タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (32)

  • メディア・パブ: スマートフォンが特許に,大半のケータイメーカーが訴訟されるのか?

    とんでもない特許が,1月22日にUS Patent and Trademark Office(米特許商標庁)から発行された。 “Mobile entertainment and communication device”というタイトルの 特許United States Patent: 7321783 である。 Techdirt Blogによると,取り外し可能ストレージ,インターネット接続機能,カメラ,オーディオ/動画ダウンロード機能を備えた"a mobile entertainment and communication device."を対象にした特許である。 Apple, Nokia, RIM, Sprint, AT&T, HP, Motorola, Helio, HTC, Sony Ericsson, UTStarcomm, Samsung などが特許侵害で訴訟される可能性があるとか

    labson
    labson 2008/01/30
  • メディア・パブ: ドコモかソフトバンクか,日本版iフォンの相手は?

    WSJによると,米Appleはiフォン(iPhone)の件で,NTTドコモおよびソフトバンクと頻繁に折衝しているという。 事情通の話として,Steve JobsNTTドコモの中村維夫社長と最近,会談したことを報じている。これとは別に,Jobs はソフトバンク首脳とも会ったという。またドコモやソフトバンクの経営陣は,アップル社にも複数回,訪問しているようだ。 アップルはiフォンの米国での販売に続いて,欧州,中国,そして日への上陸を進めつつある。2008年中にiフォンの販売目標1000万台を達成するために,Apple首脳陣は世界行脚を進めている。そして最も面倒そうな日企業とも,格的なツメの交渉に入った。 アップルの戦略としては,各国でまず1社のキャリア(携帯電話会社)を選んで提携することにしている。ということは,できれば最もシェアの大きい会社と手を組みたいはず。日でドコモが最有力

    labson
    labson 2008/01/12
  • メディア・パブ: 2008年に買収されそうなネット企業とは

    今年もネット業界では買収劇が何度となく見られそうだ。そこで,噂でも構わないから,どこがどこを買収しそうかを知りたくもなる。 人気ブログの“CenterNetworks”は,2008年に次のような買収劇が実現するかもしれないと占っている。 ・YahooがAOLを買収 ・IBMがZohoを買収 ・WebtrendsがClickyを買収 ・OmnitureがCrazyEgg/ClickTaleを買収 ・YahooがPageflake/Netvibesを買収 いずれも,もっともらしい組み合わせである。 ZohoはWebベース・ビジネスアプリケーションの注目ベンダー。 ClickyやCrazyEgg,ClickTaleは,アクセス解析ツールを出しており,ユーザーのきめ細かい行動分析が“売り”であるようだ。PageflakeとNetvibesが提供しているパーソナライズド・ホームページは既に多くのユー

    labson
    labson 2008/01/09
  • メディア・パブ: Firefoxも“クラウドコンピューティング”へ

    先週末(米時間21日)にMozilla Labs が 発表したWeaveは,これからの“クラウドコンピューティング”の流れを加速化させそう。 Weaveについては,日語のサイトでも数多く紹介されているはずなのでそちらに任せるが,Mozilla が示してくれている下図を見れば概要はつかめる。 要するに,ブラウザーで利用するデータ(ブックマーク,履歴,カスタマイズ情報,パスワードなど)をクラウド(あちら側)に置き,どこからでも利用できるようにする。もちろん,ケータイからも。また,TechCrunchが述べているように,ソーシャルグラフもクラウドに置けるようになるのかもしれない。このプロジェクトは大きな話に発展しそうだ。 21日に公開したWeave 0.1に続いて,2008年の早い時期に Weave 0.2 を出していく。Weaveを試したい人はこちらから。 ◇参考 ・Introducing

    labson
    labson 2007/12/26
  • メディア・パブ: ハイテク端末の検索件数ランキング,Wiiが1位でiPodが2位

    米国はクリスマス商戦(ホリデーシーズン)の真っ盛り。多くのユーザーは,検索エンジンを使って商品選びに励んでいるはず。人気の高い話題のハイテク製品(端末)を知るには,検索件数のランキングを見ればよい。 以下の表は,comScoreが11月に測定したランキングである。 任天堂のWiiが3046万回でトップ,次いでAppleのiPodが2478万回で2位となった。Amazonの電子ブックKindleは,発表後10日くらいと短かかったにせよ,わずか6万回と人気は今一つか。通常,発表直後は検索問い合わせが集中するものだが。 ◇参考 ・Retail Holiday E-Commerce Spending Reaches $18 Billion for The Season, Up 18 Percent Versus Year Ago (プレスリリース)

