タグ

ブックマーク / honeshabri.hatenablog.com (22)

  • 2023年上半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり

    今週のお題「上半期ベスト◯◯」 俺がやるならを選ぶしかない。 2023年上半期に読んで面白かったはこれだ。 【目次】 バリューブックスとの提携 2023年上半期に読んだ 『同志少女よ、敵を撃て』 『コード・ブレーカー』 『ネットワーク科学が解明した成功者の法則』 『ある人殺しの物語 香水』 『後悔の経済学 世界を変えた苦い友情』 『シンプルで合理的な人生設計』 終わりに 2022年下半期に読んで面白かった バリューブックスとの提携 題に入る前に、一つお知らせがある。オンラインを中心とした屋バリューブックスと提携し、今回紹介するをバリューブックスの特設サイトで販売することになった。 もちろんバリューブックスで購入するだけのメリットはちゃんと用意してある。 1. クーポンコード適用で送料無料 (2023/8/10まで一度限り) 2. 16%のポイント還元 (2023/7/31まで

    2023年上半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/07/11
    バラバシさん新著出てたんやなあ
  • 早く始めなければ意味がない、なんてない - 本しゃぶり

    早く始めなければ意味がない。 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 その呪縛から解き放つ。 私がとらわれていた「しなきゃ」 早く始めなければ意味がない。特別お題キャンペーンを見て真っ先に思い浮かんだのがこれだった。 なぜそう思うようになったのかは覚えていないが、子供の頃の俺はそう考えていた。より正確に言えば、「前からやっていた人には勝てない。勝てないならやらない方がいい」である。 一つ印象に残っている例を挙げよう。昔、コロコロに『K-1 ダイナマイト』という漫画が連載されていた。小学5年生の主人公が空手を始め、様々なライバルたちと戦いながら成長する物語である。 K-1ダイナマイト (1) (てんとう虫コミックス―てんとう虫コロコロコミックス) 作者:坂井 孝行小学館Amazon 俺はこの作品が好きだったが、その一方で「現実的ではないな」とも思っていた。主人公は空手に憧れがあったが

    早く始めなければ意味がない、なんてない - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/03/14
    今更やりはじめても無駄なので努力しなくて良いんだよ。って言ってよしよしされたい人が一定数いるんだろうなあ。
  • はてなブックマーク経由PV黄金時代とFACTFULNESS - 本しゃぶり

    質問 はてなブックマーク経由のPV/ブクマ数の比率は、3年前と比べてどうなっているでしょう? A 減少している B 変わらない C 増加している 3年前はすごかった説 この記事に気になることが書いてあった。 それでも3年前なら150ブクマもついてたらさすがに5000pv~10000pvくらいは「はてブからだけで」流入があったりしたものです。 ところが、昨日書いた記事、内容の是非はともかくとして、はてなブックマークが150以上ついているのも関わらず、はてブ経由でのPVはわずか2000でした。 ブコメを見ても人が減っていることについて同意が多く、限界集落はてな村だから仕方ないといった雰囲気である。かつてあった、はてな黄金時代と比べて見る影もない、と。 黄金時代には、人間は神々と共に住み生きていた。「世の中」は調和と平和に満ち溢れて、争いも犯罪もなかった。あらゆるコンテンツが自動的に生成され、手

    はてなブックマーク経由PV黄金時代とFACTFULNESS - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2021/05/09
    あんまブクマ数は関係なくて、タイトル次第って感じかな。50ブクマで公式Twitter砲が飛ぶことがなくなったけど、そのぶんスマニュー流入が大きい。
  • 2020年下半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり

    2020年が終わった。 忘れないうちに下半期に読んだ中からおすすめの5冊を紹介する。 【目次】 2020年下半期に読んだ 『セガvs.任天堂 ゲームの未来を変えた覇権戦争』 『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』 『貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える』 『生命科学クライシス』 『マンスキー データ分析と意思決定理論』 終わりに 2020年上半期に読んでおすすめの 2020年下半期に読んだ お題「#買って良かった2020」に便乗して、2020年下半期に読み終えた中から良かったを5冊紹介する。上半期に読み終えたについては既に記事を書いたので、最後にリンクを貼っておく。 2020年下半期に読み終えたは50冊。上半期は41冊だったのに対して、後半はペースを取り戻した感じがある。 2020年の読了数推移 やはりお勧めを5冊紹介しようと思うなら、これく

