タグ

ブックマーク / www.hesocha.com (27)

  • 2022年元旦の諏訪大社本宮の様子 - ヘソで茶をわかす

    lacucaracha
    lacucaracha 2022/01/01
    最新記事に、元旦の諏訪本社が並んでて笑った。いつかまた行きたいなあ。今年もよろしくです!
  • 2021年元旦の諏訪大社本宮 - ヘソで茶をわかす

    いやぁ、ビックリしちゃいますよね。久しぶりにブログでも書こうかと管理ページを開いてみたら、前回書いたのが昨年の1月。元旦の諏訪大社の様子を書いたものでした。 つまり丸々一年更新を サボって 休んでいたわけです。 で、一年ぶりの更新も元旦の諏訪大社宮の様子です。 コロナの影響か、参拝客はまばら 東京では1日の新型コロナ感染者をアッサリと1000人を超えてしまうなど、コロナ禍は収まる気配もありません。 紆余曲折を経ながらも政府はGo To トラベルを年末年始に限り利用中止にするなど移動を極力控えるよう要請していますし、初詣も分散を呼び掛けていました。 こういうご時世ですし参拝を控えようかとも考えたのですが、幼いころからの習慣となっていることもあり、どうにも初詣に出掛けない正月ってのも気持ちが悪いです。 そんなわけで、神社が込み合う前にお参りしてきてしまおうと早朝に出掛けてきました。例年も8時

    2021年元旦の諏訪大社本宮 - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2021/01/02
    また諏訪にも行きたいなあ。
  • カマドスマートグリルの焚き火でバームクーヘン焼いてきた - ヘソで茶をわかす

    先週の予告通りバームクーヘン焼いてきました。 www.hesocha.com 前回肉の塊をグルグルと回して焼いたカマドスマートグリルを使って、今回はバームクーヘンに挑戦です。 一回やってみたかったんですよね。 YouTubeで登山やキャンプ、BBQなどのアウトドア動画を見るのが好きなのですが、そういう動画の中にバーベキューでバームクーヘンを焼く動画があります。 結構な数の動画がアップされていて、どれもみんなでワイワイと楽しそうです。 特段バームクーヘンが好きというわけでもないのですが、あんな感じの「工夫」や「雰囲気」を楽しんでいる人たちの動画をみると真似してみたくなるものです。 前述のとおり、バーベキューでのバームクーヘン作りというと、家族や仲間内でワイワイと楽しみながら作るものがほとんどで、準備も大掛かりなものが多いです。 でも、今回私が作ったのはソロキャンプ向けのバームクーヘンです。だ

    カマドスマートグリルの焚き火でバームクーヘン焼いてきた - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2018/06/11
    思っとったんと違う!!
  • カマドスマートグリルにピッタリのソロキャンプ用、お一人様向け丸焼き機を作ってみた - ヘソで茶をわかす

    キャプテンスタッグ販売のカマドスマートグリル。小型のバーベキューコンロ&焚火台で、1台2役と便利に使える上に、B6サイズと小型で、さらに折り畳みまで出来る人気のキャンプギアです。 最近、改良版が新たに発売されたそうで、さらに人気が出てきそうです。 私も昨年購入して以来、何度も利用しています。 www.hesocha.com 小型で便利に使えることもカマドスマートグリルの魅力ですが、私がこのキャンプギアを愛用している理由は別のところにあります。 それはユーザーが使い道に合わせて手を加える余地が多いということです。 上の記事でもやっていますが、カマドスマートグリルはそのまま使っても便利ですが、何かと組み合わせて使ったり、ほんの少し改造を加えたりすることで劇的に使い勝手が向上します。 もともと小さくてギミックの多い商品なので、特別な道具や技術がなくても、100円ショップの商品との組み合わせなど、

    カマドスマートグリルにピッタリのソロキャンプ用、お一人様向け丸焼き機を作ってみた - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2018/06/05
    良いなあ。ロマンだ。
  • 冬キャンプで中国製アウトドア用薪ストーブに火入れ式