    labson
    labson 2007/12/12
  • メディア・パブ: 絶頂のフェースブック,画期的広告手法が落とし穴に

    絶頂にいたFacebookが,大きな危機に直面している。同社が始めたBeacon採用のFacebook Adが,各方面から連日,猛烈な非難を受けているからだ。 Facebookと言えば,今年,米国で最も輝いたネット企業である。CEOのMark Zuckerberg(23)も,2007年で最も話題になったネット創業者としてもてはやされてきた。 それもそのはずだ。今年5月24日に発表したFacebook Platformは,まさにGoogleキラーと称されるほどの衝撃をもたらした。これからのインターネットアプリケーションのプラットフォームとして浮上してきたからだ。サードパーティへのプラットフォーム開放の効果は抜群である。実際,登録アプリケーション数が先ほど1万点を超え,12月4日現在(日時間)1万18に達している。 そしてFacebookは第2弾を打ち上げる。11月6日に画期的な広告プラット

    labson
    labson 2007/12/05
  • メディア・パブ: 米ベンチャーキャピタル,Web2.0新興企業にそっぽを向き始めた

    米ベンチャーキャピタルが,Web2.0に関心を寄せなくなっている。このため,Web2.0の新興企業は窮地に立たされるだろうと,SiliconValleyWatcher(元FT紙記者Tom Foremskiを中心にしたグループブログ)は伝えている。 シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタルであるKPCB(Kleiner, Perkins, Caufield & Byers)はWeb2.0新興企業への投資を止めた。KPCBのパートナーのRandy Komisar氏は,「我々はWeb2.0企業への出資に全く関心を持たない」とまで言い切っている。また,VC業界全体でも明らかに,Web2.0に消極的に姿勢を見せているという。 CNETの記事にもあるように,KPCBはインターネットよりもクリーン技術やエネルギー技術関連ベンチャーへの投資の方が魅力的と捉えているようだ。 でも,Web2.0が衰退していく

    labson
    labson 2007/11/08
  • メディア・パブ: MySpaceの停滞とFacebookの急伸がくっきりと

    competeの07年8月データによると,MySpaceが停滞しているのに対し,Facebookが急伸している。8月のページビューは,MySpaceが前月比20%減に対しFacebookが同5%増と,勢いの差がくっきりと出た。 *MySpace 対 Facebook:米国ユーザーが対象(クリックで拡大表示) 米国のSNS市場でMySpaceの独走は変わらないが,Facebookがトップとの大きな差を着実に縮めていることは確かなようだ。月間のユニークユーザー数は,MySpaceが前月比1%増の約7,000万人に対し,Facebookは同10%増の約2,600万人と,両者の差はまだまだ大きいながらも,差が縮まっている。 だが,ユーザーのアクティブ性の点では,音楽ファンを多く抱えたMySpaceの方がかなり高い。MySpaceのユニークユーザーは月間18回くらい訪問し,訪問当たりのページビューが

    labson
    labson 2007/09/19
  • メディア・パブ: 米国のブロガーって,かなり稼いでいるそうな

    上位5万のブログの年間収入は,合計で5億ドルにも達するとのこと。1ブログ当たり100万円を超えることになる。 これは,Chitikaと米テキサス大学が共同で調査した結果(Blog Dollars Study )である。Chitikaは "blog dollars" companyと言われ,ブログのマネタイズを支援する会社のようだ。 Chitikaのブログ広告ネットワークを調査対象にし,ブログランキングTechnorati のリンク数ランクを使った。結果の概要は次のグラフのようになっている。 おそらく,上位5万のブログの間でもロングテール的傾向が見られるはず。そのトップ1%のブログ(つまり上位500ブログ)が1億ドル(5億ドルの20%)を稼いでいると仮定しよう。すると,トップ500クラスのブロガーだと年収1000万~2000万円近くを稼いでいることになるのかな。これなら,職業ブロガーとして

    labson
    labson 2007/08/08
  • メディア・パブ: トラフィックを増やして人気ブログになるための28種の方策

    英国のWebデザイナーRichard Quickが,Webサイトのトラフィックを増やすために今年実施した手法28点をリストアップしてくれている。当然のことだが,SMO(ソーシャル・メディア・オプティマイゼーション)も幾つか含まれている。 1)・Create a list of top keywords and integrate them into future web pages. 2)・Make all title tags reflect keywords 3)・Submit to popular directories 4)・Comment on blogs in your sector 5)・Submit articles to popular article directories 6)・Submit web pages to social bookmarking sites

