2023年8月16日のブックマーク (11件)

  • マイクを向けられる犬|素材|NHKアーカイブス

    マイクを向けられる犬の映像。宮崎県宮崎市にて2018年撮影。

    マイクを向けられる犬|素材|NHKアーカイブス
    kz78
    kz78 2023/08/16
  • 旧称を使う人が多そうなやつ Twitter → X シンクロナイズドスイミング → ア..

    旧称を使う人が多そうなやつTwitter → X シンクロナイズドスイミング → アーティスティックスイミング 瑕疵担保責任 → 契約不適合責任 体育の日 → スポーツの日 (北朝鮮の)ミサイル → 飛翔体 → 弾道ミサイルの可能性があるもの 新名称と旧称のどっちを使う人が多いか分からないやつ能年玲奈 → のん エアーズロック → ウルル 新名称を使う人の方が多そうなやつ日射病 → 熱中症 伝染病 → 感染症 成人病 → 生活習慣病 自殺点 → オウンゴール (サッカーの)ロスタイム → アディショナルタイム 新名称がちゃんと出てくるのか分からないやつ新型コロナウイルス 何段階も名前が変わってどれが主に使われているのか分からないがとりあえず母さん助けて詐欺ではなさそうなやつオレオレ詐欺 → 振り込め詐欺 → 母さん助けて詐欺 → 特殊詐欺

    旧称を使う人が多そうなやつ Twitter → X シンクロナイズドスイミング → ア..
    kz78
    kz78 2023/08/16
    サッカーのサドンデス(Vゴール・ゴールデンゴール)形式は国際ルールから削除されたので、復活の可能性は無いですね。
  • 最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定

    最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 2023年8月10日より開催されていた「RTA in Japan SUMMER 2023」が,日(8月15日)をもって最終日を迎えた。 「RTA in Japan」は,RTA(Real Time Attack:実時間に基づいたタイムアタック)をフィーチャーしたチャリティイベントだ。配信や関連グッズから得た収益から税金を差し引いた額が,“国境なき医師団”へ寄付される。なお今回は,全種目終了の時点において,直接寄付だけで860万円が集まったとのこと。 今回の会場となったのは東京・麹町のnote place。ライブ配信がTwitchで行われ,アーカイブがTwitchおよびYouTubeで公開されている。出走タイトルは約100で,過

    最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定
    kz78
    kz78 2023/08/16
    記事執筆RTAも頑張れ
  • 沖縄の食べ物の名前を県外の人が呼ぶとき、

    サーターアンダギーをサータアンダギと言う人は滅多にいないけど、 ゴーヤーチャンプルーをゴーヤチャンプルと言う人は割と多数派 不思議

    沖縄の食べ物の名前を県外の人が呼ぶとき、
    kz78
    kz78 2023/08/16
    うるさい、じゃあもうニガウリの卵炒めと沖縄風ドーナッツだ。
  • 下り1Gbps超え? 意外と踏ん張っていたコミケ期間中のドコモ回線

    オタクの祭典”こと「コミックマーケット」(C102)が8月12日~13日にかけて開催された。コロナ禍以降で初めて大幅に制限を緩和したこともあって、かつての活気を取り戻しつつあるように見えた。もちろん人が増えてくると話題になってくるのがモバイルネットワークの品質だ。特に2023年は注目される理由がある。 コミケといえば携帯キャリアにとっても一大イベントで、数十万人が押し寄せても通信できるよう、移動基地局車を派遣してネットワーク品質を確保するなど、各社の取り組みをアピールする場にもなっている。こうした携帯キャリアの努力もあって、「つながらない」で有名だったモバイルネットワーク環境は逼迫することも次第に少なくなっていった。 しかし2023年は、高品質で有名だったNTTドコモのモバイルネットワークが厳しい状況に置かれている。ここ最近、首都圏などの人口密集地などでドコモの通信品質が低下しているとの

    下り1Gbps超え? 意外と踏ん張っていたコミケ期間中のドコモ回線
    kz78
    kz78 2023/08/16
    西は比較的マシ、東と屋外では駄目だった?
  • 「リプレイ映像がないため...」西武サヨナラピンチにリクエストも映像なくロッテに逆転負け(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    ◇プロ野球 パ・リーグ ロッテ3×-2西武(12日、ZOZOマリン) 西武は9回に守護神が崩れロッテにサヨナラ負け。最後はロッテのタッチアップにリクエストを求めましたが、映像がなく判定は覆りませんでした。 【画像】逆転11号2ランを放った西武・中村剛也選手 打線は1点を追いかける7回、中村剛也選手の11号2ランで逆転に成功。先発の松航投手は8回1失点の力投で9回を迎えます。 しかし、マウンドに上がった守護神の増田達至投手は3のヒットで同点とすると、1アウト2、3塁の場面。荻野貴司選手がセンターフライを放ち、すかざず3塁ランナーの岡大海選手がタッチアップ。キャッチャーの古市尊選手と交錯しましたが、岡選手がすぐに立ち上がりホームベースをタッチします。 これでロッテのサヨナラ勝ちで試合終了と思われましたが、西武側が3塁ランナーのスタートが早かったとリクエストを要求。すでに喜び合い水を掛け合っ

