ブックマーク / note.com (1,188)

  • 「会社が“忙し貧乏”に陥っている」#マーケの落とし穴 01|山口義宏 Growth X / Insightforce

    多くの企業が、「仕事が忙しいのに、儲からない」という、経営者が辛いだけでなく、社員の給料も上げようがない、シビアに言えば事業に関わる全員が将来に希望を持ちにくい事業構造にはまりこんでいます。 収益性が低い儲からない事業は、将来に向けた投資もできないので、経営として選択肢が狭まり、良いことはなにひとつありません。別に「儲からない事業に価値がない」とか、「関わる人は全員不幸」だと見下したいわけではありません。ただ、儲かったほうが、もっと事業の価値や関わる人の幸福度を上げる投資ができます。 創業時は、巨額の資金調達をするような一部のスタートアップのような会社でない限り、大半の会社は投資のリソースが少なく、限られています。 そのリソースを噛み砕くと、 ・人(施策実行を担う人の絶対数が劣ったり) ・モノ(製造設備、顧客分析~CRMの高度で高額なソフトがなかったり) ・金(そもそも広告をうつお金はなか

    「会社が“忙し貧乏”に陥っている」#マーケの落とし穴 01|山口義宏 Growth X / Insightforce
  • ITエンジニア、ミドルの転職の仕方/35歳以下転職との違い|久松剛/IT百物語の蒐集家

    先のコンテンツでお話したように、スキルに現役感があって柔軟性があればITエンジニアについては継続的に就業できそうな傾向が見えています。急に20代の日人正社員が増えることはこの先無いので、企業が日人に拘っているうちはミドルの需要はなし崩し的に高まっていくと考えています。ただし、朗らかに、にこやかにコミュニケーションできる柔軟性の高いミドルを目指しましょう。 とはいえ、実際に採用市場を見ていると転職の仕方が不器用な方が多いです。早期退職制度などもあり、初めての転職や十数年ぶりの転職という方も多く居られます。今回はITエンジニアにおいてミドルが取るべき採用の動き方についてお話します。 ミドルの転職におけるアンチパターン:とりあえず大手人材紹介に登録Twitterで話題の47歳について、私も思い当たるところがあり共感を持って毎日拝見しています。現役エンジニアがコメントや引用RTでワーワー言うの

    ITエンジニア、ミドルの転職の仕方/35歳以下転職との違い|久松剛/IT百物語の蒐集家
  • 事実無根の記事でバーチャル美少女ねむ様に風評被害を与えて申し訳ありませんでした→旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件|FAQchang|note

    事実無根の記事でバーチャル美少女ねむ様に風評被害を与えて申し訳ありませんでした→旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件 バーチャル美少女ねむ氏についてお詫び記事の後半に私とバーチャル美少女ねむ氏のやりとりを記載しましたが、ねむ氏は統一教会とはまったく関係なく、いたずら目的で関連付けてしまったものでした。私の軽はずみな行為により、ねむ氏と統一教会の関係を疑う内容が散見され、ねむ氏に対して取り返しのつかない名誉毀損と風評蟻害を与えてしまいました。当該部分を削除いたしました。ねむ氏におかれましてはご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。二度と公の場でねむ氏に関わった発言をしないと固くお約束します。 ちなみにねむ氏はVtuberファンなら知ってるであろう邪〇系もVtuberに引き込んでおりますので、当に統一教会とは関係ない方だと断言できます。邪〇系は教会関係者が仲間

    事実無根の記事でバーチャル美少女ねむ様に風評被害を与えて申し訳ありませんでした→旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件|FAQchang|note
    l08084
    l08084 2021/10/02
  • 【Dart】【Flutter】finalとconstの違いについて|Flutterラボ

    値を再代入させないようにする変数宣言の方法には、finalとconstの2種類があります。 final宣言された変数は定数として扱われ、再代入することはできません。 final int a = 0;型を特定させなければ、型推論(var)と同じように扱われます。 final a = 0;const宣言された変数はコンパイルで評価された定数として扱われ、再代入することはできません。 const int b = 0;final と同様に、型を特定させなければ、型推論(var)と同じように扱われます。 const b = 0;まとめどちらとも定数として扱われるが、constはコンパイルで評価され、finalは評価されない。 宣言の際に、すでに宣言された変数を代入すると、finalはコンパイルで評価しないためエラーにはならないが、constではエラーになる。 int x = 1; final int

