タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (84)

  • アーケードゲーム博物館計画、倉庫移転先を募集中 | スラド ハードウェア

    1999 年にスタートした「アーケードゲーム博物館計画」が、倉庫の移転先を探している。 アーケードゲーム博物館計画では、現在埼玉県久喜市内に約 194 平米の倉庫を借りてアーケードゲームの保存を行っているという。しかし、4 月以降は現在の倉庫を借りられなくなってしまったため、移転場所を探しているという状況らしい。 なお、2 月中に移転荷物を減らす & 移転費用捻出のためフリーマーケットを行う計画もしているとのことだ。

    labunix
    labunix 2012/02/08
  • 餃子の王将、「発電店舗」を展開へ | スラド ハードウェア

    中華料理店チェーン「餃子の王将」などで知られる王将フードサービスが、「発電店舗」を今年から展開するそうだ(読売新聞)。 「発電店舗」では、排気用のフードに熱を電気に変えるパネルを貼り付けるほか、換気扇の吹き出し口や敷地内に風力発電機を設置する、井戸水の貯水タンク内に小型発電機をつける、といったことを検討しているそうだ。 すでに餃子の王将では「客がドアの前の踏み台に乗ると重みでドアが開閉する」という「節電ドア」を4店舗で設置しているとのことで、この上部にも発電機を設置するという。

    labunix
    labunix 2012/01/30
  • 定期点検のため運転停止した島根原発2号機で測定機器のトラブル | スラド ハードウェア

    中国電力は定期点検のため、島根原発2号機の発電を27日未明に停止した。しかし、作業中に中性子の量を測定する機器にトラブルが発生し、4系統すべてが動作しなくなったという。原子炉は冷温停止の状態になっているため安全上の問題はないものの、復旧するまで今後の作業に支障がでるものとみられる(YOMIURI ONLINEの記事、 MSN産経ニュースの記事、 NHKニュースの記事)。 島根原発1号機は2010年から運転を停止しており、中国電力で稼働中の原子力発電所は0となる。ただし、もともと中国電力では原子力発電の割合が小さく、停止の影響は最小限にとどまるようだ。これにより、国内で稼働中の原子力発電所は泊原発3号機、柏崎刈羽原発6号機、高浜原発3号機の3基のみとなる。これら3基も4月下旬までに定期検査に入る予定とのこと。

    labunix
    labunix 2012/01/29
  • PCのVGAやDVIインターフェイス、5年後には消滅か | スラド ハードウェア

    PCのVGAやDVIインターフェイスは5年後にはほぼ消滅するとの見方を、米The NPD Group傘下の調査会社In-Statが明らかにした(TechWorld、家/.)。 IntelおよびAMDは自社製チップセットにおけるVGAサポートを2015年までに段階的に廃止することを決めており、またAMDはDVIサポートについても同様に2015年までの段階的廃止を方針としている。 VGAインターフェイスは1986年、DVIインターフェイスは1999年に登場したが、どちらも明確なアップグレード指針等は計画されていなかった。 現在ではLenovoのThinkPad X220など一部のビジネス向けノートPCにはディスプレイポートが採用されているが、HDMI端子は搭載されていない。一方消費者向けノートブックやタブレット、またTVやブルーレイプレイヤーなどのAV機器ではHDMIが採用されている。

    labunix
    labunix 2012/01/24
  • Intel、CPUに対する「オーバークロック利用保証プラン」を発表 | スラド ハードウェア

    オーバークロックのような定格範囲を越えるチップの利用に対し、IntelがPerformance Tuning Protection Planという有償保証プランを開始したと、The Inquirerにおいて記事になっている。 Core i5-2500K、Core i7-2600K、Core i7-2700K、Core i7-3930KおよびCore i7-3960Xが対象で、料金は20~35ドルとなる。このプランではオーバークロックでの故障においても3年間はチップを交換してもらえることになる。 最近では焼損するような使い方が難しいので交換されるチップは少ないとIntel側が見込んでいるだろうと記事に書かれているが、Intelがオーバークロックを認めるようなプランを出すというのは興味深いことである。

