タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (21)

  • voidさんのおもひで - finalventの日記

    ⇒void/Kusakabe氏問題@mixi: 天漢日乗 独特の言語運用を一部ユーザに非難されたあげく、mixiを強制退会させられ、また復活を繰り返しているKusakabe氏だが、わたしにとっては ヘミシグニチャの作者にしてascii/ryoriでの知人void氏 である。 正直、苦手だ。 わたしはvoid氏とは会ったことはないし、会いたいとも思わない。家人は会ったことがあるそうな。void氏に実際に会ったことのある人たちは、みなおしなべて 好青年ちょっと男前 という感想を述べる。ネット上のvoid氏がそのまま現実世界に棲息しているわけではない。 私は会ったことがある。「好青年ちょっと男前」は当であるというか、かなりかっこいい。 アスキーのtestボードでぶいぶいしていたvoidさんではないらしい。あのvoidさんは何処へ? で、this.voidさんは、fjでぶいぶいされていたが、f

    voidさんのおもひで - finalventの日記
  • 死の恐怖の微妙な変容 - finalventの日記

    私が死んでも、たぶん、この世界は存続するだろう。そして生きている私が今想像できる範囲でもあるだろう。 私には子供があるのでたぶん数千年くらいは子孫があるんじゃないかと思う。 それでも宇宙の瞬きに地球は滅びる。生命はそれ自体が夢であったかのように、宇宙の暗黒のなかに消えるだろう。そして、ほとんど無限に近い無が支配するだろう。 諸存在は、おそらく、その原子核から崩壊して無に帰すだろう。 無の後にまた時間と存在が始まるかもしれないし、あるいは多元的な宇宙はただ多元的に存在するのかもしれない。生命が物質となんら変わりが無いということは、物質はどこでも偏在的に生命とその知性を生み出すということでもあるのかもしれない。 そういうことは、古代人が考えたように、現代の科学でも実はわからない。 ただ、私は宇宙の瞬きに存在し、ほとんど無に近い。 私は無と言ってもいい。 そもそも私という意識も科学的に考えるなら

    死の恐怖の微妙な変容 - finalventの日記
  • 仏性 - finalventの日記

    昨日、ツイッターで、「仏性」について少しつぶやいた。つぶやきながら、これは伝わらないだろうなという諦め感があった。 ごく簡単にいうと、仏教についてネットで語る人は、自分が仏教に詳しくて、人に説教なり指導したいという人が多い。こういうタイプの人にはほとんど何も通じない。 さらに、「仏性」というのが、こういうと誤解されやすいのだけど、ほとんどの仏教徒が誤解している。そこまで言う理由は、道元に拠っていて、まず道元の系統以外ではほとんど「仏性」は理解されていない。厳密にいうと、チベット仏教では理解されているので、その系統なら通じる面はある。 このように説明すると、道元という特定派の仏性理解にすぎず、各派にそれぞれ仏性の理解があってもよいという意見が出てくる。それも理解できる。これについても、道元は縷説しているので、それ以上に、ネットのような場では語りづらい。基、各人が仏教だと信じるものを信じれば

    仏性 - finalventの日記
  • 今年を振り返って - finalventの日記

    ブログのほうにもちょっくら書いたし、率直に言うと、振り返って何かを書く気がしないというのもあるかな。 一つには、今年はいわゆるリベラルの廃頽感が強烈だった。その手の頽廃した意見を見たくもないという感じがすることが多かった。吉隆明の死がじんわり来ている部分もある。当に思想的に無の地平に消えていくなんて偉大すぎる。 リベラル批判をすると、じゃあ、ネット右翼はどうなのとか言われそうだけど、ああいうのはどこの国もいるもなんで、国家があるかぎり、あんなもののまま。中国とか韓国とかもっとひどい。アメリカの銃大好きなんていうのもそれに似たようなもの。 この手は、普通に政治をして抑制するしかないもので、その意味ではそれほど政治思想としては難しい問題でもない。それにくらべて、リベラルの頽廃は人々の希望を腐らせていくので、ぞっとして耐えられなくなる。が、それを許容するのもリベラルだと思うし、許容を世界観と

