タグ

2011年12月12日のブックマーク (41件)

  • エキサイトでのアプリケーション開発体制

    This document discusses iOS development. It notes that iOS has a large app ecosystem centered around the App Store. It then provides tips for developing successful iOS apps, such as having a clear concept, polished design, and testing apps thoroughly before submission.Read less

    エキサイトでのアプリケーション開発体制
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 無線ネット 無断で個人情報を収集 NHKニュース

    無線ネット 無断で個人情報を収集 12月12日 5時42分 飲店やホテルなどにアクセスポイントを置き、無料のインターネット接続サービスを行っている東京都内の会社が、利用者に無断で、ホームページの閲覧履歴などを集めていたことが分かり、総務省が調査に乗り出しました。 東京・品川区に社がある「コネクトフリー」は、東京都内や関西地方の飲店やホテルなどおよそ40か所にアクセスポイントを設置し、無線を使ったインターネット接続サービスを行っています。サービスは無料で利用できますが、その際、利用者のホームページの閲覧履歴や、ツイッターという簡易投稿サイトのIDなどの情報を、無断で集めていたことが分かりました。これについて、総務省は、通信の秘密を侵害することを禁じた電気通信事業法に触れる恐れもあるとして、業者から話を聞くなど、サービスの実態について調査を始めました。「コネクトフリー」は、「利用者にご迷

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • あの老舗サイトも閉鎖…2011年にサービス終了したWebサービスまとめ16個 - W3Q

    「tanomi.com -たのみこむ」サービス終... / さるさる日記サービス終了のご案内 / 「インフォシーク iswebベーシック」サービス...他...全16件

    あの老舗サイトも閉鎖…2011年にサービス終了したWebサービスまとめ16個 - W3Q
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • ローマ法王が選んだタブレットはAndroid、さらにまさかのSony Tablet S

    ローマ法王が選んだタブレットはAndroid、さらにまさかのSony Tablet S2011.12.12 11:00 mayumine 法王様のガジェットはまさかのソニーのタブレット! ベネディクト16世は、バチカンから約200キロ離れたイタリア中部のグッビオの丘に飾り付けられたクリスマスの照明をタブレットから遠隔操作で点灯させました。 ベネディクト16世はバチカン宮殿の部屋よりイルミネーションを点灯した。彼はAndroidのソニーのタブレットのスクリーンをタッチして操作、インターネットを通じてツリーを点灯した。 そうです、法王様はAndroidを、さらにまさかのSony Tablet Sをお選びになりました。さすが法王様、お目がお高い。もしかしたらベネディクト16世効果でソニーのタブレットがクリスマスにバカ売れするかもしれません!? [MSNBC] Original photo: Th

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • Google+は体にあわないわぁ:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    Google+勉強会を主宰している私がいまさら、こんなことを言うのはなんだけど、個人的にはこのツール、体にあいませんわ。 第2回Google+勉強会Ustアーカイブを見てもらえばわかるけれど、登壇者や参加者のほとんどの人がGoogle+をアクティブに使っているわけではないです。みんな、Google社がどんなビジネス展開をするのか、ソーシャルメディア界がどうなっていくのかが気になっているわけです。 Google+リリース直後にこれをテーマにしたを書きませんかというお誘いも受けたのですが、スケジュールがあわないこと、現時点で何を書けばいいの?という問題から辞退させてもらいました。 ですが、新しいソーシャルメディアが流行り始めたら、やっぱり自分も個人的に楽しんでみたいと思うじゃないですか。なので、早い段階でアカウントは作って、いろいろ投稿してみたりしました。 感想は2点。 ・つまらない ・う

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • インタラクティブな時系列グラフを描くJavaScriptツールキット「Rickshaw」

    あらかじめ決めておいたデータやリアルタイムに刻一刻と変化するデータをグラフ化する際に使いやすくできています。しかもグラフ作成の時に迷いがちなカラーリングについても、最初からいくつかきれいなカラーパレットが付属しているので迷うことなくグラフ化できます。 Rickshaw http://shutterstock.github.com/rickshaw/ D3 libraryをベースにし、1721万枚のロイヤリティフリーなストックフォトを有する「Shutterstock」が開発したグラフ用のJavaScriptツールキット・時系列グラフ用フレームワークとなっており、以下のようなグラフ作成が可能です。 通常のグラフ http://shutterstock.github.com/rickshaw/examples/start.html 右下のチェックマークによって各グラフのオンオフが可能、マウスがグ

