2021年8月12日のブックマーク (6件)

  • コロナワクチン接種の若者にポイント付与 20~30代、アプリで―東京都:時事ドットコム

    コロナワクチン接種の若者にポイント付与 20~30代、アプリで―東京都 2021年08月12日22時56分 開設された東京都ワクチン接種センターの青山学院大学会場=2日、渋谷区 東京都は12日、新型コロナウイルスワクチンを接種した20~30代の若者に、スマートフォンアプリでポイントやクーポンを付与するキャンペーン事業を行う方針を明らかにした。都内の感染者の約7割は30代以下で、感染拡大の要因となっている。一方、各種調査で若者が接種をためらう傾向にあることから、都は「インセンティブ(動機付け)を与えることでワクチン接種を促進したい」としている。 富士急、ワクチン2回接種で特典 接種率向上と観光促進図る 都によると、都内在住の20~30代の約340万人が対象になる。接種記録アプリに登録すると、決済アプリなどに協賛企業からポイントやクーポンが届く仕組みを想定。時期や内容の詳細は今後、検討する。都

    コロナワクチン接種の若者にポイント付与 20~30代、アプリで―東京都:時事ドットコム
    kzktch
    kzktch 2021/08/12
    中抜き来ました!またまたアプリ!ITでなくデジタル!つーか年齢差別!打った人にも同額贈るべき。40代で打とうにも予約できない人が一番の負け組と!でもその前に広汎な無料検査と、大規模集中治療施設やらんかい!
  • 「菅首相、ちょっと大丈夫か」共産・小池氏、ユーチューブ番組で | 毎日新聞

    共産党の小池晃書記局長は10日夜のユーチューブ番組で、菅義偉首相について「説明できない。自分の言葉でまったく語れない。しかも原稿も読めない。ちょっと大丈夫か」と述べた。首相は6日、広島市で開かれた平和記念式典であいさつの一部を読み飛ばすなど、発信力に課題を抱えている。 小池氏は、日学術会議の任命拒否問題などを挙げ、これまでの自民党政権…

    「菅首相、ちょっと大丈夫か」共産・小池氏、ユーチューブ番組で | 毎日新聞
    kzktch
    kzktch 2021/08/12
    菅義偉さんを安倍晋三さんと比べてる箇所が興味深い、安倍さんの方がより人間的と。同じく余裕がなくなると国会開かず逃げ回るだけな小心クズだと思ってたけど、そんなもんすかね。
  • 東京都内のコロナ重症者、初めて200人超 | 共同通信

    東京都内で12日、新型コロナウイルスの重症者が初めて200人を超え、218人となった。11日の197人から21人増加した。

    東京都内のコロナ重症者、初めて200人超 | 共同通信
    kzktch
    kzktch 2021/08/12
    都が勝手に基準下げて減らした数字で何言ってんの?x10ぐらいが本来の数字でしょ?オリパラ開くために都民の命を犠牲にして。加担した新聞通信社良心無いの?恥ずかしくない?
  • 東京都 緊急事態宣言1か月 効果見られず急拡大続く|NHK 首都圏のニュース

    東京都に緊急事態宣言が出されてから12日で1か月です。 都は、対策を強化しましたが、感染確認の7日間平均は5倍余りに急増し、入院患者や重症患者も過去最多を更新するなど、宣言の効果は見られず急拡大が続いています。 先月12日に都に4回目の緊急事態宣言が出されてから、1か月になります。 都は、酒を提供する飲店に休業を要請しているほか、不要不急の外出の自粛を強く呼びかけるなど対策を強化しましたが、感染の抑え込みにはつながらず宣言の効果は見られません。 感染確認の7日間平均は、11日時点でおよそ3983人で、宣言初日の先月12日の5.3倍に急増しています。 これに伴って、医療提供体制はひっ迫していて、11日時点で入院患者は過去最多の3667人で、宣言初日の1.9倍、都の基準で集計した重症患者も過去最多の197人で3.6倍になりました。 入院の調整も難航していて、11日時点で自宅療養をしている人は

    東京都 緊急事態宣言1か月 効果見られず急拡大続く|NHK 首都圏のニュース
    kzktch
    kzktch 2021/08/12
    お前らテレビ局がパンデピック大喜びで全面放送したのが最大の原因だろうが。アホ大臣たちやトーマス・バッハさんみたいに関係ありましぇ〜んて言い逃れするのでもなく、だんまり!恥を知れ!
  • 飯能河原 市が一時閉鎖 ノーマスクでバーベキュー、飲酒多く:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、飯能市は七日から、入間川沿いの観光スポット「飯能河原」を閉鎖している。緊急事態宣言の発令期間中は継続する。 市によると、宣言発令前の先月二十二日からの四連休中は多くの人が訪れ、東京都内など県外ナンバーの車も目立った。一日当たり六十〜七十のテントが張られ、マスクを着けずにバーベキューをしたり、飲酒したりする人たちであふれたという。 巡回中の市職員が「マスクをして」「飲酒の自粛を」と呼びかけても、大半の人が聞き入れなかったという。ごみの置き捨てや近隣民家への投げ込みなど悪質なマナー違反もあり、住民から市への苦情も相次いだため、閉鎖を決めた。

    飯能河原 市が一時閉鎖 ノーマスクでバーベキュー、飲酒多く:東京新聞 TOKYO Web
    kzktch
    kzktch 2021/08/12
    こういう地域に迷惑とゴミしかもたらさない似非アウトドアは、いい機会だから撲滅していいと思う。
  • バッハ氏の広島訪問警備費負担、IOCと組織委が拒否 広島県と市が全額折半 | 中国新聞デジタル

    kzktch
    kzktch 2021/08/12
    トーマス・バッハさんたち、ほんとゴキブリみたいな奴ら、好き放題に勝手に食い散らかし、あとは放置して恥じることなし。欠片も意義のなかった広島長崎訪問、突然言い出し迷惑かけて、お代の支払いは拒否クソすぎ。