2025年1月16日のブックマーク (16件)

  • ガザ停戦合意、ハマスが一部の項目に違反 イスラエル首相が非難

    [ドーハ/カイロ/エルサレム 16日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は16日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意について、イスラム組織ハマスが一部の項目に違反しており、イスラエル政府による停戦合意の承認が遅れていると非難した。 同首相は声明で「ハマスが、調停国やイスラエルと達した合意の一部に違反し、土壇場で譲歩を迫ろうとしている」と表明。「ハマスが合意の全ての項目を受け入れたことを調停国がイスラエルに通知するまで、イスラエルの閣議は招集されない」と述べた。 1月16日、イスラエルのネタニヤフ首相(写真)は、パレスチナ自治区ガザの停戦合意について、イスラム組織ハマスが一部の項目に違反しており、イスラエル政府による停戦合意の承認が遅れていると非難した。2024年9月、ニューヨークの国連部で撮影(2025年 ロイター/Eduardo Munoz)

    ガザ停戦合意、ハマスが一部の項目に違反 イスラエル首相が非難
    kz78
    kz78 2025/01/16
    まあそんなことにはなるだろうとは思ったが…。
  • 子供が飼っている猫を追い出したいんだが

    【家族】 俺30代後半 サラリーマン・持ち家あり 30代後半 専業主婦 子供10代  小学生 (?歳) 一匹 【相談】 子供が拾って?きたを飼うことになったんだが、よく餌をべるので費がかさんでいる。 子供の相手をしてくれるからいいが、それにしてもべ過ぎだと思う。 一緒に事することもあるが、しれっと家族に馴染んでおり、なんかモヤモヤする。 さすがにイラッとするので、は押入れで寝かせている。 もおとなしく押入れで寝てくれてるから、そこは評価している。 だが最終的には追い出したいと思っている。 何かいい方法ない?

    子供が飼っている猫を追い出したいんだが
    kz78
    kz78 2025/01/16
    タイムパトロール対策でのび太が拾ってきた猫だと思い込まされてるんだな。
  • 「『リゼロ』8話途中で断念しました。流石に我慢の限界です」と言っていた人、「18話まで耐えて」のアドバイスを受けトリッキーな行動に出る

    しんじさん @Shinjisan_XD リゼロ8話途中で断念しました。 特にこれと言った魅力のない主人公を8話も我慢して視聴しましたが、流石に限界です。私はこのスバルという痛い引きこもりに価値を感じません。彼が今後成長したとしても第一印象の悪さから好きになることはないでしょう。さようならパック。さようならエミリアたん 2025-01-16 06:49:03 『Re:ゼロから始める異世界生活』公式 @Rezero_official ◪𝟐𝟎𝟐𝟓.𝟎𝟐.𝟎𝟓 𝐎𝐍 𝐀𝐈𝐑◪ TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」3rd season 襲撃編を終え、いよいよ反撃編へ ✦反撃編ビジュアル公開 ✦11月27日(水)より【襲撃編】再放送開始 ✦2月5日(水)より【反撃編】放送開始 信じて、戦え── re-zero-anime.jp/tv/news/ #リゼロ #rezer

    「『リゼロ』8話途中で断念しました。流石に我慢の限界です」と言っていた人、「18話まで耐えて」のアドバイスを受けトリッキーな行動に出る
    kz78
    kz78 2025/01/16
    Web小説でたまにあるよね。普通のラノベなら「1巻の前半で読者が主人公に好感を持つようなイベント入れて」って言われるだろうな、ってやつ。
  • キリンビール2025年事業方針発表会、酒税一本化を前にポートフォリオ再構築

    キリンビール2025年事業方針発表会、酒税一本化を前にポートフォリオ再構築
    kz78
    kz78 2025/01/16
    酒税一本化後の話に淡麗と本麒麟はぜんぜん出てこないの、まあそうなるよねという感じではあるが。
  • 老眼でも見やすい拡大ルーペ/LED一体型の爪切り「明るく大きく見える爪切り」がサンコーから

    老眼でも見やすい拡大ルーペ/LED一体型の爪切り「明るく大きく見える爪切り」がサンコーから
    kz78
    kz78 2025/01/16
    これのレンズ部分を筆に装着するようなクリップ作るとプラモ塗装で便利かもしれないな…(メガネ型のやつは全部が拡大するので苦手)
  • 2025年は折りたたみスマホ元年になる?【石野純也のモバイル通信SE】

    2025年は折りたたみスマホ元年になる?【石野純也のモバイル通信SE】
    kz78
    kz78 2025/01/16
    外側ディスプレイを縦長にするのは良いアイデアかも。ふつうのスマホアプリがそのまま外側で動くのだろうし。
  • iPhoneが爆発的に日本でウケた理由は2011~2016年のAndroid端末がポンコツばっかだったからではないか?「本当に酷かった…」「iPhoneが安かったしな」