    インタラクティブな時系列グラフを描くJavaScriptツールキット「Rickshaw」
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 電池をバネ型にデザインすると最後まで徹底的に利用できる「ONE=TWO」

    まだ電力自体はあるにもかかわらず、その機器で動かすだけの電力には満たないので動かなくなるという場合があります。電池2で動く時計が動かなくなり、そこから電池を取り出してより小型の時計に入れてみたら、そっちではまだ普通に動くと言うことがあるはずです。 そういうシチュエーションを逆に考え、「2で動くはずが動かなくなったのだから、その2を1の場所に詰め込めば新しい電池1を足すだけで動くはずだ」という、何を言っているのかわからないかもしれないのですが、一度見れば「なるほど」と納得できるのがこのスプリング型電池デザイン「ONE=TWO」です。 red dot online: design concept http://www.red-dot.sg/concept/porfolio/o_e/EG/R025.htm ONE=TWO – Spring Battery by Huang Kun, M

    電池をバネ型にデザインすると最後まで徹底的に利用できる「ONE=TWO」
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 壁掛けもできる据置型WiMAXルータ「URoad-Home」

    有線LANを備えた据置型WiMAXルータ UQコミュニケーションズから据置型のWiMAXワイヤレスルータ「URoad-Home」が11月22日に発売された。メーカーは、WiMAXの通信機器では主要メーカーとなるシンセイだ。有線LANを2ポート備えるが、バッテリは内蔵しておらずACアダプタを使ってコンセントへの接続が必要となる。ADSL回線の代替としてWiMAXを使おうと思っているユーザー向きの製品だ。 家庭用のブロードバンドルータと同じくらいのサイズで、縦型や横型、壁掛けなどにも対応しているため、設置場所を選ばない。動作状態を示すLEDも見やすい位置についていてわかりやすい。 一部の持ち運べるタイプの機種では、動作中でも電源を節約するためにLEDを消灯してしまうが、URoad-Homeはずっと点灯している。点灯するLEDの色は緑や赤や黄色などで輝度も適度。薄暗い部屋に設置して、動作LEDが

    壁掛けもできる据置型WiMAXルータ「URoad-Home」
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • ナウなヤングのためのgithub入門講座 -基本機能からdotfiles管理まで- - tumblr

    gitによるバージョン管理 バージョン管理システムはつかってますか? 僕は前に自分の作成したコードを元に、後輩にプログラムを作らせようとしてまずは僕のコードをコピペしろと指示したところ、コピペしかしてない(と言い張る)割にはコピペしたコードは動かず、さらに何故かコピペ元の僕のコードが滅茶苦茶に荒らされて当然のごとく動かなくなるという、なんかもう幽霊の存在を認めない限り説明がつかないような怪奇現象に遭遇したことがあります。しかもそのときはcpコマンドによるバックアップに頼っていて運悪くバックアップを忘れたために僕の貴重な1日が消え去ってしまった訳でして、それから僕はバージョン管理システムに頼ることを固く心に決めました。また僕はその目を覆いたくなるような残虐な事件以来、建設業界に見習って、IT業界でもプロジェクトキックオフ時にお祓いはすべきだと訴え続けています。 まぁそれはいいとして、いやまだ

    ナウなヤングのためのgithub入門講座 -基本機能からdotfiles管理まで- - tumblr
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • なぜゲストの時刻はずれるのか? - Active Directory 仮想化 (2) - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日

    (1) Active Directory ドメインコントローラ (AD) の仮想化は NG? (2) なぜゲストの時刻はずれるのか? (3) AD 仮想化に正式対応する Windows Server “8” (4) Windows Server 2012 AD 仮想化対応のまとめ このブログにカウンタを設置してちょうど1年が経ちました。1年間で約30万ものアクセスをいただき大変感謝です。 今回は、その中でもアクセスの多い「Active Directory (AD) の仮想化」について、私の専門であるハードウェアの視点から技術論を綴ってみたいと思います。 Active Directory ドメインコントローラの仮想化の現状 一年前の記事 Active Directory ドメインコントローラ (AD) の仮想化は NG? で 「冗長化した AD 群のうち "親" となる一台は必ず物理で」と結

    なぜゲストの時刻はずれるのか? - Active Directory 仮想化 (2) - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 人月商売が悪だと思っている、イノセントなあなたへ - GoTheDistance

