2019年10月4日のブックマーク (11件)

  • 重力波の観測施設 「KAGRA」が運転開始 岐阜 飛騨 | NHKニュース

    宇宙から伝わる「重力波」を観測する施設「KAGRA」が岐阜県飛騨市に完成し、4日から運転が始まりました。 「KAGRA」は、質量のある物体が動いた際に空間のゆがみが波となって伝わる「重力波」を捉えようと、東京大学などが岐阜県飛騨市の地下200メートル以上の場所に7年前から建設を進めてきた巨大な観測施設です。 4日は運転の開始を記念する式典が開かれ、東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長らがボタンを押して装置を稼働させました。 KAGRAは長さが3キロある2のパイプをL字につなぎ合わせた形状で、つなぎ目の部分から2のパイプにレーザー光を放ち、先端の鏡で反射して戻ってくる光を観測します。 重力波によって空間がゆがめば、レーザー光が戻ってくるまでの時間に変化が生じるため、その様子を捉えます。 東京大学宇宙線研究所の梶田所長は「これからの天文学は、重力波という新しい方法で観測が始まる。重力波でなけ

    重力波の観測施設 「KAGRA」が運転開始 岐阜 飛騨 | NHKニュース
    kz78
    kz78 2019/10/04
    KAGRA様は測らせたい
  • 市民のあらゆる権利制限「緊急法」発動へ 香港政府 「1国2制度」最大の危機 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    市民のあらゆる権利制限「緊急法」発動へ 香港政府 「1国2制度」最大の危機 | 毎日新聞
    kz78
    kz78 2019/10/04
    初期消火に失敗したので、あとは燃えるものが無くなるまで燃やしつくすしかないんじゃないかな…。
  • 関電事件は本当に「同和利権」なのか?~週刊「文春」「新潮」の記事をファクトチェック!~ - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~

    ◆社会意識としての差別意識を利用 週刊文春と週刊新潮(2019年10月10日号)は、関西電力と高浜町の元助役の問題の背後には解放同盟がいて、元助役からの金品授与を拒否できなかったとのストーリーを展開している。 しかし、今回の金品授与問題で解放同盟が関与していた証拠はどこに示されていない。その証拠も出さずに、社会意識としての差別意識を利用し、共産党町議の証言で記事を展開。 鳥取ループ・示現舎のブログでは「関電が恐怖した高浜町助役は 地元同和のドンだった!」との記事が大反響。百田尚樹や著名なジャーナリスト、一部国会議員も示現舎の記事を参考に「関電問題は同和マター」との発信し始めている。Twitterやネット上では「関電問題=同和利権」としてトレンド入りまでしたという状況。 ただでさえ、今回の関電問題は「江戸時代の時代劇か!」と思わすぐらいの事件であり、社会的な関心も高い。そこに「同和マター」を

    関電事件は本当に「同和利権」なのか?~週刊「文春」「新潮」の記事をファクトチェック!~ - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~
    kz78
    kz78 2019/10/04
  • 日本でお伝えしたかったこと|大須賀 覚

    これからnoteも活用しようと思い、アカウントを作って見ました。ブログ・ツイッター以外にも、こちらにも色々と思ったことを書いていこうと思います。 今回、日に1週間滞在してきました。その間に京都で開催された日癌学会と、渋谷ヒカリエでのトークイベント「やさしい医療がひらく未来」に参加して発表してきました。そこで、お伝えしたかったことを、ここにまとめておきます。 伝えたい深刻な事態 情報新時代を向かえ、SNSを介して誰でも情報発信できる時代になりました。それに伴って、不正確ながん治療情報がネットに溢れるようになりました。日医大のチームの調査によると、ネットに広がる情報のうちで正確なものはわずかに1割ほどと報告されています。 また、不正確ながん治療情報が書かれた書籍も急増しました。私が、アマゾンのランキングトップ12位(2019/9/12時点)に入る書籍を全て読んで確認したら、科学的に正確な

    日本でお伝えしたかったこと|大須賀 覚
    kz78
    kz78 2019/10/04
    自分の「生存率」を冷静に受け止められる人、そんなに多く無いよ。冷静な時はエセ医療だと判断できていても、恐怖に駆られたら藁にすがっちゃうよ。
  • 湘南曹監督「指導者として浅はかさ痛切に感じてる」 - J1 : 日刊スポーツ