    むし太郎 @mushi_taro64 iPhoneが爆発的に日でウケた理由って、2011~2016年のAndroid端末がポンコツばっかだったからだと思う。搭載メモリにそこまで余裕がないのにも関わらず、キャリアは自社アプリを詰め込み、それらを裏で動かす。こりゃ動作がカクカクしても仕方ないし、みなiPhoneに乗り換えたくなるのも頷ける。 2025-01-14 02:54:12

    iPhoneが爆発的に日本でウケた理由は2011~2016年のAndroid端末がポンコツばっかだったからではないか?「本当に酷かった…」「iPhoneが安かったしな」
    kz78
    kz78 2025/01/16
    twilogで確認したら2010年に初スマホでGalaxy買って、そのあと2014年からXperiaに乗り換えてる。当時の国産スマホの多くが1~2世代前のAndroidをごちゃごちゃカスタムしてて辟易した記憶はある。
  • 【特集】 モバイルモニター用に“まとも”なスタンドを自作してみた。新幹線や宿泊先で縦横自在に使える優れもの

    【特集】 モバイルモニター用に“まとも”なスタンドを自作してみた。新幹線や宿泊先で縦横自在に使える優れもの
    kz78
    kz78 2025/01/16
    取引先の人が「こういう環境で仕事してます」って公言してたら、ちょっと待ってくれって話をしにいく必要が出てくるなぁ…。黙ってやる分には見てない振りも出来るけど。
  • ペン型の拳銃を所持 会社役員逮捕「自分で作った」対戦車砲も | NHK

    殺傷能力のあるペン型の拳銃を神戸市内の自宅で所持していたとして、54歳の会社役員が逮捕されました。自宅からは全長2メートルの「対戦車砲」も押収され、いずれも「自分で作った」と説明しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、神戸市中央区の会社役員 矢内秀和容疑者(54)です。 警察によりますと、去年9月、殺傷能力のある長さ18センチ余り、直径7ミリのペン型の拳銃を自宅で所持していたとして、銃刀法違反の疑いが持たれています。 去年8月に情報提供があり、警察が自宅を捜索したところ見つかったということです。 調べに対し「私が持っていたものに間違いない」と容疑を認め、「こうなるのなら捨てておけばよかった」などと供述しているということです。 また、自宅からはほかにも全長2メートル、幅1メートルほどの「対戦車砲」やエアガンなど90点が押収され、警察によりますと、このうち1

    ペン型の拳銃を所持 会社役員逮捕「自分で作った」対戦車砲も | NHK
    kz78
    kz78 2025/01/16
    ペン型のやつだけが火薬で発射するタイプで、たぶんそれで警察が動いたんだろうな。他は空気式なので、たぶん「威力を測ったら違法だった」レベル。
  • 「ドーナツをカットしてシェアするのが常識」で育った人が、社会に出てクライアントの差し入れをキメラにして大事故になったことあるので、食習慣は難しい

    橙⚡️ @_0ranssi_ 習慣は難しい。「ドーナツを全種類等分カットしてシェアするのが常識の家」で育った人が、それはローカルルールだと教わらないまま大きくなって、クライアントの差し入れをキメラにして大事故になったことある(人良かれと思って綺麗にカットして盛り付けてきて「ア…」っていう空気になった) 2025-01-15 06:35:50 橙⚡️ @_0ranssi_ 自社の人じゃないんで、あれ指導大変そうやな〜と思ってただけやけど、あとで上長に聞いたら 「ケーキの差し入れもカットして組み合わせて出すの?しないでしょ?」 「うちはそうでした…」 って感じだったらしくて、当に大変そうだった 2025-01-15 06:42:45

    「ドーナツをカットしてシェアするのが常識」で育った人が、社会に出てクライアントの差し入れをキメラにして大事故になったことあるので、食習慣は難しい
    kz78
    kz78 2025/01/16
    打合せの場に差し入れ(お土産)があった場合、「あとで社員でいただきます」というのが標準の対応で、その場で相手と一緒に食べるのは無いなぁ…。
  • 米国、着色料「赤色3号」の食品使用禁止 発がん性懸念 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】米品医薬品局(FDA)は15日、着色料「赤色3号」の品への使用を禁止すると発表した。お菓子などに使われてきたが、動物への発がん性や子供の行動障害との関連性が指摘され、使用禁止を求める声が高まっていた。日では品への使用が許可されている。【関連記事】米国の品メーカーは2027年1月の期限までに同着色料の使用中止や切り替えなどの対応を迫られることになる。赤色3号

    米国、着色料「赤色3号」の食品使用禁止 発がん性懸念 - 日本経済新聞
    kz78
    kz78 2025/01/16
    アメリカの法律上、動物で発がん性が確認されたら、人間向けにも禁止しなければいけないルールらしい。
  • 実際のところ英語が得意なのって理系なの?文系なの?

    理系文系の定義は面倒なので「自分は理系だと自認している人」「文系だと自認している人」として、どっちのグループのほうが英語が得意なんだろうか? ちなみに私は文系で、英語は苦手だった。英語の文法とかイディオムとかを暗記するのは、数学の公式を覚えるのに似ていると思う。 というと国語の文法やらはどうなのかということになるが、ぶっちゃけあんなの覚えてなかったし、覚えなくても読解にまったく支障はなかった。 結局、暗記科目が苦手だという話なのだろうか。その点では、もし日常的に英語を必要として、英語を使いながら覚えていったとしたら、英語も得意になったかもしれない。 英語のカリキュラムって理系が考えてるのか?

