タグ

2018年12月30日のブックマーク (16件)

  • 2018年のまとめ

    100番煎じぐらいの2018年まとめ記事です。 トピックとしては大きなものが7つありました。 1. try! Swift Tokyoの運営をしています運営2年目でした。現在は3年目に向けて今年は仲間もたくさん増えて、鋭意準備中です。世界からたくさんのSwift Developerが集まるこのカンファレンスを日Swift Developerの大事な場所として、今後も守り育てていきたい場所です。よかったら来てください。

    laiso
    laiso 2018/12/30
  • オープンソースを使って1700円でビジネスマッチングサイトを構築してみた

    はてブ こんにちは、マッチングサイト専門の製作会社、株式会社ロボラボでエンジニアをしている川端です。 弊社はマッチングサイト開発を専門に扱っているため「マッチングサイトを作りたい!」という方がよくご相談にいらっしゃいます。 ご相談者の「こういうマッチングサイトがあると凄く便利だと思うんです!」という熱い思いにあてられ、弊社も最高のマッチングサイトを作ろう!という気持ちに火がついてしまいます。 ただ、そこには一点大きな問題が。 それはマッチングサイト開発には多大なお金がかかるということです。 価格は一概には言えませんが、弊社では初期開発で200万〜300万円ぐらいの規模の案件が多いです。 200~300万円という価格はシステム開発では小規模な部類に入りますが、スタートアップや、個人事業主にとっては大きな支出ですよね。 見積りをお出ししたときの「そんなにするんですね…」という相談者の様子を見る

    オープンソースを使って1700円でビジネスマッチングサイトを構築してみた
    laiso
    laiso 2018/12/30
    クラシファイド向けのWordpressみたいなOSSがあったのか。さすが市民の武器PHP
  • React Native でアプリ開発をして良かったところ・ツラかったところ - BizReach Tech Blog

    こんにちは。ビズリーチの新卒事業部でフロントエンドエンジニアをやっている円谷(@___35d)です。以前ビズリーチのデザイナーブログにも登場して、通勤風景の写真でチーム内で相当いじられました。興味ある方はぜひそちらも読んでみてください。今日はエンジニアブログの方を書いていきたいと思います。 さっそく題ですが、2018 年 11 月に ビズリーチ・キャンパス for OB/OG がフルリニューアルされました。いままで WebView ベースで構築されていたアプリをリデザインし、React Native でフルネイティブ化しました。この記事では React Native を採用するまでに至った背景と、導入してどうだったのかについてお話できればと思います。この記事が、これから React Native を使ったアプリ開発を検討している方の参考になれば幸いです。 目次 はじめに 社内事情と技術

    React Native でアプリ開発をして良かったところ・ツラかったところ - BizReach Tech Blog
    laiso
    laiso 2018/12/30
    Reduxが難しいのはReact Nativeのツラみなのか笑
  • 良いKPIとはなにか、あるいはガールズバー施策について|樫田光 | Hikaru Kashida

    こんにちはHikaru Kashidaです。 今回の記事では良いKPIとはなにか、について書きたいと思います。 気づいたらとっても長い記事になっていたので、ご注意ください。 この記事で述べることのまとめ ・"良いKPI"は『正しさ』と『使いやすさ』という要素に分けられる ・この両立は難しく、良いKPIを作るのは簡単ではない ・正しくないKPIはガールズバー施策を生む ・良くないKPIの例はごまんとある読んだ方の感想 公開後、素敵な感想をたくさんいただけたので、いくつかはらせていただきます。 KPIとは KPIというのは「Key Performance Indicator」、つまりビジネスなどの計画においてコアとなるパフォーマンス指標(数値)のことです。 KPIの起源ですが、1992年に米国で提唱された『Balanced Score Card』という経営手法のいち要素として登場したのが普及の

    良いKPIとはなにか、あるいはガールズバー施策について|樫田光 | Hikaru Kashida
    laiso
    laiso 2018/12/30
  • AWS AmplifyによるiOSアプリ開発入門(Part1) - Qiita

    AWS Amplifyとは? モバイルアプリケーションとWebアプリケーションを簡単に構築することをサポートするためのフレームワーク 例えば、iOSのアプリケーションを作成しようとすると、認証にCognitoの設定、アクセス用のAPI Gatewayの設定、などを個別に作成する必要があります。 ですが、AWS Amplifyを使えば、Cloudformation経由ですべての設定をAWS Amplifyから行うことが可能。 また、構築した環境もdeleteコマンドで一発で削除できます この記事で説明すること AWS Amplifyを使ったiOS開発の基礎について説明します Cognitoを使ったiOSアプリのログイン機能の実装 S3にデータをアップロード機能の実装 App Syncを用いて、DynamoDBにデータを追加、データを取得、サブスクライブ 謝辞 基的には公式のiOSサンプルを