    今年を振り返って - finalventの日記
  • 東京 東京新聞:消費税増税法が成立 「代議」機能せぬ危機:社説・コラム(TOKYO Web) - finalventの日記

    こういう社説があることに安堵する。 格的な少子高齢化を迎え、社会保障を持続可能な制度に抜改革する必要はある。国の借金が一千兆円に上る財政事情への危機感は国民も共有しているだろう。いずれ増税が避けられないとの覚悟も多くの国民にあるに違いない。 とはいえ、誰がどうやって税金を負担するのかというルールづくりは、議会制度の成り立ちをひもとくまでもなく、民主主義の存立にかかわる重大な問題だ。公約違反の一方的な課税は国民の納税者意識を蝕(むしば)みかねない。 これを国会で議論せず、党派の密談でやってしまったんだよ。民主主義の自殺。 この状況を、国民が政治の「劣化」と切り捨てるのは簡単だが、それだけで政治は変わらない。街角で声を上げることは重要でも、その声が為政者や議員に届かなければ政治を動かせない。 代議制を鍛え直し、政治を国民の手に取り戻すには、選挙で意思を示し、議員や政権を厳選するしかない。

    東京 東京新聞:消費税増税法が成立 「代議」機能せぬ危機:社説・コラム(TOKYO Web) - finalventの日記
  • 政治の風景 - finalventの日記

    殺人・強奪が横行する無秩序社会と無慈悲な独裁者社会とどちらがよいか。どっちもいやだというのはたやすいが、どっちかしか選べないときがある。無秩序社会のほうが自由があっていいや、ヒャッハーという人もいるだろうが、私はそうなるよりはまだ無慈悲な独裁者社会のほうがマシではないかと思う。それを称して保守主義というなら、そうでないが自由主義ですか、進歩主義ですか、ヒャッハーと答えるしかない。 これが架空の、究極の問いならよいが、残念ながら今の日である。それでも、ブッシュ時代にはなんとか米国が抑えていたのに今では立派な内戦となったしまったシリアのようにもなっていないし、朝日新聞などがかつて称賛していた朝鮮民主主義人民共和国のようにもなっていない。当は軍部クーデターなんだからその虚構がわからない人には現実的に教えてあげましょうと軍部がわかりやすく実力行使するエジプトのようにすらなっていない。日はいい

    政治の風景 - finalventの日記
  • 困難な時代を生きる君たちへ - finalventの日記

    みなさんがこれから生きて行く時代過去の時代に比べればより自分というものが問われるものになります。 戦争に巻き込まれることはないでしょうが、大災害に襲われる可能性は高くあります(富士山も爆発するでしょうし東京に大震災は訪れるでしょう)。しかし、生きるということは、避けがたいことは受けいれるということです。そして、みなさんがこれから幸福な人生を送るために、どういう努力したらいいのか、その「やりかた」がよくわからないというなら、人まねをしないことです。 まじめに受験勉強をして、いい大学を出て、一流企業に就職したり資格や免状を手にすれば、あとは生計について心配はしなくてよいというような「人生設計」を立てることは、実際には過去の時代にもそう多くはありませんでした。大学の先生のお話なんか聞いてないで、漁港や寒村で働く人の話を聞いてごらんなさい。 生きることはいつの時代でもむずかしいものです。なぜか。あ

    困難な時代を生きる君たちへ - finalventの日記
  • どう生きたらいいかを考えさせる本 - finalventの日記

    どう生きたらいいかを考えさせるなどといった話題は書くものではないと思っていたが、ちょっとした機会でもあるので簡単に書いてみたい。 人生とは何かということをもっとも究極的な形で描きだしているのは、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」(参照)だろうと思う。が、これは万人向けではない。皆目わからない人もいる。お薦めはしづらい。 日人として生きていて、人生で突き当たる質的な問題を実験的な形で描いていったのは夏目漱石の小説である。極点は「明暗」(参照)だろうが、できれば、その他の小説から読み進めたほうがよい。おそらく日近代の知識人が抱える質的な問題が、人によってはということはあるだろうが、自分のことのように問われている。 このブログを書き始めてからはなぜか言及してこなかったが、ドストエフスキーやら漱石といった、いかにも文学というものでなければ、山周五郎の小説を薦めたい。人情と人生とい

