タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (35)

  • 経産省が「日本の絶景写真」をフリー素材として公開。

    北海道から沖縄まで47都道府県を写真で繋ぐ日地図。全国津々浦々にある風景や情緒を海外の人に感じてもらい、よく知ってもらおう。 経産省によって公開されたwebサイト「PHOTO METI」にはそんな目的がある。使用条件はあるが、すべて自由に使用できる高画質な写真素材が集められている。

    経産省が「日本の絶景写真」をフリー素材として公開。
  • 20年履き続けるための「正しい靴磨き方法」を、職人に聞きました。

    代々木公園での「Aozora磨き教室」や自由大学での講義「20年履けるに育てる」など、磨きに馴染みのない人たちに、そのハウツーを広めている明石優さん。実際にイベントに参加した人からは「ピカピカでカッコイイ」というだけでなく「自分のじゃないと思えるほど柔らかくなった」なんて声も。そう、しっかりケアしてあげると、見た目はもちろん履き心地にもポジティブな変化が生まれるのです。 ここでは、そんな職人技を惜しげも無く公開。とはいえ、「磨きを歯磨きくらい当たり前のことにしたい」と言い切るだけあって、特別難しい工程はないのでご安心を。

    20年履き続けるための「正しい靴磨き方法」を、職人に聞きました。
  • アインシュタインの言葉は、仕事と向き合う大切さも教えてくれる。

    アインシュタインは物理学者としてだけではなく、哲学者としてもその才能を十分に発揮していて、彼が残した数々の言葉は、今なお語り継がれています。 ここでは「I Heart Intelligence」に掲載された彼の名言を紹介したいと思います。 とくに、生き方や働き方にも影響しそうな「仕事論」は、つねに頭の中に入れておきたいものばかり。

    アインシュタインの言葉は、仕事と向き合う大切さも教えてくれる。
  • ディズニーキャストに学ぶ。誰からも好かれて仕事がうまくいく人がやっていること

    まもなく新年度。就職や転職、部署異動といったキャリアの転機を迎える人も多いと思います。 厚生労働省が2013年に行った「労働安全衛生に関する調査」では、仕事でのストレスの1位は「職場の人間関係の問題」。そして、人と人との関係が悪化する原因は、たいていがコミュニケーション不足によるものです。 コミュニケーションは、ちょっとしたコツを知るだけで上達します。そして、コミュニケーションがスムーズにいけば、あなたの仕事がはかどり、評価も高まるでしょう。1日の多くを費やす「仕事の時間」が楽しくなれば、人生が楽しくなることに他なりません。 この記事では、10万人以上のキャストを育てた、元ディズニーの人材トレーナーの櫻井恵里子さんの著書『「一緒に働きたい」と思われる 心くばりの魔法』から、誰からも好感を持たれて、仕事がスムーズに進むためのヒントをお伝えします。 ディズニーは、「ファミリーエンターテ

    ディズニーキャストに学ぶ。誰からも好かれて仕事がうまくいく人がやっていること
  • この「9つの習慣」を変えない限り、アナタは10年後、必ず後悔する・・・

    後悔ばかりの人生なんて、誰もが送りたくないですよね。そのためには、ここで紹介する選択をしないことが得策かもしれません。ブロガーSteven Bancarz氏の解釈、以下9つにまとめてみました。 Written by Steven Bancarz 01. 自分に嘘をつく 自分を大きく見せたり、人に話しを合わせなければいけないタイミングもあるでしょう。けれど、いつかあなたも相手も「あれ、咬み合わないな」というタイミングが訪れます。後々苦しくなるくらいなら、最初から「嘘」をつかず、正直でいることです。 02. 他人の意見に流される アナタの人生はアナタのもの。迷ったとき家族や友人上司に意見を求めるのはいいでしょう。でも、最後の決断を下すのは自分。もらった意見をそのまま鵜呑みにするのではなく、自分が納得するまで真剣に考えること。苦悩が伴う選択こそが、人生の醍醐味と言っても過言ではありません。 0