    AWS AmplifyによるiOSアプリ開発入門(Part1) - Qiita
    laiso
    laiso 2018/12/30
  • テレメンタリー2023「解剖録は語る」

    KSB放送日時11月4日(土) 午後1時30分~ ※各地域の放送日時は、テレビ朝日テレメンタリー2023のHPでご確認ください。 瀬戸内市のハンセン病療養所で見つかった 入所者約1800人分の解剖記録。 強制隔離政策の下、 解剖は正当に行われていたのか? 入所者の「生きた証し」と向き合う 遺族の思いは―― 岡山県瀬戸内市のハンセン病療養所「長島愛生園」で2021年、入所者約1800人分の解剖記録が見つかった。愛媛県に住む三好真由美さんは、ハンセン病を患い、強制隔離された長島愛生園で自ら命を絶った曾祖母、政石コメさんの記録の開示を求めていた。今年になって届いたのは、どこにも残っていなかったはずのコメさんの写真。そして、遺族が今まで知り得なかった事実も判明した。コメさんは死後に解剖されていたのだ。人が解剖に同意した記録も見つかったが、亡くなる7日前のものだった。 ハンセン病患者やその家族が差

    テレメンタリー2023「解剖録は語る」
    laiso
    laiso 2018/12/30
  • BASEの忘年会に今年も行ってきた | BASE Book(ベイスブック) - BASE Book(ベイスブック)

    今回は少し趣向を変えて、社外の方に記事を寄稿いただきました! 寄稿してくださったのは、2015年までBASE株式会社の監査役を務めていた、East Venturesの大柴 貴紀(@takanori1976)さんです。大柴さんには、先日開催されたBASEの忘年会にご参加いただいたので、その時のようすを記事にしていただきました。 普段の記事とは違った、ポエム風の記事をお楽しみください。 こんにちは、East Ventures の大柴と申します。社外の人間ではありますが、無理を言ってBASEのオウンドメディアでちょっと書かせてもらえることになりました。どういうノリで書いていいかわからないので、ちょっとポエム風にしてみようかと思います。 さて、先日、BASEの忘年会があり、そこに参加させてもらった。これまで何度か忘年会に参加させてもらった。最初に参加したのはおそらく2014年末だろうか。居酒屋のよ

    BASEの忘年会に今年も行ってきた | BASE Book(ベイスブック) - BASE Book(ベイスブック)
    laiso
    laiso 2018/12/30
  • Cloud Firestoreの柔軟性を利用して新しいパーミッションの仕組みを考えた - Qiita

    // /version/1/article/0 { title: "hoge", body: "hoge", isPublished: true, author: "1amageek" } // もしくは // /version/1/user/1amageek/article/0 { title: "hoge", body: "hoge", isPublished: true, author: "1amageek" } どっちがいいでしょうか? 前者は、検索性に優れているけど、isPublished === trueを入れ忘れただけの簡単なヒューマンエラーでサービス潰す可能性ありますよね?😇 僕ならやりたくない。と言うことで、後者にしましょう。 いや待てよ。。。🤔 公開した時に必ず全文検索を噛ませないといけない。。orz このくらいはCloud Firestoreだけでやりたいじゃん。

    Cloud Firestoreの柔軟性を利用して新しいパーミッションの仕組みを考えた - Qiita
    laiso
    laiso 2018/12/30
    Firestoreっぽいやり方
  • 決済サービスを超えた先に見えるもの。メルペイ・青柳直樹|STARTUPS JOURNAL

    お金のあり方が、変わりはじめようとしている。現金文化の残る日にも、キャッシュレスが当たり前になる時代が訪れるのかもしれない。あるいは、お金そのものが持つ信用力すら、変わってしまうのかもしれない。 そんな変化の中枢で、お金のあり方を見つめる企業がある。メルカリの子会社として金融事業に参入した株式会社メルペイ(以下、メルペイ)だ。代表の青柳氏は、ドイツ証券でM&Aアドバイザー、CFOとしてグリー上場、GREE InternationalのCEOとして事業開発などを経験している。 2016年グリーの取締役退任後は、表舞台からは離れてエンジェル投資家としてスタートアップの支援にも携わっていた。約1年間の時を経ての、メルペイ代表就任は、業界全体を沸かせた。 「なめらかな社会を創造する」と語るメルペイの、ひいては、メルカリの目指す社会とは、いったいどのようなものだろうか。青柳氏のこれまでの経験を紐解

    laiso
    laiso 2018/12/30
    アリペイみたいな存在だと思っておけばいいのかな
  • サイバーエージェント藤田社長が語る「技術」への思い--今後の注力領域は