    色んな意味で示唆的なエントリ。山さん、どうしちゃったんですか。飲みにでも行きますか。 人月は悪どころか、ものすごい善かもしれない - 山大@クロノスの日記 140文字ぐらいでまとめちゃうと、人月ではなくソフトウエアの持つ価値だけでお金を取ろうとすると、例えばスマホアプリの場合は非常に単価が安いのでペイする算段が立たないこともある。それを鑑みると、エンジニアの稼働ベースで請求できる人月ってなんだかんだでイイとこあるよ、って話です。 人月について語られる記事はエンジニアよりの観点で議論されることが多いんですが、そうなると「人月はエンジニアにとって善か悪か」という方向に話が飛んでしまい、ゼネコンは死ねば良いし多重請負は終わってるし日IT競争力はなんだかんだっていう感じで一定の結論が出しにくい。なので、もっとビジネスよりの観点で整理してみたい。 人月のメリットは成果物ではなく作業内容に対し

    人月商売が悪だと思っている、イノセントなあなたへ - GoTheDistance
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • Windows Services for UNIX

    </td> </tr> </tbody> </table> <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr valign="top"> <td style="color:#a6a6a6; font-size: 90%" valign="top" width="15">•</td> <td> <p style="margin-bottom:5px; margin-top:10px"> <strong>Version 3.0</strong> <br /> </p> <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tbody> <tr valign="top"> <td style="color:#a6a6a6; font-size: 80%" valign="

    Windows Services for UNIX
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • Cygwinより手軽にUNIX風環境が手に入る「Gow」

    UNIX風環境をWindows OS上で使用してきた時代 黎明期からコンピューターを使ってきた方にとって、キーボードからコマンド名を入力して実行するスタイルは、ごく自然なものでした。GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)が主流になってからも、コマンドラインによる操作は依然と残され、我々が使用するWindows 7にも、コマンドプロンプトやWindows PowerShellといったCUI(キャラクターユーザーインターフェース)が用意されていることからも、その重要性を理解できることでしょう。 そもそもコマンドプロンプトで実現するコマンドラインインタープリターは、Windowsが主流になる前のOSであるMS-DOSを基礎にしており、そのMS-DOSもQDOSという16ビットOSを元にしています。しかし、CUIを採用したOSの源流は、1970年代から大学や研究所などに普及したUNIXにあ

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • YouTube、著作権管理企業のRightsFlowを買収

    Google傘下のYouTubeは12月9日(現地時間)、著作権管理企業の米RightsFlowを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 RightsFlowは2007年創業のニューヨークに拠点を置く非公開企業。音楽レーベルやアーティスト、オンラインサービスやCDなどの物理的な媒体のプロバイダーに著作権管理サービスを提供する。同サービスは、YouTubeのほか米RhapsodyやCD/DVDプレスサービスの米DISC Makersなどが利用している。インディーアーティストや小規模な組織に対しては、オンラインの簡易ライセンスツール「LIMELIGHT」を提供する。 YouTubeは立ち上げ当初から著作権付きコンテンツの無断投稿問題に取り組んでおり、2007年には著作権侵害対策システム「Content ID」を導入。現在、3000以上のメディア企業がこのシステムを利用して

    YouTube、著作権管理企業のRightsFlowを買収
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • Appleのおせっかい!? サムスンのタブレットデザインを提案

    Appleのおせっかい!? サムスンのタブレットデザインを提案2011.12.12 17:00 junjun なんか玩具にこんな感じのがあったような気がするけど... こちら、Appleの弁護士がサムスンのタブレットはこうあるべきって提案したイメージなんです...。そして、サムスンのタブレットがなんちゃってiPadにならないよう、4つの項目を要求したんです。 ・4つのコーナーが丸い、角丸な長方形であってはならない。 ・表側の表面は完全に平坦だったり、クリアなのもNG。そしてロゴや装飾がないとNG ・表側を囲んでいる枠よりもフレームが分厚くなるようにする。 ・ [Apple patent D'889] と比べて薄くないか? プロファイルする というものでした。 皆さんご存知のとおりAppleはサムスンのGalaxy tablet のデザインとパッケージがiPadのクローンだということを指摘し

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • アップル史上もっとも役に立たない製品がeBayに出品中