    どう生きたらいいかを考えさせる本 - finalventの日記
  • ルワンダ虐殺と関東大震災の朝鮮人虐殺とは異なる - finalventの日記

    最初から議論ではなく旗幟のみが問われる問題――それこそが疑似問題なのだが――に関わるのはうんざりした気持ちになるのだが、やはり少しばかり言及しておこうと思う。何について? その前にそう思うに至ったきっかけから語りたい。 「日人とユダヤ人」(参照)にこういう指摘がある。 「朝鮮戦争は、日の資家が(もけるため)たくらんだものである」と平気で言う進歩的日人がいる。ああ何と無神経な人よ。そして世間知らずのお坊ちゃんよ。「日人もそれを認めている」となったら一体どうなるのだ。その言葉が、あなたの子をアウシュビッツに送らないと誰が保証してくれよう。これに加えて絶対に忘れてはならないことがある。朝鮮人は口を開けば、日人は朝鮮戦争で今日の繁栄をきずいたという。その言葉が事実であろうと、なかろうと、安易に聞き流してはいけない。 ここでのトピックは朝鮮戦争についてだが、関東大震災における朝鮮人虐殺に

    ルワンダ虐殺と関東大震災の朝鮮人虐殺とは異なる - finalventの日記
  • 英国が在日英国学校に出した指針 - finalventの日記

    慌てて訳したのだけどご参考になれば。 ⇒TELL | News BCCJ Members Update on Japan’s Nuclear Power station situation 2011.03.15 日の原子力発電所状況について。BCCJ会員情報更新 At 5pm Tokyo time (Tuesday 15th March 2011) an telephone briefing was given by Sir John Beddington the UK’s Chief Scientific adviser and Hilary Walker Deputy Director Emergency Preparedness at the Department of Health. 東京時間午後5時(2011年3月15日火曜日)、英国科学顧問長ジョン・ベディントン卿と保健省危機

    英国が在日英国学校に出した指針 - finalventの日記
  • 民主党、きちんとお仕事してますなあ - finalventの日記

    ⇒時事ドットコム:公務員法案、12日採決=衆院委 衆院内閣委員会は11日の理事懇談会で、国家公務員法改正案の扱いを協議した。12日採決を求める与党に対し、野党は「審議不十分」と反発して物別れに終わったが、与党は同日中に採決する方針。同改正案は同日中に内閣委で可決され、13日に衆院通過する見通しだ。 改正案は、中央省庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」を内閣官房に設置することが柱。民主党の国対幹部は11日、「野党が反対しても、委員会で採決する」と述べた。 これで郵政も押し切ると。 普天間問題とか口蹄疫問題とか、実は煙幕なんじゃないかな。

    民主党、きちんとお仕事してますなあ - finalventの日記
    laislanopira
    laislanopira 2010/05/12
    何の仕事をしているんだか
  • ドラッカーを学ぶための3冊 - finalventの日記

    inspired by ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記:ドラッカーを学ぶための3冊 明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命: P.F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 上田 惇生 ドラッカーの経営学と思想はこの一冊に凝縮されている。 ドラッカー名著集12 傍観者の時代 (ドラッカー名著集 12): ピーター・F・ドラッカー, 上田 惇生 ものすごい名著。読まずに死ねるかの類。 非営利組織の成果重視マネジメント―NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」: P・F. ドラッカー, G.J. スターン, Peter F. Drucker, Gary J. Stern, 田中 弥生 ドラッカーがなぜ経営を重視したかがわかる一冊。逆にいうと世の中のドラッカー読みがいかに的外れかわかる。

