思想と社会に関するl-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_lのブックマーク (48)

  • 自己と自己定義について

    かえるD | double jump.frog CEO @kaerusanu 行動するにおいては、「自分」が何をするかが必要だから、逆に自分が何をしたいのかが重要になる。この2つの矛盾する要件を満たすためにはより上位の目的が必要となる 2012-08-06 02:34:00

    自己と自己定義について
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2012/08/07
    本質的なところは、全てにハードコードされた価値なんて無いというところだ。この世界は、無意味の真空がほとんどを覆っている。
  • 欧米リベラル民主主義が直面する不安

    今年初めに出た「フォーリン・アフェアーズ」誌を見て、ちょっと驚いた。「フォーリン・アフェアーズ」は、米国外交問題評議会が発行する国際政治経済問題に関するオピニオン誌である。 90周年記念号ということで、特集が組まれているのだが、そのテーマがthe Clash of Ideas、つまり「思想の衝突」というものだ。ファシズムから共産主義まで、いかに欧米諸国が対立する思想に打ち勝って自由主義・民主主義を維持、確立してきたか、歴史的な論文を集めて振り返っている。なんだか20年前の冷戦終結のときに組まれたような特集だなあ、と思いつつ、読んでいて気になったのが、そのトーンがあまり楽観的ではないことだ。 もちろん、いかにロシアやトルコなどの非欧米諸国にも自由と民主主義を広げるかという、ブレジンスキーの筆による「民主主義の旗手アメリカ」的な使命感にあふれた論考もある。しかし、その一方でジョージタウン大学の

    欧米リベラル民主主義が直面する不安
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2012/02/25
    >>「まだ見ぬ新しい思想」が出現して我々の慣れ親しんだリベラル民主主義のオルタナティブとなるのではないか、という不安
  • 創造性を上げるには「孤独」になれ | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から雨です。しかもけっこう土砂降り。私も体調がすぐれないので家でゆっくりしております。 さて、地政学や戦略とは全く関係ないかもしれませんが、みなさんの職場の環境づくりにヒントになるような論考がありましたのでそのご紹介を。 ちなみに私のような個人業者(?)にとっては非常によくわかる話です。 ==== 「新グループシンク」の台頭 By スーザン・ケイン ●「孤独」というのは時代遅れである。 ●アメリカでは「新グループシンク」(New Group Think)というべきものが大流行中である。これは「グループや集団でどんどん働きましょう」という考え方だ。 ●この典型的なのが、「オフィスの壁を取り払って、アイディアを交換しながら、創造的に働く」という最近の職場環境の風潮だ。 ●ところがこのような風潮には大きな問題がある。なぜなら最近の心理学の調査研究では、人間というのはプライバシー

    創造性を上げるには「孤独」になれ | 地政学を英国で学んだ
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2012/02/08
    狩猟と戦争とスポーツ以外は、集団で頑張っても能率はあまり良くないのかな。
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 404 Not Found / ファイルが見つかりません ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.

    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2012/01/22
    >>「人間は自分が批判の対象になっているとは想像もしないものである」という真理。「綾小路きみまろのファンは、毒舌ネタのことを他人事だと思っている」という驚くべき事実。
  • 松本サリン冤罪の河野義行さん「死刑は反対。サリンカーを作った元信者と友人になり温泉旅行に行く」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年11月22日22:48 一般ニュース コメント( 1 ) 松サリン冤罪の河野義行さん「死刑は反対。サリンカーを作った元信者と友人になり温泉旅行に行く」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/22(火) 19:18:47.69 ID:MGP5PKNX0 「事件前に戻ることはできない。ならば死刑囚らを恨み続けるような人生の無駄はせず、 残された者として平穏に生きる」。一九九四年の松サリン事件の被害者でありながら当初、 警察の家宅捜索を受けるなど二重三重の苦しみを味わった河野義行さん(61)は、十七年の 思いをかみしめた。日を恐怖に陥れたオウム真理教の一連の事件の公判は終結したが、 真相はいまだ見えないままだ。  「私にとってのオウム事件は、が亡くなった二〇〇八年八月に終わっています」。河野さんの 澄子さんは、サリンの後遺症で寝た

    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/11/23
    人は家族や友達などの親しい人を殺されると死刑に賛成し、自分や身近な人が冤罪に巻き込まれると死刑に反対する。
  • NPO、職人、地元、専業主婦 - β2

    NPOという概念がよくわからない。定義は調べたのでわかるし、知人にNPOな人が現れたり仕事でNPOの人と一緒になったりしているから、まったくわからないわけではない。しかし何か、腑に落ちないところがある。彼らの根っこにあるものはなんだろう。正しいことがわからない時代だから、基的な善を目指しているんだというような説明を聞いたことがある。 数年前に、若者が職人に憧れるという話をよく目にした。将来が不安な世代だから、手に職をつけることが大切で、その象徴として職人が尊敬されるのだと、そのときは説明がついていた。いまでは、そのような分析はすこし違うのではないかというふうに思う。 で、最近の若者つながりでいうと、地元志向というのが強まっているらしい。MixiやFacebookというSNSツールは、そのときどきの「学級クラス(および、そのなかの仲良し集団)」をライブなまま保存してくれる役割があるのだとい

