タグ

宇宙と神話に関するlaislanopiraのブックマーク (15)

  • ミシェル・ンデゲオチェロの創作論 ジャズとSF、黒人奴隷の記憶をつなぐ「自分だけの神話」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)の『The Ominichord Real Book』は2023年を代表するアルバムになったのと同時に、長いキャリアの中で数多くの傑作を発表してきたミシェルにとっての新たな代表作にもなった。 ジャズの名門ブルーノートからリリースされた同作には数多くのジャズミュージシャンが参加し、素晴らしい演奏を聴かせている。だが、このアルバムの凄さはそれだけではない。ミシェルはここに収められた曲に様々な文脈を込めている。それは曲名や歌詞、サウンドに様々な形で埋め込まれている。宇宙観や死生観を含めて、ミシェルの哲学のようなものが詰まっているとも言えそうなくらい壮大なものだ。 近年、両親を亡くしたことをきっかけにミシェルはアフリカアメリカ人としての自身と祖先への思いを強めていた。そんな思考を、彼女は音楽による壮大な物語の制作に向かわせた。そし

    ミシェル・ンデゲオチェロの創作論 ジャズとSF、黒人奴隷の記憶をつなぐ「自分だけの神話」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • ヴィクトル・ストチコフスキー「なぜ私たちは“謎の宇宙人が人類を作った説”に惹かれるのか」 | 単なる迷信やフィクションとして片づけられない理由

    人類を誕生させたのは地球外から飛来してきた謎の宇宙飛行士だったのか──。人気の理論「古代宇宙飛行士説」をテーマとした『もう一つの起源を求めて』(未邦訳)をフランス社会学高等研究院の人類学者ヴィクトル・ストチコフスキーが上梓した。 そのストチコフスキーに仏誌「ル・ポワン」が、聖書から異星人の飛来まで、天地創造に関する主要な物語がなぜ強い影響力を持ち続けるのかを聞く。 「神話」と「歴史」が語るもの ──フランスの文化の伝統では人類の起源に関する主要な物語は何ですか。 広く伝わっているいくつかの物語のなかから3つだけ挙げます。最も古いのが聖書の『創世記』です。そこでは天地がいかに創造されたかが描写されています。最初の人類が楽園で平和に暮らしていた後に、原罪を犯し、エデンの園から追放され、一生、呪われた地で労働に苦しみながら、地からわずかな物をとることになった話が書かれています。 18世紀にな

    ヴィクトル・ストチコフスキー「なぜ私たちは“謎の宇宙人が人類を作った説”に惹かれるのか」 | 単なる迷信やフィクションとして片づけられない理由
  • 『天空の地図』創造の記録 - HONZ

    ドイツのギーセンクロースターレの崩壊した洞窟群から、マンモスの牙でできた象牙板が発見された。片面には、人間の一部が刻まれている。これは3万2000年前のオリオン座の星の位置と一致することから、オリオン座を表していると考えられる。この解釈が正しければ、この象牙板の存在自体が、我々の遠い祖先たちがすでに星の並びに何かの図を思い描いてた証拠だといえる。

    『天空の地図』創造の記録 - HONZ
  • 『今の科学でここまでわかった 世界の謎99』古代文明から超常現象、宇宙、生命まで - HONZ

    書は、ナショナルジオグラフィックの人気シリーズ、「絶対に行けない 世界の非公開区域99」「絶対に見られない 世界の秘宝99」「絶対に明かされない 世界の未解決ファイル99」に続く、「世界の謎99」シリーズの第4弾である。 古代文明から超常現象、宇宙、生命までも含む未解明ミステリーのうち、世界の謎を99個を集めて、現代科学で何がどこまで分かっているのかを、写真とイラスト付きで分かりやすく解説している。 テーマは、以下に掲げる「文明の足跡」「宗教、神話、超常現象」「生命の世界」「深遠なる自然の力」「不可解な消失」の5つである。 [文明の足跡] カルナック列石/ギザの大ピラミッド/ストーンヘンジ/タリム盆地のミイラ/インダス文明/ファイストスの円盤… [宗教、神話、超常現象] イスラエルの10部族/エデンの園/ノアの箱舟/契約の箱/アーサー王… [生命の世界] 動物の道しるべ/利他的行動/深海

    『今の科学でここまでわかった 世界の謎99』古代文明から超常現象、宇宙、生命まで - HONZ
  • きっと宇宙にまで連れて行く──『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 - 基本読書

    ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥 作者: アンドリュー・ロウラー,熊井ひろ美出版社/メーカー: インターシフト発売日: 2016/11/17メディア: 単行この商品を含むブログを見る地球上には200億羽以上のニワトリが生息していて、と犬と豚と牛の数を合計してもニワトリの方が多い。NASAはニワトリが火星旅行を生き延びられるかどうかを研究しているし、実際問題容易に増え何でもべて、サイズが小さく卵をやたらと産む重要なタンパク源のニワトリを連れて行かないという選択肢はありそうにない。 ニワトリが必要とする土地、水、投入エネルギーはブタやウシよりも少ない。二ポンド(約九〇〇グラム)足らずの飼料で一ポンド(約四五〇グラム)の肉を作り出すのだから、ほかの動物が必要とする分量と比べればごく少量で、これよりも飼料効率がいいのは養殖のサケだけだ。 書はそんな「スゴイ、便利なお肉だなあ」としかいいよう

    きっと宇宙にまで連れて行く──『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 - 基本読書
  • マジすか!?江戸時代に本当にあったUFO騒動の未確認物体「虚舟」を森美術館がどんぶりとして発売 : Japaaan

    平成の世になってもなお「未確認飛行物体では?」という見方が消えない、江戸時代に発見された物体をご存知でしょうか?その物体は「虚舟(うつろぶね、きょしゅう)」。曲亭馬琴による「虚舟の蛮女」という図版で描… 1803年(享和3年)に茨城県大洗町の太平洋に突如現れたとされるこのUFO型の物体。当時の文献によると中には異国の女性が乗っていたそうで、この物体の材質は鉄。 この物体は当時「虚舟」と呼ばれており、現在でも正体はなんなのかはっきりとしたことは不明なままなのですが、外国船からの偵察船などの船なのではとされています。 日におけるオカルトの走り?であるこの虚舟騒動ですが、なななんと六木ヒルズの森美術館がこの虚舟型のどんぶりを発売することが発表されました。 そのツイートがこちら。 \うつろ舟どんぶり発売決定!/ 「宇宙と芸術展」に出展される江戸時代のUFO伝説《うつろ舟》。その形が「どんぶりに

    マジすか!?江戸時代に本当にあったUFO騒動の未確認物体「虚舟」を森美術館がどんぶりとして発売 : Japaaan
  • JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星1999 JU3の名称(名前)案募集について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成26(2014)年12月3日に種子島宇宙センターから打ち上げた「はやぶさ2」が目指す小惑星「1999 JU3」の名称(名前)案を日より募集します。実施概要は以下の通りとなります。

    JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星1999 JU3の名称(名前)案募集について
    laislanopira
    laislanopira 2015/07/22
    地球に近づく小惑星は慣例として神話由来の名称。ただし天地創造と死後の世界はダメ(ほかの天体用に温存されている?)
  • 「アルドノア・ゼロ」の火星カタフラクトの名前の由来まとめ

    現在放送中(第一期2014年7月~9月、分割二クール予定)のロボット戦争アニメ「アルドノア・ゼロ」の敵方ロボット火星カタフラクトは名前がそれぞれ、ギリシア語・ギリシア神話を元にした火星の地形の名やギリシア神話の名が多く使われています。(実際天体に関する名称はその多くがギリシア神話由来ではありますが)その元ネタについての簡単なまとめです。 前記事「火星観測・探査の簡単な歴史」はこの記事の前置き用に書いたものでしたが、長すぎたのと、筋とはあまり関係ないので分割しました。お読みいただいておくとこの記事の火星の地形関連の記述はよりわかりやすくなるかと思います。 火星カタフラクトの由来ニロケラス初っ端からこれどうやって勝つの・・・と絶望感を与えてくれた火星騎士みんな大好きトリルラン卿のカタフラクト「ニロケラス」の元ネタは火星の「ニロケラス地溝帯 (Nilokeras Fossa)あるいはニロケラス

