タグ

ブックマーク / sweeteatime.hatenablog.com (18)

  • 三歳児に翻弄され、新生児に癒やされる - Sweet+++ tea time

    久々に赤子を育てている。 新生児の育児についていえば、感想は前回と同じで「かわいい」以外にない。しいていえば、寝不足になるのが多少「大変」ともいえるが、それすらもちょうどいいスパイスにすぎない。鰻重における山椒のようなものだ。 では三歳長男はどうかといえば、基が山椒である。山椒をかき分けてかき分けて、舌をヒーヒーさせながら、時に現れる極上の鰻(=「かわいい」)を堪能する。そんな育児スタイル。めちゃくちゃキュートなのは変わりないが、「大変」の割合がすごい。 *・*・* たとえば入浴。生まれて間もない次男は、沐浴をする。赤子をお湯に浸し、頭を支えながら洗うやつだ。だいたい午後三時頃、洗面台で行っている。さらりと書いたが、これはもう既に奇跡である。 こちらの都合で時刻を決められるという、大いなる奇跡。授乳直後は避けるなど多少の気遣いこそあれ、時間になったら洗面台に連れて行けばよいのだから。 こ

    三歳児に翻弄され、新生児に癒やされる - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2021/12/31
    来年、年子ちゃんがやってくる予定だけど、こんな感じで仲良くやってくれるとよいな…
  • 憧れのペリーロードを通って了仙寺へ。夏の終わりの夢みたいな下田散歩 - Sweet+++ tea time

    下田旅行一番の楽しみ…それはペリーロードを歩くこと! 日米下田条約を結ぶため、ペリー提督一行が行進した歴史の道、ペリーロード。 もともとは下田の花街であり、川沿いの柳並木に、ガス灯と石畳、とにかくロマンチックな遊歩道なのです。 フィルム写真いっぱいで綴ってみます! 異国情緒漂う夏の終わりのペリーロードを歩いたよ 下田駅から歩いて15分弱かな、楽しみにしていた場所なので、二日目の朝一番に向かいました。 なんかね、もうね、想像以上にステキな道が現れた… 十分に暑い9月半ばでも、朝はいい。光の束は一日のはじまりの優しさを含んでいて、柳並木も淡く揺れて輝いていた。 真ん中を流れている川は平滑川(ひらなめがわ)というらしい。透明な水の中で、小さなお魚が影を落として泳いでいた。蟹もいたなぁ。 なまこ壁の古民家と、真っ赤な橋の欄干が、とてもきれいなコントラストになっていた。嬉しくてここで撮ってもらった。

    憧れのペリーロードを通って了仙寺へ。夏の終わりの夢みたいな下田散歩 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2019/11/29
    相変わらずきれいな写真だ。
  • 東京下町の桜を愛でた日々。GRⅡとiPhoneで撮る桜日記2019 - Sweet+++ tea time

    清澄白河、森下、両国、門前仲町。下町のしずかな桜風景たち。 蕾のころから咲き初め、満開、散ったあとまで、毎日毎日変化する桜を今年も満喫した。フィルムカメラと写ルンですで撮った写真は現像待ちなので、GRⅡとiPhone7の写真で先に振り返ってみたい…! ベビーカーを押しながら、片手でカシャっと気軽におさめた、桜の写真で振り返る春の日々です。 浜町公園へ咲き初めの桜を見に行ったよ 3月26日の夕方、大好きな新大橋を渡って、浜町公園の桜を見に行った。四日前に東京は桜の開花宣言が発表されたけど、ほんとに咲いてるのかな… ほんのりだけど、咲いてました。咲き初めの蕾ばかりの桜。 夜のお花見に向けて続々とブルーシートが敷かれていく。私も去年は夫と友達と、ここで夜桜お花見をしたなぁ。 濃いピンクの花も咲いてた しだれ桜も好き 去年はお腹の中だったけど、今年は一緒に見れたね。 大横川沿いの桜(菊川橋)と朝

    東京下町の桜を愛でた日々。GRⅡとiPhoneで撮る桜日記2019 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2019/04/15
    相変わらず良い写真だ。
  • 世界一おいしいコンビニゼリーと確定申告奮闘記2019 - Sweet+++ tea time