    2020年下半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2021/01/02
    貧乏人の経済学は良かった。合わせて「食い尽くされるアフリカ」も読むと蒙が啓かれるかも。
  • 2020年上半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり

    いつの間にか2020年も半分が過ぎている。 上半期に読んだ中からおすすめの5冊を紹介する。 【目次】 2020年上半期に読んだ 『140字の戦争』 『僕らはそれに抵抗できない』 『欠乏の行動経済学』 『21 Lessons』 『サーチ・インサイド・ユアセルフ』 終わりに 2019年に読んでおすすめの 2020年上半期に読んだ 今週のお題「2020年上半期」ということなので、タイトル通り2020年上半期に読み終えた中から良かったを5冊紹介する。去年は後で書こうと思っていたら、結局今年の3月まで書かずにいた。散髪と同じで半年に1回くらいがちょうどいいのかもしれない。 2020年上半期に読み終えたは41冊。去年は年間で101冊なので遅いペースだ。 2020年上半期の読了数推移 言い訳をするならば、1月上旬は体調不良、5月・6月は引っ越しで忙しかったせいだ。多く読めばいいというものではな

    2020年上半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/07/19
    あとで読む
  • 名画という最強のフリー素材 - 本しゃぶり

    力が欲しいか。 それならば名画を使え。 名画のパワーを自分のものとするのだ。 GAFAを押し上げたイメージの力 名画の力について語るなら、GAFAの話から始めるのがふさわしい。 Viktor Mikhailovich Vasnetsov / Public domain, Link 2020年の現在においてもやはり "GAFA" が最強である。企業価値の話ではない。「用語」の話だ。 支配的な複数のIT企業を指す用語は "GAFA" 以外にも存在する。例えばアメリカ企業に限ってもこれだけあり*1、遺伝子配列を思い起こさせる。 FANG FAANG FANNG FAAMG FAAA GAMFA CAAFANNG MANT ちなみに一番長い "CAAFANNG" の内訳はこれだ。 It's CAAFANNG! Comcast, , Amazon, Avago (Broadcom) Facebook

    名画という最強のフリー素材 - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/04/06
    名画で学ぶ○○シリーズを見ていると、それまだ著作権生きてるやつじゃ・・・と時たま不安になる。
  • ダンベルと今を生きる - 本しゃぶり

    筋肉道を極める時が来た。 ダンベルを掴み、今を生きるのだ。 修行編100%なのに面白い 今期アニメは『ダンベル何キロ持てる?』が強い。 『ダンベル何キロ持てる?』OPより TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」公式サイト 話の流れをぶった切る形で筋トレ講座を突っ込む構成にも関わらず、しっかり楽しめるエンターテイメントに仕上がっている。ただ面白いだけでなく、見ていると実際に筋トレしたくなるから偉い。「見るプロテイン」と言い放つだけのことはある。 しかし、ここまで面白くなると予想していた人はどれだけいただろうか。なにせこの作品の中核はトレーニングである。これは大きなハンデと言わざるを得ない。 『ダンベル何キロ持てる?』1話より マンガ編集者の鳥嶋和彦は「努力を子供は大嫌い」と述べ、「ドラゴンボールでも修行は結果で見せた」と語っている*1。また、なろう界隈でも修行パートは嫌われるという言説が、まこ

    ダンベルと今を生きる - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2019/07/29
    相変わらず視聴したくなる考察だなあ
  • 俺が知っている情報は、きっとあなたも知っていると思っていたのだが - 本しゃぶり

