ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (12)

  • 難しくても「Rust」を学びたくなってしまう理由

    関連キーワード アプリケーション開発 | プログラミング プログラミング言語「Rust」は、特に高速な動作速度や高い安全性が求められるアプリケーションを開発する際にメリットが際立つ。その半面、開発者の学習曲線は険しいという見方がある。 仕組みが大きく異なる他のプログラミング言語からRustに移行すると、開発者の生産性が悪くなる恐れもある。例えばプログラミング言語「Go」は、自動でメモリ領域を解放するメモリ管理技術「ガベージコレクション」を採用しているため、開発者はメモリ管理の負担を軽減できる。Rustの場合は開発者が意図的にメモリを操作しなければならない。これが原因で全体的な開発スピードが低下することもある。 併せて読みたいお薦め記事 新興のプログラミング言語 プログラミング言語「Rust」が「C」「C++」の後継になるこれだけの根拠 プログラミング言語「Go」の魅力とは? 「Goで“脱C

    難しくても「Rust」を学びたくなってしまう理由
  • “陽キャ”なプロ開発者「デベロッパーアドボケート」とは? 転身できる4条件

    関連キーワード アプリケーション開発 | プログラマー ソフトウェア開発組織は、自社製品が人気を博し、広く普及するように、開発者やエンドユーザーに自社製品をアピールする必要がある。そこで「デベロッパーアドボケート」の出番となる。 デベロッパーアドボケートは、製品を潜在ユーザーに紹介したり、製品の新しい使い方をベテランユーザーに知らせたりといった幅広いミッションを担う人だ。製品の支持を集めるために、技術のエキスパートとしてカンファレンスでの講演や会合、対面トレーニングなどを通じて、開発者コミュニティーと交流する役割がある。 併せて読みたいお薦め記事 エンジニアのキャリアを考える 技術職もいつかは管理職になるべきなのか? 後悔しないキャリアの選び方 エンジニアがあえて大学で学びたくなる「学位取得」だけではないメリット Java学習者が「Javaエンジニア」の道を選ばない“納得の事情” エンジニ

    “陽キャ”なプロ開発者「デベロッパーアドボケート」とは? 転身できる4条件
    l08084
    l08084 2021/05/23
  • 地方銀行が「AIOps」でシステム運用のアラート数を“98%以上”削減できた理由

    関連キーワード ITサービス継続性管理 | 運用管理 | ネットワーク監視 人材不足の課題を抱える中で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による世界的大流行(パンデミック)が発生し、運用負荷増大への対処に悩んでいる企業もある。そうした中でも、企業がビジネスを継続するには安定したシステム運用が欠かせない。AI人工知能技術をシステム運用に取り入れる「AIOps」は、そうした企業の課題をどう解決するのか。 98%のアラートを削減 併せて読みたいお薦め記事 「AIOps」とは何か 「AIOps」が必要な理由 運用管理をAIで楽に AIOpsはDevOpsとは別物 役に立つ場面は? 完全なるIT運用の自動化を実現する「AIOps」とは? 「AIOps」の事例 事例で探る 「AIOps」はなぜ多過ぎるアラートを減らせるのか? AIによるIT運用「AIOps」を導入した金融業が、あえて手作業

    地方銀行が「AIOps」でシステム運用のアラート数を“98%以上”削減できた理由
    l08084
    l08084 2021/05/21
  • 「Java」を“偉大な言語”にした3つの画期的要素

    関連キーワード Java | Sun Microsystems(サン・マイクロシステムズ) 「Java Platform, Enterprise Edition」(Java EE)は、プログラミング言語および開発・実行環境「Java」の業務アプリケーション向け仕様群だ。IT業界の進化に伴い、Java EEは業務アプリケーション開発の進歩に大きな役割を果たしてきた。 Javaを偉大な言語にした“あの要素”

    「Java」を“偉大な言語”にした3つの画期的要素
  • VPNはもう古い? Googleの相互接続サービス「Google Cloud Dedicated Interconnect」とは