    この季節、私にとって脅威なのは花粉ではなく確定申告である。 しかも今年は時間がない。やんちゃ坊主の王子(生後8ヶ月)が眠った時間にPCに向かい、溜め込んだ領収書を打ち込んだり諸々の書類を作って、ロングスリーパーの命の源である睡眠時間を削ったらあっという間に熱が出た。 もともと何年も風邪をひいていない健康体の私だけど、産後は案の定、しょっちゅう熱が出る。 *・*・* さて、発熱中にものすごく美味しくなるべ物をご存知だろうか? それはゼリーである。 高級フルーツのお取り寄せゼリーなどではなく、コンビニに売っているありふれたもの。蜜柑、白桃、ミックスフルーツなどがゴロッと入ったゼリー。けっこう量が多いのに、ぺろりと平らげてしまう。むしろそれくらいしかべられない。 熱でうなされて、もうしんどい、水分を取りたいけど水を飲むのもキツイ…そんな絶望状態で手にするこのコンビニゼリーの破壊力。凄まじく美

    世界一おいしいコンビニゼリーと確定申告奮闘記2019 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2019/03/16
    子供が産まれたら、医療費控除は馬鹿にならんやろうしなあ。なお健保組合のサイトで医療費通知出すのが楽ちん。
  • コンビニで意味不明な衝動買いをしちゃった夜の挽回方法 - Sweet+++ tea time

    皆さん、コンビニで意味のないものを買ったこと、ありますか? いま必要なわけでもない。ものすごく欲しかったわけでも全然ない。でもこのまま帰るのはなんかものたりない。どこかに寄りたいし何か買いたい…こうして人は街中に溢れるコンビニエンスストアや100円均一の無機質な光にに吸い込まれ、よくわからないものを買ってほんの一瞬だけ満たされ帰途につく。 こういうのを「孤独を埋める消費」というらしい。 コンビニでなんとなく週3でスイーツを買ってしまい、なんとなくお金がなくなっている。そんな「孤独を埋める消費」に走るより、ちょっと高くても憧れのケーキ屋さんに週末行ってみよう。その方がずっと心満たされるから。 ていねいな暮らし、したいですよね。あ、ちなみにこれは引用でもなんでもなく、私が今とっさに思いついた文章です。 題に入ろう。 コンビニで絶対なんか何でもいいけど買わなきゃ気が済まない日、あるよね?! フ

    コンビニで意味不明な衝動買いをしちゃった夜の挽回方法 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2018/12/09
    案外、一晩寝れば『買ってよかった』って思えるときもあるよね。
  • 昔ながらの写真屋さんで、初めてのフィルムカメラを買いました! - Sweet+++ tea time

    新しいカメラが増えました。 とうとうデビューしてしまった、フィルムカメラ…! 下町にある、昔ながらの写真屋さんで、店主のおじいさんの私物を買わせてもらいました。夏の終わりに、とっても嬉しい出会いでした。 興味はあったけど、買うのが難しいフィルムカメラ メルカリ、ヤフオク、Amazon、今までもフィルムカメラはいろいろチェックしてきた。 フィルムで撮りたい!という思いはあるものの、初心者にとって買うのはすごく難しい…(しかも私は機種とか全然詳しくない) 「ジャンク品」とか「動作未確認」とか書いてあったりして、当に撮れるかわからない。ボディーだけ売ってることが多くて、何のレンズを合わせればいいのか謎だし、フィルムのいれ方も何もかも未知。しかも私は機械音痴。 というわけでずっと写ルンですを楽しんできたけど、ちゃんとしたフィルムカメラでも撮ってみたい! カメラのキタムラや自由が丘のポパイカメラに

    昔ながらの写真屋さんで、初めてのフィルムカメラを買いました! - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2018/09/07
    もう探す方が大変だよなあ。
  • 初めての沐浴奮闘記 - Sweet+++ tea time

    先月生まれた息子は「王子」として我が家に君臨している。 キューピーのような間の抜けた見た目でありながら、この家のすべてを支配し、お気に召さぬことがあればサイレンのごとき泣き声をあげる。新品の瞳はウルウルで、見上げられれば即座に跪くしかない。王子だが「見上げ」てくるのがポイントである。 *・*・* さて、超従順な召使いとして日々奮闘している私たち夫婦であるが、その任務のひとつに「沐浴」がある。赤ちゃん専用の小さなお風呂で体を洗ってあげるのだ。 私は里帰り出産をしなかったので、退院したその日から、夫とふたりで沐浴が始まった。 かよわき王子の前、私たちは奔走していた。Amazonでとりあえずポチっておいた沐浴に必要なあれこれを慌ててテーブルに並べ、産院でもらったの「沐浴の手順」ページを血眼で読む。勉強していなかった人のテスト前日の様相である。 「だめだもう時間がない、ayakoさん、とりあえず

    初めての沐浴奮闘記 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2018/07/26
    お世話を『させていただく』なんだなあ。
  • 清澄白河の桜なら、高橋の小名木川沿いが密かにきれいだよ - Sweet+++ tea time