    アップル製品ならどんなものでも、まったく役に立たなくてもいい、ひとつ残らず手に入れたい! という方、急ぎましょう! eBayに、「Apple Multiserver」なるものが出品されています。これは商品化されなかった1980年代のプロトタイプで、3Com 3サーバの筐体が当時のアップル特有の白にペイントされたものです。つまり基的には金属製の箱なんですが、背面にはアップル指定のコネクターがあり、前面のプレートは、これも当時アップル製品を多く手掛けていたフロッグデザインが作ったものです。重量は梱包込みで約24ポンド(11kg弱)、寸法は17 x 16 x 6インチ(約43cm x 41 cm x 15cm)です。 これが当にアップルが作ったものなのか、証明するのは難しそうです。が、価格はオークション終了時間を前に吊り上っており、開始時の40ドル(約3100円)から、記事翻訳時点で1974

    アップル史上もっとも役に立たない製品がeBayに出品中
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 社長は職位ではない - 書評 - Back to the Basic with Innovative Manner : 404 Blog Not Found

    2011年12月12日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 社長は職位ではない - 書評 - Back to the Basic with Innovative Manner 勝ち続ける経営 日マクドナルド原田泳幸の経営改革論 原田泳幸 出版社より献御礼。 日の企業に必要なのは、一人のSteve Jobsではなく百人の原田泳幸なのかも知れない。御社が 看板製品を持ち 創業者社長がもういない、あるいはこれから去る のであれば、必要なのはこういう社長である。 書「勝ち続ける経営 日マクドナルド原田泳幸の経営改革論」は、タイトルだけであれば今年のワースト1だと弾言する。あまり凡庸なのでEntryの題名は裏表紙にある"Back to the Basic with Innovative Manner"の方にした。それこそ、著者の言いたかったなのだから。 著者は1990年から2004

    社長は職位ではない - 書評 - Back to the Basic with Innovative Manner : 404 Blog Not Found
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • ニコニコ動画が5周年 来年4月に「原宿」から「ZERO」へバージョンアップ

    サービス開始から5周年を迎えたニコニコ動画は2011年12月12日夜、東京・六木にあるニコファーレで、ニコニコ動画の次期バージョン「ニコニコ動画(ZERO)」のサービスを来年2012年4月29日から開始すると発表した。また、動画投稿者の著作権を管理するサービス「ニコニ・コモンズ」をリニューアルし、プレミアム会員売上金の一部をクリエイターに進呈する「クリエイター奨励プログラム」を2011年12月13日から開始することも発表した。 ニコニコ動画は2006年12月12日、「ニコニコ動画(仮)」としてサービスを開始。以降、「(β)」「(γ)」「(RC)」「(RC2)」「(SP1)」「(夏秋冬)」「(ββ)」「(9)」「(原宿)」とバージョンアップを重ねてきた。5周年を契機として、原点回帰の意味を込め、「ニコニコ動画(ZERO)」にバージョンアップする。 ニコニコ動画ではサービス開始からこれまで、

    ニコニコ動画が5周年 来年4月に「原宿」から「ZERO」へバージョンアップ
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 5分で絶対に分かるOpenFlow

    0分 - ソフトウェアでネットワークをプログラミング! 今までコンピュータのネットワークは、どちらかといえば“静的な”存在でした。組織変更や新しいサービスの投入に合わせてネットワーク構成の変更が必要な場合には、ネットワーク管理者が関連する機器それぞれの設定変更をマニュアル操作で行っていました。 しかし、サーバ仮想化やクラウドの登場により、現在はこうした静的なネットワークの在り方が根から見直されてきています。 例えば、サーバ仮想化のおかげで、何台ものサーバが突如としてネットワーク上に現れたり、「ライブマイグレーション」によって、突然サーバがネットワークのある部分から別の部分へ移動したりといったことが起きるようになりました。ネットワークも、これらに適応した柔軟かつ迅速な構成変更が求められるようになっています。 あるいは、クラウドの登場によって、1つのデータセンター内で複数の顧客の通信をそれぞ

    5分で絶対に分かるOpenFlow
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • ウィルコム、ドコモ網利用のサービスを終了しIIJに承継

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • ヤフー、自身のハウツーを投稿できる「知恵ノート」--知恵袋内で提供