    選手らへのパワハラ疑惑で8月13日から活動自粛していたJ1湘南ベルマーレの曹貴裁監督が4日、神奈川・平塚市内で会見に出席した。 曹氏は「自分のマネジメント力の低さ、責任性のなさ、指導者としての浅はかさを痛切に感じている今、湘南ベルマーレとか、どのチームとかっていうことを考える立場にない。僕が『こうしたい、ああしたい』ということをこの場で申し上げてもまったく説得力がないと思っています」と、自身が今後を決める立場にないと主張した。 続けて「意図はそうでなくても、起きてしまったということに向き合う時間は必要。自分の未来については、僕が『どうしたい』とか『ああしたい』よりも、もし求められるものがあるならば、もし、ここにいるこの今の姿を真摯(しんし)に見せられる場所があるのであれば、とは思っていますけど、今日のこの時点で、僕を育ててもらったベルマーレ、選手、スタッフの皆さんに対して、僕から『こうです

    湘南曹監督「指導者として浅はかさ痛切に感じてる」 - J1 : 日刊スポーツ
    kz78
    kz78 2019/10/04
    "真壁会長は、曹氏が落ち込んでいるとした上で「ウチのサッカーは曹自体のパワーが生まれてこないようではとても指揮はとれない」と説明。曹氏の回復を待ち、今後について話し合って決めていく構え"
  • 航空相撲殺人事件|hosoka

    【航空相撲殺人事件】 航空相撲は装備するジェットパックの数に応じた階級分けが行われており、上限2で低推力の夏場所は軽量級力士に、名古屋場所は5で重量級力士に有利な傾向があるが、人気は伝統の無制限ルール(バーリ・トゥード)の初場所だ。 場所ごとのレギュレーション変更は比較的最近になって導入された。外資系力士による重装化が進む中、超大型新人の亜破斗(あはと)が国民的英雄の大横綱・鷹乃羽(たかのはね)に88連装ブースターぶちかましで重傷を負わせ、以降も自身の事故死まで90連勝を達成した「角界の冬」の後だ。 異常な長身と長腕を広げて、立ち合いの軌道変化に対応し、生への執着があれば真似できないほどの大推力で突撃する。EUマネーをバックにした亜破斗陣営の戦術は、各種不文律によって守られてきた航空相撲の秩序を破壊した。過熱する重装化と正面衝突の増加で力士の負傷はいや増し、国連人権理からの遺憾表明を

    航空相撲殺人事件|hosoka
    kz78
    kz78 2019/10/04
  • 京大「自由の学風」はどこへ……「オルガ先生像」設置で処分されそうな学生を直撃 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    京都大学といえば、今でも自治寮や学生運動などといった大学での学生文化が根強く残る「自由の学風」で知られている。しかし吉田寮の廃寮問題や今年の9月12日に公表された三学生に対する無期停学処分などに象徴されるように、学生の自由が大学側から認められなくなりつつあるのが現状だ。 同じく9月12日、理学部4年生のNさんも処分を検討されていることが判明した。今年2月の京大入試で、20年近く続く伝統となっている「折田先生像」に対抗して「オルガ先生像」を制作・展示したことが問題視されたのだ。筆者は、渦中のNさんを直撃した。 ――今年2月の入試でNさんが設置した「オルガ像」とはどういうものですか。 Nさん:2015年から2017年にかけて放送されたガンダムシリーズの『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』というアニメ作品があります。この作品に登場する主人公サイドの組織・鉄華団の団長であるオルガ・イツカという

    京大「自由の学風」はどこへ……「オルガ先生像」設置で処分されそうな学生を直撃 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kz78
    kz78 2019/10/04
    割れ窓理論というか、いままで大学側に見つからないように夜中に設置されてたのが、職員の目の前で設置しようとしているわけで、そりゃ大学側も引き締めを考えるようになるわな、と。黙認と公認は違うでしょ。
  • 大型バスの車体変えずに席1列増、どう実現? 限界打破した「13列64人乗り」登場 | 乗りものニュース

    一般的な大型バスの車体で64人乗りという高速バスが、日で初めて登場しました。これまで最大とされていた座席12列配置の60人乗りから、車体を変えることなく1列ぶん増設、それでいて1席あたりの居住空間は、むしろ広くなっています。 従来は60人乗りが限界、どうやって増やした? しずてつジャストライン(静岡市)が2019年9月下旬から、静岡県内の高速バス路線「特急静岡相良線」「静岡空港線」にて、客席が64ある大型バスを導入しています。一般的な大型バスの車体で64人乗りというのは、貸切バスを含めても全国で初めてのものだそうです。 拡大画像 しずてつジャストラインが導入した64人乗り大型バスの内装(画像:しずてつジャストライン)。 「この2路線はご利用が多く、お客様が乗り切れないこともありましたが、運転手の不足から増便が難しい状況です。そこで、1便あたりの輸送力を大きくするため、従来の大型バスで最大