    清澄白河で桜といえば、木場公園とか清澄庭園がいちばんに思い浮かぶけど、私が密かに気に入ってるさりげない桜スポットは高橋(たかばし)。 初夏には灯籠流しも行われるこの橋も、ふだんは日常生活のために行き交う人がいるだけの、なんてことない通り道である。 でも、この桜の季節だけは特別。 スーツ姿の人もお買い物帰りの人もベビーカーを押す人も、みんな足を止めて写真を撮ったりうっとりしていて春だなぁと嬉しくなる。 橋の上からだとこんな感じで青のパイプが邪魔してちょっぴり残念な風景。 ポイントは下に降りちゃうこと。橋の右手から小さな石の階段を降りると、川沿いの桜並木がふわっと広がる当にきれいな景色に出会える。 こんな空間があったとは…! この街に住んでだいぶ経ってから私はこの散歩道を見つけて、それからは桜が咲いてない時期もしょっちゅう歩いている。新緑の並木道もまたいいんだ。 見上げても、見渡しても、広が

    清澄白河の桜なら、高橋の小名木川沿いが密かにきれいだよ - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2018/03/30
    写真がきれい/隅田川テラスとか、あんまり知名度の高くないところのほうが混んでなくて良い感じもするね。
  • リンネルという雑誌はおしゃれすぎるし、付録も豪華すぎる! - Sweet+++ tea time

    今さら気づいたんですよ。リンネルという雑誌の破壊力に。 私のお気に入り雑誌リストの中に、今までリンネルは入っていなかった。 なぜなら私の選ぶ雑誌は表紙がだいたい風景とかモノで、女優さんが写っているタイプの雑誌はなんとなく近寄りがたい気がして30年間が過ぎてきたのである。(ファッションに疎いから) 29歳お正月のリンネルデビューを果たしたよ! リンネル2018年2月号 だが今回、年末年始、実家であまりに暇だったため、近所のスーパーで見つけたリンネルに晴れてデビューすることとなった! 暇つぶしがてらページをめくって衝撃。 かわいすぎる。おしゃれすぎる。私の好みのワールドが広がっている! 雑誌っていいよね 特に気に入った特集ページと豪華すぎる付録について、語ってみたい。 リンネル2018年2月号の好きな特集・ページたち 素敵なひとのリアルライフ これまたいかにも私の大好きな特集なんですが、4人の

    リンネルという雑誌はおしゃれすぎるし、付録も豪華すぎる! - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2018/01/26
    最近のリンネルは、雑誌タイトルが切れて、いつも『リンネ』になってしまっているのだが、そのへんのコダワリとかないのだろうか・・・。
  • 2017年にAmazonで買ってよかった暮らしの便利グッズ15点 - Sweet+++ tea time

    2017年も、いっぱいお買い物しました。してました。Amazonの注文履歴を見たら、およそ90件にも及んでいた。これは、無駄遣いでは… ナイッ!(鼻息荒い) 特によかった暮らしのオススメグッズ15こを紹介してみたい(※ 2018年4月6日更新) 01。ADVANCE 毛玉クリーナー コンセント式 「これはayakoさんの冬の必需品だよね!」 「毛玉をとれば、たいていの服は新品によみがえる説」 この冬もセーターはもちろんワンピースもコートもかけまくっている。電池式よりコンセント式の方がずっと使えてオススメ。 100均の毛玉取りとは雲泥の差である(経験者談) ADVANCE 毛玉クリーナー コンセント式 PR-01posted with カエレバ Advance Amazon楽天市場 02。オーブントースター用 目玉焼きプレート 「ズボラayakoさん一押しの料理グッズ」 「フライパンを洗う回

    2017年にAmazonで買ってよかった暮らしの便利グッズ15点 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/28
    写真がどれも良い。購買意欲そそられる。
  • 馬喰町のすてきカフェ「フクモリ」と、浅草橋お散歩日記 - Sweet+++ tea time

    今日は大好きな EAST TOKYO お散歩日記。 住んでいるのは清澄白河だけど、私が友達と会うときにいつも選ぶ街は馬喰町! なぜかって、JRも地下鉄も通っていてアクセスが良いうえに、大好きなカフェと雑貨屋さんがあるからだ。あまりメジャーじゃないかもだけど、静かですてきな街なんです。 おしゃれカフェ「フクモリ」のお茶時間が好き 「フクモリ」はもうずっと前、雑誌(たぶんOZ?)で見かけてからずっと気になっていたカフェだった。4年前、2013年の12月に東京下町に引っ越してきて、2ヶ月後に会社を辞めた私は、たのしみにしていたこの馬喰町のカフェにやってきた。 これからどうしよう? いつもならオフィスで亡霊のようになっていた平日の昼間である。夢の「自由」であるッ!26歳になったばかりの私は、憧れのカフェの窓際で、とにかくワクワクしていた。 塾講師のバイトをしつつネイルスクールに通い、未来に胸をふく