    このギミックの故障のために前回は使用することができませんでしたが、修理を終えて(いや、交換してもらったのかな?)手元に戻ってきました。 折角ですから、この因縁のBBQコンロを利用しないわけにはいきません。 いきなり太い薪に火をつけるのは無理なので、枯葉や細い枝を拾い集めて点火します。 薪ストーブBBQコンロバージョン 見る見るうちに火が強くなっていき、炎が立ちます。 炎で暖を取りつつ、材を焼いていきましょう。季節外れのBBQです。 薪ストーブを焚き火台として使ってのBBQ 季節外れのBBQと先に言いましたが、訂正します。季節感ならありました。これは年末に行った大掃除の延長です。 冷凍庫の奥底から発掘された材 この子たちは大掃除の際に冷凍庫の奥底から発掘された材たちです。 昨年の夏に運営する学習塾でBBQをやったのですが、その時の残りです。そのうちべようと思って冷凍して、ついにはその

    冬キャンプで中国製アウトドア用薪ストーブに火入れ式
    lacucaracha
    lacucaracha 2018/01/28
    ホタテ旨そう
  • 松の葉の天然酵母を使ってピザを焼いてみたよ

    突然ですが、松葉酒とか松葉サイダーという飲みものをご存知でしょうか? その名の通り、松の葉を使ったお酒とサイダーなのですが、厳密には松の葉自体を使うのではなく、そこについている天然酵母を使います。 材料は松の葉と水と砂糖だけ。 松の葉についた天然酵母が砂糖を材料に発酵することを利用して作られた飲料です。 日酒やワインなどと同じ原理で、実際に発酵が進むとアルコールも生成されるらしい。 「らしい」というのは、当に作ってしまうと法的にアウトっぽいので実際に試したことがないからです。 でも、知識として知っているだけでは物足りないことってありますよね。だから、以前から、いつか試してみたいと思っていました。 そこで、今回は松の葉の天然酵母の「醗酵」にだけ着目し、これでパンを焼いてみようと挑戦してみました。 松葉サイダー 松葉サイダーを作る 松葉についていた酵母を増やす 松葉酵母を使ってピザを焼く

    松の葉の天然酵母を使ってピザを焼いてみたよ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/12/31
    へそちゃの作るものはいつも旨そうだなあ。うちでもできるかな?
  • 白票などの無効票を投じるのは本当に無意味なことなのか - ヘソで茶をわかす

    選挙となると毎回話題に上っているような気がするが、今回も「白票」の是非についてツイッターなどのSNSで少し議論になっていました。 衆院選ではいつものことなのですが、今回はいつもにもまして積極的に投票したいという候補者がいないため、「白票もありかな…」などと思っていたこともあり興味深く各エントリーとそこに付いたコメントを読んでいました。 読んでみた結果、何らかの結論に至ったとか言うわけでもなく、むしろ前にもましてどのような投票行動が望ましいものなのか分からなくなってしまったわけですが、今思っていることを取り敢えず書き出してみれば、多少考えも整理できるだろうか、考えをひとに晒し、コメントでも頂ければ新しい知見を得られるだろうかと思い、こうして記事にしてみました。 与党支持者だけれど全面的支持ではない 白票よりも記名投票にしたいとは思うが… 民進党の希望の党への合流騒ぎ 第三極がまともだったなら

    白票などの無効票を投じるのは本当に無意味なことなのか - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/10/21
    小選挙区制の『息苦しさ』はなんとなくわかるなあ。中選挙区制の『正しくなくとも牧歌的な何か』に憧憬を抱く人は割りと少なくないと思う。
  • 美味しくて健康や美容に良い上に気軽だと聞いたので、ぬか漬け作ってみました - ヘソで茶をわかす