    この程度の内容なら誰でも知っているので、記事にする意味はない。 はたして当にそうだろうか。 俺にとって当然の内容を書いたらバズったのだが。 費用まとめ記事に対する反応 2週間前にイタリア旅行の費用をまとめた記事を書いた。 これに対する反応がちょっと予想外だった。まずブクマの数である。450を超えて、はてなブログの週間ランキングで9位だった*1。今まで、これよりもブクマのついた記事はいくつかある。しかし、今回のはここまで伸びるとは思ってもみなかった。 次にTwitterでの反応である。記事を公開した時、通常の投稿とは別に、内容をスクショしたものをツイートした。 ジョジョのイタリア聖地巡礼をすると費用がどれくらいかかるのか、俺の実績を細かく書いた https://t.co/Hro7JMRWQM #jojo_anime pic.twitter.com/DPbz87Chj9— 骨しゃぶり (@h

    俺が知っている情報は、きっとあなたも知っていると思っていたのだが - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2019/04/22
    ブログ書くときには「だいたいこんなブコメが来るかな」って予想しながら、ガッツリ補足したり、逆に敢えて手抜きしながら書いているけど、その想定を超えたコメントが来るのが何よりも楽しみだったりする。
  • 予想外にバズってうろたえるマルティン・ルターに親近感 - 本しゃぶり

    身内ネタがバズると人はうろたえる。 マルティン・ルターもうろたえた。 Lucas Cranach the Elder [Public domain],Link 3回目の寄稿 『わたしのネット』でマルティン・ルターについて書いた。 前回パウロについて書いたので、同じノリで書ける人物は誰かと考え、ルターを選んだ。彼のことは巨乳の記事を書いた時に、ちょっと調べたことがある。それで思い浮かんだのだ。 当初は『95カ条の提題』について書けばそれっぽくなるだろうと考えていた。あれはネットどころか電報も無い時代に、わずか2週間でヨーロッパ中に拡散されたという。おそらく現在のバズに通じるものがあるに違いない。それぐらいの認識だった。 調べてみると、思っていた以上に現在のバズと似ていて面白い。ルターの場合は活版印刷が、現代はSNSが情報の複製を容易にした。新たなメディアが登場すると思わぬバズが生じるのだ。し

    予想外にバズってうろたえるマルティン・ルターに親近感 - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2019/03/31
    "下手をすれば炎上 (身体) の危険性がある"
  • 自覚する無知は救われるが、知っていると思いこむ事は恐ろしい恐ろしい - 本しゃぶり

    自分が「無知」であることを知っているならば不安になる必要は無い。 探求する原動力となるからだ。 当に恐れるべきは「思い込み」である。 Jacques-Louis David [Public domain], via Wikimedia Commons 知らないことは調べられる 旅を始めるための記事を『わたしのネット』に寄稿した。 タイトルに「聖地巡礼」とあるが、旅行全般に当てはまる話である。対象としては「海外一人旅に興味はあるが、自分には能力的に無理だと思っている人」がメインだ。この手の記事は以前にもブログで書いたことがある。 TOEIC300点で行く海外一人旅 - しゃぶり 続・TOEIC300点で行く海外一人旅 - しゃぶり これまでは具体的な対応策を書いていた。英語ができなくてもこうすれば対応できるのだ、と。 だが、聖地巡礼記事への反応や周囲の話を聞いているうちに、「できるわけ

    自覚する無知は救われるが、知っていると思いこむ事は恐ろしい恐ろしい - 本しゃぶり
  • なぜ断面図は性欲を掻き立てるのか - 本しゃぶり

    lacucaracha
    lacucaracha 2017/10/10
    『乳・男性器・ケツ』
  • タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり

    織田信長は天下統一を目指した。 ならば俺は歴史統一を目指す。 By 狩野宗秀 (Kanō Sōshū, 1551 - 1601) - en:Image:Odanobunaga.jpg, パブリック・ドメイン, Link 日史の問題 日史に関する問題の中で、特に有名なのが「信長の周囲に未来人が多すぎる問題」である。 15世紀末から16世紀末にかけての日は戦乱が勃発し、政治的に不安定な社会であった。そのためか時空も不安定な状態にあり、タイムスリップが頻発していた。中でも織田信長の周辺は特筆すべきものがあり、彼の周りには未来人が大勢いたと言われている。また、信長人も例外ではなく、彼自身もタイムスリップに何度も巻き込まれている。 信長周辺のタイムスリップ事例は現在でも新たに発見されており、もはや全容を把握している者はいないと言っていい。そこでこの記事では、可能な限りタイムスリップの事例を集

    タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/07/30
    確かにこの時代へのタイムスリップもの多い
  • 続・TOEIC300点で行く海外一人旅 - 本しゃぶり

    俺の英語力の上昇よりも、テクノロジーの発達の方が速い。 一人で海外へ行くハードルは年々下がっている。 前回から時が経ち 以前こんな記事を書いた。 これから1年以上が経ち、さらに2回海外へ行く機会があった。相変わらず俺の英語力は上がっていない。しかし、以前に比べて難易度は下がっているように感じる。それは慣れというものもあるだろうが、世の中がどんどん便利になってきているというのも大きい。サービスによって足りない英語力は補えるのだ。 そんなわけで今回は以前の続きという形で、英語のできない人向けの海外旅行のポイントについて書く。なのでまだ読んでいない人は先に前回の記事を読んでおくのを薦める。 この記事の対象 この記事が対象とする読者は前回と同様、以下の通りだ。 海外一人旅をしてみたい でも海外に行ったことは無い 行ったことのない理由は英語ができないから この「英語ができない」というのは記事タイトル

    続・TOEIC300点で行く海外一人旅 - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/06/12
    出張に行くには、どれくらあれば十分っすかね・・・
  • 聖書のバナー広告で悔い改めよ - 本しゃぶり

    宗教は、文化を備えた社会を維持していくために必要不可欠である。 2代目ローマ国王のヌマ・ポンピリウスはこう考え、宗教を基礎とした国家を築いたと聞く。 今ここに、スマホネイティブに向けた布教方法を提示する。 人を釣る漁師 現代の日において、宗教の勧誘ほど胡散臭いものはないだろう。多くの日人は「聖書を読んでみませんか」と言われたら、聖書に興味を持つよりもその人から距離をとろうとするだろう。 ではどのようにしたら人は聖書に興味を持つのか。賢者はいつも偉人の踏み固めた道を辿り、至高の人の真似をするべきである。ここはやはり現在最も使われている宣伝方法に倣うのが一番ではないだろうか。 というわけで、聖書のバナー広告を作ってみることにした。もちろん物のバナー広告というわけではなく、貼られているのはただの画像である。踏んだところで神の国への扉は開かれない。 失楽園 Cornelis van Haar

    聖書のバナー広告で悔い改めよ - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/04/09
    アーメン
  • アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり

    獣を知ることは、人類を知ることである。 今こそ人類史を探求する時だ。 2017年はサバンナから始まる サバンナにて、休息していた肉獣が目を覚ます。単独でさまよっている人間を感知したのだ。 肉獣は猛然と人間に襲いかかる。狩りの始まりだ。 気がついた人間は懸命に逃げるが、脚力の差はどうしようもない。為す術もなく捕まり、押し倒され、哀れな獲物は死への恐怖から叫び声を上げる…… これは太古の話ではない。『けものフレンズ』の冒頭である。 『けものフレンズ』1話より この記事では2017年冬アニメで、最も闇が深いと言われる作品『けものフレンズ』について考察する。 真の美少女動物園 『けものフレンズ』とはどのような作品か。一言で説明するならば「美少女動物園」である。 「アニマルガール」と呼ばれる、萌え擬人化された野生動物たちが集まる架空の動物園・「ジャパリパーク」を舞台にした作品群によるメディアミッ

    アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/22
    まさか人体600万年史が最後に締めアソシエイトされる作品とは思わなんだ。
  • マキアヴェッリの風俗レポ 1509 - 本しゃぶり

    500年以上も読み続けられている風俗レポを紹介しよう。 舞台はルネサンス期イタリアのヴェローナ。 著者は『君主論』のニコロ・マキアヴェッリである。 風俗レポこそ最強のコンテンツである 俺がブログで一番参考にしているところの最新記事がこれであった。 http://wasasula.hatenablog.com/entry/2016/06/26/231049 これが引き寄せの法則か*1と読んで感心していたのだが、その内容にふさわしいと言うべきか、Twitterでそれなりに拡散されたようである。そして後日、彼はこうツイートしていた。 https://twitter.com/wasasula/status/748438884757827584 全くの同意見だ。それどころか俺は常々こう思っている。ネットにおいて、風俗レポこそ最強のコンテンツである、と。もちろんそれよりもPVを集める記事があることは百

