タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (1,003)

  • コラム:人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎=河野龍太郎氏

    [東京 6日] - 筆者はここ数年、日の労働需給が相当ひっ迫しているにもかかわらず、賃金が上がらない理由に関連し、主に次の2点を論じてきた。1つは統計上、賃金上昇を過小評価している可能性。もう1つは、労働需給ひっ迫が続けば、いずれ賃金上昇が加速する可能性があるということだ。 6月6日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、いずれ高齢者や主婦の余剰労働が枯渇すれば、賃金が急上昇する可能性はあるが、問題はそこに到達するまで日経済の拡大局面が続くかどうかだと指摘。提供写真(2017年 ロイター) まず念のために言っておくと、日経済が完全雇用に入ったとみられる2014年前半から、多くの賃金データで上昇率は多少高まっている。代表的な賃金データである所定内給与の前年比は、同時期にマイナス幅の縮小が始まった。厳密な問題設定としては、なぜ賃金が上がらないのかではなく、なぜ賃金上昇がこうまで

    コラム:人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎=河野龍太郎氏
  • コラム:「米利上げ停止で円高」の現実味=上野泰也氏

    [東京 8日] - 米国の利上げ路線が行き詰まる可能性が、筆者の描いてきたシナリオ通り、徐々に高まりつつある。最大の理由は、物価の伸び悩みだ。 6月8日、みずほ証券・チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は、米国の利上げ路線が行き詰まり、年内にドル円相場が100円前後まで下落する可能性は高まっていると指摘。提供写真(2017年 ロイター) 失業率低下が賃金増加率を加速させるから物価は目標の2%に近づくはずだという米連邦公開市場委員会(FOMC)のシナリオとは反対方向に、現実の物価指標は動いている。こうなると、年後半以降の米国の金融政策運営は、タカ派ではなくハト派に傾斜せざるを得ない。 米労働省から6月2日に発表された5月の雇用統計は、6月利上げ取りやめを促す「レッドカード」になるほど極端に弱くはなかったが、連邦準備理事会(FRB)の利上げ路線に「イエローカード」を突きつける内容だと筆者は

    コラム:「米利上げ停止で円高」の現実味=上野泰也氏
  • 原田日銀審議委員「危険存在せず」、出口での財務悪化懸念に反論

    [岐阜市 1日 ロイター] - 日銀の原田泰審議委員は1日午前、岐阜市内で講演し、金融緩和政策の出口局面で生じうる危険性を否定した。付利を引き上げた場合に日銀が赤字を抱える可能性は認める一方、長期的には「日銀が損失を負うことによる危険など存在しない」と指摘。金融緩和政策は「素晴らしい成果を上げている」とし、一部で浮上する政策批判を退けた。 原田氏は、付利の引き上げに伴う日銀の財務悪化懸念に対し「(日銀の収益が)確かに赤字になる可能性がある」との見方を示した。 しかし、物価上昇とともに金利も上がるため「中央銀行は長期的に必ず利益を得られる」と述べ、将来的な危険性を指摘する「岩石理論」に反論した。「そもそも中央銀行の損益が赤字かどうかを気にしてお札を使う人がいるだろうか」とも語った。 足元の物価については、原油価格下落や消費税率の引き上げなどで、予想物価上昇率が低下した影響が大きいと分析。失業

    原田日銀審議委員「危険存在せず」、出口での財務悪化懸念に反論
  • 大規模サイバー攻撃、150カ国20万件以上で被害 拡大の恐れも

    5月12日、世界の99カ国・地域で、企業や病院、学校などに対する大規模なサイバー攻撃が発生し、10万台以上のコンピューターが被害を受けた(2017年 ロイター/Kacper Pempel/Illustration) [ワシントン/フランクフルト 14日 ロイター] - 世界的に広がっている大規模なサイバー攻撃で、欧州警察機関(ユーロポール)のトップは14日、被害が少なくとも150カ国で20万件に達し、週明けの15日には件数がさらに拡大する可能性があると明らかにした。