    「リプレイ映像がないため...」西武サヨナラピンチにリクエストも映像なくロッテに逆転負け(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    kz78
    kz78 2023/08/16
    野球のリクエストはテレビ中継用の映像を判定に使えるだけで、判定のためにカメラを設置してるわけじゃないからなぁ…
  • 海外の「ラーメンバー」なる代物を見てしまったが渡米した親戚が変わり果てた姿になったような気分がしてしまう

    Kazuto Suzuki @KS_1013 国際政治経済学、欧州統合、科学技術政策、宇宙政策、輸出管理、 グローバリゼーションなどについて勉強したり教えたりしています。 2013年12月から2015年7月まで国連安保理のイラン制裁パネルで勤務。Sorry folks, all tweets are in Japanese.

    海外の「ラーメンバー」なる代物を見てしまったが渡米した親戚が変わり果てた姿になったような気分がしてしまう
    kz78
    kz78 2023/08/16
    まあ、インスタントラーメンもだいぶ「変わり果てた姿」ではあるんだが…
  • 準備遅れる大阪・関西万博 東京五輪の「負の遺産」との既視感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    準備遅れる大阪・関西万博 東京五輪の「負の遺産」との既視感:朝日新聞デジタル
    kz78
    kz78 2023/08/16
    これ、「大阪維新はイザとなったら負担を民間に押し付けて逃げそう。ちゃんと最後までケツ持ちしてくれるのか?」という不安が東京五輪との違いだと思うなぁ。
  • テレワーク実施22%に低下、コロナ5類移行で減少鮮明 パーソル総研 - 日本経済新聞

    パーソル総合研究所は15日、2023年7月時点での正社員のテレワーク実施率が22.2%で、新型コロナウイルスの感染が広がった20年4月以降で最も低くなったと発表した。感染症法上の分類が5類に移行した今年5月以降は職場に出社する人が「増えた」との回答が24.6%あり、テレワークの減少傾向が鮮明になった。調査は7月13〜18日、全国の就業者約3万1000人を対象にインターネットで実施した

    テレワーク実施22%に低下、コロナ5類移行で減少鮮明 パーソル総研 - 日本経済新聞
    kz78
    kz78 2023/08/16
    まあ今の日本に家族の生活音とかに邪魔されずにウェブ会議が出来る在宅環境がどれだけあるかと考えるとなぁ。
  • なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?

    筆者は1997年から「Linux」を使い続けているが、その間、問題が起きたのはたった1回だけだ。その期間の長さを考えれば、これは非常に立派な成績だと言えるだろう。あるOSを30年近く使ってきて、何回か小さな問題があったほかは、深刻な問題が1度しか起きなかったという状況を想像してみて欲しい。 誰がどう見ても、それは勝利だ。 ただし最初の頃は、Linuxを使うのは決して簡単ではなかった。おそらく、筆者がLinuxに非常に早く慣れることができたのは、それが理由だろう。真剣に努力しなければならなかったのだ。 しかし今のLinuxは、昔のLinuxとは別物だ。今のLinuxは驚くほど使いやすくなっている。コマンドラインを使う必要もなければ、自分でカーネルをコンパイルする必要もない。bashのスクリプトを書いたり、正規表現を覚えたり、自分でファームウェアをインストールしたりする必要もなくなった。 今の

    なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?
    kz78
    kz78 2023/08/16
    "アプリケーション不足がLinuxの利用を妨げているという意見は一蹴できる。 "/せやろか。(産業用のアプリケーションはやっぱり足りてないと思うけど)
  • 「半グレに監禁されている」うそをついた高2男子を逮捕 兵庫県警が50人以上で捜査→元カノの自宅で発見

    11日午後7時半過ぎ、兵庫県明石市の女性が「交際相手の男子高校生が大阪で半グレに捕まって帰れないと言っている」と明石駅前交番に届け出た。兵庫県警が逮捕監禁事件として捜査を始めたところ、翌12日、監禁されているはずの男子生徒(16)が、大阪市内で他の女性といるところを発見した。県警須磨署や捜査1課などは男子生徒が悪質なうそをついて警察業務を妨害したとして、偽計業務妨害容疑で逮捕した。 男子生徒は調べに対し、「両親と一緒にいるのが嫌で、自宅から離れたかった」などと話し、容疑を認めているという。 須磨署によると、逮捕されたのは神戸市須磨区に住む県立高校2年の男子生徒。逮捕容疑は11日午後6時35分ごろ、知人男性に「大阪で半グレに絡まれた。帰れない」などと携帯電話に虚偽のメッセージを送って警察官に捜索させ、業務を妨害した疑い。 男子生徒は11日午後5時ごろ、「明石の知人に会いに行く」と言って、母親

    「半グレに監禁されている」うそをついた高2男子を逮捕 兵庫県警が50人以上で捜査→元カノの自宅で発見
    kz78
    kz78 2023/08/16