    【Dart】【Flutter】finalとconstの違いについて|Flutterラボ
    l08084
    l08084 2021/10/02
  • 長くいたチームから移る日のこと|Kinuko Yasuda

    長年 Chromium (Chrome) ブラウザの開発に携わっていたのですが、やめてチームを移ることにしました。2021年10月1日が最後の日です。 チームを変わるだけで転職ではないのですが、結構いろいろやったなと思ったのと、瞬間最大風速的に沢山お礼を言ってもらって嬉しかったので、記録として書いておくことにしました。最初は褒めてくれてるtweetだけ貼ってドヤァ的なやつを作ろうかと思ったのですが😇、いい機会なのでやったことも書ける範囲で書いてみました。オープンソースはこういうとき気楽でいいです。 Personal update. After 10+ years I’m leaving Chrome and doing something else. I started with a small API and ended up owning entire Loading & Netw

    長くいたチームから移る日のこと|Kinuko Yasuda
    l08084
    l08084 2021/10/01
  • 「岸田総理(宏池会エリート主義)」と「河野家的ヤクザ主義」の因縁の戦いは、日本国の方向を決める大きな分水嶺|倉本圭造

    (トップ画像は岸田文雄総裁選特設サイトより) ・ 自民党総裁選の結果、予想を大きく裏切る「決選投票前の段階で岸田氏が一位」の勢いのまま、「岸田文雄総理」が誕生することになりました。 私は8月31日に書いた記事↓ で、 もし岸田首相になったらその「変化」は、もしダークホースとして高市早苗さんが当選して初の女性首相が誕生するよりも、もっと大きな「変化」になるんじゃないか・・・と感じています。 …と書いていました。 とはいえこれは単にグダグダの頼りない何も決められない国になる危険性と隣合わせでもあるため、岸田総理になりゃそれでいいという話ではないわけですね。 単純に言えば、河野氏になるか、高市氏になるか、どちらにしても「わかりやすい」情勢ではあったわけです。 岸田氏になったらそういう「わかりやすい斬り方」はできなくなります。グダグダの何も決められない政治になる危険性だってある。 しかし、そういう

    「岸田総理(宏池会エリート主義)」と「河野家的ヤクザ主義」の因縁の戦いは、日本国の方向を決める大きな分水嶺|倉本圭造
    l08084
    l08084 2021/09/30
  • それは現在を扱う仕事か、未来を描く仕事か?|山本一成🚗TURING

    一成と青木俊介は一ヶ月ほど前にLv5完全自動運転車スタートアップを始めた。ありがたいことに早速インターンの人が数名入ってきたくれた。物事が進み始める強いチカラを感じている。 仕事をするなかで非常に重要なことに気がついた。それはあらゆる仕事には二種類あるということだ。①現在を扱う仕事と②未来を描く仕事だ。①の仕事は今ある枠組みを整理したり改善したりするものだ。これはとても大切なものであるがそれだけではスタートアップは前進しない。 ②未来を描くことが必要だ。Lv5完全自動運転車を作るために何が課題だろうか。ハンドルがない車を社会実装するのは単純に技術だけの問題ではないのは明らかだ。財務・法務などもクリエイティブな設計が求められるだろう。 技術面での課題はさらにチャレンジングだ。完全自動運転車が社会に受容されるために人間の10倍安全であるとする。そのために必要なe2e deep learni

    それは現在を扱う仕事か、未来を描く仕事か?|山本一成🚗TURING
    l08084
    l08084 2021/09/29
  • 社内のみんなにアクセシビリティ|Hiroki Tani

    自分が観測している範囲でそう感じているところもあるかもしれませんが、デジタルプロダクトやサービスにおける情報アクセシビリティを高めていこう、というのが年々広がっていると感じています。 自分が設計・開発に関わるサービスではもちろん、SNS等でもなるべく画像に代替テキストをいれる等、100%ちゃんとやれている自信はないですが努力しているつもりです。 ところで、みなさんの職場で同僚との仕事上でのやりとり等ではどうでしょうか?ドキュメントの共有や、Slackなどのテキストコミュニケーション、あるいはZoomでの会議といった機会において意識できるアクセシビリティがあります。 この記事では普段ぼんやりと感じている「仕事場におけるアクセシビリティとして気をつけること」を挙げていってみます。 色だけで情報を区別しない社内で共有するドキュメントで「赤字は重要」「色だけで分けられた円グラフ」といった表現をする