    勘の良い読者であれば、直ぐに気が付かれたことだろう。 そうなんだ。すまない。 アイキャッチのネタを使いたかっただけなんだ… アニメの放送が終了して数ヶ月、ブームも一段落した感がある昨今。既にネタとしても旬を過ぎ、今更感が漂っているわけですが、そんな空気を読んだ上で無視を決め込み、やりたいことをやるのがこのブログなのです。 さて、そんなわけで(どんなわけで?)、今回のテーマは漬け物です。 ぬか漬けを作ってみましたので、その様子をレポートいたします。 ぬか漬け 精米後に出る米ぬかでぬか漬けを作る 米ぬかの調達 ぬか床を作る 無難そうな野菜を漬けてぬか漬けにしてみる きゅうり 人参 ミョウガ セロリ 大根 変わり種のぬか漬けも作ってみた オクラ アボガド チーズ 長芋 バナナ いろいろなぬか漬けを作ってみての反省と感想 ぬか漬け 念のためにぬか漬けについて簡単に書いておきます。 ぬか漬けは、米ぬ

    美味しくて健康や美容に良い上に気軽だと聞いたので、ぬか漬け作ってみました - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/08/09
    実は全然作り方知らなかった。この歳になっても学ぶべきことは多い。
  • カプセルトイビジネス参入?ガチャガチャマシンを購入しました。 - ヘソで茶をわかす

    すこし前に話題になった人気ブログのマンガの一コマ。 (【はてなブログ漫画】敵襲!ワードプレス軍団が攻めてきた!立ち上がれ はてな学園 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる) この良い死に顔の彼の名はしんま。彼もまた人気のはてなブロガーです。 数々の投資を試みるも軒並み損切りする羽目にあうという凶運の持ち主で、上記の一コマにあるガチャガチャもそんな投資の一つです。そして、今や彼の代名詞ともなりました。 さて、そんなしんま氏のガチャガチャネタ。当初から注目しており、ガチャビジネス自体も面白そうだと思い、彼の運用を参考にして自分もやってみようかなどとも考えていました。 ところが、彼の記事を読み続けていたのですが、どうも最近ではガチャの設置場所が見つからず暗礁に乗り上げた感があります。 fxshinma.hatenablog.com さすがしんま氏。損切りブロガーの名は伊達じゃない!! しかし困りまし

    カプセルトイビジネス参入?ガチャガチャマシンを購入しました。 - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/04/27
    しんま先生の記事は、ただのネタにしか思えないのに、へそちゃ先生の記事はガチだw/会社に置いてみようかなあ。
  • 水道水で十分だと思っていた私がウォーターサーバーを契約した理由 - ヘソで茶をわかす

    以下は世間一般で「アフィ記事」と言われているものに該当すると思います。 ですから、そういうのが嫌い、許せない、吐き気を催すという方はブラウザバックをお願いします。 チョッと他人に薦めたくなるものに出会ってしまったので、書いてみることにしました。 さて、何を紹介するのか。それは ウォーターサーバー アフィリエイトの定番商品ですよね。だからね、こんなものを記事にしたら怒る人多いような気がするんですよ。だけれど、契約してからもう半年になりますが、思いのほか気に入ってしまい、他人に話したい衝動に駆られてしまったわけです。 最初にアフィ記事だと断わったうえで、ここまで読んでくださった方なら、こういう記事に拒否反応までは示さないということだと思いますので、まぁ、読み物としてお楽しみいただければ幸いです。半年使ってみた感想みたいなものです。 「霧ヶ峰を源流とする水道水の美味さで充分ではないか!」そう思っ

    水道水で十分だと思っていた私がウォーターサーバーを契約した理由 - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/04/19
    蛇口につける浄水器で十分だと思ってたけど、違うかなあ。/場所が邪魔よね...
  • Solo Stove(ソロストーブ)でうどん作ってみた【アルコールバーナー編】 - ヘソで茶をわかす

