タグ

関連タグで絞り込む (170)

タグの絞り込みを解除

人生と生活に関するlaislanopiraのブックマーク (1,221)

  • 友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?

    ふと思ったんだけど、友達がいないか、いたとしても疎遠。 子供もいない独身中年の皆さんって、余暇や休日に何して過ごしてるんだろう? 自分の場合 劇場や配信サービスで映画鑑賞図書館や喫茶店、ネカフェで読書(マンガ含む)ジムで筋トレや有酸素運動銭湯やジムでサウナ……こんな感じ。どれも「ひとり」で完結するし、ぶっちゃけ「受け身」な楽しみ方ばっかり。 誰かと話すわけでもなく、何かを生み出すわけでもない。「結局、消費してるだけじゃないか?」って最近ちょっと思うんだよね。 社会貢献したり、誰かに影響を与えたりしているわけでもなく、どこかに微かな罪悪感と虚しさを感じてしまうんだ。 今さら婚活する気もないし、疎遠な知人とわざわざ時間を合わせるのも億劫。 結局、こういう時間の使い方をこのままずっと続けるのかな、って考えると少しモヤモヤする。 ちなみに金融資産は、あんまりお金のかからない趣味を選んでるおかげで、

    友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?
  • 50代で運転免許を取得した漫画家・入江喜和さん。“車のある生活”で得たポジティブな感情 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ライターの藤堂真衣と申します。 実は私、運転免許を持っていません。ずっと最寄り駅から徒歩圏内で育ち、結婚後も東京で駅近在住。「車が必要」と感じる機会がないまま過ごしてきました。 子どもが生まれてからは、「運転できたら便利だろうな」と思うこともありますが、やっぱり運転は怖い! 車に同乗するたび、標識や車線の情報を瞬時に判断するドライバーは「特殊能力の持ち主なのでは……」と思ってしまいます。 そんな私が今回お話を伺ったのは、主婦が免許取得を目指す漫画『みっしょん!!』を描かれている入江喜和さん。入江さんはなんと50代で運転免許の取得を決意し、実行されたそう。すごい!!! その体験は作品にも反映されています。 50代での運転免許チャレンジ、不安はなかったですか? 車の運転、怖くないですか? 気になる疑問や「車のある生活」について詳しく伺いました! 自分自身が行き詰まっていたタイミング

    50代で運転免許を取得した漫画家・入江喜和さん。“車のある生活”で得たポジティブな感情 #くるまも - くるまも|三井住友海上
  • そこそこお金を持ってた +1年後

    1年前に下記増田を書いた36歳女性です。 https://anond.hatelabo.jp/20240210194557 想定外の反響をもらって驚いた。 ネガティブな声もあったけど、為になるご意見をたくさんいただけたし、自分自身の振り返りになかなか良いと気付いたので今年も記録を残してみる。 去年1年間で約4,200万円→約5,000万円くらいに金融資産は増えました。 相変わらず賃貸暮らしで子供はいません。 ●株:約3,200万円(+700万円) 結局1度も売却することなくビギナーズラックのGAFAM株がスクスク成長 円安もあるし、この辺で売却すべきなんだろうか。。 ●ideco:約700万円(+150万円) 海外株インデックス:債券=3:1でコツコツ積み立て。利回り14% 昨年アドバイスいただいて、このまま放っておこうと思っています。 ●NISA:約450万円(+320万円) 相変わらず

    そこそこお金を持ってた +1年後
  • 人生の可能性が潰れていく

    インドア系で金を使わないことなら様々なことを試してきた しかし、それを「プロレベル」まで引き上げようと思うと挫折して、挫折するたびに人生の可能性が潰れていった 音楽: 楽器は手先が器用でないので、ピアノもギターも年単位で練習したがダメだったチェス: 暇つぶしにはいいが、格的にやろうとすると一定のレート以上に行けなかったポーカー: 無料ポーカーならいいが、実際の金を支払うポーカーは、まずそんなことに金を使いたくないのでダメオンラインゲーム: 1ヶ月で飽きた(LoL, FF14)マジックザギャザリングアリーナ: 1ヶ月で飽きた競技プログラミング: 継続努力することは無理と思った、あと年齢的にそろそろ厳しいブログ: 収益性のためにいかがでしたかブログみたいなのを書くのは精神的に耐えられない、専門性が高いと誰も読まないYoutube: やったことはあるが、機材に金をかけたくないし、編集に時間を使