    社内のみんなにアクセシビリティ|Hiroki Tani
    l08084
    l08084 2021/09/27
  • 自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori

    「ツイッターで見た」計算社会科学という学問があります.社会科学にコンピュータサイエンスを導入して,これまでにない分析を行おうという学問です.最近日でも計算社会科学会が発足するなど今盛り上がっている研究分野です. そんな計算社会科学の分野で扱われる課題の一つに,ソーシャルメディアによる社会の分断の分析があります.アメリカ大統領選や新型コロナ禍でフェイクニュースを目にする機会が多くなりましたが,フェイクニュースや偏った情報の取得は,人々を分断させ社会を混乱させると言われています. 分断を生み出す要因の一つが,エコーチェンバー現象にあると言われています.これは,ソーシャルメディアなどでは自分と似たような価値観を持つ人とつながりがちであり,自分の意見をいうと周りから「そうだそうだ」と同意を得られ,自分の意見が社会全体の意見のように見えてしまう現象をいいます.実際にはソーシャルメディアで可視化され

    自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori
    l08084
    l08084 2021/09/27
  • 1年目で辞める未経験エンジニア/採用を後悔する企業の裏側|久松剛/IT百物語の蒐集家

    先立って未経験としてエンジニア入社し、4ヶ月でフリーランスになったというポストがTwitterを駆け巡っていました。私自身は未経験エンジニアが早期退職フリーランスとして独立(そしてそのノウハウを売る)するムーブメントを問題視しており、下記のような投稿をしました。今は削除されていますがご人も登場されました。 公務員を辞めてベンチャー内定後、4ヶ月で独立したという生存バイアスポストが回っていますが、こういう事例があちこちにあるので未経験採用を辞めている企業は多いです。後進の邪魔でしかありません。 あと時系列的に3ヶ月の試用期間でスパッと切られた可能性があるのが気になります。 — 久松剛 (@makaibito) September 13, 2021 4ヶ月というのはまた極端な例ではありますが、1年で辞めるパターンは数多く耳にします。今回は私も失敗も含めて経験してきた未経験エンジニア採用界隈

    1年目で辞める未経験エンジニア/採用を後悔する企業の裏側|久松剛/IT百物語の蒐集家
  • 地球に来た冥王星人がネイティブアメリカンの村にお邪魔するまんが|山素

    2018年冬のコミティア126に出した短編集『ワタリガラスの柱』から、表題作です。コマが小さめなのでPCやタブレットなどの大きめの画面で見るのをオススメします 読了ありがとうございます。コミティアにはこの作品で初参加だったので、思い出深いですね。10P以上あるまんがをこれを除いて後にも先にも描いたことがないので、2020は頑張ります

    地球に来た冥王星人がネイティブアメリカンの村にお邪魔するまんが|山素
    l08084
    l08084 2021/09/21
  • エア出勤を始めて1ヶ月が経った|基

    無職なのに会社勤めをしているかのように装うこと。 具体的には、リストラされた事実を同居している家族にいえず、毎朝同じ時間に家を出て、公園で缶コーヒー飲んだりして、夜何わぬ顔で帰宅すること。参照↓ 夏ボーナスが出た翌日、突発的に退職の意思を告げてしまい、同居中の親に黙ったまま8/20で最後の出勤を終え(退職日は8/31)、その後今日までエア出勤を続けている。これまでの振り返りについて自分の中で整理するためにもここに書いていこうと思う。 とりあえずスペック 俺(21) ・無職 ・中卒 ・友達彼女0 ・こどおじ(実家の財力は中の下) ・田舎住みなので車持ち(祖母のおさがり) ・今期1番好きなアニメ→ラブライブ!スーパースター!! ・来期1番期待してるアニメ→ SELECTION PROJECT 安寧・崩壊・奔走朝。退職前と同じように6:40頃起きて支度を済ませる。ここで忘れずに今日読む分のラノ