    最近、いくつかアウトドアグッズを購入しました。昨日の投稿で使ったラージメスティンもそのうちの一つです。 早朝、残雪の車山山頂でメスティンプリン喰ってきた【エクストリーム出社】 - ヘソで茶をわかす この数か月、仕事が忙しくてまともな休みもとれずアウトドアどころではなかったのですが、これから外で遊ぶには絶好の季節になりますし、どうにか仕事を片付けて週末にはシッカリと休みをとって遊びに行けるようにしようとの決意を込めて購入しました。 今回はそんな最近購入したアイテムの一つを紹介します。 紹介するのはSolo Stove(ソロ ストーブ)です。 Solo Stove(ソロ ストーブ)とは? solostoveの特徴 Solo Stove(ソロ ストーブ)開封 Solo Stove(ソロ ストーブ)のサイズや重量 クッカーにもすっぽり入るコンパクトさ ソロストーブをアルコールバーナーと組み合わせて

    Solo Stove(ソロストーブ)でうどん作ってみた【アルコールバーナー編】 - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/04/16
    思いの外美味そうだw
  • ANOVAが高くて買えないので土鍋でローストビーフを作って、さらに握り寿司にしてみた - ヘソで茶をわかす

    い意地が張っているせいか、美味そうな喰い物の記事がやたらと目にとまります。 最近ですと低温調理とか真空調理とか言われる類いの調理法で作られたローストビーフの記事を何か読みましたが、どれもとても印象的でした。 そんな記事を目にするとね、やっぱり自分でも作ってみたくなりますよね。いや、それ以上にべたくなりますよね。ローストビーフ。 と言うわけで、以下はローストビーフの作り方です。 ちょっとばかり実験的な邪道な作り方をしています。 ANOVAの低温真空調理クッカー Precision Cooker が欲しい!! しかし… 低温真空調理クッカー「土鍋」でつくるローストビーフ ローストビーフとなる牛肉(赤身)の下ごしらえ いよいよ低温真空調理クッカー「土鍋」の登場 ローストビーフの注目の切り口は バルサミコの酢飯で作るローストビーフの握り寿司 土鍋で作ったローストビーフとその握り寿司の反省と感

    ANOVAが高くて買えないので土鍋でローストビーフを作って、さらに握り寿司にしてみた - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/02/10
    グラム128円のお肉いいなあ
  • 蛙狩り神事反対派のみなさん、サンリオに許可とったって本当? - ヘソで茶をわかす

    あけましておめでとうございます。 しょうもないブログですが、年もよろしくお願いします。 さて、題。 みなさんはもう初詣には行かれましたか。私は今朝早く諏訪大社の宮にお参りに行ってきました。 遠くからも聞こえるデモの罵声 動物愛護のためならマナー無視だって許される 縄を張ろうが問答無用 動物愛護団体対策で境内は大規模に規制されていた 神事は無事に斎行されていたようです 境内に向かって叫ぶ サンリオの許可をとった?当に? 遠くからも聞こえるデモの罵声 今の住まいから歩いて30分くらいなので、駐車料金払うのも勿体ないので徒歩で向かいました。諏訪市博物館が見え始めた頃でしょうか、たぶん境内で演奏しているのでしょう太鼓の威勢の良い音が聞こえました。元旦の独特のピンと張った空気と相まって、何ともお正月らしい雰囲気です。 ところが、博物館の横まで来たあたりで、何とも耳障りなノイズが混じるのです。

    蛙狩り神事反対派のみなさん、サンリオに許可とったって本当? - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/01
    そう思うと、人柱の代わりに埴輪埋めることを考えついた人は偉いよなー(※この言い伝えは学術的には俗説とされているみたいだけど)
  • 普通の中学生を英検準2級に合格させるための秘訣!!と言うほどでもない普通の勉強法 - ヘソで茶をわかす

