ブックマーク / www.gizmodo.jp (175)

  • 盗撮しないでよ…IPカメラ内蔵の電球が登場

    悪用されないことを望みますが……。 スマート家電が続々と発表され、そのラインナップにはLED電球も加わることが珍しくなくなってきましたよね。スマホでオン・オフを遠隔操作できちゃったり、シーンやムードに合わせて明るさや色合いまで変えられたり。 でも、新たにSengledが「2015 International CES」にてリリースした「Snap」は、720pのHD映像に対応するIPカメラやマイク、スピーカーまで内蔵されたLED電球となっており、室内の人の動きなどを検知して自動録画できるようになっています! 録画映像は、ネットワーク経由でクラウドにアップロードされているため、遠隔再生で常にSnapが取り付けられた室内をチェック可能とのことですよ。撮影中はインジケーターランプが光り、はっきりと周囲に録画中であると示されるようにはなっているようですが、これは気づかないうちに勝手に撮られちゃう人も続

    盗撮しないでよ…IPカメラ内蔵の電球が登場
    kz78
    kz78 2015/01/12
    引越し前の部屋にこれ設置して近所に引っ越すとか…。なんか追求されたら「そういやそんなの設置したけど使わなくなったから忘れてたわー」みたいな。
  • ネスレが「運動するのと同じ効果がある脂肪燃焼ドリンク」を開発中

    運動嫌いに朗報? ブルームバーグによりますと、キットカットやネスプレッソで知られる大手品メーカーのネスレが、運動時と同じ効果を再現できるスマートフードを開発中だといいます。年齢を重ねて若い時のように運動ができなかったり、病気などで動きが制限された方に向けて開発されているんだそう。 当にそうした成分を必要としている人はもちろんですが、少し痩せなきゃいけない、でも運動嫌い!なんて人にもうれしいニュースになのではないでしょうか。 ネスレの科学者によると今回の研究では、新陳代謝をコントロールするエンザイム(酵素)が、どのようにして刺激を受けるのかを突き止めたんだとか。この発見は科学誌Chemistry & Biology7月号にも掲載されており、世界的に注目を集めています。ネスレではこれを応用して、運動時の脂肪燃焼効果に似たピルやドリンクの開発が行われている、というわけなんですね。 すでに脂肪

    ネスレが「運動するのと同じ効果がある脂肪燃焼ドリンク」を開発中
    kz78
    kz78 2014/12/31
    これが原因で餓死する奴が居るなら信じるよ
  • これがSR-71ブラックバードを史上最速機にした極秘エンジン

    これがSR-71ブラックバードを史上最速機にした極秘エンジン2014.12.28 21:0026,489 satomi 1903年12月17日、ライト兄弟が人類初の有人飛行に成功したとき、その速度は時速10.9km(6.8マイル)でした。 そのわずか61年 5日後に空に飛び立ったロッキードのSR-71ブラックバードは、時速3,530 km(2,193マイル)。未だに世界最速の飛行機です。 SR-71のトップシークレットのエンジンを紹介する動画がYouTubeに公開されました。 マッハ3を駆動するエンジンは、プラット・アンド・ホイットニー製J58です。SR-71には2基搭載しており、クイーン・メリー号のエンジン以上の馬力が出ます。 これは地上テストでアフターバーナーをフル稼働中の写真なんですが、ご覧のように、超音速噴射の気圧と外気の気圧の差で生じる「ショック・ダイアモンド(マッハ・ディスク)

    これがSR-71ブラックバードを史上最速機にした極秘エンジン
    kz78
    kz78 2014/12/29
    こいつの用途がもろに偵察衛星とかぶるから後継機不在はしょうがないね
  • 一眼から高級コンパクトの時代がやってきている?

    もう、大きさ=性能の時代ではないんです。 一眼レフを無理して買うくらいならコンデジの方がいい。今日はそんな話をしようと思います。もしあなたがボーナスで一眼レフを買おうと考えているならば、この記事を最後まで読んだ方が良いかもしれません。 コンデジが消えていった時代 一昔前に流行ったコンパクトデジタルカメラ(以下コンデジ)を覚えていますでしょうか。スマートフォンの登場で活躍の場がなくなった方も多いかと思います。 iPhone 4が発売された2010年頃から、コンデジよりスマートフォンのカメラ機能を使用する人が増えていきました。まだ当時はスマホのカメラがコンデジのクオリティには敵わなかったのですが、素人目にあまり分からない程度の違いであれば、写真を撮ることしかできないコンデジよりもスマートフォンの方が利便性で勝ったのです。 ですが、近年そのコンデジが再び注目されつつあります。スマートフォンにとっ

