タグ

2018年7月2日のブックマーク (6件)

  • 山梨の温泉はマジでヤバい。明らかに最高。東京から温泉行くなら山梨。 - いつか住みたい三軒茶屋

    東京から行きやすい温泉地といえば、箱根、湯河原、熱海。もう少し足を延ばして伊香保、草津、鬼怒川。いずれも素晴らしい温泉が湧いていて、私も大好きです。ほんとに。 かわって、山梨。富士河口湖の温泉はなんたって富士山が見えるし、石和もものすごくアクセスの良い温泉地です。あとは「ほったらかし温泉」があまりにも有名だったりして。ただまあ、なんとなく、「温泉に行きたいから山梨行くぞ!」ってモチベーションの人は、そんなに多くない気がするんです。群馬とか栃木とかと比べて。私の肌感覚ですが。 しかしもう、私は全力で山梨の温泉推したいです。新宿からあずさ乗って、甲府でレンタカー借りちゃってください。甲府にとどまって温泉銭湯めぐりするだけでも十分最高です。すごい良いんです。お湯が!まじで! ▼サマリ:記事で紹介しているところ ・甲府から90分以内のハチャメチャな秘湯 └奈良田温泉 白根館、(十谷上湯温泉

    山梨の温泉はマジでヤバい。明らかに最高。東京から温泉行くなら山梨。 - いつか住みたい三軒茶屋
  • AWS再入門2018 バックアップ編 | DevelopersIO

    こんにちは。池田です。全国ニュースでは各地で30度を超える暑い季節を迎えたようですが、札幌はまだTシャツ1枚だと肌寒い日が多いです。札幌も暑くなってきました(初回投稿のあと、買い物に出たら暑くてびっくりしました)。 はじめに 前回お客様からの依頼でセキュリティ監査についてプレゼンをした太郎くん、今度は事業継続計画に盛り込むためバックアップについて教えて欲しい。とリクエストを受けてしまいました。 投稿でご紹介するのは、AWSホワイトペーパーAWS を使用したバックアップと復旧のアプローチ (2016 年 6 月)に記載されている事項のうち、太郎くんがお客様へのプレゼン資料として整理した内容になります。原には各情報源へのリンクなども掲載されていますのでご一読ください。 要約 AWSリソース、サービスを利用する上での効果的なバックアップと復旧について整理します。AWSが提供する仕組みを理解し

    AWS再入門2018 バックアップ編 | DevelopersIO
  • Tenable.ioを使って脆弱性診断を15分で試してみた | DevelopersIO

    こんにちは、坂巻です。 Tenable.ioを利用した脆弱性診断に関するエントリです。 AWSの適正利用規約では、許可のない脆弱性診断等は禁止されており、事前に申請が必要となります。AWSへ申請を行ってから、許可まで時間がかかりますので余裕をもった対応が必要となります。 時間をかけずに脆弱性診断を行いたいと思った事はありませんか? AWS Marketplaceに公開されているNessusScannerを利用すれば、AWS事前承認済みのため、すぐに脆弱性診断を行うことができます! エントリは15分位で試せると思いますのでTenable.ioに触ったことがない方はぜひやってみてください。 スキャン結果はTenable.ioにアップロードされ、そちらから確認することになりますので、Tenable.ioのアカウントが必要になります。アカウントがない場合はこちらよりトライアルアカウントを作成して

    Tenable.ioを使って脆弱性診断を15分で試してみた | DevelopersIO
  • 【スマホOK/実行しながら学ぶ】東大松尾研のデータサイエンティスト育成/ Deep Learning基礎講座を自習する - Qiita

    2. numpy, scipy, scikit-learn の使い方を理解する 3. k-Nearest Neighbors (k-NN) を使った手書き文字認識 4. ロジスティック回帰の実装と学習、活性化関数とその微分の実装、多層パーセプトロンの実装と学習 5. Tensorflowの基礎を学ぶ 6. Denoising Autoencoderの実装. また, MNISTを用いて次のことを確認、Stacked Denoising Autoencoder (SdA) の実装 7. 畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Networks)の実装と学習 8. CIFAR10データセットを使ったAugmentation、前処理、Batch Normalization、CNN実装、Activation可視化 9. Recurrent Neural Networ

    【スマホOK/実行しながら学ぶ】東大松尾研のデータサイエンティスト育成/ Deep Learning基礎講座を自習する - Qiita
  • GentooのGitHubがクラックされてrm -r /入ってたそうだけどやばいの? - Gentoo metalog

    GentooGitHub リポジトリが乗っ取られて, 復旧作業のためアクセスできなくなってますね. infra-status.gentoo.org どうやら ebuild (パッケージビルド&インストールするためのbashスクリプトファイル)に "rm -rf /*"とかもしこまれていたとか. なんか見た感じやばそうだけど, 実際のところやばいんでしょうか? まあ, もちろんのっとられたからにはやばいし, しばらく該当 GitHub リポジトリを避けておくのがいいんですが, 実際どのぐらいなにが起きるぐらいやばいんでしょうか? ということで, 以下の話をします. やられたリポジトリがやばくない ミラーだから, 開発者は使わないよ いろいろないから, 一般ユーザも普通使わないよ プルリク受けつけと、まあバックアップぐらいのとこだよ 書かれたコマンドがやばくない ebuild の先頭に

    GentooのGitHubがクラックされてrm -r /入ってたそうだけどやばいの? - Gentoo metalog
  • Twitter での6年間 #3|Satoshi Nakagawa

    (Twitter での6年間 2 からの続き) 秋になると、上のほうが「Twitter は mobile centric company になる」という方針を打ち出した。つまり、それまではずっとウェブ中心の会社だったのを、これからはモバイル中心にシフトしていくという決意表明だ。その方針に従い、新機能を作るときにはまず iOS か Android に実装することが必須になった。もちろんプロジェクトに十分なエンジニアがいれば、ウェブも同時に実装してもいい。だが、これまでのようにウェブを先に作ってリリースしてから、あとで iOS と Android の実装を進めてリリースするということはしないことになった。その後のウェブトラフィックのかげり具合とモバイルユーザー数の伸びを考えると、いい時期のいい判断だったと思う。 そのころ、1人の男性エンジニア育児休暇で10週間の休みに入っていた。少ししてから

    Twitter での6年間 #3|Satoshi Nakagawa