    大規模サイバー攻撃、150カ国20万件以上で被害 拡大の恐れも
  • アジア経済、保護主義の高まりでリスクに直面=IMF

    5月9日、国際通貨基金(IMF)はアジア太平洋地域の経済見通しで、世界金融状況の急な引き締めや保護主義的な貿易政策の拡大により、域内経済は「大きな」不確実性と成長の下振れリスクに直面していると指摘した。写真は米ワシントンのIMF部。4月撮影(2017年 ロイター/Yuri Gripas) [シンガポール 9日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は9日公表のアジア太平洋地域の経済見通しで、世界金融状況の急な引き締めや保護主義的な貿易政策の拡大により、域内経済は「大きな」不確実性と成長の下振れリスクに直面していると指摘した。 IMFは、域内の大半で実施されている緩和的な金融・財政政策が内需を下支えすると指摘。その上で「短期的な見通しは、大きな不確実性により不透明となっている」とし、リスクは引き続き下方に向かっているとの見解を示した。

    アジア経済、保護主義の高まりでリスクに直面=IMF
  • 危機時に円供給、政府がASEANへ新提案 「ドル依存」脱却図る

    4月5日、財務省は東南アジア諸国連合(ASEAN)に対し、金融危機時に円と相手通貨国を交換できる仕組みを新たに提案した。安倍首相とASEAN諸国の財務相、官邸で先月6日撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [横浜市 5日 ロイター] - 財務省は5日、東南アジア諸国連合(ASEAN)に対し、金融危機時に円と相手通貨国を交換できる仕組みを新たに提案した。現行の制度ではドルの供給に限られているが、アジア通貨危機の教訓を踏まえ、ドル依存からの脱却を進めるとともに、通貨供給体制の柔軟化を図る狙いがある。

    危機時に円供給、政府がASEANへ新提案 「ドル依存」脱却図る
  • プエルトリコが債務再編、米自治体で最大規模の破綻の恐れ

    5月3日、財政危機に陥っていた米自治領プエルトリコは、公的債務の再編を行うことを明らかにした。規模3兆8000億ドルの米地方債市場で過去最悪の破綻となる可能性がある。写真は警察と衝突する財政緊縮策に抗議する市民ら。1日撮影(2017年 ロイター/Alvin Baez) [3日 ロイター] - 財政危機に陥っていた米自治領プエルトリコは3日、公的債務の再編を行うことを明らかにした。規模3兆8000億ドルの米地方債市場で過去最悪の破綻となる可能性がある。

    プエルトリコが債務再編、米自治体で最大規模の破綻の恐れ
  • インタビュー:トランプ氏、北朝鮮と「大きな紛争」の可能性 | ロイター

    [ワシントン 27日 ロイター] - トランプ米大統領は27日、北朝鮮の核・ミサイル開発を巡ってこう着状態となれば、同国との大きな紛争が起きる可能性があると述べた上で、外交的な解決を望む姿勢を示した。ロイターとのインタビューで語った。 4月27日、トランプ米大統領は、北朝鮮の核・ミサイル開発を巡ってこう着状態となれば、同国との大きな紛争が起きる可能性があると述べた上で、外交的な解決を望む姿勢を示した。写真はホワイトハウスの執務室でインタビューに応じる大統領(2017年 ロイター/Carlos Barria) また、韓国政府に対しては、米軍による新型迎撃ミサイル(THAAD)システム配備の対価として10億ドル(約1110億円)の支払いを求める考えを示した。 29日に就任から100日を迎えるトランプ氏は、大統領執務室でロイターに対し「最終的に北朝鮮と大きな、大きな紛争が起きる可能性はある」と述

