数学に関するl-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_lのブックマーク (53)

  • Wheeler-DeWitt方程式の困難と、ダークエネルギー - 最尤日記

    重力を量子化するさいは時間の問題が起こります。以下ではこの問題をWheeler-DeWitt方程式で端的に説明します。そして後半ではこの問題についての私の試行的アイデアについて説明します。だたし以下では普通と違って' primeが時間微分を表している事に注意してください。 Wheeler-DeWitt方程式とその時間の問題をおさらいしましょう。量子化をするためには正準理論を使うのが一般的です。Wheeler-DeWitt方程式に限らず重力の正準形式は普通ADM形式¥ref{ADM}により扱います。ADM形式では4次元時空の計量を gμν = ( -N2+NiNj hij Nj Ni   hij ) と書きます。(行列は以上のように表記する事にします。)ここでは一様等方な宇宙のWheeler-DeWitt方程式を考えます。一様等方以外のfluctuationも考えたfullの理論でも、時間の

    Wheeler-DeWitt方程式の困難と、ダークエネルギー - 最尤日記
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2014/02/06
    重力というのはmetricの力学というよりも、むしろ多様体の(局所座標系の)dynamicsと考えた方が適切だからかもしれません。もし、我々の曲がった時空を高次元の空間への埋め込みによる物であると理解した場合はこの変数の
  • 『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう! - YouTube

    「フカシギの数え方」おねえさんといっしょ!みんなで数えてみよう! ※LINEスタンプ「フカシギお姉さんと仲間たち」をリリースしました。※ "The Art of 10^64 -Understanding Vastness-" Time with class! Let's count! LINE sticker "Combinatorial Explosion!" has been launched! http://line.me/S/sticker/1143771 「フカシギの数え方」で紹介している、組み合わせ爆発の例です。 「それでもね。私はみんなに「組み合わせ爆発のすごさ」を教えたいの!止めないで!」 お姉さんと子どもたちが実際に数え上げる大変さを伝えます。 This is an example about combinatorial explosion. "I want to de

    『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう! - YouTube
  • 数学に近い分野の情報収集 - Preferred Networks Research & Development

    はじめに 大野です。今回は数学に関する情報入手方法について、自分が知っている範囲でお話をしようと思います。特に4月に大学や大学院に入学した方や、数学の勉強を始めたいけれど何から始めればよいかわからないという方などを想定して紹介していこうと思います。 数学に限らないかもしれませんが、勉強をしようとすると解決すべき問題が色々と生じます。 そもそも文献(・講義録・雑誌)はどこにあるのか 文献はあるけれど、どれから調査・勉強を始めればよいか 勉強を始めたけれどわからなすぎる。誰かに質問したいけれどどこで聞けば良いのだろうか 以下では大体この流れに沿って情報源などを紹介していこうと思います。 文献を探す 図書館 私の地域の公共図書館は比較的数学が充実しており、数学もよく借りています。どの分野でも専門書は通常のよりも高額で、購入するのに躊躇するかもしれません。ですので、まず試しに図書館

    数学に近い分野の情報収集 - Preferred Networks Research & Development
  • 吾輩はキリンである.模様はひび割れている

    細胞工学連載コラム「生命科学の明日はどっちだ?」目次 吾輩はキリンである.模様はひび割れている 皆さま,申し訳ありません.ジンクピリチオン祭りで燃え尽きてしまい,2カ月ほどお休みをいただきました.今月号からまたよろしくお願いいたします. 寺田寅彦を知ってますか? 今回もちょっと古い話で始まります.図1 の切手の肖像が誰だかわかるでしょうか? 若い人はたぶんご存知ないかもしれないが,この人物が今回の主役の物理学者,寺田寅彦(1878 ~ 1935)である.一見,何の変哲もない硬物の昔のおっさんだが,これがまたつはたいしたおっさんなのである.大体,この切手の写真にしたって,じつは下の写真のような「きれいどころ」に囲まれて,にやけるのをこらえている一枚なのである.こんな写真が切手になるところからしてただものではないが,科学的な業績は,もっとすごい. 寅彦は,X線結晶解析に関して非常に先駆

  • 心理学者は確率計算が苦手? | スラド サイエンス

    New York Timesの記事、家/.記事によると心理学の実験の分析結果の間違いをエール大学の経済学者Keith Chenが指摘したとのこと。 問題の実験方法は、1956年にJack Brehmが行なったものなどを改良したものでfree-choice paradigmと呼ばれ、心理学の認知的不協和の実証に使われている。 元の実験では、まず猿に赤と青のM&Mのどちらかを選ばせ、赤を選んだ場合、次に青と緑から1つ選ばせる。この場合、青と緑では緑のM&Mを選ぶ確率が高くなることから、赤と青では赤の方が好みだっただけなのに「青が好きじゃなかった」と自身に思い込ませることから青の順位を下げてしまうと結論づけられている。 しかし、Chen博士が執筆中の論文によると、これは確率の計算で簡単に説明できる現象であるとのこと。 赤、青、緑の3色を好みの順番に並べるときに順列の数は3 P 3=6通りであり