    ヤフーは12月12日、新たな知恵共有コンテンツ「知恵ノート」を、Q&Aサービス「Yahoo!知恵袋」内で公開した。同社では8月20日から一部のユーザー向けに先行公開していたが、今回正式にサービスを開始した。 Q&A方式で、投稿者の疑問や悩みを解決する場として提供されているYahoo!知恵袋に対し、知恵ノートでは「ライター」である投稿者が能動的に自身のアイデアや小ネタを紹介できる。ライターはノートを継続して編集することができ、画像や動画なども貼りつけられる。スマートフォンから閲覧することも可能。 閲覧者はノートごとに「良かった点」「改善ポイント」などを記載して、フィードバックできるほか、「関連Q&A」から、ライターにノートに関する疑問を質問できる。

    ヤフー、自身のハウツーを投稿できる「知恵ノート」--知恵袋内で提供
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • United States

    7 steps to a lean, clean Windows machinePerforming a regular disk-cleaning regimen frees up precious storage space and helps keep Windows 10 or 11 operating smoothly. Follow some or all of these steps to get yourself a lean, clean machine.

    United States
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • Samsung、中国にNANDフラッシュのウエハーファブを建設か

    2011年9月に世界最大規模のNANDフラッシュウエハーファブの稼働を開始したSamsung。需要の急増にも対応できるよう、中国にファブを建設する計画があるという。 中国の地元紙は2011年12月、「Samsung Electronicsは、中国にNAND型フラッシュメモリ(以下、NANDフラッシュ)のウエハーファブを建設し、2013年から稼働するための許可を申請中であると発表した」と報じた。だたし、ファブの建設地はまだ決定していないという。 Samsungは約40億米ドルを投じて、中国のスマートフォン/タブレット端末メーカー向けに、NANDフラッシュを製造する施設を建設する計画だという。同ファブでは、20nmプロセス技術を適用して製造を開始するとみられる。 米国の市場調査会社であるGartnerは、「2011年におけるNANDフラッシュの世界市場は、前年比20.6%増となる250億米ドル

    Samsung、中国にNANDフラッシュのウエハーファブを建設か
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • iPadで医療の現場を狙うアップルのひそかな計画(その1)

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 大砲実験事故の弾道をGoogle Mapsで確認

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • C#で始めるテスト駆動開発 ~TDDBC横浜の課題をやってみよう

    はじめに 各地でTDD Boot Camp(TDDBC)が開催されるようになり、このところTDD(テスト駆動開発)が注目を浴びています。ただ、自分でも試してみようと思った時に目につく書籍や記事などは、JavaRubyPHPといった、いわゆるオープンソース系の言語ばかり。.NET Framework(Windows)で開発の仕事をしているとTDDは関係ないんだろうか、…とさえ思えてくるかもしれません。 しかし、そんなことはありません。.NET FrameworkでのTDDに必須のユニットテストフレームワークとして有名なNUnitの最初のバージョンは、Visual Studio .NET 2002がリリースされる以前の2001年に公開されています。.NET Frameworkは、生まれたときからTDDと共にあると言っても過言ではないでしょう。 この記事では、TDDとTDDBCについて簡単に

    C#で始めるテスト駆動開発 ~TDDBC横浜の課題をやってみよう
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • United States

    7 steps to a lean, clean Windows machinePerforming a regular disk-cleaning regimen frees up precious storage space and helps keep Windows 10 or 11 operating smoothly. Follow some or all of these steps to get yourself a lean, clean machine.

    United States
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • RHEL 6.1リリースから7か月、ついにCentOS 6.1がリリース | OSDN Magazine

    12月9日、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」クローンのLinuxディストリビューション「CentOS 6.1」がリリースされた。対応アーキテクチャはi386版およびx86_64。CentOSのサイトやミラーサイトなどから入手できる。 CentOSは米Red Hatが公開するRHELのソースコードを元に、商標やアートワークなど再配布に問題のあるコンポーネントを変更したLinuxディストリビューション。RHELとバイナリ互換性があり、無料で利用できる。 Red HatがRHEL 6.1を公開したのは2011年5月中旬であり、CentOS 6.1はそれから7か月後のリリースとなった。なお、同じくRHEL互換のディストリビューションScientific Linuxは、7月末に「Scientific Linux 6.1」を公開していた。 6.1ではハードウェアサポート