    一眼から高級コンパクトの時代がやってきている?
    kz78
    kz78 2014/12/29
    「スマホ以外に持ち歩くガジェットが増える」ところにものすごいハードルがあるわけで、そのハードルを超えた人は基本的に画質に対する要求が高いわけで、多数派はデジイチに行っちゃうよね。
  • 民間ロケット「アンタレス」の爆発を間近で捉えた映像が公開

    想像以上の激しさ。 10月28日、オービタル・サイエンシズ社のロケットアンタレスが打ち上げに失敗、爆発しました。そして1ヵ月ほどたった今、至近距離から「その瞬間」を収めた映像が公開されました。最初に見た映像も怖かったですが、間近で見るとさらに生々しいです。 発射台近くに設置されたカメラはリモコン操作になっているので、普通であれば打ち上げ数時間後にカメラマンがメモリカードを回収します。でも10月28日の打ち上げは全然普通じゃありませんでした。America Spaceでは次のように説明しています。 事故直後、射場安全管理とオービタル・サイエンシズの手順からの要請で上発射場が封鎖され、その時点で緊急対応チーム(IRT)が全データの確保に動いた。事故調査に関連しうるあらゆる画像も押収された。この手順は事故対応としては標準的なものだが、このため打ち上げを取材した報道写真チームが調査対象の発射台映像

    民間ロケット「アンタレス」の爆発を間近で捉えた映像が公開
    kz78
    kz78 2014/11/27
    250トンの燃料の塊だもんなぁ
  • レーザーで人工の星を作る理由とは?

    デススターのビームじゃないですよ。 上の写真で見えているのは589.2nmの波長を持ったレーザー光線で、それを発射しているのは、チリ北部のアタカマ砂漠に設置されている超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)の中にある4台のUnit Telescope(UT)のうちの1台です。 しかし一体このレーザーで何をしているのでしょうか? 一見、他の星を破壊しようとレーザーを撃っていると誤解してしまいそうですが、実は地表から90km程の中間圏にあるナトリウムイオンの層を刺激することで、人工の星を作ろうとしているのです。 この人工の星は乱気流を集める特徴があり、そうすることで地球の大気の揺らぎが少なくなります。大気の揺らぎがを抑えることで、VLTでよりきれいな映像を撮ることができるようになるのだそうです。 映像のクオリティを上げるために、人工的に星まで作ってしまうなんて…頭が下がり

    レーザーで人工の星を作る理由とは?
    kz78
    kz78 2014/11/14
    いままでのギズモードの所業からして、これも訂正記事は書かねぇんだろうなぁ
  • アンタレスで驚くのはNASAのロケット自爆の意思決定が意外とローテクなこと : ギズモード・ジャパン

    NASA/宇宙モノ , サイエンス アンタレスで驚くのはNASAのロケット自爆の意思決定が意外とローテクなこと 2014.11.03 08:00 現地時間28日夕のアンタレスロケット爆発では「NASAは必要とあればロケット爆破するんだな」という部分で反応した方も多いと思います。 爆発後の記者会見でNASAは、打ち上げの何秒か後に「異常」行動が始まり、NASAの安全担当官が「フライト終了システム」なるものを発動していたことを明らかにしました。異常なまま高度を上げ過ぎても被害が及ぶので、その前に打ち上げをやめる緊急措置を発動した、というんですね。 「そんな推定2億ドル(216億円)もするもの簡単に爆破していいの?」 「秒刻みの状況でいったい誰が判断するの? 」 「どんな情報で判断するわけ?」 と、疑問が無尽蔵に湧いてしまうわけですが、それを一挙解消する記事がナショナルジオグラフィックスに出

    アンタレスで驚くのはNASAのロケット自爆の意思決定が意外とローテクなこと : ギズモード・ジャパン
    kz78
    kz78 2014/11/04
    昔のISASだとガラス板に予定飛行コースの上限と下限が書いてあって、目視でそれを逸脱したら指令破壊だったような/ちうか当然ロケット側も自立判断でアボートするし、司令室からもアボート命令は出来るよ
  • 洗う必要なし。セルフクリーニングしてくれる水槽「Avo」