    この「9つの習慣」を変えない限り、アナタは10年後、必ず後悔する・・・
  • 「人生というゲーム」を最高に楽しむために知っておくべきルール7つ

    ゲームにルールが存在するのは、プレーヤーを縛るためではなく、ゲームに緊張感のある面白さを与えるためである。じゃんけんでも、サッカーでも、もちろんドラクエでも、ルールを知らなければゲームを楽しむことはできない。人生というゲームにおいても、それは同じである。ここでは人生を有利に進めるためのルールについて考えていく。 01. ゲームの目的は いつでも、何度でも、変更可能 ドラクエでは、ゲーム目的はゲームデザイナーである堀井雄二氏が設定している。これをプレーヤーが変更することはできない。 一方、人生ゲームでは、ゲーム目的をプレーヤー自らの意志で自由に設定、変更、追加、削除することが可能だ。しかも、何度でもだ。つまり人生ゲームは、生きている限り、その気になれば何度でもやり直しがきくのだ。 社会や親に設定されたゲーム目的(いい学校に入り、いい会社に就職するなど)を、自分が「最高に楽しい!」と思えるゲー

    「人生というゲーム」を最高に楽しむために知っておくべきルール7つ
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2016/03/15
  • 訪れるたびに印象が変わる! 北海道の「タウシュベツ橋梁」が神秘的すぎ

    北海道の上士幌町(かみしほろちょう)にある「タウシュベツ橋梁」は、ダムの湖底に沈んでいるコンクリート製アーチ型の橋。水位が季節によって変移する糠平湖という人造湖に架かっているので、その見え方も様々。水位が上がると見えなくなることから“幻の橋”と呼ばれることもあるそうです。古代ローマの建築物のような見た目が、とてもノスタルジック…。 季節や水位で、印象がガラリ。 それはまさに「まぼろし」のよう天の川×タウシュベツ橋梁のコラボが目を引きます。川なき橋に、天からの贈り物!? 前後の風景と橋梁の一体感がすごい! まるで日じゃないみたいです。 タウシュベツ橋梁は、旧国鉄 士幌線の廃線。冬にはとても退廃的なイメージに。 完全に水が引くとご覧の通り、また印象が大きく変わります。青空とのコントラストで地中海の遺跡のような一面も。 水面が上がると、見事なまでの「メガネ橋」に! mai_siestaさんが捉

    訪れるたびに印象が変わる! 北海道の「タウシュベツ橋梁」が神秘的すぎ
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2016/02/29
  • 優秀な部下が仕事を辞める「9つの原因」 | TABI LABO

    優秀な人材が去ってしまうことは、企業にとっては痛手。そうなる前に、マネージャーは彼らの考えをしっかりと理解する必要があります。 そこで役立つのが「TalentSmart」の共同設立者Travis Bradberry氏がまとめたこの記事。あなたの部下、もしかしてこんな状態になってはいませんか…? 01. 上司との一体感が 感じられていない… 優秀な部下が仕事を辞める理由の半数以上は、上司との人間関係によるもの。すぐれた企業は、マネージャーに部下に対する接し方を教えます。社員がつらいときや大変なときはそれに共感する。そして、成功や挑戦を祝い、サポートすることもマネージャーの役割なのです。 02. 報酬だけじゃない、 褒められたいし、名誉も欲しい文句も言わずに懸命に働いていたとしても、彼らは名声を得たいと思っているもの。マネージャーは、彼らの仕事に対する要望や意見などを聞き出すために、話し合う必

    優秀な部下が仕事を辞める「9つの原因」 | TABI LABO
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2016/01/11
  • どんなに硬い人でも「魔法のストレッチ」で開脚できるようになる(動画あり)

    開脚が苦手な人は、股関節の可動域が狭いのが原因。そこで、股関節ストレッチを毎日実践することで、美しい開脚を手に入れることができるそう。運動神経に自信のない人向けの健康チャンネル「MuscleWatching」より、自宅で簡単にできるストレッチをご紹介! 覚えるポーズは、 たったひとつだけ! 教えてくれるのは、ヨガインストラクターのマコ先生。基ポーズは、ただ1種類。仰向けで足裏をあわせる合蹠(がっせき)のポーズのみ。 まずは、仰向けになって足裏をあわせる合蹠(がっせき)のポーズをとります。 両方の足の裏を合わせて、手は小指側を持つようにしましょう。もし、この時点でキツいと感じる人は、上の写真のようにかかとをお尻から離してもOK。 肘で両方のスネを押し広げる感じで、股関節を開いていきます。さらに、この体勢のまましばらく息を吸って吐いてを繰り返します。 吸って〜、吐いて〜 吸って〜、吐いて〜