    先月、英検の合格発表があり私の教室からも中3の生徒の数名が3級と準2級に合格しました。 英検の3級・準2級はレベル的にはそれほど高いものではありませんが、中学生にはなかなか容易にはいかない内容です。特に準2級は高校生範囲からも出題があるため英会話スクールなど特別な勉強をしていない子での合格は稀です。 準2級は合格者が少数のため、「あの子は特別。」みたいな扱いになることが多いのですが、そんな準2級に私の教室から複数名の合格者が出たため、「何か秘訣があるのでは?」と、にわかに評判となり数件の問い合わせがありました。 数日前に合格者がでた旨を記事にした際にも勉強法を知りたいとのコメントも頂きましたし、需要がありそうなのでまとめてみようと思います。 ただ、念のため書いておきますが、以前の記事にも書いたように特別な勉強は一切していません。特別な教材を使っているわけでもありません。 ですから人によって

    普通の中学生を英検準2級に合格させるための秘訣!!と言うほどでもない普通の勉強法 - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/12/07
    いまは試験にライティングなんかもあるんだねえ
  • 5年後までに欲しいものリスト - ヘソで茶をわかす

    はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 一記事を書いているのですが、未だ資料をまとめきれていないので、今日はコレに乗っかります。 さて、どんなことを書こうか。5年後… 来年の事も予測不能な不安定な生活をしていますので、正直なところ5年も先の自分がどうしているのかなんてサッパリわかりません。 この歳になると5年後にこうなっていたいというような夢みたいなものもピンときませんし… 何を書いたものか…? 考えながら他人のブログを読んでいるとアマゾンの「欲しいものリスト」という奴に目が留まりました。 アマゾンの商品でほしい物ってのが特にないのでリストを作ったことないのですが、5年後までに「欲しいものリスト」なら作れそうなので、作って当面の目標にでもしたいと思います。そして、5年後の自分にどれだけ達成できたか確認してもらおうと思います。 健康な毛髪 欲しいものではなく、

    5年後までに欲しいものリスト - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/11/08
    本気だせば全部すぐ手に入るさ
  • 20代男性なのに主婦だと思われていた初めてのブログライフ - ヘソで茶をわかす

    お題「わたしの黒歴史」 月の終わりと初めはブログの運営報告で賑うはずなので、きっとうちみたいなPV報告や収益報告しても面白味のない泡沫雑記ブログはあまり読まれないだろう。 だから書くのをサボろうかとも思ったのだけれど、ここでサボるとまた書かない日が続きそうなので、何か書こうと思います。 とは言え、あまり読まれないと分かっている日に暖めているネタを投下するのも勿体ないので、はてなのお題スロットに頼ることにしました。 というわけで、以下、以前に使っていたブログサービスでの黒歴史についてです。 へそちゃはオッサンです。女性ではありません。 ツイッターなどで絡んでいる仲間内には、最近はすっかり嫁ナシのオッサンキャラが定着していますが、少し前までは、何をどう勘違いしたのかわたしを女性だと思っている読者が少なからずいました。 私は正真正銘のオッサン。運動と瞑想と野菜350gで有名な先生のように実は美少

    20代男性なのに主婦だと思われていた初めてのブログライフ - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/10/31
    勝手に40代くらいだと思ってた...
  • レールから外れて起業したいとか考えている人に是非読ませたいブログ - ヘソで茶をわかす

    4カ月で大学辞めちゃった彼に関するエントリーが賑っていましたが、こういったチャレンジ精神にあふれる若者は嫌いじゃないです。 そんなチャレンジ精神旺盛な若者にとって参考になる、今後の指針になり得るブロガーを一人紹介したいと思いこの記事を書き始めました。 紹介するのはこの方。 fxshinma.hatenablog.com 損切りブロガーことしんまさんです。 紹介するブログのタイトルがふざけてますし、「なんだネタか。」と思われるかもしれませんが、真面目な内容です。 以下、そんな無理がありそうな話です。 損切りブロガーしんまとは しんまさんは、この記事を書いている時点では「損切りブロガー」というキーワードでGoogleで検索をすると、トップで前述の「しんまは今日も損切りいいぃwww」というブログが表示されるほどに人気のブロガーです。 その人気の秘訣は日々の投資での損失をあえて包み隠さず公表すると