    洗う必要なし。セルフクリーニングしてくれる水槽「Avo」2014.10.25 15:009,233 残るミッションはエサやりのみ? KICKSTARTERでセルフクリーニング機能が搭載された画期的な水槽がクラウドファンディング中です。その名もAvo。これでもう水も変えなくて済むし、フィルターの交換も必要ないってわけ。アクアリウムのめんどくさいところが一気になくなったって感じですね。 球状でインテリアとしてもなんだかいい雰囲気のAvo。デスクトップサイズで大きさもよさそう。気になるセルフクリーニングは、底中心部分にある交換不要の白いフィルターシステムがやってくれているようですよ。 魚たちのフンやべ残したエサが生み出したアンモニアを、フィルターの中で自然に生まれたバクテリアが硝酸塩に変換。その硝酸塩は植物の肥料になり、その植物が今度は水を綺麗にしてくれるんだって。いいサイクルです。 植物の光

    洗う必要なし。セルフクリーニングしてくれる水槽「Avo」
    kz78
    kz78 2014/10/26
    タイトルだけ見たら「この球形の水槽をくるくる回して中の藻を掻き取る装置がついてるんだな」と想像するよな。誰だってそーする。俺だってそーする。
  • iPadにノブやスライダーくっつけて、物理コントローラーに

    iPadにノブやスライダーくっつけて、物理コントローラーに2014.10.25 13:00 福田ミホ リアルとヴァーチャルのインターフェースが融合。 タッチスクリーンがこれだけ普及しても、リアルなキーボードやコントロールボードがまだまだ使われているのには理由があります。多くの場合、リアルなインターフェースのほうがコントロールしやすいからです。 そんなリアルなインターフェースを支持する人なら、このプロジェクトもきっと気に入ると思います。iPadのスクリーンの上に、リアルなノブやスライダー、ボタンやを自由に組み合わせて並べ、それらを使ったコントロールを可能にするシステムです。名づけて「Modulares Interface」、作ったのはFlorian Bornさんです。 何それどうなってるの?と思われるかもしれませんが、システムとしては、少なくともユーザー側はシンプルです。ノブ、スライダー、ボ

    iPadにノブやスライダーくっつけて、物理コントローラーに
    kz78
    kz78 2014/10/25
    ギズモードで珍しく「これはありじゃね」と思えた。
  • RS-232C機器をワイヤレス化できるアダプタ

    なつかしいっすね。 コレガから、RS-232Cを無線LAN接続に変換できるアダプタ「CG-SCWL201」が発売されます。RS-232Cは、「D-sub 9ピン」などと呼ばれることも。昔は「Atari 2600」のジョイスティック端子として使われたり、PC-9801のパスマウスコネクタとしても利用されていました。 一般的にはあまり見かけなくなりましたが、現在でもラベルプリンタや計測器、産業用ディスプレイ、医療機器などで採用されています。 これらの機器を無線LAN接続にして、複数のパソコンから接続したり、ケーブルレスで離れた場所から利用することができるようになります。 これ、必要な人にはとてもうれしいアダプタじゃないでしょうか。 価格は3万1752円(税込)。10月中旬より発売予定です。 source: コレガ (三浦一紀)

    RS-232C機器をワイヤレス化できるアダプタ
    kz78
    kz78 2014/10/19
    意外と需要はある
  • カワサキがタイムマシン実現、未来からバイクを盗ってくる

    カワサキがタイムマシン実現、未来からバイクを盗ってくる2013.11.22 20:0029,331 satomi AKIRA、TRON、なんでもいいけど、すごいなこれ。 東京モーターショー2013でカワサキが出した三輪電動ビークル「J」。完全に別次元いってしまってますよね。乗り方がまた輪をかけてクレイジーなんです。 まずこれが、スポーツモード。 その時の気分とスタイルに応じてモードはいろいろ、変形も自在。 前傾に疲れたらチラックスモードで走れます(コンフォートモードと呼んでいる)。 もう製造に回ってるんですよ…ね、ね? 何をグズグズ待つ必要があろう、今こい未来。 Photos by Getty Images. Renderings by Kawasaki. JESUS DIAZ(原文/satomi)

    カワサキがタイムマシン実現、未来からバイクを盗ってくる
    kz78
    kz78 2014/10/18
    サ、サイドカーモードは無いんですか…?(色的に)
  • あなたのスマートフォンを万能な工具箱に変えてしまうガジェット