    人生の可能性が潰れていく
  • FIREって逆につらくないか|伊藤聡

    憧れてはいたものの若いうちに成功して大金を得て、早々に引退して優雅に暮らす、「FIRE」なるライフスタイルが知られるようになって久しい。「Financial Independence, Retire Early」(経済的に自立し、早期にリタイアする)の略だそうで、SNSでも「FIRE準備中」「FIRE達成」などとプロフィール欄に書いている方をわりとよく見かける。私もそうした夢想に浸ることがあった。なにかのきっかけで大金を得て会社をやめ、遊んで暮らすのはどんな感じだろうか。さぞや楽しかろう。収入源はもちろん不労所得。株だか投資信託だかを山ほど買って、調子よくやるのだ。勝手に増えていくお金。自由な時間。ベリークール。それで毎日映画館へ行ったり、読みたいをのんびり読んだりしながら、ストレスのない生活ができたらどれほど愉快な日々か、などとのんきに空想していたのである。 会社員の毎日はしんどい。冬

    FIREって逆につらくないか|伊藤聡
  • 週5働いてるのになんでそんなに予定入れられるの?「陽キャと陰キャの違いは体力、というシンプルな事実がよく分かるスレになってる」

    おいも🍠 @oimoga_daisuki 彼氏とデート、ネイル、まつパ、美容院、友達とご飯みたいに、けたたましく予定あって自分磨きしてるキラキラ人間は、どこにそんな余裕があるのか教えてほしい。週5も働いてるのに疲れへんの? 2025-01-18 17:36:53 かんまる🤮 @kanmaru923 @oimoga_daisuki 家で誰とも合わずダラダラするのは体は休まるけど心は回復しないんすよ。自分のだけの為にお金使ったり、好きな人達と会ってしょうもないことで笑ったりすると心が回復するなーって思います。詰めすぎると体にガタがくるからたまに一人の時間を作ると心が回復した状態で体も休められる。 2025-01-19 10:29:00

    週5働いてるのになんでそんなに予定入れられるの?「陽キャと陰キャの違いは体力、というシンプルな事実がよく分かるスレになってる」
  • 男がキャバクラに行く意味がわかった

    当方、40代男性。キャバクラには行かない。 ずっと何が楽しくて、お金を払って、女性に話を聞いてもらうんだろうと思っていた。 性的なことをしてすっきりしたいという気持ちはわかるので、まだ風俗の方が理解できた 今から20年ほど前、増田が大学に通っていた頃、研究室にある陽キャの助教授(すでに准教授の呼称に変わっていたかも)がいた 学会などの出張のたびに、教授がやめろと言ってるのに学生を連れ回して飲み歩き、 最後には学生をキャバクラに連れて行っていた。自分もそれで一度連れて行ってもらったが、全く楽しみ方がわからず、 椅子に座って岩のようになっていた。 一応、大学の先生の名誉のために行っておくと、当時ですら上記のような先生は少数派であり、 おそらく現在の大学で、学生をキャバクラに連れて歩くような先生は絶滅危惧種だと思う 増田はその後、とあるIT企業でエンジニアとして働いていた。 仕事は楽しかったし、

    男がキャバクラに行く意味がわかった
  • 「田舎から出られない人」ってのが意味分からない

    "地方は車が無いと生活できないは甘え"っていうのがXでクソ炎上してて、俺のアカウントにまで流れて来たからちょろっと反応を眺めてた まあ田舎で生活するなら車は絶対要るだろうしそりゃそんなこと言ったら炎上するわな、とは思ったけど ソイツへの反論ポストの中でちょくちょく見かけたのが「田舎から出られない人に喧嘩売ってんのか」的なコメント。 他の反論はともかくこれの意味がわからないんだけど 田舎には誰かに強制されてそこに住んでる人がいるってこと? 座敷牢か懲役刑でも喰らってない限り「出られない」にはならなくない? いや別に好きなときに東京行けばいいじゃん。 田舎だろうと都会だろうと自分の意志で住んでるんだから、出られないは流石に嘘だろ。 インプレ稼ぎか知らんけど。 (追記) さっき気づいてびっくりした なんでこんなのが伸びたんだ。みんななんだかんだ言ってるくせに田舎ネタ好きね。 折角だし何個かコメン

