りに年齢などに応じて金額が上がることがないよう、別のルールを設けて給料を低く抑えていることがわかった。 総務省は、給料制度の運用に問題がある可能性を指摘している。 読売新聞が今年7月、47都道府県の教育委員会に給料などについて聞いた。 大阪府、岡山県など9道府県は、年齢や経験に応じて給料表通りに上がるが、熊県、茨城県など38都県は、給料表とは別に、条例や内規などで上限を設けていた。鹿児島県の給料表の最高は月40万5600円だが、規定により20歳代後半の給料と同程度の月22万1200円を上限としていた。

    非正規教員、給料に上限…38都県で内規設け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kz78
    kz78 2017/08/19
    東京都が財源無いわけ無いだろ。
  • リニア南アルプストンネル、水資源維持に残る不安

    リニア中央新幹線の南アルプストンネルで唯一の未着工区間の静岡工区について、JR東海が工事発注手続きを進める一方、地元では交差する大井川の流量確保に不安がくすぶっている。

    リニア南アルプストンネル、水資源維持に残る不安
    kz78
    kz78 2017/08/19
    大井川はダム多いしねぇ。
  • 鉄道の災害復旧、黒字会社にも国が補助へ

    自民党は鉄道の災害復旧に関して、路線の収支が赤字であれば事業者の経営が黒字でも国が補助できるように、鉄道軌道整備法を改正する方針を固めた。2011年7月の新潟・福島豪雨で被災したJR只見線を最初の補助対象として想定している。

    鉄道の災害復旧、黒字会社にも国が補助へ
    kz78
    kz78 2017/08/19
    "赤字路線に対する安易な補助申請を防ぐため、改正案には鉄道事業者に対し、被災前よりも収支を改善して長期的な運行を確保する計画を作成するよう求める" 三江線みたいな前例あるしね…。
  • 両側の橋台を取り違えて建設、桁架設後に気付く

    春割キャンペーン実施中! >>詳しくは 日経クロステック有料会員になると… ・専門雑誌7誌の記事が読み放題 ・注目テーマのデジタルムックが読める ・雑誌PDFを月100pダウンロード

    両側の橋台を取り違えて建設、桁架設後に気付く
    kz78
    kz78 2017/08/19
    "設計は、1100万円で新州(滋賀県栗東市)が受注" "架設済みの橋桁の一時撤去や再架設を含めて5000万円を超えるとみられる造り直し費用は、設計者が負担" しゃーないとは言え設計担当者は真っ青だな…。
  • 「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める

    ロックバンド・爆風スランプのファンキー末吉さんが18日、日音楽著作権協会(JASRAC)の事業運営の問題について上申書を文化庁に提出し、都内で会見を行った。

    「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める
    kz78
    kz78 2017/08/19
    このタイトルだと「爆風スランプの活動で分配金が入ってこない」と主張してるように読めるので、ちょっと。/サンプル調査なのはしょうがないと思うが、調査結果は公表すべきじゃね。
  • H-IIAロケット35号機現地取材 - ヘリウム系統の問題は、シール部への異物付着が原因と特定

    三菱重工業(MHI)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月18日、H-IIAロケット35号機の打ち上げに関するプレス向けブリーフィングを開催した。同機は準天頂衛星「みちびき3号機」を搭載。12日に打ち上げる予定だったが、ロケットの推進系統に問題が見つかり、延期していた。新たな打ち上げ日時は、8月19日14時29分00秒。 延期の原因となったのは、第1段のヘリウム系統で通常よりも大きなガス漏れが見つかったことだが、同14日~15日にガス漏れの箇所を特定、部品交換を実施した。交換後に再検査したところ、圧力の降下量は従来と同レベルに戻ったという。これで復旧したと判断し、16日からは通常通りの整備作業を行っている。 ヘリウムガスの漏洩が見つかったのは、気蓄器(タンク)の封止プラグで使われていたシール部分(下図参照)。シールは金属製(耐熱合金にテフロンコーティングを施したもの)だが、ここに大きさ0

    H-IIAロケット35号機現地取材 - ヘリウム系統の問題は、シール部への異物付着が原因と特定
    kz78
    kz78 2017/08/19
    "35号機ではヘリウムタンクの合格品の入手が遅れたため、同社飛島工場における製造工程が通常とは一部異なっていた"