    大型バスの車体変えずに席1列増、どう実現? 限界打破した「13列64人乗り」登場 | 乗りものニュース
    kz78
    kz78 2019/10/04
    "オールラウンドに使うものではなく『送迎用』として作ったため、シートも薄く、リクライニングもしない仕様となっています。一般的な成人男性に1、2時間は座ってもらえる、といったところ" 割きりだなぁ
  • シルバースピットファイア、10月12日に県営名古屋へ飛来 2日間公開 | FlyTeam ニュース

    世界一周飛行中のシルバースピットファイアは2019年10月12日(土)、県営名古屋空港に飛来する予定です。愛知県は9月に実施する予定だったイベントを、10月13日(日)、10月14日(月・祝)の2日間に実施すると発表しました。 この2日間、県営名古屋空港に飛来したシルバースピットファイアがあいち航空ミュージアム内に搬入され、ミュージアム館内から機体を見学できます。開館時間は10月13日(日)が9時30分から18時、18時30分から21時、10月14日(月・祝)は9時30分から17時です。 さらに10月14日(月・祝)は13時から14時までプレスカンファレンスを開催し、パイロットのスティーブ・ボールトビー・ブルックスさん、マット・ジョーンズさんなど関係者へのインタビューが予定されています。 イベント期間中は、スピットファイアの故郷、イギリスをイメージしたカフェ限定メニューとしてスコーンやアフ

    シルバースピットファイア、10月12日に県営名古屋へ飛来 2日間公開 | FlyTeam ニュース
    kz78
    kz78 2019/10/04
  • コンビニ「イートイン脱税」客の9割が申し出ない店も 「正義マン」がチクっても「なかったこと」に

    10月1日の消費増税に伴い、軽減税率制度が導入されました。この中で、コンビニのイートインコーナーがテレビやインターネット上でクローズアップされています。来なら外と同じ10%の税率が適用されなければならないところ、自己申告せずに、8%の税率で飲する人が相次いでいるためです。「ザル運用」という指摘もあり、「イートイン脱税」という言葉まで生まれました。 ネットでは以前から、電車内などでズレた正義感を振りかざす人のことが「正義マン」と呼ばれていますが、今回の軽減税率をめぐる騒動でも、「正義マン」がイートインコーナーの利用でズルをしている人を見掛けて、店員に伝えるのではないかと話題になりました。 大手コンビニ3社に、ザル運用になっていることについてどう受け止めているのか、「正義マン」のような人が出てきた場合にどう対応するのか、聞きました。(ライター・国分瑠衣子) ●ファミマ「国に方針を示しても

    コンビニ「イートイン脱税」客の9割が申し出ない店も 「正義マン」がチクっても「なかったこと」に
    kz78
    kz78 2019/10/04
    クソ法律だとおもうんだがレジ改修にかなりのコストをかけさせてしまったので、とうぶんこのままなんだろうなぁ。
  • スクショ違法化に二度目の奇跡は起こらない、たぶん。 - GOZKI MEZKI

    今年の3月、自民党総務会での了承を残すまでに煮詰まった違法ダウンロードの一般化を含む著作権法改正案は、直前になって沸き上がった国民世論の猛烈な反対と、日漫画家協会や日建築学会などクリエイター団体や法律の専門家などからさえも出た反対意見によって、急転直下、自民党総務会が了承を見送られたことで辛くも立法化を避けられた。 奇跡だと思った。 正直、ダメだろうなって思ってた。前年から著作権界隈では違法ダウンロードの一般化の動きに対して警鐘を鳴らしていたが、実際のところ事の重大さに比べて驚くほど市井のリアクションは薄かった。過去の経緯からして、一度ルートに乗ってしまうとどれほど多くの反対意見がパブコメで寄せられようとも微修正で通ってしまうのに、これほどまでに危機意識が共有されていない状況だと、もはやどうしようもないな……と。だから、それがわずか1ヶ月前という直前に爆発的に盛り上がりネット世論を動か

    スクショ違法化に二度目の奇跡は起こらない、たぶん。 - GOZKI MEZKI
    kz78
    kz78 2019/10/04