    「田舎から出られない人」ってのが意味分からない
  • 成人の皆様へ。口座の売買や譲渡は絶対にNGです。口座作れなくなって人生詰みます→人生が詰むのレベルが思ったよりヤバい

    犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです @towanokanae1984 新成人の皆様へ これからの時期、新生活に向けて銀行で口座を開設することがあるかもしれませんが、口座の売買や譲渡は絶対にNGです。口座を貸すだけでお小遣いがもらえる」「手軽に高収入が得られるアルバイトがある」などと勧誘された場合も応じないようしましょう。口座作れなくなって人生詰みます 2025-01-13 13:37:49 犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです @towanokanae1984 銀行の口座売買→通帳やキャッシュカード、ネットバンキングのIDやパスワードを売買することをいいますが、有償の場合に限らず、無償で譲り受けたり、譲り渡したりする場合も含みます。そして、正当な理由なく、銀行の口座売買を行った場合は、罪に問われる可能性があり(続く 2025-01-13 13:47:45 犯罪学教室のかなえ先生@

    成人の皆様へ。口座の売買や譲渡は絶対にNGです。口座作れなくなって人生詰みます→人生が詰むのレベルが思ったよりヤバい
  • 30歳超えてから大学生がやってるような経験値を積むの、存在が恥でしかないけど、プライドは捨ててキショいことどんどんやって行きたい(抱負)→「スタバ行った事ないから行ってみる」

    鉄棒先生 @tetsubousensei 30歳超えてから大学生がやってるようなことをやっと始めて経験値を積むっていうの、存在が恥でしかないけど、それすらもやらなかったらどんどんダメになっていくから余計なプライドは捨ててキショいこと無謀なことをどんどんやって行きたい(2025年の抱負) 2025-01-12 12:59:43

    30歳超えてから大学生がやってるような経験値を積むの、存在が恥でしかないけど、プライドは捨ててキショいことどんどんやって行きたい(抱負)→「スタバ行った事ないから行ってみる」
  • 高収入な彼氏(競馬、タバコ依存)

    とりあえずスペック 彼氏 ・20代後半・国立大卒・高収入 私 ・Fラン大4年・卒業後は地方公務員予定 競馬好きなことも、タバコを吸うことも最初から知っていて、付き合い始めた。 問題はここから。彼氏、結婚したいらしい。年齢のせいなのかな。でも彼氏は20後半で、まだ焦らなくてよくない?って思っちゃったし、私はまだ学生だし、付き合う=絶対結婚と考えたことがなかったから、晴天の霹靂って感じ 。でも一緒にいて楽しくて、素を出せる相手で、結婚もなしではないのかと思ってしまった。 けど、色々将来のことを考えた。で、ギャンブル?タバコ?うわ無理だってなっちゃったんだよね。正直、競馬はかけても数万だから相手の収入を考えれば目をつぶれる。 なにが一番無理って、タバコ。相手に長生きしてほしい。でも、喫煙者は言う。「喫煙しているからって早死にするわけじゃない」 そうだね?タバコ吸ってなくても50歳で死ぬ人はいるし

    高収入な彼氏(競馬、タバコ依存)
  • FIREしてポイントのみで年収600万、クレカ50枚以上作ってポイントを稼ぐ…「ポイ活で夢をかなえた人」が努力を語る #ねほりんぱほりん

    リンク ねほりんぱほりん - NHK ねほりんぱほりん 顔出しNGのゲストはブタに、 聞き手の山里亮太とYOUはモグラの人形にふんすることで、 「そんなこと聞いちゃっていいの~?」という話を “ねほりはほり”聞き出す新感覚のトークショー。 作りに作り込んだEテレお得意の人形劇と、 聞いたこともないような人生の“裏話”が合体した 人形劇×赤裸々トークをお楽しみください! 90 users 1691 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin NHK「ねほりんぱほりん」公式アカウントです。10月からシーズン9を放送します!Eテレ金曜夜10時~/再放送:翌週火曜の0時~(月曜深夜)。番組へのメッセージ、リクエストいつもありがとうございます m(・*・)m 利用規約→nhk.jp/rules フォローの考え方→nhk.jp/tw_f nhk.jp/nehorin NHK ねほりんぱほりん