    どんなに硬い人でも「魔法のストレッチ」で開脚できるようになる(動画あり)
  • 世界レベルの成功者たちの「睡眠時間」を比較した結果・・・

    かのナポレオンは、一日に3時間しか寝なかった。なんて言い伝えがあるけれど、人間にとって当に必要な睡眠時間は、はたしてどの程度なのだろか? ここに登場する、成功者たちの睡眠時間を比較したインフォグラフィックは、アメリカの寝具メーカーが独自に製作したもの。起業家、政治家、発明家、世界に名を馳せた人物たちの睡眠時間は、じつに個性的だ。 【早寝早起き型】01. ティム・クック AppleCEOは、一日7時間睡眠。しかも、今回登場するどの成功者よりも早くベッドに入っていることが判明。毎朝4時半に起床し、部下への支持をメールで送り、それからジムで体を動かすことが習慣らしい。 02. ジェフ・ベゾス 「Amazon.com」の共同創設者であり、世界有数の資産家。ここでは7時間となっているものの、8時間睡眠の必要性を訴える人物。自身の著書にも「どんな心配事があっても、電気を消したら5分後にはもう眠って

    世界レベルの成功者たちの「睡眠時間」を比較した結果・・・
  • 付き合ってはいけない有害な人たち「10の共通点」

    「有害な人間は、あなたから多くの時間とエネルギーを奪う。さらに、不必要に物事を複雑化し、争いをも生み出すのです」 そう警鐘を鳴らすのは、「TalentSmart」の共同設立者Travis Bradberry氏。この記事では、付き合いを避けるべき人の具体的な特徴が紹介されています。 きっと、彼らと接していても、あなたには何の得もありません。今すぐ関わりを絶ったほうが賢明でしょう。 「素晴らしい心はアイデアについて話し、普通の心は出来事について話します。そして、小さな心は人々について話すのです」-エレノア・ルーズベルト 噂好きな人は、他人の不幸に喜びを見出します。特定の誰かや専門家の失言を話題にするのは楽しいかもしれませんが、時間が経てば疲れや不快感につながるでしょう。場合によっては、他人を傷つけることにもなりかねません。 他人の不幸をネタにし、時間を無駄にするよりも、ポジティブなことに目を向

    付き合ってはいけない有害な人たち「10の共通点」
  • どんなに体が硬い人でも、開脚ができるようになる「ストレッチ方法」とは?(動画あり)

    今回は、Youtubeの運動初心者向け健康チャンネル「MuscleWatching」から、驚くほど体が柔らかくなるストレッチ方法をご紹介。個人のレベルに合わせたプログラムが用意されているので、無理のない範囲で、毎日コツコツ頑張ってみて! 01. ~初級編~まずは開脚具合が、現時点でコレくらいの人向けから。足のつま先を外側に向けて腰を落とし、両手を膝の上に置きます。どうしても痛ければ肘を曲げても構いませんが、可能な限り、肘はしっかり入れましょう。手で膝を押す感覚を持ちつつ、お尻を縦にゆすります。その後、右肩を入れ、ゆっくりと内ももを伸ばします。反対も同じように。正面を向き、力士が四股を踏むようなイメージで、上半身を左右にスライド。さらに、もう少し柔軟性を高めるためには、片方の膝を曲げ、手を前につきます。ただし、伸ばした足のつま先が前を向かないように。キツい場合は、軸足のかかとを浮かせても構い

    どんなに体が硬い人でも、開脚ができるようになる「ストレッチ方法」とは?(動画あり)
  • 交通事故削減に大きな期待を集める「透けるトラック」って?

