タグ

2021年9月4日のブックマーク (9件)

  • 「could you」と「would you」は本当は違う | オンライン英会話ガイド

    英会話中級レベルの方になると、細かいニュアンスの違いなどが気になり始め、「AとBは同じ意味だって学校では習ったけど違いはあるの?」と言う疑問を持ち始めます。 そんな英語中級者の悩みとなるフレーズの1つが、「Could you ○○?」と「Would you ○○?」となるでしょう。 「Could you ○○?」と「Would you ○○?」と言った表現は、中学や高校時代に習う時には「全く同じ意味を持つフレーズ」だと教わるのですが、実は、来の意味(ニュアンス)は少し異なっています。 「Could you ○○?」と「Would you ○○?」が同じ意味のフレーズとして教えられる原因としては、受験用の英語としては「両者は同様の意味」と覚えておかないとテストの点数に響く事と、その英語を教えている講師自体が両者を“全く同じ意味だと思っている”事が挙げられます。 しかし、実際には「Could

  • 最小共通祖先を求めるアルゴリズムの形式検証 | Wantedly Engineer Blog

    競技プログラミングには概念を知っておかないと解きようがない、いわゆる覚えゲーのような問題が存在します。典型的な例が 10^9+7 といった素数で割った余りを求めろといったもので、普段業務で日常的に素数で割った余りを求めている人でもなければ、割り算がしたければフェルマーの小定理や拡張ユークリッドの互除法を使えば良いと直ぐには思い付けないのではないでしょうか。 最小共通祖先も覚えゲーで必要な概念の一種と言えます。これは読んで字のごとく、与えられた根付き木の下で2頂点に共通する祖先のうち、最も根から遠い頂点を指す概念で、例えば木の2頂点が与えられて、頂点間の経路について何かを求めろといった問題で威力を発揮することが多いです。これを用いて解ける例を挙げるとすると次の問題でしょうか。 https://atcoder.jp/contests/abc014/tasks/abc014_4 最小共通祖先を求

    最小共通祖先を求めるアルゴリズムの形式検証 | Wantedly Engineer Blog
  • 菅さんと安倍さんの共通点 二人の失敗から何を学ぶか 江川紹子さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    菅さんと安倍さんの共通点 二人の失敗から何を学ぶか 江川紹子さん:朝日新聞デジタル
  • 今の子どもを苦しめているのは、昔の常識を教える大人 植松努氏が実感した、日本教育の世界とのズレ

    学校は何をすべきなのか、どう組織を変えていくのか 坂建一郎氏(以下、坂):みなさま今日はよろしくお願いいたします。申し込みは200人以上、日もすでに100人以上の方が参加していると聞いています。私は時事通信の出版部門で出版事業部長をしている坂と申します。 これまで、何度か「北フェス(北の教育文化フェスティバル)」の先生方に呼んでいただきいろいろとお手伝いをした関係で、今日もファシリテーターとしてお声がけくださったのだと思います。聞いてくださっているみなさんと、植松社長・工藤校長とのつなぎ役になれるようにしたいと思っています。 まず最初に、北フェスの先生方への感謝から始めたいと思います。私もずっと準備段階から見ていたんですが、みなさん、手弁当で一生懸命準備されていました。今も支えてくださっている先生方のおかげで、こういった場が持てたことを当に感謝しています。今日はよろしくお願いしま

    今の子どもを苦しめているのは、昔の常識を教える大人 植松努氏が実感した、日本教育の世界とのズレ
  • Levelsモナドを使った幅優先探索の仕組み

    Haskellは関数型プログラミング言語と呼ばれますが、関数だけでなく型も重要な役割を担っています。アルゴリズムを考える時、手続きの最適化だけでなく、正しいデータ型を選択することがシンプルなアルゴリズムを導き、実装をコンパクトにできるというのはよくある話です。今回は非常に単純な型でありながら幅優先探索というアルゴリズムのエッセンスを詰め込んだ Levelsというデータ型 について紹介したいと思います。 ピタゴラス数を列挙する ピタゴラス数とはピタゴラスの定理における関係式 a^2 + b^2 = c^2 を満たす自然数の三つ組です。 Haskellのリストは遅延評価なので 全ての自然数の三つ組を列挙する 列挙した自然数の中から関係式を満たすものだけ抽出する という手順でピタゴラス数を列挙することを考えてみましょう。 実際この方法は有限な探索範囲ではうまく機能します。 pyth :: [(I