    FIREしてポイントのみで年収600万、クレカ50枚以上作ってポイントを稼ぐ…「ポイ活で夢をかなえた人」が努力を語る #ねほりんぱほりん
  • 親より裕福になった

    「今の時代大学行かないと職がないからな」 そう言って国公立という条件付きで大学行かせてもらった。 「1番金がかかるな」 そう言いつつも大学院に進学させてもらった。 学費免除は自分で調べて申請した。半額免除だった。 奨学金も借りた。けど両親は「借りすぎると返済できなくなる」と言い最低金額しか借りさせてくれなかった。 毎月仕送り貰った。 大学院になると平日はバイトに入る暇もなく、土日も学校とバイトの往復で生活費は十分に稼げず、仕送りを増やしてもらった。 世間でも名が知れた企業に入社が決まった。 昨今の賃上げの流れに乗ることができ、2年目で額面30万貰えることになった。 運転が下手くそなので、安全装置の充実した中古車を買った。バスなんてこない田舎に住んでるからだ。 親の車よりよっぽどグレードも装備品も良い。 両親はどちらも高卒だ。 昨今の働き方改革で残業代は出なくなったらしい。 元々月給は高くな

    親より裕福になった
  • 2024年を振り返る~"休職"を通して学んだこと~ - Sakiのプログラミング学習ブログ

    はじめに 2023年2月に実務未経験からWebアプリケーションエンジニアとして働き始めましたが、2024年5月から休職していました。 今月1月6日付けで会社を退職することになったので、一つの節目として休職期間を振り返ることにしました。 「働く先が決まってひと段落ついてから書こう」とか、「どこの会社にも所属しておらず、次の就職先を探しているという中途半端な状態で何かアウトプットするのはちょっと勇気が要るな」と思って、何か書きたい気持ちはずっとありつつも書けない日々が続いていました。 でも今の気持ちは今の自分にしか書けないですし、転職活動が格的に始まったり実際に働き始めたら、この記事を書くことにリソースを割けなくなりそうだなと思ったので、年末年始休みの今時間がある時に書こうと思い、筆を取りました。 はじめに 1-3月 エンジニア2年目になったけど、想像していたよりできることが少ないことに焦る

    2024年を振り返る~"休職"を通して学んだこと~ - Sakiのプログラミング学習ブログ
  • 底辺の者だが、40歳になった。

    40歳になった。 ほしいものリスト おれは今、こどおじをしている。 反ワク活動の結果社会から排斥されてしまい、 もう自活して生きることが経済的に不可能になったからだ。 しかしおれは反ワクを辞めない。 それがおれの生き方だからだ。 麻布高校の同級生が、40歳になったということで集まってパーティをするらしい。 堂を貸し切って。 麻布高校の卒業生には強い母校愛がある。 みんなで思い出の校舎に集まって、今の状況を語り合うのはきっと素晴らしい日になるだろうと思うが、 おれは不参加に投票した。 第一に、おれは底辺の者でありこどおじであり、他のエリート同級生たちに合わせる顔がないから。 第二に、おれの反ワク活動をいじられる可能性があるから。また逆に、気を使わせたくもない。 第三に、ワクチニストが多すぎるから。 しかし、ふと考えると、もしかしたら今回会っておかないと もう一生会えなくなるやつもいるんじゃ

  • 帰省する度に盛大に歓迎し孫を溺愛する良いじいじとばあばだと思ってた両親が、地元の店などで働く人たちの間では迷惑客としてそこそこ有名だった話

    ゆうす @youth_matsu 俺が聞いた中で1番ゾッとした話は、帰省する度に盛大に歓迎し孫を溺愛する良いじいじとばあばだと思ってた両親が、地元の店や施設なんかで働く同級生たちの間では迷惑客としてそこそこの有名人になっていた話です。 2025-01-03 01:40:56

    帰省する度に盛大に歓迎し孫を溺愛する良いじいじとばあばだと思ってた両親が、地元の店などで働く人たちの間では迷惑客としてそこそこ有名だった話
  • 過去にFXなどで大金を溶かしてしまった事がある

