タグ

2011年9月7日のブックマーク (2件)

  • 【CEDEC 2011】Mobageのデータによるゲーム改善サイクルの一端を見た / GameBusiness.jp

    ソーシャルゲームにおいてはアクセスログなどのデータマイニングを通じてゲームを絶えず改善するPDCAサイクルを回しているというのはつとに知られていますが、その実情は余り語られる事はありません。しかしCEDEC 2011のディー・エヌ・エーのスポンサーセッションで同社の山田憲晋氏が「Mobageの大規模分析基盤」と題してその一端を明らかにしました。 もはやMobageの紹介は不要でしょうが、Mobageとはモバイル(フィーチャーフォン、スマートフォン)を中心に展開するソーシャルネットワーキングサイト。中でもゲームに注力しており、オープン化後の積極施策もあり、会員数は3000万人近くまで拡大しています。ページビューも大ヒットした『怪盗ロワイヤル』を期に急拡大。これらの膨大なユーザーデータを適切に解析して更なる成長に繋げることが山田氏らの分析チームの役割です。 ■Mobageの開発体制 Mobag

    kzk
    kzk 2011/09/07
  • Setting up a new machine for Ruby development

    It used to be a jarring experience to setup a new machine for development, but progress has paved the dirt road into a silky smooth autobahn. These are the tools we use today: Homebrew: Remember how painful it used to be to get imagemagick installed? Now it takes about a minute. “brew install imagemagick”. Same story for git and other Linux dependencies. rbenv/ruby-build: We have some apps running

    Setting up a new machine for Ruby development
    kzk
    kzk 2011/09/07