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 2011年12月12日 FreeBSD 9.0-RC3登場 | gihyo.jp

    release FreeBSD 9.0-RC3 released FreeBSD 9.0-RC3が公開されました。RC3が最後のRCになる見通しです。現在の様子ですと、2011年中にFreeBSD 9.0-RELEASEが実現しそうです。FreeBSD 9.0-RC3のISOイメージ等はftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/ISO-IMAGES/9.0/よりダウンロードできます。amd64、i386、ia64、powerpc、powerpc64、sparc64アーキテクチャ版が用意されています。 FreeBSD 9.0で登場する新機能はさまざまです。とくに興味深い新機能を挙げるとすれば、ZFSv28の導入、NFSv4の導入、最小特権オペレーションを実現する新しい機能「Capsicum」の導入、UFS2 Soft Updatesのジャーナル化、

    2011年12月12日 FreeBSD 9.0-RC3登場 | gihyo.jp
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • GoogleのトップページがICに、“シリコンバレーの主”生誕84周年を祝う

    検索サイトGoogleのトップページの「Google」の表記がICパッケージになっている。これは、Fairchild SemiconductorとIntelの共同創業者で“シリコンバレーの主”とも言われたロバート・ノイスの生誕84周年を祝ってのものだ。 2011年12月12日、検索サイトGoogleのトップページの「Google」の表記がICパッケージを模したものになっている。これは、Fairchild SemiconductorとIntelの共同創業者であり、IC(集積回路)の発明者としても知られるRobert Noyce(ロバート・ノイス)の生誕84周年を記念したものだ。 ノイスは1927年12月12日、アイオワ州バーリントンで生まれた。1953年にマサチューセッツ工科大学を卒業した後、トランジスタを発明したWilliam Shockley(ウィリアム・ショックレー)の半導体研究所を経

    GoogleのトップページがICに、“シリコンバレーの主”生誕84周年を祝う
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 「28nmで既に複数顧客が量産中」、GLOBALFOUNDRIESのCEOが会見

    「28nmで既に複数顧客が量産中」、GLOBALFOUNDRIESのCEOが会見:ビジネスニュース 企業動向 半導体ファウンダリ大手のGLOBALFOUNDRIESは、28nmプロセスの製造をめぐって、主要顧客であるAMDの“くら替え”が報道されている。初来日したCEOは会見で、「28nm世代では、競合他社を大きく引き離している」と主張した。 半導体受託製造(ファウンダリ)大手のGLOBALFOUNDRIESでCEO(最高経営責任者)を務めるAjit Manocha(アジット・マノチャ)氏は、2011年12月12日に東京都内で開催した記者会見で、同社が提供する28nm世代のプロセス技術を「複数の顧客企業が利用しており、その中にはすでに量産している顧客もある」と述べた。 同社は、プロセッサ大手メーカーのAMDから製造部門がスピンオフして2009年に誕生したファウンダリ企業である。2010年に

    「28nmで既に複数顧客が量産中」、GLOBALFOUNDRIESのCEOが会見
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • コカ・コーラの秘密の製法が書かれた紙の保管庫を一般公開 | スラド

    今年は コカ・コーラの販売開始から 125 年目にあたるのだが、米ザ コカ・コーラ カンパニー社はコカ・コーラの製法が書かれた紙の保管庫をアトランタにある博物館「World of Coca-Cola」に移し展示している (asahi.com の記事、Vault of the Secret Formula のページ) 。 コカ・コーラの製法が書かれた紙は融資の担保としてアトランタの某銀行の金庫で厳重に保管されていたことでも知られるが、Wikipedia の項目によれば香料 7x と柑橘系およびスパイス系のフレーバー 7〜8 種類程度の配合によるものとされる。この香料 7x の成分がトップシークレットであり、これを知るのは最高幹部のみ、とのことだ。 今回展示されるのは「保管庫」であり、製法がオープンになるわけではないのであしからず。

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 2012年1月から全社員2万6000人がGmailに移行

    ソフトバンクグループでGoogle Appsの導入を担当した内山敏氏、諸岡みどり氏、津乗伸治氏(左から) ソフトバンクグループの通信3社(ソフトバンクモバイル、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクBB)は2011年末までに、約2万6000人の全社員が使う社内メールシステムを米グーグルのクラウドコンピューティングサービス「Google Apps(Gmail、キーワード解説記事)」に全面移行する。日企業が社内向けにGmailを活用する事例は他にもあるが(関連記事1、関連記事2)、ソフトバンクの導入は最大規模になる。 全社員への導入を円滑に進めるため、まず2011年2月から、営業担当者を中心とした約2000人を対象にパイロット導入している。その後、順次利用対象を拡大し、2011年10月から全社員約2万6000人の利用を開始。12月末までの3カ月間は、自社のデータセンターで運用している従来のメール