    labunix
    labunix 2012/01/24
  • 三菱ケミカル、Blu-rayディスクとDVDの生産から撤退 | スラド ハードウェア

    朝日新聞の記事によると、三菱ケミカルは、ブルーレイディスク(BD)とDVDの自社生産から撤退するそうだ。どちらも安価な海外勢に押されており、BDは国内では5社が自社生産しているが、そのなかで初の撤退となる。また、DVDは国内では太陽誘電のみが生産する状況となるそうだ。DVDの世界需要の頂点は2007年で、現在の店頭価格は5年前(1枚約100円)の半額だそうだ。 BDやDVDは、保存性等によってひいきのメーカーがあるのではないだろうか。

    labunix
    labunix 2012/01/23
  • 故障中の風力発電所、修理されずモニュメントに、原因はコスト高 | スラド ハードウェア

    読売新聞の報道によると、北海道興部町に存在するオホーツク地方唯一の風力発電所が、修繕費用難のため廃止されモニュメントとされる事態に陥っているという。 この風力発電所は2001年に「自然と共生する地域社会の形成」のシンボルとして建設されたもので、建設費は約1億9千万円。建設費の半分をNEDOが、残り半分のうち、道の補助を除く5千万円を町が負担した。完成後約9年半の収支は、売電収入が6170万円、維持管理費が6430万円とほぼ均衡していた。 しかし一昨年10月に発電機のベアリングが破損して停止、修理には4千万円が必要であり、最終的に昨年11月に廃止が決定されたという。廃止後は風車を固定しモニュメントとして残すとのこと。

    labunix
    labunix 2012/01/18
  • Facebookが「ハッカーW杯」を主催、ハッカーについた負のイメージ払拭へ | スラド ハードウェア

    まあ知っている人は今更だし、知らない人はたぶん興味ないだろうという気もするけれど、何となく Hacker Cup とは何かについて書いてみる。ちなみに僕は Facebook やってなくて Hacker Cup に参加したこともない。 Hacker Cup [facebook.com] は Facebook が主催するアルゴリズム系プログラミングコンテスト。昨年第 1 回が開催されて、今年は第 2 回。指定された問題を解く効率的なアルゴリズムを設計し正しく実装するだけの簡単なお仕事です。意味がわからない人は過去問見た方がわかりやすいかもしれんけど Facebook アカウント持ってない僕は過去問にアクセスできない。 Google Code Jam [google.com] とか TopCoder Open Algorithm Competition (今年のページはまだないみたいので去年のペ

    labunix
    labunix 2012/01/16
  • Microsoft、ARMシステムでUEFIセキュアブートの設定変更を禁止 | スラド ハードウェア

    MicrosoftWindows Hardware Certification Program(旧Windowsロゴプログラム)のWindows 8におけるハードウェア要件を記載した文書「Windows 8 Hardware Certification Requirements」を公開したが、これに従うとWindows 8プリインストールのARMマシンではMicrosoft以外のOSを実行できないという(SFLC Blogの記事、 Windows 8 Hardware Certification Requirements: PDF家/.)。 該当する要件はUEFIセキュアブートに関するもので、文書の116ページ第20項と第21項に記載されている。ARM以外のシステムではセキュアブートモードを「Custom」と「Standard」から選択できるようにすることが必須とされているのに対し

    labunix
    labunix 2012/01/15
  • ポラロイド、Android OS搭載「スマートカメラ」を発表 | スラド ハードウェア

    ポラロイドがAndroid OSを搭載した「スマートカメラ」、SC1630を発表した(デジカメWatchの記事、 Engadget日版の記事、 reghardwareの記事)。 SC1630は光学3倍ズームレンズに16メガピクセルCCDセンサーを搭載。シャッターやズームなどは専用のスイッチが用意されている。ディスプレイはマルチタッチ対応の3.2インチ。通信機能は3G、Wi-FiBluetoothなど。GPSやmicroSDカードスロットも備える。カメラ以外のアプリも利用可能で、Androidマーケットにも対応。 なんか使い道が有りそうでなさそうな組み合わせだが、製品は触ってみたい気がする。 関係はないが、こういうスマートフォン/タブレット以外の用途が増えるならリアルタイムカーネル使ってちゃんとした楽器にも使えるようになると幸せそうだけど、無理だろうな・・・

    labunix
    labunix 2012/01/15
  • Raspberry Pi 財団、子供向け小型超低価格コンピュータの製造を開始 | スラド ハードウェア