    エア出勤を始めて1ヶ月が経った|基
    l08084
    l08084 2021/09/21
  • Figmaのリファクタリングからはじめるデザインシステムの構築|TORAJIRO

    こんにちは、GaudiyデザイナーのTORAJIRO(@jirosh1998)です。 『英単語アプリ mikan』の副業デザイナーとして、Figmaリファクタリング&デザインシステムの一歩目を構築した話を書こうと思います。 このnoteの最後に、今回作成した『mikan DesignSystem』のデータを公開していますので、ぜひご覧ください👋(mizoさんをはじめmikanのみなさん、具体的なアウトプットの公開まで許可いただき感謝です!心広すぎ!) 読んで欲しい人 - これからチームでデザインシステムを作っていきたい - コンポーネントライブラリをFigmaで構築したい - Figmaをリファクタリングして、デザイナーの作業効率を上げたい デザインシステム題に入る前に、このnoteで書いている「デザインシステム」の定義について触れておきます。デザインシステムとは「良いデザインを『効率

    Figmaのリファクタリングからはじめるデザインシステムの構築|TORAJIRO
  • Airbnbが採用するServer-Driven UIについて、私達はどう活かすのか|rikika

    まずはじめにこれは、デザインエンジニアとして生きてきた私Rikikaのポジショントークです。 エンジニアとデザイナーの垣根が少しでも低くなれば、最高のプロダクトが次々に生まれると信じています。気に入ってくれた方はフォローお願いします! Server-Driven UI(SDUI)とは何かAirbnbのテックブログで出てきた、UIをサーバーサイドで定義し、クライアント側に返却するという手法です。 つまりクライアント側で状態管理やレンダリングのロジックを持たせずに、各プラットフォームでのUIの同一性をサーバー側で担保するというもの。 GhostPlatform というイケイケの名前で立ち上がったというプロジェクトAirbnb社内ではかなり普及しているようです。 ※GuestとHostを大切にするためのシステムだからGhostらしい SDUIは何を解決しているのか例えば、コンポーネント間の並び

    Airbnbが採用するServer-Driven UIについて、私達はどう活かすのか|rikika
  • 「行動経済学は死んだ」騒動のメモ|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    まず、Jason Hrehaという人が「行動経済学の死」という記事を書いた。 その記事の日語訳はこちら。 この人は、ウォルマートの行動科学研究のトップ(Global Head of Behavioral Sciences at Walmart)の人。 Hrehaさんは、 「行動経済学は死んだ。 その主要な発見は何年も再現に失敗している。 その中核的アイデアである『損失回避バイアス』にもろくな再現性がない。 僕自身、実際マーケティングキャンペーンで研究したから知ってるんだ。」 という趣旨のことを言ってる。 ※「損失回避バイアス」とは、利得よりも損失の方を大きく評価する心理的傾向のこと。 その記事を山形浩生さんが知って以下のツイート: うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナ

    「行動経済学は死んだ」騒動のメモ|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    l08084
    l08084 2021/09/12
  • わたしから伝えたいこと|江原ニーナ

    まず初めに、件の女性が亡くなられた事件に関して、心からご冥福をお祈りするとともに、決してあってはならない、どんな償いを以ってしても許されない出来事であることをここに明記しておきます。 何者も、他者の命と尊厳を脅かす権利などあっていいはずがない。たとえいくら資を持っていようと、たとえいくら名声があろうと、それは言わずもがな至極当然であり明白なことだと考えます。 そこに、可視/不可視の特権・力関係や経済格差があればなおのことです。自身の発言や行動に加害性がないか、 “任意”という建前のもと、他者を屈服させ自分自身の優位性を認識するために、他者を傷つけ危険に晒してはいないか、常に自覚的であるべきです。 ましてや、今回の事件においては、「750ミリリットルのテキーラを15分以内に飲む」という明らかに生命の危険が予見されるべき状況において、資を持つ者が、“他者が命の危険を犯すこと”に対価を払う、

    わたしから伝えたいこと|江原ニーナ
    l08084
    l08084 2021/09/04
  • 8歳の息子の自由研究NFTが1.2イーサリアム(52万円相当)で取引され完売になった話。|草野 絵美