    実際のところ英語が得意なのって理系なの?文系なの?
    kz78
    kz78 2025/01/16
    文系が英会話重視に対して、理系だと読み書き重視のようには思うが、何にしても英語からは逃げられませんわね
  • 「Linux」で真っ先にインストールすべき必須のアプリ10選

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025-01-16 07:00 「Linux」ディストリビューションの中には、多数のアプリが前もってインストールされているものもあれば、少ないものもある。多数のアプリケーションが最初からインストールされているディストリビューションでも、適切なアプリ群がインストールされているとは限らない。 筆者の経験から言わせてもらうと、すべての新規ユーザーにとって「必須」とみなされるべきアプリがいくつか存在する。これらのアプリが主要なディストリビューションの多くになぜ含まれていないのか、不思議に思うことがよくある。 幸い、簡単にインストールできるアプリが多数存在し、そのほとんどは標準のリポジトリーに含まれている。 それでは、筆者が考えるLinuxの「必須アプリ」の紹介に移ろう。 1. 「LibreOffice」 オ

    「Linux」で真っ先にインストールすべき必須のアプリ10選
    kz78
    kz78 2025/01/16
    KDE派の人がブチ切れそう
  • 文化シヤッターのシステム開発訴訟の判決が確定、日本IBMに20億円の賠償命じる

    文化シヤッターがシステム開発の頓挫を巡って日IBMを提訴した訴訟で、最高裁判所は2025年1月10日付で両社の上告を棄却する決定をした。文化シヤッターが2025年1月14日に発表した。文化シヤッターの提訴から7年超を経て、日IBMに損害賠償金20億564万9461円の支払いを命じる判決が確定した。 文化シヤッターは「当社にも1割の過失があると判断されたのは残念だ。ただし当社の主張がほぼ認められ、一定の評価はいただいていると考える」とコメントした。日IBMは「当社の主張が認められなかったのは非常に残念だ」とした。 文化シヤッターは2015年、日IBMに新販売管理システムの構築を委託したが、開発が頓挫。2017年に約27億4000万円(後に約27億7000万円に増額)の賠償などを求めて日IBMを提訴した。日IBMは追加作業の未払い金など約12億1000万円の支払いを求めて反訴した。

    文化シヤッターのシステム開発訴訟の判決が確定、日本IBMに20億円の賠償命じる
    kz78
    kz78 2025/01/16
    「パッケージを使って開発期間と費用を圧縮」「業務をシステムに合わせることはしない」/この相反する内容を提案に盛り込んで受注したのがIBMなんだからそりゃあな。
  • アメリカの食品当局が「赤色3号」を禁止、がんを引き起こすとの動物実験を受けて

    アメリカ品医薬品局(FDA)が2025年1月15日に、合成着色料の「赤色3号」を品および服用薬に使用することを禁止すると発表しました。その理由として、当局はラットを用いた動物実験で赤色3号が発がん性を及ぼすことが判明したためと説明していますが、「赤色3号がラットにがんを引き起こす仕組みは人間では発生しません」とも発表しています。 FDA to Revoke Authorization for the Use of Red No. 3 in Food and Ingested Drugs | FDA https://www.fda.gov/food/hfp-constituent-updates/fda-revoke-authorization-use-red-no-3-food-and-ingested-drugs FDA bans red dye No. 3 in food | Li

    アメリカの食品当局が「赤色3号」を禁止、がんを引き起こすとの動物実験を受けて
    kz78
    kz78 2025/01/16
    "人間では問題がなくてもラットに大量摂取させると腫瘍が発生したことから、FDAは前述のとおり科学的な検証プロセスに基づく審査ではなく「法律問題」として赤色3号を禁止する"
  • 「自作」銃の所持容疑で会社役員の男を逮捕 ペンシル型や戦車砲、91丁を押収 兵庫県警

    兵庫県警は15日、自宅の作業場で殺傷能力がある銃を所持したとして、銃刀法違反(所持)の疑いで、神戸市中央区元町通の氷販売会社役員、矢内秀和容疑者(54)を逮捕した。容疑を認め「自作した」と話しており、武器等製造法違反容疑でも調べる。 県警によると、昨年8月に情報提供があり、同9月に自宅や作業場を家宅捜索。作業場に保管されていたエアガンの他、自作したという「ペンシル型拳銃」や「対戦車砲」など計91丁を押収した。鑑定した結果、うち17丁で違法性が認められた。 逮捕容疑は昨年9月12日、作業場で殺傷能力のあるペンシル型拳銃を所持したとしている。容疑者はユーチューブで戦車砲を室内で撃つ映像を配信していた。

    「自作」銃の所持容疑で会社役員の男を逮捕 ペンシル型や戦車砲、91丁を押収 兵庫県警
    kz78
    kz78 2025/01/16
    「対戦車砲(空気銃)」w