    NPO、職人、地元、専業主婦 - β2
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/10/26
    >>ココロの豊かさだとか昔の日本人がどうだとか、抽象的で腑に落ちない議論を一気に飛び越えて、見届けることによる手応えこそが本質的な豊かさなのだと体現している。素晴らしい。
  • ペットは家族じゃなかったの? - やねうらおブログ(移転しました)

    今回の震災の10キロ圏内に住む知人が、避難所に避難する際にペットの犬を避難所に連れていけず、やむなく置き去りにした。 その知人の娘は彼に泣きついてこう言った。 「ハナ(犬の名前)は私たちの家族じゃなかったの?家族を見殺しにするの?」 その知人はこう言った。 「ハナは確かに我々の家族だ。だけど犬なんだ。犬と人間とでは命の重さは同じではないんだ。たとえそれが家族であったとしても、だ。」 娘はそんな説明には納得できなかったからこう尋ねた。 「命に重いとか軽いとかあるの?」 その知人は毅然とこう言った。 「ある。命に重いとか軽いとかは、あるんだ。ミミズだって、オケラだって、アメンボだって生きている。命を持っている。でも、その命は人間の命の重さとは等しくない。もし、ミミズの命と人間の命が交換可能で、そして人間の命がミミズほどに軽ければ、誰か人が死んでも誰も悲しまないだろう。ミミズと人間とは命の重さが

    ペットは家族じゃなかったの? - やねうらおブログ(移転しました)
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/10/15
    >>その命が人間の命より軽いから置き去りにしても良かったのでは決してない。ペットは限りなく“家族”に近い存在ではあったが、やはり本当の“家族”ではなかったから自分たちの生活のために置き去りにした。
  • アジア+ノマド。: 日本の若者の幸福度が70%ちかいという事実をどう解釈するか?

    2011年9月15日 日の若者の幸福度が70%ちかいという事実をどう解釈するか? テーマ: 書評, 社会論 絶望の国の幸福な若者たち というを読んでいる。かなり面白い。まだ半分くらいしか読んでいないが。その中で、早速、そのとおりと思ったのが、幸福に関する論証だ。 なぜ日の若者はこんな不幸な状況におかれているのに、立ち上がろうとしないのですか? このでは「なぜなら、日の若者は実はとっても幸せだからです」という逆説を指摘している。 なんと、自分がいま幸せだと感じる若者は、高度経済成長期やバブル時期よりも顕著で、なんと失われた20年にはいってから今が幸せだと思う若者の割合は増え続け、ついに過去最高の70%に達しようというのだ。 世界幸福度*ランク1位のブータンや北朝鮮にせまろうかという数字。 これはいったいどういうことか。このの論証によると、 将来の可能性がとざされた人は

  • どうして人々や機関はやるべきと分かっていることをやらないのか - himaginary’s diary

    というタイトルの論文をハーバード大経済学部教授のデビッド・カトラー(David M. Cutler*1)が書いた(Mostly Economics経由;原題は「Why Don’t People and Institutions Do What They Know They Should?」)。 そこで彼は、ピッツバーグ近郊のアレゲニー総合病院(Allegheny General Hospital)が中心静脈関連血流感染(Central Line Associated Bloodstream Infections)を防ぐ方策を手順化して劇的な効果を上げ、多額の費用を節約することに成功したにも関わらず、他の病院がそれに倣わなかった、という事例を冒頭で報告している。そして、なぜ人々は、やるのが正しいと分かっていて、それをやることのコストも低く、かつ、やることが自らの利益になることも分かっているこ

    どうして人々や機関はやるべきと分かっていることをやらないのか - himaginary’s diary
  • 在日さんの悩みと、それを見た日本人の反応から。

    そんきょば @kyonghagi ネトウヨさんがさ、よく言うんだよ。『祖国に帰れ』とか、軽々しく、『祖国』って。「俺の祖国をお前が決めるのか?どこが自分にとっての「祖国」なんだろう、なんて毛ほども悩んだ事のない、お前が俺に、それを言うのか?」ってのが正直なところだよ( ´ ▽ ` )ノ

    在日さんの悩みと、それを見た日本人の反応から。
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/09/04
    民族と国籍を分けて考えられないのは在日自身も同じかな。自分の血筋に愛着を持つんじゃなく『半島』という概念に背中を預けてる構図に気付けるかどうかだね。ユダヤ系アメリカ人を参考にするとかどうだろう。
  • 和魂と洋才とユダヤの商人 - マーケットの馬車馬