    技術サイバーエージェントを創る」と同社代表取締役社長の藤田晋氏が宣言したのは2006年。それから12年が経ち、いまではインターネットテレビ局「AbemaTV」や、定額音楽配信サービス「AWA」、スマートフォンゲーム「グランブルーファンタジー」など、グループ各社から技術力を強みにした数多くの独自サービスを生み出している。 これまでも技術投資してきたサイバーエージェントだが、2018年は「技術サイバーエージェントを加速させる」フェーズへと移り、1月に「技術政策室」を新設。さらに10月には、同社の取締役に技術政策室室長の長瀬慶重氏を抜擢した。長瀬氏の起用は、同社初の技術畑出身の役員登用となる。なぜ、同社はこのタイミングで技術への投資を加速させるのか、藤田氏と長瀬氏に狙いを聞いた。 企業文化を変えるには「社長が言い続けるしかない」 ーー創業以来初めて、技術畑出身の役員を選んだ理由を教えてく

    サイバーエージェント藤田社長が語る「技術」への思い--今後の注力領域は
    laiso
    laiso 2018/12/30
    "社長がしつこく言うしかありません。だいたいの会社がダメなのは、技術が大事だと言いながら、技術がわからないからと社長が現場に出てこないことです。"
  • 12/29 落合陽一のnews picsでの発言の抜き出しを好意的に解釈してみる - glamorousdammy

    ken-horimoto.com この記事が面白かったのだが、解釈できないことはないな〜と思ったので、個人的に好意的な解釈を試みたいと思う。 高校時代に現代文が得意だった人間はこういう行為が好きだ。 ちなみに落合陽一は大学院の先輩であるが、を読んだことはない。多分これからも読まないと思う。 あ、ちなみに動画も見ていません。登録すると解約忘れが怖いので。 「人間とは、手段であり目的ではない」ってよく言うんだよね。 社会のための手段が人間であって、人間は目的じゃないので…… ソサイエティっていうか、エコシステム……社会ってエコシステムだと思うんですよ。 エコシステム……を成立させるための人間なので。 だから、人間を重要視……重要視というか、人間を目的にした社会は破綻するんですよ。 で、人間が手段であるっていうところから考え直すと……つまり、人間の定義の問題から始まるっていうところかな……。

    12/29 落合陽一のnews picsでの発言の抜き出しを好意的に解釈してみる - glamorousdammy
    laiso
    laiso 2018/12/30
  • 【サバの話だったの?】WEEKLY OCHIAIというコント、あるいは地獄について。

    「面白いとは何か」ということをいつも考える。 その答えに近づくために、どうすればいいのだろうか。 答えに近づく一つのアプローチとして、「最高に面白いものをたくさん集める」というものが考えられる。 最高に面白いものをたくさん集めて、それらに共通する特徴を抜き出せば、「面白い」の質が抽出される、という算段だ。 だから僕は、「最高に面白いものに出会ったな」と思った時は、必ずメモを取ることにしている。スマホの中の「最高に面白いもの」メモは既に200行を越えた。 前置きが長くなった。題に移ろう。 この「最高に面白いもの」メモに、最近書き加えた一節がこれだ。 WEEKLY OCHIAI、デジタルネイチャーの話、コントみたい。誰も分からないのに分かったフリ。実はサバの話 謎のメモで申し訳ない。以下、説明しよう。 「WEEKLY OCHIAI」というのは、NewsPicks内で毎週配信されている落合陽

    【サバの話だったの?】WEEKLY OCHIAIというコント、あるいは地獄について。
    laiso
    laiso 2018/12/30
  • Amazonシアトル本社の英語面接対策のために僕がしたこと

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 英語を母語としない日人にとって、アメリカ企業を受ける際の最大の難関はやはり面接でしょう。 書類選考や筆記試験は、受験英語プラスアルファで何とかなったとしても、面接ではやはりそれなりに高度な英語運用能力が求められます。 この記事では、僕がAmazonのシアトル社で面接を受けた際に、どのような準備をして臨んだかについてご紹介します。 この方法は、Amazonに限らずどの企業の面接に対しても普遍的に有効だと思うので、これからアメリカ企業

    Amazonシアトル本社の英語面接対策のために僕がしたこと
    laiso
    laiso 2018/12/30
  • 実践Scala入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    実践Scala入門 著者 瀬良和弘,水島宏太,河内崇,麻植泰輔,青山直紀 著 発売日 2018年10月27日 更新日 2018年10月27日

    実践Scala入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    laiso
    laiso 2018/12/30
    買った
  • Amazon.co.jp: QR決済 (日経BPムック): 日経FinTech, 日経クロストレンド, 日経 xTECH: 本

    Amazon.co.jp: QR決済 (日経BPムック): 日経FinTech, 日経クロストレンド, 日経 xTECH: 本
    laiso
    laiso 2018/12/30
  • バンコク初拠点 WeWorkに行ってきた! - 東南アジア発のスタートアップ・スタジオ GAOGAO (ガオガオ)

    laiso
    laiso 2018/12/30