    関連キーワード Google | VPN | Amazon Web Services | Microsoft Azure | クラウドコンピューティング | ネットワーク 「Google Cloud Dedicated Interconnect」のWebサイト《クリックで拡大》 ハイブリッドクラウドの利用拡大が進む中、強力で信頼性の高いネットワーク接続が極めて重要になっている。 企業は、少なくとも数Gbpsのトラフィックを処理できる高速で低レイテンシ(遅延)のリンク(回線)を必要としている。一部の企業は従来のVPN(仮想プライベートネットワーク)を選択しているが、このアプローチはスケーラビリティに制約がある。 VPNに代わる1つの選択肢として、社内LANやプライベートクラウドなどのオンプレミスネットワークと、クラウドベンダー間のプライベートな物理レイヤーの相互接続が挙げられる。その一例がG

    VPNはもう古い? Googleの相互接続サービス「Google Cloud Dedicated Interconnect」とは
    l08084
    l08084 2021/01/26
  • 「Java」「Rust」がC/C++の代替になるこれだけの根拠

    ダウンロードはこちら どのプログラミング言語を利用するのかは開発者にとって大きな問題だ。プログラミング言語「C」やその派生言語である「C++」は、業務アプリケーションや組み込みシステムなど幅広い用途で利用されている。処理速度や制御のしやすさといった観点で、C/C++と他のプログラミング言語を比較する開発者は少なくない。 「Java」はC/C++の比較相手としてしばしば名前が挙がる。JavaとC/C++はプログラムを実行する仕組みが異なり、その違いのために従来「Javaは遅い」と評する開発者もいた。この意見は正しいのだろうか。他方でC/C++に代わるプログラミング言語として台頭しつつある「Rust」はどのような特性を持ち、なぜ支持を集めているのか。資料は、そうした疑問に対する答えを提示する。C/C++以外の選択肢に目を向けるためのきっかけとして参考にしてほしい。 プレミアムコンテンツのダウ

    「Java」「Rust」がC/C++の代替になるこれだけの根拠
    l08084
    l08084 2020/10/29
  • いまさら聞けない「OS」「カーネル」「GPL」とは? Linux関連用語をおさらい

    関連キーワード OS | Linux 「UNIX」から進化した「Linux」は、データセンターインフラを低コストで安全に運用する手段をユーザー企業に提供する。だがそのオープンソースアーキテクチャのために習得が難しいこともあり、CLI(コマンドラインインタフェース)の知識も必要になる。 単純に言うと、LinuxはOSだ。だがLinuxの機能やライセンスはMicrosoftAppleのOSとは異なる。Linuxで何ができるかを理解するためには、Linuxのさまざまなコンポーネントと関連用語について知っておくことが役に立つ。 目次 用語1.OS 用語2.カーネル(会員限定) 用語3.GNU General Public License(GPL)(会員限定) 用語4.ディストリビューション(後編で紹介) 用語5.ブートローダー(後編で紹介) 併せて読みたいお薦め記事 「Linux」についてもっと

    いまさら聞けない「OS」「カーネル」「GPL」とは? Linux関連用語をおさらい
  • Javaから「Kotlin」に乗り換えたくなる5つの理由

    関連キーワード Java | アプリケーション開発 プログラミング言語の「Java」を、別のプログラミング言語に入れ替えようと考えたことはあるだろうか。今、代替先の有力候補だと目されているのが「Kotlin」(コトリン)だ。アプリケーション開発者の間で、いずれKotlinJavaを圧倒するかどうかはまだ分からない。だがKotlinは、検討すべきもう一つの選択肢ではある。 モバイルOS「Android」用アプリケーションの開発者間ではいまだに、KotlinJavaのどちらのプラットフォームを選ぶのが「正しい」のかに関して混乱がある。KotlinJavaの機能を比べた場合、Kotlinの勝利は明らかだと私は考える。Kotlinの方がシンプルですっきりしていて、コードが少なくて済むからだ。 開発者が次のプロジェクトのためにKotlinを検討すべき5つの理由を解説する。 目次 理由1.Jav