    週末はスマホを使って日曜大工? 角材を切ったり、セメントを混ぜたりなんて芸当はまだできませんが、Ryobi社の「Phone Works」シリーズを使えばあなたのスマホを工事現場でも活躍できる万能ツールに変身させられるみたいですよ。いずれもスマートフォンの大きな画面を生かしたツールとなるようです。 「Phone Works」のシリーズには8つのアクセサリが含まれています。いずれもスマートフォンのイヤフォン・ジャックに差し込むか、スマホ自体を固定できるようにデザインされていて、ほとんど全てのスマートフォンで使用できる模様。といっても、iOSの最新版かAndroid OSを搭載している必要がありますが、これって現在使われている大部分のスマートフォンに該当しそうですよね。 シリーズの製品を機能別に見ていくと、レーザービームレベル、湿度メータ、ファイバースコープ、レーザー距離計、スタッドファインダ、

    あなたのスマートフォンを万能な工具箱に変えてしまうガジェット
    kz78
    kz78 2014/10/18
    1台ウン万円のスマートホンを粉塵と油汚れの飛び交う工房で活用したいと思うかね?スマホで測定しようとするとき、君の手は確実に削りかすやなんやで汚れてるんだぞ?
  • 2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました

    2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました2014.10.15 16:007,219 satomi シンガポールの南洋理工大学が2分で7割充電できる次世代リチウムイオン電池を開発しました。電気自動車は15分で満タン。電池寿命もドーンと伸びて20年です! 新電池技術はとりあえず疑ってみるのが正解ですが、今回のブレイクスルーはかなり期待が持てそうですよ。というのもこれ、全く新しい技術というわけではないんです。既存のリチウムイオン技術を改善しただけなので、すぐにでも応用ができるメリットがあります。 鍵を握るのは、ナノ構造という形です。 今のリチウムイオン電池は陽極を黒鉛(グラファイト)で作ってますけど、この新技術では黒鉛ではなく安価な二酸化チタンのジェルで作っているのです。そう、日焼け止めクリームに紫外線吸収剤として配合されてる成分ですね。 科学班が発見したのは、この化合物(二酸化

    2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました
    kz78
    kz78 2014/10/16
    スマホよりも電気自動車で恩恵ありそう
  • 盗撮していないことをどう証明するか。シャープが出願した新特許

    盗撮していないことをどう証明するか。シャープが出願した新特許2014.10.10 19:00 武者良太 どれだけ正確かを証明する必要も出てきますが、1つのアプローチとしてはアリでしょう。 シャープが新たな、撮影していないことを証明する(または撮影したことを証明する)特許「撮像装置、データ管理方法およびデータ管理プログラム」(特開番号2014-175872)を出願しています。 その仕組みとは、撮影後一定時間が経過しないと画像が消去できないというもの。シンプルだ...。 あくまでカメラやスマートフォン内部の設定であり、PCからストレージやメモリカード内部のデータを削除することはできるのでは。でも「この人、盗撮してたんです!」といきなり手を捕まれたときにそんなことやってる余裕はないわけで、当に撮影していない状態で機能の正確性さえ証明できれば、冤罪なことを強くアピールできるでしょうね。 imag

    盗撮していないことをどう証明するか。シャープが出願した新特許
    kz78
    kz78 2014/10/10
    まあ需要はあるのかもしれんが、スマホの強制シャッター音だってあっさり突破され取るしな…
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002014.09.29 13:3112,626 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)フィルム

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    kz78
    kz78 2014/09/29
    "写真は趣味ではない。ライフスタイルだ。" 趣味でやりたいならこの100は読まなくてよし、ということだよねぇ
  • ベンドゲート(iPhone 6 Plus曲がる事件)終了のお知らせ

    これで騒ぎは沈静化するか? はたまたさらに過熱するのか? ここ数日、過熱報道の様相を呈していた「曲がるiPhone 6 Plus」騒動ですが、例のiPhone 6 Plusを両手で曲げる動画に「ワシらそういう非科学的検証はあまり好きではないんで」と業を煮やしたConsumer Reportsさんが、高精度のインストロン圧縮試験機を用いてしっかりと計測したデータを発表しましたよ。 テストを実施したのはiPhone 6&6 Plusに加え、iPhone 5、HTC One、LG G3、Samsung Galaxy Note 3など6機種。変形が始まった時の荷重[Deformation]と、体とスクリーンが分離して完全に破壊された時の荷重[Case separation]をポンド(約0.45kg)単位で下記の表にまとめています。 いかがでしょうか? 1番負荷に弱かったのはiPhone6&6 P

    kz78
    kz78 2014/09/28
    筐体サイズが違うのに試験台のサイズが固定なのは、実際の使用状況を考慮してないと思うので要やり直し/単位長さあたりの強度が同じなら長いほうが曲がりやすいに決まってるだろうが
  • レスキュー部隊用車両のコンセプトモデルがザンスカール帝国的