    Levelsモナドを使った幅優先探索の仕組み
  • 君のセキュリティはデプロイするまでもなく間違っている #CICD2021 / CICD Conference 2021

    CI/CD Conference 2021 で使用したスライドです。 S3 オブジェクトを不必要に公開してしまったり、あるいは遮断されるべきネットワークが繋がってしまったりといったセキュリティ上の設定ミスは、可能な限り避けたいものです。 このようなインフラ層に対するテストを従来の CI/CD の一部として組み込む場合、「個別の設定項目が条件を満たすことを確認する」または「実際にデプロイした環境に対してアクセスしてみる」といった形でテストを行うことが一般的でしょう。 しかしセキュリティ設定には、「複数の設定項目が絡み合った結果、最終的なアクセス可否が定まる」かつ「実際にデプロイする前に影響範囲を知りたい」といった要求があり、上にあげたテストの形式とはあまり相性が良くないのが事実です。 この問題に対して有効な手法の一つが Automated Reasoning です。Automated Rea

    君のセキュリティはデプロイするまでもなく間違っている #CICD2021 / CICD Conference 2021
  • トラブルに学ぶ Direct Connect 冗長化 | DevelopersIO

    こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きな ネクストモード株式会社 の吉井です。 2021年9月2日に東京リージョンで Direct Connect 接続が失われるトラブルが発生しました。 Direct Connect は AWS VPC とオンプレミスデータセンターや拠点を専用線で結ぶサービスです。 高品質低遅延ということでオンプレミス上のシステムとネットワーク的な接続を望むユーザーに多く採用されています。 今回のような障害が発生した場合、自社システムへの影響を最小限に留めるためどのような対策をしたらいいでしょうか。 トラブルから学んでみたいと思います。 事象についてのサマリー 2021年9月8日追記 AWS からこのトラブルについてのサマリーが公開されました。 数ヶ月までに導入した ”頻度の低いネットワークコ

    トラブルに学ぶ Direct Connect 冗長化 | DevelopersIO
  • 今度のOS移行は慎重に! Windows Server 2012 EOS(End Of Support)を前に最適な移行プロセスを考える[Sponsored]

    今度のOS移行は慎重に! Windows Server 2012 EOS(End Of Support)を前に最適な移行プロセスを考える[Sponsored]
  • たとえ菅が辞めようと、臨時国会を開かない自民党には政権を任せられない

    一年前に菅義偉を総裁に選び、守ってきたのは自民党だ(2020年9月14日) Kyodo/REUTERS <自民党は安倍政権のときから国会のチェックを受けることから逃げ続け、憲法の義務である臨時国会を開くことも拒んだ。今日のコロナ感染爆発を招いた責任も問わせないまま総選挙に突入する勢いだ> 7月16日、野党4党は憲法53条に基づく臨時国会召集要求を提出した。しかし一ヶ月半たった今も、国会が開かれる気配はない。政府与党はいろいろな理由をつけて臨時国会を先延ばしにしており、そうこうしているうちに9月3日、菅首相は月末に行われる自民党総裁選への不出馬を決めた。これによって自民党は後継者選びに忙しくなり、総選挙までに臨時国会を開こうとはしないだろう。政治空白とともに、事実上の無法政治が行われている。 立憲主義に反する政権 日国憲法では、次のように規定されている。「内閣は、国会の臨時会の召集を決定す

    たとえ菅が辞めようと、臨時国会を開かない自民党には政権を任せられない