    「アルドノア・ゼロ」の火星カタフラクトの名前の由来まとめ
  • 『宇宙論と神』by 出口 治明 - HONZ

    人間はどこから来て、どこへ行くのか。間違いなく、これが、人間の永遠の問いの1つであろう。「僕たちの体は、星のかけらから出来ている」、そう教わった時の腹落ち感は半端なものではなかった。だからこそ、僕たちは宇宙論が大好きなのだろう。誰しも僕たちの体を形作っている物質がどこから来たのか、その始源の物語を突き詰めて聴いてみたいのだ。書は碩学の手による理代宇宙論の優れた格好の案内書である。 なぜ「宇宙論と神」というタイトルを付けたのか。その答えは第1章で明かされる。「神と宇宙は相性がよい」からだ。「どちらも遠く離れていて直接捉えることができず、想像する中で肉薄するしかない点で共通しているからだ」。なるほど。著者は時系列で人間の宇宙観の変遷を辿っていく。世界創成神話(第2章)、中国・日・インドの宇宙観(第3章)、古代ギリシャの宇宙観(第4章、ここで早くも天動説と地動説が現われる)、アラビアの宇宙観

    『宇宙論と神』by 出口 治明 - HONZ
  • なぜ人はヒトデを見て星だと思ったのか

    酔った勢いでサブアカで書き散らしたことと聡明なフォロワーさんたちとの会話をまとめました. 詳しい方がいましたらなんか教えて下さい

    なぜ人はヒトデを見て星だと思ったのか
  • 冥王星:「バルカン」採用されず…月の名前決まる- 毎日jp(毎日新聞)

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/03
    冥王プルートーの周りの衛星に順当な名前。バルカンはもっと別のことに取っておきたい
  • 冥王星:月の一つが「バルカン」に SFドラマにちなみ- 毎日jp(毎日新聞)

    laislanopira
    laislanopira 2013/02/26
    もともと太陽系の最も内側の惑星となるはずだったバルカンの名前がこんな辺境に…!
  • カオスちゃんねる : 星座に関する神話とかに詳しいやついる?

    2011年12月11日18:00 星座に関する神話とかに詳しいやついる? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/10(土) 23:43:23.54 ID:qmIpj+u40 語り合おうぜ! 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/10(土) 23:44:35.75 ID:EgdvaL7C0 とりあえず ヤギ座の話は神様ひどすぎる 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/10(土) 23:46:10.97 ID:qmIpj+u40 >>4 どんな話? 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/10(土) 23:48:48.28 ID:EgdvaL7C0 >>7 神様がたくさん集まって大宴会

  • ドゴン族の神話 - Wikipedia

    ドゴン族は共通の祖先と持つとされる「大家族」が最小の集団の単位となっている。その大家族は最年長の男が長となる。ただし、長であっても家長権ほどの強大な権力はなく、集団の代表者で、大家族の運営も他の長老との合議でなされる。そして、祖先を祀る神話の領域では絶対的な上位者となる。特に大地の祭祀としての役割は、他の民族やイスラム教徒に追いやられてバンディアガラに逃げ込んだドゴン族にとって、この痩せた土地に恵みをもたらす長は必要不可欠のもとされた[2]。これら大家族が集まり、ドゴン族の村を形成される。村の上位のコミュニティとしては、村が集合した「地方」が5つほど存在するが、それより上位の一つにまとまった「国」に当たる存在はドゴン族には存在しない[2]。その各地方はそれぞれホゴンと呼ばれる宗教上の長に指導され、その権威は神話上の祖先から受け継ぐ父系血縁に裏付けられている。 ドゴンの社会 神話の多様性[編

    ドゴン族の神話 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2011/06/04
    みんな大好きドゴン神話
  • 仮説上の天体 - Wikipedia

    仮説上の天体(かせつじょうのてんたい)では、学問上の仮説として存在が提唱され、後に存在が否定されたか、存在が確認されていない天体について記述する。 インド占星術など、科学ではないが占星術や神秘学などでの仮説上の惑星についてもこの項目で解説している。 フィクション作品に登場する架空の天体についてはCategory:架空の天体を参照のこと。 天文学上の仮説[編集] 太陽系の惑星[編集] バルカン[編集] バルカン仮説は、水星より内側にも惑星が存在するのではないかという説。もともと海王星は、天王星の外側に惑星がないと天王星の軌道のずれが説明できないため、存在の仮説が立てられて発見に至ったが、同じように水星にも軌道のずれがあったため、水星の内側にも惑星が存在するのではないかという仮説がユルバン・ルヴェリエによって立てられた。 後に存在しないことがわかり、水星の軌道のずれもアインシュタインの相対性理

    仮説上の天体 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2010/04/29
    夢があるなあ
  • 1