    エアバッグや自動ブレーキ、車線逸脱防止機能など、自動車の安全性能は、日進月歩で進化している。なかでも、「サムスン電子」のアイデアは画期的。なんせ、周りを走る他の車に向けて安全を知らせるためのものなのだ。 後続車に知らせる 前方の視界 想像してみて欲しい、前を行くトラックを追い越そうと、反対車線に出たとたん…。まさに上の写真のような、ドライバーとしてはヒヤリとする状況だ。 一般的に大型トラックは、乗用車に比べてスピードが遅いもの。そんなことは分かりきっていても、運転中トラックの背後につくと、人間の心理のなかにイライラが湧いてくる。「抜きたくて仕方ない」と心のどこかでそんな気持ちが出てきても不思議はない。 そうして、アクセルを踏み込んで…でも、前方の状況は当然のことながらトラックが死角になって見えるはずもなし。そこに大事故につながる危険性が潜んでいる。サムスン電子が、着目したのはまさにそこだ。

    交通事故削減に大きな期待を集める「透けるトラック」って?
  • 出張の際、スーツを荷物にならないようにたたむ画期的な方法が開発された! | TABI LABO

    「シワを作らず、いかにコンパクトにスーツをたたむか?」 これまで数知れないほどの紳士たちを悩ませてきた、この世紀の大難問。その答えがついに発見された。名付けて「ローリングスーツ方式」。 えっ、ちょっとダサい? まあネーミングはさておき、これが意外なほど簡単ときている。 動画は前半でジャケット、後半でスラックスのたたみ方をレクチャー。これさえマスターすれば、出張先でシワクチャのスーツを着る心配はナシだ! Never Stop Exploring… 人生を最高に旅しよう まずはスーツを裏返しにする。そのなかに下、パンツなどを入れる。 下パンツなどを丸め込むようにクルクルとローリング。できあがりは、めちゃくちゃコンパクト! スラックスもなかにシャツなどを入れてローリング。これでシワクチャにならないぞ。

    出張の際、スーツを荷物にならないようにたたむ画期的な方法が開発された! | TABI LABO
  • 倫理的な問題も・・・「サルの頭部移植手術」が実施へ

    中国、ハルビン医科大学の外科医Xiaoping Ren氏は、2013年に世界で初めて実験用マウスの頭部移植に成功した人物だ。これまでに約1,000頭ものマウスで移植手術をしており、今度は同じ方法をサルに応用する予定だという。 こちらは2013年7月にRen氏が手掛けた10時間に及ぶ頭部移植の様子だ。 結果、マウスはすぐに呼吸を開始、1時間後には体も動き、更に数時間後には目を開いたという。頭と体の色が違う様子には驚く。 ※動画では、実際の手術の様子が含まれています。ご注意ください Reference:The Wall Street Journal Ren氏の移植手術は、世界的にも大きな話題となった。しかし、注目すべき点は、マウスが術後1日ほどで死亡していることだ。「ウォール・ストリート・ジャーナル」の記事によれば、Ren氏自身も今回のサルの頭部移植手術も「少しの間でも、自分の力で息をしてくれ

    倫理的な問題も・・・「サルの頭部移植手術」が実施へ
  • 腰痛が劇的に改善!プロのマッサージ師がおすすめする「自宅でできるストレッチ4選」 | TABI LABO

    厚生労働省によると、腰痛に悩む人は全国で約2,800万人。高齢者だけでなく若者の間でも増加しており、その原因の一つにはデスクワークなどで長時間座った姿勢を取り続けていることにあるとされている。 マッサージ師として14年間の経験を持ち、慢性的な疲労やスポーツ障害の改善に取り組むMorgan Sutherland氏。彼は、よほど重症でない限り適度な運動をした方が早く症状が回復と指摘する。 分かりやすいイラストとともに、腰痛解消のためのストレッチ法を米健康メディア「MindBodyGreen」で紹介している。イラストにならって、ぜひお試しを! 腰痛は気分が落ち込むだけでなく、放っておけばさらなる痛みにつながりかねません…。 そもそも腰痛とはどこからくるのでしょうか? 腰の痛みに作用する坐骨神経は、腰からお尻にかけて発達している梨状筋と呼ばれる筋肉の中にはりめぐらされています。この筋肉はとても発

    腰痛が劇的に改善!プロのマッサージ師がおすすめする「自宅でできるストレッチ4選」 | TABI LABO
  • 【睡眠の科学】寝不足だと脳は老廃物だらけに・・・眠るのが大切な本当のワケ | TABI LABO

