タグ

2013年9月19日のブックマーク (14件)

  • WSSE認証用のCocoaモジュールを作りました - laiso

    https://github.com/laiso/CocoaWSSE 特になんの変哲もない感じのやつです。なかったので作りました。 クライアント向けにユーザー/パスワードからヘッダーの文字列を生成します。 NSMutableURLRequest* req = [NSMutableURLRequest requestWithURL:[NSURL URLWithString:@"http://..."]]; [req setValue:[CocoaWSSE headerWithUsername:@"sample" password:@"passwd"] forHTTPHeaderField:@"X-WSSE"]; [NSURLConnection sendAsynchronousRequest:req queue:[NSOperationQueue mainQueue] completionH

    WSSE認証用のCocoaモジュールを作りました - laiso
    laiso
    laiso 2013/09/19
  • Xcode 5でテストを分割実行する

    command + option + control + U で実行できます。 テストコードのファイルを開いているときに、テストケース内にカーソルを置いているとそのテストケースのみ実行され、 テストケース外にカーソルを置いているとそのファイルのテストがすべて実行されます。 SenTestingKit, XCTestのみで動作を確認しました。 いまのところのKiwiはまだこの機能に対応していなくて、個別の単位(describe, context, itなど)での実行はできません。 未確認ですが、GHUnitは仕組みから考えると全く対応していないと思います。 分割実行できるようになると気軽にテストを走らせるようになって、テストが捗ります。 SenTestingKitベースになったKIFも分割実行できるので、UIテストも捗りますね。

    laiso
    laiso 2013/09/19
  • 起業から2年半たち、Quipper学習プラットフォームが形になってきた | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    DeNA共同創業者の渡辺雅之氏の連載5回目。Quipper設立から2年半がたち、ようやく事業のかたちが出来あがってきた。「プラットフォーム」という概念をつくるのは簡単だが、ゼロから作り上げるのはいかに難しいか。 Quipperは最初からプラットフォーム型のサービスを目指している。 つまり、学習コンテンツの「作り手」と「学び手」の双方を顧客として持ち、その中間に立って制作・配信・管理・課金などの各機能を提供する役割を担いたい。 プラットフォームはゼロから立ち上げるのが難しい業態である。コンテンツがなければ学び手を集められないし、学び手が集まっていないところにコンテンツの作り手も来ないからだ。この鶏と卵のような関係を上手に発展させ、良循環を実現しなければならない。 細分化された学習コンテンツを端から自力でつくっていくことが不可能な以上、幅広い「作り手」に利用してもらえるプラットフォームを目指す

    起業から2年半たち、Quipper学習プラットフォームが形になってきた | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    laiso
    laiso 2013/09/19
  • WSSEのセキュリティリスクとその対処法に関する一考察

    引き続きiPhone SDKで遊んでいる私だが、Typepadやはてなが採用しているAtomを使ったiPhoneアプリを作ってみようとしたところで、WSSE認証の仕組みを(Objective-Cで)ゼロから作らなければならないことに気づき挫折しかける。SHA1のライブラリまで自前で用意しなければならないのはちょっと荷が重かったのだが、増井さん(masuidrive)からRFC中のコード(参照)が使えることを教えていただき、それを元に実装(持つべきものは友だ^^)。 細かな間違いをいくつもしていた上に、WSSEの仕様を少し勘違いして始めたためになかなか動かず、はてなからステータスコード200がもらえたのは夜の10時過ぎ。半日ぐらいで軽く作れると思っていたのに、結局丸一日かかってしまったが、「WSSEとは何ぞや」を何も知らないところから始めたのだから良しとしよう。 しかし、WSSEの仕様に関し

    laiso
    laiso 2013/09/19
  • Windows Live Writer の WSSE 認証 - 大西日記 - はてなダイアリー

    慌ただしかった4週間のインターンもようやく終わり・・・、明日からは9月のインターンの開始です。 さて、8月にid:keikubo, id:hakobe932 とダイアリーに「下書き機能」と「AtomPub」(と「その場削除」)をリリースしたのですが(二人ともお疲れ様でした!)、id:keikuboの日記にAtomPubがうまくいかない、というコメントがついていたので調べてみました。 どこで失敗するかというと、Windows Live Writerに新しいアカウントを追加する際。FiddlerでWLWの通信を覗いてみたところ、アカウントの追加画面でBlogのタイプをAtom Pub APIに設定し、エンドポイントURLを入力してやって次の画面に進もうとすると、WLWはそのエンドポイントURLに対してまず認証無しでGETリクエストを投げるようです。当然はてなのAtom Pub APIはこれを拒

    Windows Live Writer の WSSE 認証 - 大西日記 - はてなダイアリー
    laiso
    laiso 2013/09/19
  • WSSE認証で使用するパスワードにハッシュ化した文字列を使うのはどうか?

    laiso
    laiso 2013/09/19
  • GitHub - hatena/Hatena-Intern-Exercise2013

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - hatena/Hatena-Intern-Exercise2013
    laiso
    laiso 2013/09/19
  • GitHub - nek023/Lin: Xcode plugin that provides auto-completion for NSLocalizedString.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - nek023/Lin: Xcode plugin that provides auto-completion for NSLocalizedString.
    laiso
    laiso 2013/09/19
  • ■■■カヤックのようなホームページ制作■■■のお仕事情報!