    2012年1月から全社員2万6000人がGmailに移行
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • Open Source! | HP webOS Developer Blog

    Well, you’ve been waiting for the big webOS announcement, and today we’ve made it. This morning, HP announced that webOS will be going open source with the resources of HP behind it. The Developer Relations team is very excited by this announcement and what it means for the future of webOS, and for you, our developer community. With this announcement, Meg Whitman has reiterated HP’s commitment to

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • Home - Broadcom Community - Discussion Forums, Technical Docs, Ideas and Blogs

    VMware Explore Registration Is Open Map your next move at the industry’s essential cloud event in Las Vegas August 26 – 29. Register Now Welcome VMware Members We are pleased to announce that VMware Communities, Carbon Black Community, Pivotal Community, and the Developer Sample Exchange will go live on Monday, 5/6.   Stay tuned for updates. Read More Welcome VMware Members We are pleased to annou

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • YouTube

    labunix
    labunix 2011/12/12
    I liked a @YouTube video
  • YouTube

    labunix
    labunix 2011/12/12
    I liked a @YouTube video
  • ダウンロード可罰化に強く強く反対します

    時事ドットコム:違法ダウンロード処罰へ法案=自公 以前にも書いていますが、著作権を侵害する形でのダウンロードを処罰するのは無理があります。 著作権を侵害する形でネット上にアップされているものはそこら中にゴロゴロしています。インターネットをやっているのならばそれを見たことのない人など、絶対にいないはずです。問題は、あなたの目に見えた時点で既にそれはダウンロードされてしまっていることです、閲覧も技術的にはダウンロードなのです。そして、ダウンロードされる前に著作権の侵害のある著作物コピーであると知る方法が、ネットユーザーにはありません。麻薬や覚醒剤とはわけが違います。麻薬や覚醒剤は取引の現場 (例えばクラブとか) にたまたま足を踏み入れてしまうことがあっても自分が買ったり使ったりしなければいいだけですが、ネットでは目にした瞬間にもう終わってます。 ご安心ください、この画像は著作権を侵害していませ

    ダウンロード可罰化に強く強く反対します
    labunix
    labunix 2011/12/12
  • セキュリティサービスのアンラボ

    2011 年 12 月 6 日(現地時間)、Adobe は Adobe Acrobat から深刻な Zero-Day 脆弱性 CVE-2011-2462 を発見した、と発表し、今回発見した Zero-Day 脆弱性が影響を受ける可能性がある Adobe Acrobat バージョンを下記のとおり公表しました。 続いて、今回発見された Zero-Day 脆弱性を悪用したターゲット攻撃が発生し、この脆弱性について報告した企業が米国防衛企業である Lockheed Martin 社である事を明らかにしました。 ASEC では今回のターゲット攻撃が 11 月末から 12 月上旬前後に発生したと推定し、この脆弱な PDF ファイルは最低 2 個以上であると把握しています。 通常、PDF ファイルには Universal 3D ファイルフォーマットのような 3D イメージを挿入できます。 U3D

    labunix
    labunix 2011/12/12
  • 2011年における気になった脆弱性をまとめてみた - 思い立ったら書く日記

    早いもので2011年ももうすぐ終わります。今年もちまちま脆弱性情報や事件などをはてぶに記録していました(kaito834の2011年タグ)。2011年の振り返りをかねて、僕が把握している範囲で個人的に気になった脆弱性をまとめてみます。 なお、必要があれば適宜更新する予定です。記事末尾の更新履歴をご参照ください。 はじめに 対象とする脆弱性 この日記で取り上げる脆弱性は、以下の 3 つの項目すべてを満たしたものとします。個人のブログで、2011 年に発見された脆弱性を網羅的にまとめるのは荷が重いので、この程度としました。 CVE番号が割り当てられている。 2011年に修正、または発見、報告された。 以下のどちらかに該当する。 「過去僕がはてぶにブックマークした」 「ブクマしていないけど、(主観から)これは入れておきたいと思った」 この日記を読むうえでの注意点 この日記では、2011年に発見さ

    2011年における気になった脆弱性をまとめてみた - 思い立ったら書く日記
    labunix
    labunix 2011/12/12