    マキアヴェッリの風俗レポ 1509 - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/07/02
    これが賢者か。。。
  • ヒストリエからトルコへのアナバシス - 本しゃぶり

    トロイア遺跡 「トロイの木馬」で知られるその城塞は、今からおよそ140年前にシュリーマンの手により土の中から発掘されたのだった。この話についてはシュリーマンの自叙伝である『古代への情熱―シュリーマン自伝 (岩波文庫) 』にて詳しく述べられており、私はこのをid:kyokucho1989から譲り受け*1、この地を訪れたのだった。 トロイ遺跡というと、有名であるけれども訪れてみたら大したことはなく、「寄るほどのモノでもなかったな」と言うのがお約束であるらしい。私はその知識があったために期待値をかなり下げて行ったのが功を奏したか、来たかいがあったと素直に思えた。トロイ遺跡は単一の城塞跡ではなく9つの層から成り立っており、さまざまな時代の城壁を混在してその姿を見せている。これら都市の時代背景は、紀元前3000年頃の初期青銅器時代から紀元前350年〜400年のローマ時代である。したがってアリストテ

    ヒストリエからトルコへのアナバシス - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/02/12
    とても強い情熱を感じ、とても読みきれる気がしない。/ヒストリエもちゃんと完結すると良いなあ。
  • 童貞アイコンの比率を求める - 本しゃぶり

    並んだアイコンを見た時に思った。 こいつのアイコン、童貞っぽい。 俺は調査を開始することにした。 先週の日曜日、ついにアイコンが15個揃った。もちろん『仮面ライダーゴースト』の話である。 知らない人のために説明しよう。『仮面ライダーゴースト』とは「仮面ライダー版 Fate」である*1。この世界にはゴースト眼魂(アイコン)と呼ばれる魂が封印された目玉がある。中でも「英雄の眼魂」にはいわゆる偉人の魂が封印されており、仮面ライダーはその偉人の力を借りて戦うのだ。そして「英雄の眼魂」は15個集めることで願いを叶えることが出来る*2。主役である仮面ライダーゴースト、妹のために戦う仮面ライダースペクター、何か陰謀を企んでいる西園寺、この3名によるアイコン争奪戦が行われているのである。 先週放送された9話にて、劇中で15個のアイコン全てがついに出揃ったわけである。各所持数はゴーストが6個、スペクターが4

    童貞アイコンの比率を求める - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2015/12/13
    意味わかんねーけど、著しい情熱を感じる。
  • 記事を1000ブクマ、1000シェア、8000ツイートされた結果 - 本しゃぶり

    俺はブログ自体をネタにするのはあまり好きではないけれども、ここまで来たら記念に書いておく。 10月10日に投稿したこの記事。 バズればいいなと思いながら書いたけれども、想定以上にバズった。その結果が冒頭の画像である。こうなった時、アクセス数等がどうなっているのかを自慢も兼ねて見せようと思う。とはいえ俺は特にアクセス解析が出来るというわけではないので、適当に画像を貼り付けるだけになるのだが。画像は基的に10月18日の18時あたりにキャプチャしたものである。 アクセス数 はてなブログのアクセス解析だとこんな感じ。 バズった日曜日のアクセス数は157,197である。月曜日になるとだいぶ減るが、それでも35,436ある。俺のブログはこれまでにもホットエントリーに入ったことは何度かあるが、それでも3万を超えたことは無かったと思う。そしてGoogle Analyticsでこのブログの今までのアクセス

    記事を1000ブクマ、1000シェア、8000ツイートされた結果 - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2015/10/18
    おめでとうございます!そしてこの記事のファーストブックマーカーになれたことがすごく嬉しい。/これからも良い記事を積極的に発掘していきたいなあ。
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    lacucaracha
    lacucaracha 2015/10/10
    物語の構造を最初にわかりやすくしないと、最近の視聴者はついてこれないってことだろうか?/しかし途中途中の画像のギャップが激しい(笑)