    馬喰町のすてきカフェ「フクモリ」と、浅草橋お散歩日記 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/10/08
    行ってみたくなるお店。
  • 月島から中央大橋を渡って、Mile Post Cafe でクラフトビールを飲んだよ - Sweet+++ tea time

    夏が当に去ってしまったらしく、めちゃくちゃ寂しい今日この頃。なんとかして季節を巻き戻したい… というわけで!(強引) 夏の月島お散歩日記をここに綴って、読者の皆さん、明るい光をもう一度味わいましょう。 え? 別に書くのが間に合わなかったから季節外れの投稿をしてるなんてことは… 隅田川沿いの景色が好き 「3月のライオン」のロケ地を見に(あとお好み焼きべに)、初めて月島を訪れた。 sweeteatime.hatenablog.com 今回はこの帰り道の話。 まだ6月の頃で、まぶしい緑と暑すぎない気温が、最高に気持ち良かった。こういうときは、どこまでも歩ける気がするし、実際たくさん歩くのが楽しくてたまらない。 水も緑もかがやく夏。 東京下町に住んでいると、日々の暮らしに寄り添うように、いつもなんとなくそこにある隅田川。 公園のグリーンの隙間から、白い中央大橋が見えた。 ヨーグルトを飲みなが

    月島から中央大橋を渡って、Mile Post Cafe でクラフトビールを飲んだよ - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/09/08
    mile post cafeしばらく行ってないなあ。出来れば休日に行きたいな
  • タイのカオラックから帰ってきたよ!お家時間が幸せすぎる… - Sweet+++ tea time

    2017年8月15日の早朝、ayakoさんはタイのカオラックへと旅立った。 「・・・」 「・・・」 「僕はお留守番だったんだけどね」 ayakoさんの夏休み旅行は、怒涛だったらしい 「やあ、桃うさ」 「こんばんは、緑くん」 「8月21日、やっとブログ再開だよ」 「もうすぐ日付が変わりそうだけど…」 「ayakoさんたらいつもギリギリなんだから。それより見てよこの写真」 「まあ、楽しそう!」 「でも、実は怒涛の旅だったらしいよ」 家に帰って、とにかくホッとしているらしい 「これはなに?」 「ayakoさんの幸せはここにあるらしいよ」 帰国した翌日の今日、ayakoさんはアッサムの濃いミルクティーに大好きなチキンライスを作り、至福の家ごはんをたべていた。 「ふふふ…やっぱりお家が大好きなのね。旅行から帰ると、ホッとするもの」 「・・・・・」 桃うさ、キミってやつは何にもわかっていないんだな。知

    タイのカオラックから帰ってきたよ!お家時間が幸せすぎる… - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/08/22
    俺が(出張で)行ってきたタイと違う…
  • 疲れた日はリスを見に行こう!吉祥寺の動物園「リスの小径」訪問記 - Sweet+++ tea time

    「あ〜なんか疲れが溜まってきたな…」 お酒を浴びるように飲んでも10時間以上眠っても面白いテレビ番組を見ても高い洋服を買ってみても、なんだかすっきりしない。 そんな憂うつな日、あなたがすべきことは一つだけ。 リスを見る。 身近にリスがいない人も(多くの人はいないと思うが)、この日記を読めば、リスと可愛い森の仲間たちに癒されること間違いなしである。 真夏の炎天下、吉祥寺の井の頭自然文化園を目指した 東京都民にとって、リスといえば吉祥寺の動物園である。正式には「井の頭自然文化園」といって、広い公園のなかに動物や小さな遊園地が入った可愛い空間だ。 さて、400円で入場チケットを買い、井の頭自然文化園をず〜っと進むと、いちばん奥に目的地がある。この世で一番ほっこりするロードである。 「リスの小径」! 真夏の炎天下であったが、私たち夫婦はこの道を目指して東京下町よりはるばるやってきた。汗だくであった

    疲れた日はリスを見に行こう!吉祥寺の動物園「リスの小径」訪問記 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/07/18
    リスが二重扉部分(?)に逃げ出し、職員の人が五分ほど格闘の上捕獲したあと、周囲から沸き起こった謎の感動と拍手が懐かしい。
  • 春を感じた日。赤坂見附から四谷へお散歩したら、咲き初めの桜が綺麗だった - Sweet+++ tea time