    インタビュー:トランプ氏、北朝鮮と「大きな紛争」の可能性 | ロイター
  • コラム:北朝鮮有事の円相場シミュレーション=佐々木融氏

    4月10日、JPモルガン・チェース銀行の佐々木融・市場調査部長は、有事の際に円が買われるのは安全通貨だからではなく、主に投資家がポジションを閉じるためであり、その動きは3段階に分けて考える必要があると指摘。提供写真(2017年 ロイター) [東京 10日] - 日時間7日(金)午前10時過ぎに米軍がシリアに対して巡航ミサイルによる攻撃を行ったとの報道が流れると、円は全面高となり、110円台後半で推移していたドル円相場は110円台前半まで下落、ユーロ円相場も118円ちょうど近辺から117円台前半まで下落した。 円高の動きは約1時間後にピークを迎えたが、ニュースが流れてから1時間の主要通貨の騰落率を見ると、円が「最強通貨」となり、その次に強かったのはスイスフランで、円に対する下落率は0.5%程度だった。最も弱かったのは豪ドルで、円に対する下落率は1%程度、次に弱かったのがNZドルで、3番目

    コラム:北朝鮮有事の円相場シミュレーション=佐々木融氏
  • 人手不足の割に賃金の上がり方弱い=黒田日銀総裁

    4月11日、日銀の黒田東彦総裁は参院財政金融委員会に出席し、「人手不足の割に賃金の上がり方がやや弱い」との見方を示した。民進党の藤末健三委員への答弁。 写真は昨年2月の参院財政金融委員会で撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 11日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は11日午前の参院財政金融委員会に出席し、「人手不足の割に賃金の上がり方がやや弱い」との見方を示した。民進党の藤末健三委員への答弁。 ほぼ完全雇用の状態にありながら、物価上昇が弱い背景について、黒田総裁は「長期のデフレで人々のデフレマインドの転換に時間がかかり、労使も賃金より雇用を重視していること」や、「労使交渉で前年度の物価実績を勘案して賃金を決める労使慣行」などを列挙した。

    人手不足の割に賃金の上がり方弱い=黒田日銀総裁
  • アングル:「トランプ円高」加速、地政学リスクとドル高けん制で

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    アングル:「トランプ円高」加速、地政学リスクとドル高けん制で
  • 焦点:人手不足と鈍い賃上げの逆説

    4月12日、人手不足が深刻化しながら、労働者の賃金上昇の歩みが鈍いという「パラドックス」が発生している。写真は東京・秋葉原、1月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai

    焦点:人手不足と鈍い賃上げの逆説
  • 東芝のメモリー子会社売却、1次入札通過は4陣営=関係筋

    4月12日、東芝が実施したメモリー子会社の売却先選定手続きで、1次入札を通過したのは米ブロードコムと米投資ファンド、シルバーレイクの連合、東芝と合弁を組むウエスタンデジタル、韓国のSKハイニックス、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の4社となった。写真は東芝のロゴ、2012年7月撮影(2017年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 12日 ロイター] - 東芝<6502.T>が実施したメモリー子会社の売却先選定手続きで、1次入札を通過したのは米ブロードコムと米投資ファンド、シルバーレイクの連合、東芝と合弁を組むウエスタンデジタル、韓国のSKハイニックス<000660.KS>、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業<2317.TW>の4社となった。

    東芝のメモリー子会社売却、1次入札通過は4陣営=関係筋
  • 東芝の半導体事業売却手続きは「合弁契約に違反」、WDが抗議書簡

    4月12日、米ウエスタン・デジタルは、売却を前提とする東芝の半導体事業分社化は同社と東芝の合弁契約に反するものだと、東芝に送った書簡で警告した。写真は都内で2月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] - 東芝<6502.T>が売却を検討している半導体メモリー事業の分社化について、同事業の合弁生産パートナーである米ウエスタンデジタル(WD)が「合弁契約の重大な違反」であるとする抗議の書簡を東芝側に送付したことが12日、明らかになった。 東芝は財務立て直しに向け、NAND型フラッシュメモリー事業の売却を急いでおり、関係筋によると、米ブロードコムAVGO.Oと米投資ファンド、シルバーレイクの連合、東芝と合弁を組むWD、韓国のSKハイニックス000660.KS、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業2317.TWの4陣営が1次入札を通過した。東芝は同事業を分社化して