    Javaから「Kotlin」に乗り換えたくなる5つの理由
    l08084
    l08084 2020/02/18
  • Netflixが「REST」をやめて「GraphQL」に乗り換えた理由

    関連キーワード API | データ統合 前編「Netflixがクエリ言語『GraphQL』を採用 何にどう使っているのか」は、Netflixのコンテンツエンジニアリングチームに所属するギャレット・ハインレン氏が、同チームで使うデータ連携用のクエリ(データ操作)言語として「GraphQL」を採用した背景を説明した。一方でハインレン氏のチームは、依然としてスキーマ管理、エラー処理、分散書き込みなどの問題に直面している。「GraphQLはクエリとAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)構築のプロセスを簡略化するが、特効薬ではない」と同氏は言う。 ハインレン氏はGraphQLを受け入れるまでに数カ月を要した。受け入れた理由は、テクノロジー面でのメリットがあるからというよりも「チームと組織の行動やコミュニケーションを改善するためだった」と同氏は明かす。同氏によればGraphQLは、スキ

    Netflixが「REST」をやめて「GraphQL」に乗り換えた理由
  • プログラミング言語「Rust」が「C」「C++」の後継になるこれだけの根拠

    関連キーワード Amazon Web Services | Microsoft(マイクロソフト) | アプリケーション開発 | プログラミング クラウドベンダー大手のAmazon Web Services(以下、AWS)が、プログラミング言語「Rust」のスポンサーになった。Rustは2015年に初の安定版が公開されて以来、「C++」の有力な代替として台頭している。「高性能で安定したアプリケーションを開発できる」「プログラマーの生産性を高められる」と評判だ。GoogleMicrosoft、Mozilla、Yelp、Dropbox、CloudflareAWSといった企業がシステム開発言語としてRustを採用している。 併せて読みたいお薦め記事 新たなプログラミング言語習得の壁 プログラミング学習で誰もがきっとつまずく「2つの障害」とは? 「プログラミング学習」が楽にならない“納得の理由”

    プログラミング言語「Rust」が「C」「C++」の後継になるこれだけの根拠
    l08084
    l08084 2019/12/05
  • 「VPN」がいまだに使われる理由、今後も残る理由

    関連キーワード VPN | SSL | ネットワーク | パブリッククラウド 専用クライアントソフトウェアを利用して接続するクライアントベースのVPN(仮想プライベートネットワーク)は、設定や運用管理に手間がかかり、効率的なデータの送受信を妨げる可能性がある。そのため「クライアントベースのVPNが近いうちに過去の遺物になる」と予測する意見もある。だが欠陥は指摘されても、クライアントベースのVPNは必要とされ続ける。消滅するより、むしろ進化する可能性の方が大きい。 VPNを利用する目的は、信頼性の低いネットワークを介して信頼性の高いデータの送受信を実現することにある。VPNはデバイス同士を結ぶ仮想的なトンネルを作り、データを暗号化して伝送できる。このトンネルと暗号化によってデータを読み取られたり、改ざんされたりする事態を防ぐ。 クライアントベースのVPNと比較されるのは、TLS(Transp

    「VPN」がいまだに使われる理由、今後も残る理由
  • なぜ大手新聞社は「AWS」から「Google Cloud Platform」への移行を決めたのか

    関連キーワード Google | Amazon Web Services | クラウドコンピューティング | データウェアハウス(DWH) 英紙「Daily Telegraph」を発行する大手新聞社Telegraph Media Groupは、同社のITインフラのほぼ全てをGoogleのクラウドサービス「Google Cloud Platform」(GCP)に移行することを計画している。その理由はコスト削減と、既存テクノロジーとの親和性だ。 Telegraphは2012年からクラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)を利用している。同社はWebサイトとモバイルアプリケーションで得たデータを格納するための、集中管理型データレイクの構築を計画しており、それを機にGCPへの移行を検討し始めた。同社のITチームは、データレイク用途で使えるサービスの豊富さを重視している。

    なぜ大手新聞社は「AWS」から「Google Cloud Platform」への移行を決めたのか
    l08084
    l08084 2019/05/08
  • 1