    日曜日、寒がりの私は分厚いキャラメル色のコートを着ていた。でも、外はすっかり春で、嬉しくなった。 赤坂見附から四谷へ続く道の、東京お散歩日記です。 *・*・* 赤坂見附から弁慶橋を渡る。左側に広がるお堀の、のどかな風景がけっこう好き。これを見つけると、すぐ右手にはホテルニューオータニがあると分かる。 高級ホテルの向かい側の、なんだか昭和な風景。 東京の真ん中で、お魚が釣れるなんて不思議だ。前に小豆島で一匹も釣れない2時間を過ごしてから、釣りはやってないなぁ。 東京ガーデンテラス紀尾井町の前の不思議なオブジェ。ちょっと外国みたいにも映る、ザ・トーキョーな景色がまぶしい。 同じ東京でも、清澄白河や森下ののんびり風景とは、全然違う。都会に来てしまいましたよ!(興奮) *・*・* 2017年4月2日、この日はまだ全然桜が咲いていなかったんだけど、ときおり、ふわっと花を咲かせた木が現れると嬉しくて。

    春を感じた日。赤坂見附から四谷へお散歩したら、咲き初めの桜が綺麗だった - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/04/05
    東京の中心部は、ちょっとしたスペースに自然が残っていて素敵。
  • 伊豆シャボテン公園は、子どもの頃の図鑑の世界だった - Sweet+++ tea time

    はぁ…!こんな幸せそうな顔をしてべてくれるカピバラがいたら、餌もどんどん買っちゃうよね。え?節約?シャボテン公園の中ではそんな概念はありませんでしたよ?(散財) 子どものころ、図鑑を覗き込んでいたときのワクワク感がよみがえる…たくさんの動物に触れられた伊豆シャボテン公園訪問記です。 カピバラに直接触れ合うことができる かわいい女の子とかわいいカピバラが寄ってきた。最高の瞬間だった。 シャボテン公園ではカピバラと柵や塀ごしでなく、直接触れ合えるんです。 (なでなで…) (餌をおねがします) (もぐもぐ…) このサイクルである。 なでなで、餌、もぐもぐ。この魔のサイクルに、次々と餌の草を買いたくなる。それがシャボテン公園マジックである。 すごくカピバラに好かれていた夫。 いいなぁ。 この日記を書きながら、早くもまた行きたくなってくる。シャボテン公園は、中毒性があるのです… カピバラ以外のかわ

    伊豆シャボテン公園は、子どもの頃の図鑑の世界だった - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/02/28
    オオハシっぽいなあ(派手な鳥)/いいなあ。行きたくなるね。
  • 勝ち組って誰のこと? - Sweet+++ tea time

    勝ち組って、どんな人のことだと思いますか? 収入が多いひと? 立派な家に住んでる人? 家庭も仕事もうまくいってる人? それとも優雅な独身貴族? いろんな説がありそうだが、私の意見はこうだ。 ・・・・・・・・ この記事はブログでの公開を終了しました(人気だった過去記事は有料版に移しています) 5記事で350円、1記事単体は100円で読めます。 ▽こちらからどうぞ▽ note.mu Sweet+++ tea time ayako

    勝ち組って誰のこと? - Sweet+++ tea time
  • 清澄白河に住む私が選ぶ、清澄白河・森下・両国・門前仲町のおすすめカフェ20 - Sweet+++ tea time

    いままでたくさんの清澄白河カフェ日記を書いてきたので、今日はおすすめのお店をまとめみたい。 静かな東京下町、清澄白河。渋い街並みをお散歩して、おしゃれカフェでお茶をして。 楽しんでもらえたら嬉しいです! 清澄白河のカフェ 01。PORTMANS CAFE 外観も内装も、とにかくおしゃれで落ち着くポートマンズカフェ。 築30年以上のビルの一階、セルフリノベーションで半年かけて作られた素敵空間でまったりできる。まるで外国のお家のような、シックでアンティークな雰囲気がたまらない! おすすめメニュー 何より私が好きなのは全粒粉スコーン!450円でアイスまで添えられている。奇跡…とっても美味しかった。 ポートマンズカレーやハッシュドオムライスもあって、ときどきランチべにきます。 ▽詳しい訪問記はこちら▽ sweeteatime.hatenablog.com ▶︎べログ 02。fukadaso

    清澄白河に住む私が選ぶ、清澄白河・森下・両国・門前仲町のおすすめカフェ20 - Sweet+++ tea time
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/02/11
    いいね。全部回ってみたくなる。
  • 1