    laiso
    laiso 2013/09/19
  • Twitter検索や特定ユーザーのTLをRSSで配信するフィードジェネレーター

    Twitter検索や特定ユーザーのTLをRSSで配信するフィードジェネレーター 前回のGoogle検索フィードに引き続き、同じような趣旨で今回はTwitterのタイムラインをRSSで出力するジェネレーターをYahoo! Pipesで作ってみました。 使い方により指定キーワードのTwitter検索をフィード化、あるいは特定アカウントのタイムラインをフィード化することができます。 最終更新日:2014/11/23 TWS-Feed 2.2:Twitterタイムラインの汎用フィード 使用方法 検索フィードとして利用する場合は【Keyword】にキーワードを指定して[Run Pipe]をクリック、結果が表示されたら「Get as RSS」をクリックするとRSSが出力されるので、そのURLを適宜RSSリーダーに登録して下さい。 検索には下記のオプション設定によって異なる結果やフィルタリングが反映され

    Twitter検索や特定ユーザーのTLをRSSで配信するフィードジェネレーター
    laiso
    laiso 2013/09/19
    細かく作ってあって柔軟そう
  • Googleのウェブ検索の結果をRSSで配信するフィードジェネレーター

    Googleのウェブ検索の結果をRSSで配信するフィードジェネレーター 先月RSSの配信を停止したGoogleアラート、そしてAPIの変更によって以前のように利用できなくなったTwitterのフィードと、RSSをメインに情報収集していた自分にとっては最近になって何かと不便な世の中なりつつあります。 そこで普段からいろいろと多用しているYahoo! Pipesを使ってGoogleTwitterの検索結果をRSSフィードで出力するパイプというのを作ってみました。 最終更新日:2014/12/08 GWS-Feed 1.2:Googleの検索結果を出力する汎用フィード 【使用方法】 「Keyword」に検索キーワードを入力して「Run Pipe」をクリックし結果が表示されたら「Get as RSS」をクリックするとRSSが出力されるので、そのURLを適宜RSSリーダーに登録して下さい。 フィー

    Googleのウェブ検索の結果をRSSで配信するフィードジェネレーター
    laiso
    laiso 2013/09/19
    “このパイプはGoogleの検索APIなどを使わず一般の検索ページのHTMLからストレートにスクレイピングしています。 したがってAPIの利用制限などの制約を受けず” ウッ・・
  • neco's mobile : [206SH]005SHから206SHに機種変更してました

    2013年09月09日00:20 カテゴリ206SH [206SH]005SHから206SHに機種変更してました 実は1週間前に206SHに機種変更してました。 この2年頑張ってくれた005SHですが、さすがにスペック的に見劣りするところも多く、そろそろ潮時なのかなと感じておりました。 ただ、正直申しますと、まだ機種変更するのは速いと感じておりました。 なぜなら005SHの後継機が出てこないから。 なんだかんだ言って気に入って使わせていただいておりました。 でも、横スライドQWERTYYキーボード搭載機種が出てくる様子って皆無ですよね。 もう国内では出て来ないのかな…。 こんな話してて、冬モデルとかで登場したら発狂しそうです() で、今回も某家電量販店にて機種変更しました。 機種を選ぶに当っては相当迷いました。 メーカー的に好きなMotorolaの201Mにするか、スペック重視で203SH

    laiso
    laiso 2013/09/19
  • Dropboxは全部Pythonで信頼性の高いソフトウェアを作った(前編)~PyCon APAC 2013

    Pythonユーザーが集まり、情報交換し、交流するためのカンファレンス「PyCon APAC 2013」が9月13日、14日に都内で開催されました。PyCon APACはこれまでシンガポールで開催されており、今回初めて日で開催されました。 Pythonは日ではあまり利用事例が多くありませんが、海外ではGoogleやDropboxなどで使われていることが知られ、人気のあるスクリプティング言語の1つです。Pycon APAC 2013の2日目の基調講演には、そのDropboxの3番目の社員であるRian Hunter氏が登壇、Dropboxの社内事例も交えてPythonの大規模開発について紹介しています。 基調講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。 One Million Lines of Python このカンファレンスに呼んでいただけて大変光栄です。日には初めて来ました。 僕が初

    Dropboxは全部Pythonで信頼性の高いソフトウェアを作った(前編)~PyCon APAC 2013
    laiso
    laiso 2013/09/19
  • iOS 7前夜 - ninjinkun's diary

    今夜からiOS 7が配信されそうな気配ですね。まだ実際にリリースされていないので、適当に予言を書いておきます。 自分はこのアップデート歴史的に類を見ないくらい面白いことになるのではないかと思っています。それはスマートフォンをコンピューターだと思っていない、OSという概念を持たない普通の人たちが使う携帯電話が、短時間のうちに劇的にUI変更をするからです。 FacebookなどのよくUIを変えてくるWebサービスと違い、電話の画面がほぼ全部書き換わってしまうという体験はそんなにないはずです。アップデートのボタンをほいほい押してしまったばかりに、突然全てが真っ白でフラットな世界に放り込まれて唖然とする姿が想像できます。 実のところiOS 7は使い勝手はほとんど変わらないので、使ってみるとそんなに混乱はないと思います。少し時間が経てばみんな慣れてしまうでしょう。 それでも見た目の変更が大きいので

    iOS 7前夜 - ninjinkun's diary
    laiso
    laiso 2013/09/19
    “OSという概念を持たない普通の人たちが使う携帯電話が、短時間のうちに劇的にUI変更をする”