    一応家庭の貯金だったけど、当時は専業だったし元夫が独身時代の貯金にそのまま貯めていたので、実質元夫の貯金だった。 家を建てる為に貯めたお金とか、諸々、2000万円以上溶かしてしまった。 元夫にはやっぱり激怒されて、離婚になった。 元夫は、俺の金、俺の金、あれだけ頑張って貯めた俺の金が、一瞬で、俺の金返してよ、返してよーーーって、狂った様に泣いた後、うめいていた。 正直キモい、やった事は悪いとは思ってたけど、金への執着が酷すぎてさすがにドン引きして、最後は可哀想なものを見る目でしか見れなかった。 返金を請求されたけど離婚だし無い金は返せないので無理だった。 離婚して数年立って、仕事をして働いて、貯金も出来た。 そのお金を、実の親にそっくりだまし取られた。 両親は自営業だったんだけど、コロナがきっかけで経営が厳しくなり、融資の為に貯金額が必要だって言われて、二百万ほど貸したら そのまま連絡不通

    過去にFXなどで大金を溶かしてしまった事がある
  • 義両親から娘へのサプライズプレゼントが「子犬」で激怒する人の投稿が辛い「事前相談なしに犬を贈るのはあり得ない」

    もみじ @momiji5122 ってか旅行とか気軽にいけないし、私ここ数日義姉の犬触って痒い感じがするし。我が家カーペットだし旦那はこれから出張多くなるし。まじでどうすんのよ。しかも私は日犬が好きなんだよ。 2024-12-25 23:31:27 もみじ @momiji5122 私は前に飼ってた犬を1年弱看病してて休みの日は毎回動物病院に連れてって費用も沢山かかったから介護が終わった時に正直「やっと介護がなくなった」と思ったの。子犬の頃から可愛がってた犬でもそんな気持ちになった。犬を飼うって当に大変。今愛せない犬を今後も愛せる自信は私にはないな。 2024-12-27 01:02:53 もみじ @momiji5122 義両親は去年のクリスマスに14年間飼った犬を亡くして落ち込んでいた。私が犬を飼いたいと言ってたのを知って(でも自分の好きな犬を飼いたいよ)9月頃から兄弟犬の色々準備をして

    義両親から娘へのサプライズプレゼントが「子犬」で激怒する人の投稿が辛い「事前相談なしに犬を贈るのはあり得ない」
  • ジゼル・ペリコさん 名前を変えて写真を廃棄、元夫の痕跡をすべて抹消 - BBCニュース

    週末はほとんどずっと眠っていた。そのため彼女は自分にいらだっていた。平日はサプライチェーンの管理職として忙しく働いていたため、休暇の時間は貴重だった。 それでもジゼルは、起きていられなかった。気づかないうちに眠りに落ち、何時間も後に目を覚ましていた。いつベッドに入ったのか、その記憶もなかった。 とはいえ、58歳のジゼルは幸せだった。結婚して38年の夫ドミニクがそばにいてくれて、自分は幸せだと思っていた。子供は3人。カロリーヌ、ダヴィド、フロリアンは3人とももう大人だったし、夫は近いうちに仕事を引退して、南部プロヴァンスの田舎に引っ越すつもりでいた。美しくのんびりしたマザンの村は人口6000人で、夫のドミニク・ぺリコはそこで好きな自転車に乗れるし、自分は愛犬のフレンチブルドッグ「ランコム」と一緒に長い散歩を楽しむつもりだった。

    ジゼル・ペリコさん 名前を変えて写真を廃棄、元夫の痕跡をすべて抹消 - BBCニュース
  • 10年間、母の毒親ジャッジをしてきた

    10年前、友達と親の愚痴の話になったとき、あんたのお母さんは毒親だよね、と言われた。 家に帰ってから、毒親をネットで調べた。確かに、うちの親はこんな感じ、と思った。 けれど、すぐに「そうだ」とは思えなかった。そのときはまだ、親に感謝していたし、親のことを好きだった。 確かに暴言を言われたり、理不尽な扱いを受けたこともある。でも、愛情は感じていた。 うちは愛があるから、違うもんね! ――その瞬間はそう思ったけれど、ここから10年をかけて、わたしは「自分の親は、毒親なのか?」という疑問に囚われていくことになる。 書いてる人29歳、女、既婚職業、イラストレーター自己肯定感が著しく低いネガテイブで、批判(他人からの否定)に弱いフィジカルもメンタルも弱い浪費癖ADHD傾向書いてる人の母昭和ど真ん中世代職業、絵画講師(職場は学校や病院など)自己肯定感が信じられないほど高いポジティブで、他責思考フィジカ

    10年間、母の毒親ジャッジをしてきた