タグ

ブックマーク / qiita.com/laco0416 (5)

  • 安心して2017年を迎えるためのAngular最新動向チェック - Qiita

    忙しい人向けのまとめ Angularは破壊的変更を含む可能性のあるメジャーアップデートを 半年に1回 に定めました 次のメジャーアップデートは3月1日予定です 諸事情により来年3月にリリースされるのはAngular 4.0.0です 2.xで書いてるものは基壊れないから怯えないで あとAngular2 って呼ばないで! Angular だから! 時間がある人はここから読んでね どうも、lacoです。ng-japanの代表とかやってます。 さて、2016年はAngularコミュニティにとって、とても重要な激動の1年になりました。去年の今頃からは考えられないほど状況は変化しました。日常的に動向をウォッチしている筆者でさえ突然の大営発表に驚くことが何度もありました。しかしその結果、無事にAngularは2.0のFinalリリースを迎えることができて、ようやくコミュニティとエコシステムが軌道に乗

    安心して2017年を迎えるためのAngular最新動向チェック - Qiita
  • npmでTypeScriptの型定義を管理できるtypesパッケージについて - Qiita

    どうも、らこです。 Angular 2の開発リポジトリでは型定義ファイルの依存解決に関して、最初はtsdだったのが途中でtypingsに移り、そして最近またtsdに回帰していたのですが、ついにtsdすらも使わず、npmだけですべてを解決するようになってました。 いったいどうやって?というのが今回のお話で、結論から言うと @types スコープから公開されているパッケージがdevDependenciesとして依存されるようになっていました。 @types typesという名前のユーザーで、明らかにbotだけど中身はMicrosoftの人らしい。(メールアドレスから) どのパッケージもだいたい 2016/5/17 に最初のpublishがされているらしく、最近始まった取り組みのようです。 現在1700超のパッケージが公開されてますが、すべて型定義ファイルのパッケージです。型定義は https:

    npmでTypeScriptの型定義を管理できるtypesパッケージについて - Qiita
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2016/05/29
  • [deprecated] 今Polymerに乗っかると危ないと思う4つの理由

    [2015/11/10 追記] Web Components周りはだいぶ情勢が変わったのでこの記事の内容は真に受けないでください。 (コメント欄が有益なので記事は残します) Polymerというより現状のWebComponents全体がふらふらしてるので口車に乗せられると将来痛い目を見そうだと思った 半年くらい経ってブラウザベンダー間での議論がけっこう進展したので、Web Components自体は割と安泰かと思います。 Shadow DOMの仕様を満たしてない Polymerが使っているShady DOMはCustom ElementsのStylingを容易にするためにShadow DOM仕様を満たさない状態で使われています。 https://www.polymer-project.org/1.0/docs/devguide/styling.html#background the Pol

    [deprecated] 今Polymerに乗っかると危ないと思う4つの理由
  • kuromoji.js使って構文解析した - Qiita

    こんにちは、らこです。先日から話題になってるJavaScript形態素解析器kuromoji.jsを使って、確率自由文脈文法で構文解析してみました。(注意:アルゴリズムの解説記事 ではない です) 結論 kuromoji.js遊びまくれるのでみんな使おう kuromoji.d.ts書いた 私は型大好き人間なのでTypeScript使ってkuromoji.js使いました。型定義ファイルは自分が使う部分だけエイヤっと自作しました(laco0416/kuromoji.d.ts)。 あと、プロジェクトに↑の自作型定義ファイルを読み込むのにdtsm使いました。tsd使ってたのが馬鹿らしくなるくらい便利です。作者のvvakameさんによるわかりやすい紹介はこちら 確率自由文脈文法とは ちゃんと説明すると長くなりますしうまく説明できる自信もないので、ばっさりカットします。 雰囲気つかむにはここらへんを

    kuromoji.js使って構文解析した - Qiita
  • WebStorm+Spy-jsの使い方 - Qiita

    WebStorm9のEAPが始まり、目玉機能の一つに「Spy-jsのNode.jsトレース」が掲げられていますが「そもそもSpy-jsって何なの?」っていう方も多いと思いますので、今更ですがWebStorm8のSpy-jsと使い方をおさらいしておこうと思います。 なお、この記事の内容はWebStorm公式ブログを参考にしました。動画もあるのでぜひご一読ください。 Spy-jsとは? Spy-jsはJavaScriptの トレース、デバッグ、 プロファイリングの3つの機能から構成されるツールです。Spy-jsはWebStorm, PhpStorm, RubyMine, PyCharm(Professional), IntelliJ IDEA(Ultimate)にバンドルされていますが、スタンドアロンで動くものも配布されています。WebStorm8ではWebアプリケーションだけですが、WebS

    WebStorm+Spy-jsの使い方 - Qiita
  • 1