    東芝の半導体事業売却手続きは「合弁契約に違反」、WDが抗議書簡
  • 北朝鮮の行動許容せず、トランプ氏が明確に伝える=ホワイトハウス

    4月11日、 米ホワイトハウスのスパイサー報道官は、トランプ大統領(写真)が北朝鮮に対し、特定の行動を許容しない考えを明確にしたと明らかにした。6日撮影(2017年 ロイター/Carlos Barria) [ワシントン 11日 ロイター] - 米ホワイトハウスのスパイサー報道官は11日、トランプ大統領が北朝鮮に対し、特定の行動を許容しない考えを明確にしたと明らかにした。

    北朝鮮の行動許容せず、トランプ氏が明確に伝える=ホワイトハウス
  • 海上自衛隊、朝鮮半島へ向かう米空母と共同訓練へ=関係者

    4月11日、海自が米空母カールビンソン(写真)との訓練を検討していることが判明。8日撮影(2017年 ロイター/U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Matt Brown/Handout via Reuters) [東京 11日 ロイター] - 海上自衛隊が、朝鮮半島の近海に向けて航行中の米空母カールビンソンと共同訓練を検討していることが11日、わかった。制裁だけでなく、軍事面でも日米の緊密な連携を示し、挑発行為を繰り返す北朝鮮をけん制する狙い。

    海上自衛隊、朝鮮半島へ向かう米空母と共同訓練へ=関係者
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    アップルは、人工知能(AI)分野ではIT大手としての立ち位置が少し奇妙だった。メタ・プラットフォームズやグーグル親会社アルファベット、マイクロソフトがこぞってAI関連の製品開発とインフラに多額の資金を投じているのに、AI戦略についてほとんど言及してこなかった。そのアップルが10日に開催した世界開発者会議で、AI産業における「狙撃手」になる野望を披露した。つまり慎重に投資の標的を選んで狙いをつけ、最大限の効果を得ようという戦略だ。 iPhoneにチャットGPT搭載、日でもARゴーグル発売 アップル マーケットcategoryアングル:中国住宅在庫買い取り制度、デベロッパー支援効果期待できず中国政府は5月、地方政府が住宅在庫を買い取り、低所得者向けの住宅に転換する措置を打ち出した。しかし規模が小さく、価格が抑えられる可能性もあるため、資金繰りに窮する不動産デベロッパーの支援にはつながりそう

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 焦点:人手不足でもIT投資増えない謎、国際競争力に打撃も

    4月3日、3月日銀短観で「人手不足」の深刻化が鮮明になったが、それを補うはずの企業の情報化(IT)投資の伸びは鈍い。日銀店で2016年9月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 3日 ロイター] - 3月日銀短観で「人手不足」の深刻化が鮮明になったが、それを補うはずの企業の情報化(IT)投資の伸びは鈍い。この「ナゾ」の背景には、数年前のIT投資が成果に結びつかず、空振りに終わったトラウマがあるようだ。

    焦点:人手不足でもIT投資増えない謎、国際競争力に打撃も
  • コラム:完全雇用下の日本、円高が望ましい訳=河野龍太郎氏

    4月4日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、完全雇用下の日で、円高回避の金融緩和を続ければ、資源配分や所得分配が歪み、消費も回復せず、潜在成長率の低下が続くばかりだと指摘。提供写真(2017年 ロイター) [東京 4日] - 最近、自民党のある会合で、円安当に望ましいのか、解説を依頼された。円安が株高につながるとしても、有権者や中堅・中小企業からの反発に直面し、自分たちが進めてきた政策が一国全体の経済厚生の改善につながっているのか、心配する政治家が増えているのだろう。 安定した為替相場が望ましいことを前提とした上で、一般的な回答としてどちらが望ましいかは、景気の良し悪しに依存する。不況局面にあり、負の需給ギャップを抱えているのなら、円安が望ましい。そうした経済状況では、金融緩和が望ましく、それが円安を促す。輸出が刺激され、需給ギャップが改善される。

    コラム:完全雇用下の日本、円高が望ましい訳=河野龍太郎氏
  • アングル:4月の日本株に「異変」、海外勢の売り止まらず

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    アングル:4月の日本株に「異変」、海外勢の売り止まらず