    私たちは、人生の約1/3の時間眠っていると言われています。でも、睡眠の大切さを今一つ分かっていなかったのかもしれません…。 神経科学者ジェフ・イリフ氏がTEDTalksで行った「よく眠ることが大切なもう一つの理由」というスピーチをご紹介しましょう。脳特有の驚きの仕組みを解説しながら、睡眠を怠ることがどれだけ脳に悪影響を与えるかを教えてくれます。 これを知ったら、睡眠不足でも平気!とは言っていられなくなるはずです。 彼のスピーチをまとめると、 1.脳は睡眠時に、浄化作業を行っている。その機能は睡眠時に活発になる。 2.睡眠不足の人は脳に老廃物が貯まっていた。アルツハイマー病患者の脳には老廃物が蓄積されていることから、睡眠不足はさまざまな病気の引き金になる可能性アリ。 3.脳の浄化作業は、脳機能や健康に影響する大切なもの。睡眠を疎かにしてはいけない。 (実際のスピーチ動画は最下部にあります)

    【睡眠の科学】寝不足だと脳は老廃物だらけに・・・眠るのが大切な本当のワケ | TABI LABO
  • あまり深く考えず、とりあえず流されてみる。思考をやわらかくする11の方法

    自分の思考が固いのか柔らかいのか。それは自分ではわからない。誰もが「自分の思考」を中心に生きているからだ。でも、これだけは言える。性別や年齢と関係なく、どんな人でも思考はどんどん固くなっている。 思考を自由にするために、日常を壊そう! なにをやっても続かない。飽きっぽい。それもひとつの才能かもしれない。 01. 知らない世界をどれだけ目撃するかによって、人生の満足度が決まる。どれだけ外見にお金をかけたとしても、好奇心のあふれている人の魅力には勝てない。 02. 旅のように生きる。自分のやっていることのなにが駄目で、なにが有益か。リミットを決めたときに初めてわかることもある。 03. 定期的に“引っ越し”をしながら人生を創っていこう。いちど組み立てたブロックをいつまでも大事そうに眺めている子どもより、すぐに飽きて壊して、新しい作品を創りはじめる子どもの方が成長が早い。 04. ふだんから意識

    あまり深く考えず、とりあえず流されてみる。思考をやわらかくする11の方法
  • 「命令型のリーダーに、人はついて来ない」。天才指揮者に学ぶ、素晴らしいリーダーの条件 | TABI LABO

    指揮者というのは、自分の才能だけあっても上手くいきません。奏者の実力を十分に引き出せた指揮者だけが、最高の音楽をつくり出すことができます。それは、ビジネスにおけるリーダーにも同じことが言えるのではないでしょうか。 ここでは、イスラエル出身の世界的な指揮者イタイ・タルガム氏がTED Talksで行ったスピーチをご紹介していきます。 タイプの異なる指揮者5人の例をユーモラスに取り上げ、「リーダーシップの在り方」について語ってくれます。人を率いる立場であるすべての人に、素晴らしい教訓を教えてくれています。 彼のスピーチを簡単にまとめると、 1.人がついて来ない「命令型」 リーダー自身に才能があっても、一人一人を駒のように扱っていては誰もついてこなくなる。 2.やる気が感じられない「放置型」 全く干渉せず、自分からは何も発信しないのでは、ビジョンも共有されず素晴らしい結果は生み出せない。 3.不安

    「命令型のリーダーに、人はついて来ない」。天才指揮者に学ぶ、素晴らしいリーダーの条件 | TABI LABO
  • 「人間は500年生きれる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは? | TABI LABO

    記録上、最も長生きだった人間は117歳。しかし、Google投資部門のビル・マリス氏が語った内容によれば、共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏は「人間は500年生きれる」との考えをもっているのだとか・・・。 Photo by WIKIMEDIA COMMONS これまでも「死を治す」と発言している同氏だが、同じような考えを持っている人は他にもたくさんいる。ペイパルの共同設立者ピーター・シール氏も、同じ分野のプロジェクトに4億円以上もの私費を投じている。 こうした研究に向かう動機は様々だが、少し前まで夢だった「不老」「延命」「不死」は、医学・科学の急速な進歩によって、実際に現実味を帯びてきているようだ。 すでに1,000歳まで 生きれる人間が存在している? ケンブリッジ大学研究員、オーブリー・デグレイ氏はTedで1,000歳くらいまで生きられる人間はいると答えている。それは表現上のたとえでも

    「人間は500年生きれる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは? | TABI LABO