    子供向けプログラミング学習の為に、超低価格コンピュータを開発していた英国の非営利団体の Raspberry Pi 財団が、クレジットカードサイズのコンピュータ、「Raspberry Pi」の製造を開始したことを公表した。同機器はテレビや液晶モニタ、キーボード等に接続することでデスクトップ PC のような使い勝手が得られるのだそうだ (Raspberry Pi の記事、家 /. 記事より) 。 Raspberry Pi は 85.6 mm × 53.98 mm で厚さ 17 mm、45 g でクレジットカードサイズというよりは名刺入れサイズといったところだろうか。RCA Video、HDMI、オーディオ出力を用意し、USB 2.0、Ethernet のポートをそれぞれ 1 つずつ持つ。補助記憶は SD カードで、電源供給は 5V Micro USB を用いる。SoC は Broadcom

    labunix
    labunix 2012/01/13
  • 1ビットを12個の原子で記録する技術 | スラド ハードウェア

    米IBMが、1ビット分の情報を原子12個の磁性原子に記録する方法を発見した(WIRED、CNET、Science誌掲載論文概要)。 ただし、動作する温度は1ケルビン(摂氏マイナス272.15度)。もし常温環境下で動作させるとしたら、約150個の原子が必要だろうとのこと。 一瞬がっかりするかもしれないが、現在、日立製作所の記憶装置の場合、1ビット約80万個の原子が必要という推測なので、これでもかなりすごい技術であるといえるのではないだろうか。

    labunix
    labunix 2012/01/13
  • ケニア政府、15 年内に原子力発電所設立を目指す | スラド ハードウェア

    ケニアではエネルギー需要の増加に伴い、原子力発電所の設立を 15 年内に実現することを目標にかかげているとのこと (Voice of America の記事、家 /. 記事より) 。 エネルギー省の原子力発電委員会は現在、環境及び経済、技術の 3 方向から同計画の実行性を調査しており、またナイロビ大学原子力研究所と共同で原子力発電所職員の教育訓練プログラムを立ち上げているという。だが国内世論は、福島やチェルノブイリで起きた原発事故を連想させる原子力発電所の安全性について不安視しているという。 電力の半分以上を水力発電に頼っているケニアであるが、大規模な森林伐採などが原因して降雨量が減少、河川や湖の水位が低下するという問題が起きている。また電気の使用料金は高く供給量も限られているため、国民の 86 % は電力へのアクセスがなく焚き火や灯油に頼っているのが現状であるとのこと。

    labunix
    labunix 2012/01/12
  • パナソニック社長、2015 年までに有機 EL テレビ参入を表明 | スラド ハードウェア

    経済新聞の記事によれば、パナソニックの大坪文雄社長が 2015 年よりも早い段階での有機 EL テレビへの参入を表明したとのことだ。 大坪社長へのインタビューが行われたラスベガスの CES 会場では、Samsung が 55 型有機 EL テレビを発表しており (AV Watch の記事)、韓国勢から大きく遅れるわけにはいかないという表明でもあるようだ。 だが、プラズマと液晶で大きく戦略を誤ったパナソニックが挽回できるだろうか?

    labunix
    labunix 2012/01/12
  • x86ベースのAndroidスマートフォン、Lenovoが発表 | スラド ハードウェア

    CESにおけるIntelの基調講演にて、Lenovoのモバイルインターネット部門トップがIntelのAtom CPUを搭載したスマートフォンを発表したそうだ(Ars Technica)。K800についてはCNETでも取り上げられている。 今日ではスマートフォンの多くがARM系CPUを採用しているが、Intelはこの現状にご不満のようで、スマートフォンでもIntel製CPUを採用して欲しいようだ。発表されたスマートフォン「Lenovo K800」はOSにAndroid 4.0を採用、1280×720ドットで4.5インチのディスプレイを搭載する。CPUは「Atom Z2460」で、CPUに非依存なJavaベースアプリだけでなく、ARMネイティブなアプリも動作するという。 LenovoだけでなくMotorolaもAtom搭載のスマートフォンを今年後半にもリリースするとのこと。これらに採用されるA