  • 朝日社説 概算要求―公約の優先順位を見直せ - finalventの日記

    一方で各省とも大臣、副大臣、政務官の政務三役を中心にムダ削減に取り組んできた。麻生政権が決めた1次補正予算を見直す作業では、3兆円近い財源を確保する成果を上げた。 国土交通省などが要求した来年度の公共事業費は前年度の実績より15%も減った。自公政権ではありえなかった大胆さだ。それでも公約実現に向けて積み上がった要求額をまかなうことができなかった。 「自公政権ではありえなかった大胆さだ」とかいうけど、(1)裏面の95兆円はどうよ、(2)削減の具体リストが出たら阿鼻叫喚じゃね、(3)小泉改革のほうがマシだったのでは、あたりか。 経済危機で傷んでいる日経済を政府が安全網整備などで下支えしていくことは欠かせない。それを考えれば、いま引き締めの方向に転じるわけにはいくまい。国債増発も一時的にはやむをえないだろう。 だが、国債をいくらでも増発していいわけではない。だからこそ鳩山政権は大局的判断に立っ

    朝日社説 概算要求―公約の優先順位を見直せ - finalventの日記
  • 麻生失言について推論している内にオリジナルが公開されてしまったのだけど、まあ、私の推論はこうでした。 - finalventの日記

    オリジナル⇒首相「金ないのに結婚するな」 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース) オリジナルが出るなら推論するまでもなかったけど、まあ、私の推論はこうなっていた。 その前に原則 全体のコンテクスト(文脈)を理解する。(1)問いに答えている、(2)若者に人生経験者が結婚を説いている。 「(2)若者に人生経験者が結婚を説いている」の話題は何か? 尊敬ということ。 話者のポジションを理解する。(麻生さんはカトリック信者だ) 具体的なディテールは原典に近い 矛盾する言明にはそれを解くロジックが隠れている。ここでは、「金がねえなら結婚しない方がいい」と「人それぞれだからうかつには言えない」は矛盾している。 テキストはこう 朝日(参照) ---「若者に結婚するだけのお金がないから結婚が進まず少子化になるのではないか」 「金がねえなら結婚しない方がいい、おれもそう思う。うかつにそんなことしない

    麻生失言について推論している内にオリジナルが公開されてしまったのだけど、まあ、私の推論はこうでした。 - finalventの日記
    laislanopira
    laislanopira 2009/08/25
    聖書学の手法で各紙の報道の断片を再構成
  • 4枚目の絵だが - finalventの日記

    ⇒ここ最近、政治関連スレで出回っている“ネトウヨの実態”の画像:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) 「児童ポルノ法反対!」な人は麻生自民党を支持ではなく、民主党支持なのではないかな。 麻生さんはいわゆるネトウヨからは支持されてないので、このイメージは自虐ネタかもしれないけど、感覚が古いように思う。 というか。 ネットの小泉バッシングでは、ネットウヨ(靖国参拝)とかB層のとかで批判されていたけど、実際の小泉支持は都市民の潜在的なリバタリアンの性質だった。簡単にいうと、公務員や農村に搾取されるのはヤダなという都市民の感覚。 これが今回の選挙ではオモテに出て来ないように見えるのは、みんなそろって、農村や公務員のように国家希求の性質になってきたからなのか。 個人的にはそんなことはないと思うが。

    4枚目の絵だが - finalventの日記
  • 朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年6月29日(月)児童ポルノ―放置できぬ幼い被害者 - finalventの日記

    うーむ、こういう議論になっちゃっているわけか。 子どもたちの苦しみをこれ以上放置できない。児童を写したポルノ画像の「単純所持」規制に、一刻も早く踏み切るべきだ。国際的にも日の取り組みは遅れている。主要8カ国(G8)で単純所持を禁じていないのは、日のほかはロシアだけだという。 被写体性の問題はある。 また、小児性愛者をめぐる医学などの研究も必要だ。海外では、アニメやコンピューター・グラフィックスなど創作物の児童ポルノ表現まで規制する国も少なくない。子どもを性的対象とする風潮そのものを絶やそうという考え方からだ。 この規制は表現の自由を侵す懸念もあり、今回の法改正とは切り離して慎重に議論すべきだろう。 これで〆で、ようするに議論になっていない。

    朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年6月29日(月)児童ポルノ―放置できぬ幼い被害者 - finalventの日記
    laislanopira
    laislanopira 2009/06/30
    誰も所持禁止には反対しない状況へと突入。どうしたものか
  • ある意味で地政学的に考えるとことは簡単なんだけどね - finalventの日記