    追記:*この記事は9月3日に更新されたものです。その後価格は変動して、9月7日現在、最高額としては4ETH(160万円)相当で二次流通しました。(入ってくるのはその額ではなくここからのコミッションです。) 8歳の息子 が描いたNFT作品が海外のコレクターに買われた。一枚20ドルくらいで出した21点が完売し、一部の作品は2次流通し、最高額では実に45万円相当で落札された。現在、一作品最高2700万円相当で売りに出ているのが現状である。(驚愕) ⭐️息子Zombie Zoo KeeperのNFTはこちら⭐️ なんでも市場になるNFT 昨今、世界中が夢中になっているNFTテクノロジーについて造詣がある方なら、最近よく耳にするだろう。 要は、簡単に説明すると、デジタルアートの唯一性をブロックチェーン技術で証明することによって、絵、VR映像、ツイートなどさまざまなデータに価値と市場が生まれたという

    8歳の息子の自由研究NFTが1.2イーサリアム(52万円相当)で取引され完売になった話。|草野 絵美
    l08084
    l08084 2021/09/04
  • Teslaは今なにを目指しているのか?|山本一成🚗TURING

    Teslaは2021年8月19日にTesla AI Dayを銘打った大規模なプレゼンテーションをおこなった。自動運転というグランドチャレンジに対して、彼らはどういったビジョンを描いているのか、私が読み取れた範囲をみなさんと共有したい。 Vector Space Tesla AI チームが語る戦略は非常に野心的だ。 車周辺にある8台のカメラ画像から直接は物体認識や深度推定などの自動運転に必要なタスクを行わない。8台のカメラ画像を一度Vecotor Spaceという比較的低次元のベクトルに写像することを目指している。RegNet, BiFPN, Transformerなどここ数年で誕生した強力な新顔のNNを主体にこのVecotor Spaceは作成されている。 別々のカメラから車線予想をしてそれらを合成する(左下)より Vector Spaceから車線予想をしたほうが頑強でスムーズに(右下)

    Teslaは今なにを目指しているのか?|山本一成🚗TURING
  • ブロックチェーンの事業は今やるべきでないのか🤔? 世界のブロックチェーン活用|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO

    以前から福島さんの発信は参考にさせていただいており、今回の事業ピボットのお話も、「真の顧客課題」に根差す素晴らしいご決断だなと感じましたし、とても勉強になりました。 ただ同時に、情報を受け取った方々の中には、「ブロックチェーンはやはりまだ確立された技術じゃないんだ」「事業としての実用化・商用化にはまだまだ遠いんだな」と誤解している人も見受けられたので、今回は正しい認識を持っていただけたらと思い、noteを書くことにしました。(福島さんもそうではないと書かれていますが) 福島さんの昨年のnoteにあるように、すでに世界では、ブロックチェーンの実用化・商用化が、さまざまな領域で確実に進んでいます。そして、その勢いは留まることなく、今年に入ってからその成長は指数関数的に加速しています。特に暗号通貨やNFT市場の盛り上がりが目立ちますが、それ以外にもブロックチェーンを活用した様々なサービス・ソリュ

    ブロックチェーンの事業は今やるべきでないのか🤔? 世界のブロックチェーン活用|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO
  • 記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます 新型コロナウイルスの新規感染者の数を示す日地図に、毎日厳しい視線を送る男がいる。 コロナの感染拡大の今後が懸念されるが、地図がきちんと描画されているかも気になってしまう。 それはこの「新型コロナ感染者数マップ作画システム」をプログラミングしたのが彼だから。 ちなみに彼は技術部局のエンジニアではなく、いつもはテレビで解説している記者だったりする。 このシステム、記者が作りましたこんにちは、NHK解説委員の三輪誠司といいます。専門はITやサイバーセキュリティで、主に「シブ5時」や「くらし解説」などでニュースの解説を担当しています。 新型コロナウイルスの「感染者数マップ作画システム」は、1週間で作成しました。 言語はJava、地図はSVGで、ブラウザの画面をそのまま放送で使っています。SV

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート
    l08084
    l08084 2021/08/31