    もう何年も前の話になるのだが、コーポレートガバナンスという「洋才」を使いこなすために「洋魂」が必要かもしれない、というエントリーを読んで色々と考えたことがある。日の社会というのは、欧米のそれとは少し違うものであるらしいということはよく知られている。ここが違う、あそこが違う、と言い合うのは、ある種の「お茶漬けナショナリズム」とも相まって、海外旅行をした日人の楽しみの一つでもある。 しかし、この手の話題は大概非常にあいまいなところでストップする。海外だと接客態度が悪すぎる。目の前に困っている客がいるなら、何とかしてやろうと思うのが自然ではないのか。欧米の企業に比べて日の企業は非効率すぎる。みんな仲良く残業しなきゃいけないなんてナンセンスだ。この手のお約束トークは挙げればきりが無いが、「では何故日ではそうなっているのか?」という段になると、大概が精神論で終わってしまう。日人の気質だから

    和魂と洋才とユダヤの商人 - マーケットの馬車馬
  • 知的余生の方法 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    知的余生の方法 (新潮新書) 作者: 渡部昇一出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/11メディア: 新書購入: 1人 クリック: 46回この商品を含むブログ (21件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 知的な生活を心がければ、素晴らしい人生を取り戻せる。「知的余生」とは、年齢を重ねても頭脳を明晰化し、独自の発想にあふれた後半生のことである。健全な肉体を保ち、知恵や人徳を生む生活方式、終の住居の選択法、時間と財産の上手な使い方、先人の教えが身に付く読書法、恋愛や人間関係の実践的教訓など。あの名著『知的生活の方法』から三十四年後の今こそ、豊富な教養と体験から碩学が紡ぎ出す、人生の新しい極意。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 渡部 昇一 1930(昭和5)年山形県生まれ。上智大文学部卒、同大学院西洋文化研究科修士課程修了。独ミュンスター大、英オックスフォード大に

    知的余生の方法 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/08/14
    >>だから壮年期によく仕事をしてきた人は、学び続けてきたという自覚がある。ところが、これが案外錯覚なのである。
  • 人気動画が拡散する理由

  • 上岡龍太郎が霊能力者を嫌いな理由 : 2chコピペ保存道場

  • Prenomh

    Dealing with toenail fungus requires a strategic approach to select the most effective...Read More

    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/07/15
    >>それは聞いてはいけない質問ですね。
  • http://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/foucault_ronza.htm

    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/06/12
    こういう名文を読んじゃうと、今の左翼がいかに思想として貧弱なのかが、ありありと見えてきてしまうね。『左翼全般が実学の世界から逃走してる感じ』というのは、もう本当に腑に落ちる揶揄だと思う。
  • http://blog.iaspectrum.net/2009/06/01/twitter-43a5/

  • 【「支那」という言葉に込められた感情】に対する明快な反論

    紙魚 @silver_fishes http://zhongwenfanyi.blog69.fc2.com/blog-entry-435.html“確かに、理屈では蔑称ではないでしょう。しかし実際のところは現在、右よりの人たちが中国中国人を差別する意味合いや流れで支那という言葉を使用している”何いってんのよ。 2011-02-26 03:07:34 紙魚 @silver_fishes SINA.comもあるのに「理屈では」もなにもない。来は感情的にも蔑称じゃないよ。蔑称で「二十世紀之支那」とか作ると思うのか。で、支那竹も支那そばも潰したら、「支那」を使う人間が支那に反感を持ってる率が上がるのは当たり前じゃんか。反感ない人間は使う機会を潰されてるんだから。 2011-02-26 03:14:58

    【「支那」という言葉に込められた感情】に対する明快な反論
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/02/28
    要するに「嫌がる人がいない場面」や「嫌がる価値観の無い場」でなら使っても良い筈だよね、って話じゃん。コレ、紛れもなく正論だぞ。下のブコメは馬鹿共しかいないのか!?
  • 에볼루션 카지노 사이트카지노 검증바카라 타이 - blife.asia

    (04637) 서울특별시 중구 후암로 110(남대문로5가) 서울시티타워(18층) 의료분쟁 상담센터 : 바카라 타이 | E-mail :카지노 검증 Copyright © 2017 Korea Medical Dispute Mediation and Arbitration Agency. All Rights Reserved.

  • 頼むから裸はやめてと言ったから明治維新は着衣記念日 - 虚無回転レシーブ

    『刺青とヌードの美術史 江戸から近代へ』を読みました。これは個人的に大ヒットでした。面白い。 刺青とヌードの美術史—江戸から近代へ (NHKブックス)posted with AZlink at 2011.1.24宮下 規久朗 日放送出版協会 売り上げランキング: 233633 Amazon.co.jp で詳細を見る 序章でいきなり打ちのめされた。 私はかつて裸で歩き回るのが好きだった。(中略)しかし、上半身だけ裸になって新宿の繁華街を自転車で走っていたところ、誰かが通報したのか、パトカーに追いかけられて呼び止められ、警官に取り調べられたことがある。下半身は黄色っぽいズボンをはいていたのだが、遠目には何も身につけていないように見えたらしい。 また、一時は裸足で外を歩くことに凝り、裸足で電車に乗ったり大学に行ったりしたものだが、美術館に行ったとき、警備員がスリッパを持ってやってきて、無理に履

    頼むから裸はやめてと言ったから明治維新は着衣記念日 - 虚無回転レシーブ