    ホイールの中に入ってヒャッハーすることはできないようですが。 弾が飛び交う戦場で、傷ついた仲間をどう助けるのか。チュニジアのデザイナー、Sadok Saklyさんのプロット「RollEvac」は機動戦士Vガンダムに登場したアインラッドに激似で、なんかこうモヤっとさせるオーラを放っています。 地形を選ばず戦場に入り込めそうな大径ホイール。背丈がある=マトになりやすいからか、上半分には防御力の高そうなフェンダーがついていますね。 ハニカム構造のパンクレスタイヤ。ブリヂストンのエアフリーコンセプトを彷彿とさせます。 担架をそのまま収納できる車内。一人乗りのように見えますが、奥行きを考えると反対側にもベッドがありそう。 これを使わなくてもいい世界を望みます。 source: DamnGeeky (武者良太)

    kz78
    kz78 2014/08/18
    これだからデザイナーは…/不整地走破性が皆無の単輪車でレスキューする意味が解らない
  • パスワード問題に画期的な解決策。写真が代わりになってくれる

    長くて複雑なパスワードが要らなくなるかも? パスワードを何にするかーーこれは現代人みんなに共通する悩みかもしれません。簡単すぎるものは危険ですが、難しいと忘れてしまう。また、同じパスワードを使いまわすのもダメ、とは言っても、ログインするものばかりの今日この頃。そんなの無理! そもそも、パスワードの生みの親フェルナンド・J・コルバト自身ですら、パスワードはもう限界と述べています。 しかしつい先日、ラスヴェガスで行なわれたサイバーセキュリティ会議PasswordsCon14で、パスワードに取って代わるかもしれないアイディアが発表されました。それは、写真。 Sam Crowther launching his @uSig_password at #passwords14He has a fresh idea for letting go of the alphanum pwds. pic.twi

    kz78
    kz78 2014/08/12
    ファイルで認証するのは、そのファイル間違って削除したり、紛失したら困るわけで…。
  • 「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く

    「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く2014.08.04 12:3040,769 福田ミホ 半永久的に動く衛星も可能に? 従来のエンジンとまったく違う原理で動くEmDriveとそれを考案したRoger Shawyer氏は、今まであらゆる物理学者から異端扱いされてきました。EmDrive(上画像)は古典的な力学に逆らう仕組みであり、成立不可能だと思われていたのです。でもNASAの実験で、EmDriveと類似の考え方に基づく量子真空プラズマスラスタから推進力が得られたことが発表されました。 Shawyer氏が提唱したエンジンは非常に軽くシンプルで、その推進力は「マイクロ波を密閉容器内で反射させること」によって得られます。マイクロ波は電気から生まれるので、太陽発電でも動かせます。推進剤は不要で、つまりこのエンジンはハードウェアが壊れない限り永遠に動き続けられるんです。これが当なら

    kz78
    kz78 2014/08/04
    地磁気とかの作用で推力出てるんとはちがうのかなぁ?
  • F-16設計者、F-35が駄作な理由を語る

    F-16設計者、F-35が駄作な理由を語る2014.06.19 11:3054,006 satomi F-16戦闘機を共同設計したレジェンド、Pierre Sprey氏が「F-35は駄作だ」と言ってます。 F-35は当に生まれつきどうしようもない飛行機だ、構想そのものバカなんだ、動けないし、運べないし、丸見えだし、どうせその場凌ぎだから何度も何度もヘマするだろう、まったく忌むべきことだ、というんですね。 言われてみればF-35って、何度も何度も飛行禁止になってる気もしますね。1兆ドルの駄作、か…。 動画でどうぞ。 (訳) F-35は、ありえないほど愚かな空軍の誇大広告のために生まれた。 そのミッションは、空軍が「ハイ・ロー・ミックス」と呼ぶ配備の半分を受け持つことだ。恐ろしく高価で恐ろしく”ケーパブル”なF-22が1機あって(ハイ)、残りの雑用はもっと安く大量に買える汎用機がやる(ロー)

    kz78
    kz78 2014/06/19
    そりゃあ、F-35と同等の技術力で開発された純戦闘機と純攻撃機が量産配備されている国と真正面から衝突する想定をするなら、F-35では力不足だろうけどねぇ。