    あまりに簡単過ぎると陰謀論みたくなる。 ま、簡単にいうと、日という国家は、その領域として北海道と沖縄を放棄できない。 北海道は資源的にもそうだし。 沖縄はシーレーンでもあるし、実際に日の海域のかなりの部分が沖縄が担っている。 そして、これ(日の領域というものが)がようするに、中国ロシアの蓋になっている。なんための蓋かというと、アジアと米国のね。 つまり、冷戦のままでもある。 領土的なナショナリズムというのは冷戦に機能するように出来ている。 現状ではもうそうでもないんじゃないかと思うが、そういう機能はそのままある。 で、この領土というのは、ようするに地方ということで、日は地方を切り離して合理的に存立させることは、できないよという前提がある。 あと、妄想論的にいうと。 いずれ東京は壊滅する。 意外と言われているほどには間近ではなさそうだ。 地方分権ということで、いかにもきれいそうな絵

    ある意味で地政学的に考えるとことは簡単なんだけどね - finalventの日記
    laislanopira
    laislanopira 2008/11/20
    まあ。なら千島列島と台湾も、仮想敵国の手に渡すべきではなかった、ということには。維持に異常なコストがかかるとしても/北海道からの資源取出しにはすでに失敗した、それが現在の惨状
  • 日本語の圧倒的一人勝ちで、英語圏には一流以上しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 大間違い君劇場 - finalventの日記

    「このはしわたるべからず!」

    日本語の圧倒的一人勝ちで、英語圏には一流以上しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 大間違い君劇場 - finalventの日記
  • 産経社説 【主張】医師不足 協力体制強めて解決せよ - MSN産経ニュース - finalventの日記

    しかし、単純に医師を増やしても問題は解決しない。増やした医師がビル診(オフィス街の診療所)などの開業医に流れるようでは意味がない。不足している病院の勤務医を計画的に増やして配置していかなければならない。 社会主義にするとよさげ。 地方の医師が不足する地域的偏在も問題だ。開業する条件に地方の病院での一定年数の勤務を求めることも必要かもしれない。 社会主義にするとよさげ。 そのためには第一に勤務医の待遇改善が求められる。開業医の年収は勤務医の1・8倍にも上る。診療報酬を勤務医に手厚く配分し、勤務医の収入を引き上げ、その分開業医の診療報酬を引き下げる。これには医師会の協力が欠かせない。勤務医を支援するためには医療クラーク(事務員)を増やし、看護師や助産師らの能力を向上させることも必要である。 同。 勤務医のなかで産婦人科医と同様に小児科医や救急医、外科医も不足している。勤務がきついからだ。この診

    産経社説 【主張】医師不足 協力体制強めて解決せよ - MSN産経ニュース - finalventの日記
  • インターネットが終了する日には関心を持つはてな村的にはあまり関心が持たれないかもしれない話増田。 - finalventの日記

    というか、インターネット終了みたいに洒落にならない深刻さがあるんだろうけど。 ⇒非モテ論議からは離れるけど もうさ、38歳だよ。手遅れだよ。うつ病でクビになってから仕事をする気も起きないし。 むかつかれるかもと思うけど、っていうか、慰めとかで書いているわけじゃないので、その位の距離で、もし読まれるならということで、それほど誰かに言いたいわけではないけど、まあ、50歳にもなってみると、40代はまだ若いよ。私の世間観察からすると男は40代前半にやはり厄年っていうのはあるので、そこで、折れる可能性は高いけど、そこまでは体力・気力まだまだ若さでつっぱしれる。気をつけないといけないのは、1に酒だよ。2は他人のカネ。 ⇒http://anond.hatelabo.jp/20080712041221 世の中には60になって結婚する男もあり、現に篠原涼子の旦那は59歳。 篠原涼子って知らないな。 ⇒篠原涼

    インターネットが終了する日には関心を持つはてな村的にはあまり関心が持たれないかもしれない話増田。 - finalventの日記
    laislanopira
    laislanopira 2008/07/18
    中年以降の子育ては大変だ、体力が持たない