    labson
    labson 2006/12/26
  • メディア・パブ: インターネットデータの大半はP2Pトラフィックである

    Morgan Stanleyのサイトに,2006 Web 2.0 Summit でMary Meeker によって公開された資料“State of the Internet Presentation ”(41 pages)がアップされている。 Read/WriteWebの紹介で知った資料だが,とてもおもしろく役に立つ。 その資料で最も目を引いたのが,Peer-to-Peer (P2P)トラフィックが2004年時点で,インターネット・トラフィックの60%も占めているという統計データである。 このデータのソースはCacheLogoc Researchのレポートである。下図は,そのレポートで示されていたグラフである。 P2Pトラフィックが,インターネットを圧迫していると言われているが,なるほどと納得できるグラフである。CacheLogocが解説しているように,P2Pトラフィックは,ごく少数のヘビ

    labson
    labson 2006/12/14
  • メディア・パブ: YouTubeのユーザー,裕福な中高年層が中核に

    YouTubeユーザーの約半分は35歳以上の中高年層である・・・・。Ars Technica の記事が,TV放送の中核視聴者である裕福な中高年層がYouTubeに流れていると伝えているのだ。 eMarketerのレポートによると,YouTubeユーザーのうち35-64歳の年齢層が54.5%も占めるという。41.3%を占める2-34歳層を圧倒しているのだ。他の調査会社も似たり寄ったりの結果を出している。 *YouTubeユーザーのうち35-64歳の年齢層の割合 eMarketer:54.5% Nielsen/Netratings:55% Comscore:48% Quantcast:65% これらは,5月から8月の間のある1ヶ月間に実施した調査結果である。調査手法は異なるだろうが,いずれも中高年層が中核になってきていることを示している。 さらに注目すべき結果をComscoreが明らかにしてい

    labson
    labson 2006/12/05
  • メディア・パブ: ページビュー神話が崩壊,ネット広告はどうなる

    ページビュー神話の崩壊。多くの人が,そろそろ噴き出る問題と考え始めていた。そしてついに,ネット業界のインフルエンサーSteve Rubelが,彼のブログMicro Persuasionで“The Imminent Demise of the Page View”と打ち上げたのだ。ネット広告の在り方を左右する問題だけに,ページビュー議論が加熱するのを避けられそうもない。 Steve Rubelの言い分はこうだ。最近のWebページ設計では,AjaxやFlashなどのインターラクティブ技術が普及し,ほとんどページクリックなしで済ませるアプリケーションが出現してきている(例えば,GmailやGoogle Reader)。さらに widgetの普及が,その流れを加速している。 だがネット広告が絶好調で推移している現在,広告関係者としてはページビュー問題に触れたくない。バナー広告などの指標として,ペー

    labson
    labson 2006/12/04
  • メディア・パブ: Googleが有償サービスへの布石か,一部ユーザーに15Gバイト版Gmailを

    Googleは有償サービスにも格的に乗り出す。その準備として,The start page ,Gmail,Google Talk ,Google Calendar ,Google Page Creatorを独自ドメインで利用できるサービス“Google Apps for Your Domain” を,米国では8月から,日でも11月から提供している。 Googleはこれまで,主に個人ユーザーを対象にした各種Webサービスを無料で提供している。だが近い将来,有償のプレミアム版を主に企業向けに出す予定という。 そのプレミアム版の準備なのか,一部のGoogle Apps for Your Domainユーザーに,15Gバイト・ストレージのGmailサービスを試験的に提供しているようだ。2週間前のブログ“Google Operating System”で見つけた話なので,すでに周知のことかもしれ

    labson
    labson 2006/11/18
  • メディア・パブ: Google CEOもケータイ0円宣言?,ターゲット広告でモバイル料金もタダにしたい

    この記事へのトラックバック 破壊神グーグルによる真の「予想外¥0」 Excerpt: グーグルは今度は携帯も無料にするつもりらしい (メディアパブさん経由) CNNの記事(ロイター配信)のポイントを要約すると、 ・ターゲットを絞ったモバイル広告に Weblog: メディア探究 Tracked: 2006-11-15 18:15 広告という、資源再分配のテクノロジ Excerpt: Googleが無料の携帯キャリアになるかも、などと予想しましたが 予想するまでもなく、実際に動いているみたいですね。 Google CEOのEric SchmidtがReutersの記者に喋った.. Weblog: 広告β Tracked: 2006-11-16 06:57 グーグル、将来的にはケータイも広告モデルで無料に? Excerpt: 仮にGoogleが携帯電話サービスに参入するとしてら、回線はなんでしょ