  • ペンローズ・タイル - Wikipedia

    菱形を用いたペンローズタイリング。5回対称性を持っている。 ペンローズ・タイルとは、イギリスの物理学者ロジャー・ペンローズが考案し1970年代に研究した平面充填形である。ペンローズ・タイリング、つまりペンローズ・タイルによるタイリング(タイル張り)は非周期タイリングの一例である。ここで、タイリングとは、多角形あるいは別の形状を重ならないように用いて、平面を覆うことであり平面充填ともいう。正多角形を利用したタイリングの場合、周期的なパターンが現れるが、ペンローズ・タイルを利用すると周期的なパターンでタイリングすることができず、非周期的な並べ方が強制される。タイリングが非周期的であるとは、そのタイリングが任意の大きさの周期領域を持たないことを言う。ペンローズ・タイリングは並進対称性を持たないが、鏡映対称性および5回回転対称性を持ちうる。 ペンローズ・タイリングにはいくつかの異なる種類があり、そ

    ペンローズ・タイル - Wikipedia
  • 6500万年に1秒の誤差を実証する光格子時計 #DigInfo

    DigInfo TV - http://jp.diginfo.tv 2011/8/18 東京大学 光格子時計

    6500万年に1秒の誤差を実証する光格子時計 #DigInfo
  • 「偏差値84」の意味

    2011年9月9日に放送された高校生クイズにおいて、 ある出場者が「偏差値84」と紹介されていたことを燃料に、 「偏差値」の意味を問う

    「偏差値84」の意味
  • asahi.com(朝日新聞社):数学「結び目理論」がゲームに 数字使わず幼児でもOK - 社会

    「結び目理論」をもとにしたゲームのルール  「結び目理論」という数学理論をもとに、大阪市立大数学研究所所員の清水理佳(あやか)さんらが新しいゲームをつくった。理論は難解だが、ゲームそのものは数学の知識がいらず、直感や想像力が試される。難易度も変えられ、年齢に関係なく楽しめるため、幼児教育や認知機能のリハビリにも活用できるという。特許出願した。  清水さんや河内明夫教授らが開発したのは「領域選択ゲーム」。ひもの輪が絡まったような曲線の図形を使う。輪のように両端がつながった線で、一筆書きで描ける図形なら、どんなに複雑でも必ずクリアできる。それを清水さんが「結び目理論」で証明した。  ルールは簡単だ。図形には曲線に囲まれた領域と、曲線が交わる点にランプがある。一つの領域を選ぶと、その領域を囲むランプのうち、これまで消えていたランプは点灯し、点灯していたランプは消える。全てのランプが点灯できればク

  • 自分で起き上がる世にも奇妙なかたち「Gomboc」(動画あり)

    自分で起き上がる世にも奇妙なかたち「Gomboc」(動画あり)2011.06.19 21:0010,786 satomi ハンガリーの数学者が発明した「Gomboc(ゴムボック、Gömböc)」は、横に置いても逆さまに置いてもゴロンゴロンと転げ回って勝手に起き上がってしまう、世界でたったひとつの人工的おきあがりこぼしの形です。 蹴飛ばして転んでも起き上がるものは沢山ありますが、普通はカブトムシみたいに自分のパワーを使って起き上がるんですね。 おもちゃのおきあがりこぼしや空気で膨らますピエロも起き上がるけど、あれは底におもりがついてるから起き上がるだけ。横のゆるいカーブは軽いので、底の重みに引っぱられて立つんですよね。 以下はGombocの映像。 Gombocにはパワーらしいものは一切なく、重さも全部均質です。底面は大きく湾曲しており、それを平らっぽい側面と、突起した畝を持つトップに囲まれて

    自分で起き上がる世にも奇妙なかたち「Gomboc」(動画あり)
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l 2011/06/23
    漫画やアニメで例えるなら『変幻自在の敵キャラが体の中に隠していた{能力コントロール中枢}を見付けた』って感じか? しかも数学的手法で見付けた、みたいな。そう考えると妙に格好良い(笑)。
  • 2011-04-28

    放射線を浴びると癌になります。 だんだん線量が低くなると、(当はどうなっているのか分からないけれど)0になるところまで癌になる確率を直線的に引こう、という考えが、線形しきい値なし=Linear Non-Threshold (LNT)仮説。これをICRP(国際放射線防護委員会)は採用しています。 ICRPは、LNT仮説をとって、しかも、(現在は放棄しましたが)『集団線量』という概念を作り出しました。どういうことかというと、まず、線量は人を越えて足し算できる、と仮定する。 (ある人の受けた線量)+(別の人の受けた別の線量)+…=(集団線量)。 同じ線量ならかけ算もできることになります。 (個人の受ける線量)X(人数)=(集団線量)。 さらに、LNT仮説によると癌確率は線量のみに比例するから、 (死亡人数)=(死亡確率)X(集団線量)。 つまり、1/200の確率で癌で死亡する線量(100mSv