    レールから外れて起業したいとか考えている人に是非読ませたいブログ - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/09/21
    出落ちかと思ったら案外いい話。他人から愛されるって才能だよね。
  • 防災の日なので、アウトドアグッズのメスティンでパエリア炊いてみた - ヘソで茶をわかす

    今週のお題「防災の日」 今日、防災の日だったんですね。ブログ書こうと思って、お題を目にするまで忘れていました。 皆さんは何か災害が起きたときの対策ってしていますか? 私の場合、対策と言っていいか微妙ですが、大好きなアウトドアのツールがあるので、それをいつでも使えるようにしておけば、どうにかなるかなと思っています。 ところで、信州はお盆を過ぎると急に涼しくなり、山々は秋めいてきます。 「いま山に登ったら気持ち良いだろうなぁ。」そんなことを思いながら八ヶ岳や北アルプスを眺めることが増える季節です。 なら行けよと言われそうですが、そりゃ、行けるものなら行きたいんですよ。しかし、仕事のスケジュールの関係でしばらくシッカリとしたお休みが取れそうもありません。 そんな時、気を紛らわせるのが室内アウトドア料理。 そんなわけで、お昼ご飯に事務所内でアウトドア料理です。事務員がお休みの日にしかできないいたず

    防災の日なので、アウトドアグッズのメスティンでパエリア炊いてみた - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/09/02
    めっちゃうまそうやんけ
  • ブログを放置してみてわかったこと - ヘソで茶をわかす

    十日ぶりの投稿です。 書きたいことはあったのですが、仕事が忙しく書く事が出来ませんでした。 業務後、ブログを書く時間はあったのですが、書くだけのエネルギーが残っていませんでした。 しかし、仕事の忙しさも一服したところなので、そろそろ書きたいと思っていたことを書いて行こうと思います。 ですが、その前に反省会です。 反省会 先月までは毎日更新をしていたのですが、それがまさか10日もサボることになるとは思いもしませんでした。 書きたいこともたくさんあったのですが、ネタがあってもエネルギーが切れてはどうにもなりませんね… 特に直近に書いたノビテルの記事が何故か大当たりしていたので、直ぐにでも一つ二つ投稿すれば多少は読者数も伸ばせたかもしれないのにと、とても悔しい思いをしました。 仕事をしながらブログを書くのであれば、ネタのストックも必要ですが、記事自体も書きためておかないといけないかもしれません。

    ブログを放置してみてわかったこと - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/08/12
    無理して書くようなものでもないけど、ペース崩すと辛いよねえ
  • 濃縮タイプのソルティーライチが炭酸で割っても、お酒と飲んでも最高に美味しい - ヘソで茶をわかす

    濃縮タイプのソルティライチを業務スーパーで見つけ、飲んでみたのですが、これが超おいしかったので、その日の買い物の様子も交えて書きます。 ですので、題はだいぶ下部のほうです。 数日前に仕事で松に行った際に、ついでで業務スーパーによってきました。 一般的なお店では取り扱っていないような商品が多くて、眺めるだけでも楽しいですよね。 お目当ての商品の他にも「お、これ良さそうじゃん。」と思ったものを購入してきました。 欲しかったけど無かったもの1 男梅シロップ 炭酸で割れば男梅サワーを作る事が出来ます。 ポッカサッポロ 男梅シロップ 1000ml(パック) 1 posted with カエレバ ポッカサッポロ Amazonで購入 楽天市場で購入 これ、業務用らしくて一般の商店ではあまり取り扱われていないそうです。っで、業務スーパーにならあるんじゃないかなぁっとともって探したのですが、残念、見つ

    濃縮タイプのソルティーライチが炭酸で割っても、お酒と飲んでも最高に美味しい - ヘソで茶をわかす
    lacucaracha
    lacucaracha 2016/07/11
    カクテル作る発想はなかった。うまそうやなあ