    labson
    labson 2006/11/15
  • メディア・パブ: Google対Yahoo,広告売上レースでGoogleが抜き出た

    グラフで見てのように,GoogleYahooの勢いの差が明確だ。 米Googleと米Yahooの広告売上高 これは,米Googleと米Yahooの広告売上高推移である。2006年,2007年の広告売上高は,eMarketerがはじいた予測値である。 eMarketerによると,2006年のGoogleの広告売上高は前年比64.9%増の約40億ドルと予測。一方のYahooは前年比17.5%の28.7億ドルに留まる。米インターネット広告売上のシェアで見ると,Googleは昨年の19.5%から今年は25.3%と大きくアップしそうだ。片やYahooは昨年の19.4%から今年は18.0%と初めてシェアを落とすことになりそう。eMarketerはまた,2007年もGoogleの勢いは続くのに対し,Yahooは足踏み状態から抜け出せないと見ている。 ◇参考 ・Google Expected to Po

    labson
    labson 2006/10/18
  • メディア・パブ: GoogleのYoutube買収を巡る報道,ブログとマスメディアが協調を

    GoogleのYoutube買収がツメの段階に入ったとするニュースを巡って,ブログだけではなくてマスメディアも加わって,大騒ぎになっている。 YouTube買収話は以前から燻っていた。このニュースの口火を切ったのが,今や旬のブログTechCrunchであった。昨日のエントリーで紹介したように,TechCrunchはうわさ話として買収過程を伝えたのだ。 これを受けて,ブログやCnetなどの専門サイトを始め,マスメディアも報道を開始した。中でも, Wall Street Journal(WSJ.com)が報じたことが,報道合戦に火を付けた。 ここで興味深いのが,ブログとマスメディアの関係である。 特に注目したいのは,WSJ.comが記事の中でTechCrunchのうわさ話の件も参照していたことだ。次いでそのWSJ.com報道の後追い記事が,CNNMoney.com(Business2.0,Fo

    labson
    labson 2006/10/08
  • メディア・パブ: Google Gadgetが一般公開,ブログやWebページでまん延しそう

    widgetとかgadgetと称されるミニWebアプリケーションが一気に普及しそうだ。Googleが1200種を超えるGoogle Gadgetを公開し,ブログやWebページに自由に組み込めるようになった。 時計や検索窓,辞書,ゲームなどなどの,便利なネットGadget(ガジェット)をGoogleは揃えていたが,これまではGoogle運用のパーソナライズドページやホームページでしか利用できなかった。今回は,どこのサイトでもGoogle Gadgetを貼り付けて利用できるのだ。YouTubeが投稿ビデオをブログなどに自由に組み込めるようしたことが,爆発的な普及を後押ししたと言える。同じように,Google GadgetがあちこちのブログやWebページに出現することになるかも。 Google Gadgetに一覧表は,こちら(Google Gadgets For Your Webpage)で。

    labson
    labson 2006/10/05
  • メディア・パブ: Googleもモバイル事業に注力

    も杓子もモバイル市場に殺到。パソコン市場との垣根が低くなり,しばらくモバイル市場がネット事業の主戦場となりそう。そこで気になるのがGoogleの動き。 washingtonpost.comがまとめた記事によると,GoogleはIPO以降,わかっているだけで15社を買収してきた(一覧表が同記事に掲載されている)。そのうち,次の4社がモバイル関連会社である。 (買収時期) :(企業名)  :(業務内容) ・2004.10.30:Zipdash  :モバイル向け交通情報 ・2005.5.12 :Dodgeball.com :モバイルSNS ・2005.8.7 :Android :モバイルソフトウエア ・2006.1.5 :Reqwireless :モバイルWebブラウザ 同社の共同創設者兼製品部門担当社長であるLarry Page は次のようにモバイル市場の重要性を説いている。"We are

    labson
    labson 2006/09/27
  • メディア・パブ: 米国のソーシャルネットワーキング,若者天下でなくなっていた

    BusinessWeek onlineの記事で,こんな文章が。 Even sites typically associated with teens are playing to a wider audience. Who knew that 10% of MySpace (NWS) users are older than 55—and that the proportion of MySpace users in the 12 to 17 range has dropped to 17% from 22% in the year through May? More than one-third of Facebook users are older than 35, and more than half of YouTube's faithful are between 35 and

    labson
    labson 2006/09/26