    2011-04-28
  • 「線形代数なんて計算ドリルじゃん!」って言ったらフーリエ変換と線形代数のつながりについて教えてもらった

    ・・・んだけどぜんぜんわからなかった! とはいえ線形代数をやってると他の数学ともつながってくるんだ!ってことがわかったのでこれからの勉強が楽しみになりました。今年から大学生、一体どんなことを習うんだろう! 途中途中相槌を打ってはいるんですが完全に無意味なんで消した部分があります。

    「線形代数なんて計算ドリルじゃん!」って言ったらフーリエ変換と線形代数のつながりについて教えてもらった
  • nabokov7; rehash : 数学部

    December 06, 200800:22 カテゴリ勉強会ログ 数学部 ディレクタ陣主催の勉強会がはじまったようなので、便乗エントリ。 ↑の記事でも紹介されていますが、今年から「数学部」という社内勉強会を開催しています。 週一回昼時の一時間、有志で会議室に集まって、指定のテキストを輪講形式で読み進めています。 参加者は平均7〜8人、職種はけっこう雑多です。すでにテキスト2冊を制覇して、現在シーズン3のまっただ中です。 数学部の現在までの軌跡を紹介します。 シーズン1 「プログラマの数学」 (終了) プログラマの数学 著者:結城 浩 販売元:ソフトバンククリエイティブ 発売日:2005-03-24 おすすめ度: プログラマというとばりばりの理系ばかりと思われがちですが、実は、高校からずっと文系でしたっていう人も多いんです。 また、理系出身の人でも、社会人になってしばらくすると「あの時、数

  • - ~海外ニュースまとめ~

    < 01月 | 1234567891011121314151617181920212223242526272829 | 03月 >

  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
  • 乱択アルゴリズム紹介(行列乗算の検査&多項式等価性の検査) - Preferred Networks Research & Development

    吉田です。今回は乱数を用いたアルゴリズム(Randomized Algorithms、乱択アルゴリズム)を紹介したいと思います。 理論の世界では乱数を使ったアルゴリズムは既に当たり前のものになっているのですが、実際の応用で使われている所は残念ながら余り見たことが無いです。多分それは宣伝が足りないのだろうと思ったので、今回少し書いてみることにしました。実は他の場所で話すことになっていることの下準備も兼ねているのですが。これから書くことがそのまま実用に耐えるとは思っていませんが、それで乱択アルゴリズムに関する感覚を蓄えれば他の形で応用出来るんじゃないかと考えています。

    乱択アルゴリズム紹介(行列乗算の検査&多項式等価性の検査) - Preferred Networks Research & Development
  • 独断と偏見によるノンパラ入門 - 木曜不足

    「ノンパラメトリック」って言うくらいだからパラメータ無いんかと思ってたら、パラメータめっちゃあるし。 機械学習のネーミングのひどさはこれに始まった話じゃあないけど、それにしたって。 ノンパラの一番素朴なやつ( K-means とか)は当にパラメータ無くてデータだけだから納得なんだけど、だんだん欲が出てパラメータ足しちゃったり派生させちゃったりしてるうちに、よくわかんなくなってきちゃったんだろうかねえ。まったく。 どれどれ、と英語Wikipedia の "Non-parametric statistics" を見たら、なんか意味が4種類くらい書いてあるし。じゃあ名前分けろよ。 en.wikipedia.org とりあえずここで言う「ノンパラ」とは、変数の個数決めなくていい「分布の分布」なメタっぽいやつのこと。つまりディリクレ過程とか、ディリクレ過程とか、そこらへん。 「あー、ノンパラベ

    独断と偏見によるノンパラ入門 - 木曜不足
  • 解析概論 - Wikisource

    削除提案中 現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。 削除についての議論は削除依頼の該当のセクションで行われています(このページのノートも参照して下さい)。削除の議論中はこのお知らせを除去しないで下さい。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかをどうか検討して下さい。 著作権侵害のおそれこの項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。 審議の結果、該当する投稿以降の版全てもしくはこの項目自体が履歴も含めて削除される可能性があります。編集は極力控えてください。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいてください。 該当する投稿をされた方へ: ウィキソースでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を使うと

  • 電子のカタチ - 小人さんの妄想

    Q.電子って、いったいどんな形をしているの? A.こんな形をしています。 ※ この図は1次元の空間と、波動関数の実部、虚部を示しています。3次元空間に渦巻き型が置かれているわけではないので注意 (下のコメント参照). 量子力学によると、電子とは、粒のような、波のようなものらしい。 そして、原子をとりまく電子軌道の形や、分子軌道などについては、図解されたものをちらほら見かけます。 例えば、こんなの。 * 電子雲ビューワ >> http://sel.ist.osaka-u.ac.jp/~mnktsts/tools/viewer/ こういったグラフィックを見ていると、電子の正体がだいぶ分かったような気になります。 しかし、私には長らく分からなかった1つの謎がありました。それは、 「周囲に何も無い空間に、ポツンと1個だけ電子があったら、それはどんな形をしているのか」 ということなのです。 原子核の

    電子のカタチ - 小人さんの妄想