    labunix
    labunix 2012/01/12
  • ソニー、家庭向け有機ELテレビ分野から事実上撤退 | スラド ハードウェア

    ソニーが家庭向け有機ELテレビの生産を終了、今後は家庭向け有機ELテレビからは事実上撤退するという(読売新聞)。 先日も韓国LG電子の55インチサイズ有機ELテレビが話題になったが、韓国勢に対してコストや大型化で遅れを取ったためとのこと。

    labunix
    labunix 2012/01/11
  • 「空飛ぶ円盤」を実現できるかもしれない「円盤型飛行体の水平姿勢安定化装置 | スラド ハードウェア

    鳥取市在住の発明家が、「円盤型の飛行機を水平に安定させる」という技術を開発、特許を取得したそうだ(日海新聞)。 取得した特許は「円盤型飛行体の水平姿勢安定化装置」というもので、こまのような回転体を中心となる垂直の軸から等間隔に三つ配置したものだそうだ。 「回転する物体に働く遠心力を複数組み合わせることで水平状態を維持する」という技術だそうで、この技術を使えば空飛ぶ円盤のようなものを作ることもできるかもしれない、という。ただし、空飛ぶ円盤を作るには宙に浮くための機構や推進機構などが必要とのことで、これだけでは実現は難しいとのこと。

    labunix
    labunix 2012/01/11
  • IntelのES版CPUをeBayで転売したエンジニア4人が台湾で逮捕される | スラド ハードウェア

    不正に入手したインテルのエンジニアリングサンプル(ES)版CPUをeBayで販売して利益を得たとして、台湾の刑事警察局(CIB)が4人のエンジニアを逮捕した(CIBのプレスリリース、 The China Postの記事、 EE Timesの記事)。 4人はOEM企業の従業員で、2009年から500個以上のCPUを転売して利益を得ていたという。家宅捜索では178個のES版CPU(推定価格82,500ドル)が押収されたとのこと。ES版CPUは安価で販売されているほか、一部に倍率ロックされていない品があるなど、市場での人気は高い。しかしES版CPUは機密保持契約を結んだ上で貸し出されており、使用後に返却または破壊することが求められている。ES版CPUの販売は不正行為となるため、CIBは購入しないよう人々に呼びかけるとともに、販売しないよう関係者に要請している。 日でもES版CPUが売られていま

    labunix
    labunix 2012/01/09
  • オーバークロックはもう古い? | スラド ハードウェア

    オーバークロックはもはや過去の遺物となりつつあるのだろうか(ExtremeTechの記事、家/.)。 ルーマニアのオーバークロックチームLab501は、Kingston Technologyの「Kingston HyperX DDR3」を3600MHz(CL=10)へオーバークロックすることに成功した。オーバークロックを実現するために液体窒素を使い、摂氏-196度まで冷却したという。動作クロック・温度ともに世界新記録とのことだが、どこからも大きな盛り上がりは聞こえてこない。10年前であればオーバークロッキングには入念な調査研究やリスクが伴ったが、今日の超高速RAMやその保証を考慮すると以前ほどワクワクする要因は減ってきているようである。 オーバークロックファンの情熱は冷めており、オーバークロックを追求する理由が無くなってきているとの声も聞かれるそうだ。 一昔前はオーバークロックに心躍らせ

    labunix
    labunix 2011/12/24
  • ハードディスクの保証期間、大幅に短縮 | スラド ハードウェア

    Seagate および Western Digital はハードディスクドライブの保証期間を短縮する方針を決めたそうだ (Computerworld の記事、家 /. 記事より) 。 両社の人気製品は 3〜5 年の保証期間が設けられていることが多い。今回の変更により 1 年へと保証期間が短縮される製品もあるとのこと。これはタイで発生した大洪水による製品への影響とは全く関連はなく、消費者向け家電やその他技術業界において一般的に適用されている保証期間と一貫性を持たせるための措置とのこと。 なお、保証期間の変更は Seagate は 2011 年 12 月 31 日から、Western Digital は 2012 年 1 月 2 日より実施される。それ以前に出荷された製品に関しては以前の保証期間が適用されるとのことだ。

    labunix
    labunix 2011/12/21