タグ

2020年5月15日のブックマーク (10件)

  • [Web] Media Session APIとメディア通知の表示 - Programming Field

    Web技術における「Media Session API」あるいは単に「Media Session」は検討段階のWeb APIの1つであり、オーディオやビデオなどを再生する際に、端末に対して独自のメタデータの表示を行ったり、端末上のUIに表示される再生ボタンやハードウェアキーなどをスクリプト側でハンドル・制御することを可能にする機能です。まだ比較的新しい仕様であるため、このページを作成時点ではAndroid上のGoogle Chrome(バージョン57以上; 以下Chrome)でのみ使用可能です。 ※ このページを作成時点では「Media Session」の仕様は「Editor's Draft」の状態であり、将来大いに変更される可能性が考えられます。利用される際はご注意ください。 TL;DR メディア通知表示 メディア通知のカスタマイズ - MediaSessionとMediaMetadat

    [Web] Media Session APIとメディア通知の表示 - Programming Field
    laiso
    laiso 2020/05/15
  • 2019年12月 iPhone・Androidシェア調査

    MMD研究所は、15歳~69歳の男女9,753人を対象に2019年11月14日~11月18日の期間で「2019年12月 iPhoneAndroidシェア調査」を実施いたしました。 【調査結果サマリー】 ■ メインで利用しているスマートフォンの利用率、「Android」は57.2%、「iPhone」は42.8% ■ 利用しているスマートフォンのメーカー 「Apple」は42.8%、「ソニーモバイル」は17.6%、「シャープ」は12.1% ■ メインで利用しているスマートフォンの利用率、「Android」は57.2%、「iPhone」は42.8% スマートフォンを所有する15歳から69歳の男女9,753人を対象に、現在メインで利用しているスマートフォンについて聞いたところ「Android」が57.2%、「iPhone」が42.8%となった。 「2018年8月 モバイルデバイスシェア調査」に聴

    2019年12月 iPhone・Androidシェア調査
    laiso
    laiso 2020/05/15
  • 新型コロナ対策「接触追跡アプリ」が迷走する理由

    新型コロナウイルス対策として、注目を集めてきた「接触追跡アプリ」をめぐり、各国の対応が迷走している。 外出制限の緩和、経済活動再開に向けたカギになると見られている「接触追跡アプリ」。 だが経済再開に動き出す欧州では、アプリの仕様をめぐって各国の対応が分裂。域内でのアプリの互換性について、懸念の声も出ている。 背後にあるのは、アプリの仕様で主導権を握るグーグルとアップルの存在だ。 合わせて世界的なモバイルOSの100%近いシェアを誇るグーグル・アップル連合の規格に対し、当初は欧州統一規格を目指した各国も次々と柔軟姿勢に転換。 独自路線で実証実験を始めた英国も、グーグル・アップル路線への転換を検討していることが表面化した。 プライバシー保護をめぐって、GAFAへの対決姿勢が目立ってきた欧州。その欧州の今回の迷走は、むしろモバイル・プラットフォームを握るグーグル・アップルの存在感を印象づける結果

    新型コロナ対策「接触追跡アプリ」が迷走する理由
    laiso
    laiso 2020/05/15
  • プロダクトに必要なスキルを10年維持するために――「スキルマップ」と「ソフトウェア式年遷宮」

    プロダクトを長期運用するには、必要な知識やスキルをいかにチーム内でとどめておくかという視点が必要になります。稿では、はてなの「Mackerel」というプロダクトで培った経験をもとに、「スキルマップ」と「ソフトウェア式年遷宮」という2つのアプローチを紹介します。(編集部) プロダクトチームにおけるスキル維持の難しさ プロダクトの運用には、さまざまな知識やスキルが必要です。プロダクトに対するドメイン知識や、プロダクトを実装するために用いているプログラミング言語。アプリケーションフレームワークやミドルウェア、インフラなど数え上げればキリがありません。プロダクトを長い期間運用していくためには、これらの知識やスキルをどのようにチーム内にとどめておくか、ということを考えていく必要があります。 これらは、さまざまな要因でチームから失われていきます。改修や機能追加などで頻繁に手が入るところは良いのですが

    プロダクトに必要なスキルを10年維持するために――「スキルマップ」と「ソフトウェア式年遷宮」
    laiso
    laiso 2020/05/15
  • ことでんの社長へ返信を140文字区切りで細かく説明するのは大変だし、しつこくなりそうなので箇条書きにします

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ことでんの社長へ返信を140文字区切りで細かく説明するのは大変だし、しつこくなりそうなので箇条書きにします
    laiso
    laiso 2020/05/15
  • Kanmu入社ほぼ1年のログ|garciaaan

    2019年6月にKanmuに入社してほぼ1年が経ちました!はやい! 折角なのでこの1年の振り返り。 内定承諾 去年の今頃は転職しようといくつかの企業の選考を受けていて一通り終わっていたのですがKanmuの最終選考だけが旅行前に間に合わずマイアミ旅行してましたw Kanmuの選考を受けたきっかけはWATARU会。irukaさん経由で八巻さん(社長)に繋げてもらいカジュアル面談をセッテイングしていただきました。 そこから実際に選考に進むことになりBizDevメンバー面接->役員面接->課題というステップで進みました。課題はKanmuのPLを引いてみるというもので(数字系は自分で予想して考える)課題自体が面接で出たのは初めてだったのでめちゃめちゃ緊張しました。 課題を提出した数日後、最後の打ち合わせをしたいとのことでマイアミから夜facebook通話ではなして無事内定をいただきました。。!!(ト

    Kanmu入社ほぼ1年のログ|garciaaan
    laiso
    laiso 2020/05/15
  • NowDo 株式会社 に入社しています。|Takashi Nakagawa

    タイトルのとおりです、入社エントリというのと書いてみようかなと思ったので、書きます。ちなみにすでに入社して3ヶ月ぐらい経ちました。 誰?中川 峰志 といいます。前職は CAMPFIRE という会社で CTO をしたり、その前は Increments という会社にいたりしました。 RubyJavaScript とかが好きで、0からのサービス立ち上げが好きなソフトウェアエンジニアをしています。 前職では ISMS 取得に関連した社内情報セキュリティの整備だったり、採用、評価制度設計などをやったり、CTOっぽいことをやったりしていました。 なぜこの会社に入社したかアーリーなステージの会社で、全て整っていない状態からのスタートをしたいな、と思ったからです。 最初は田さんのブログ を読んで気まぐれに応募したら受かってしまって、副業で手伝っていたぐらいだったのですが、プロダクトの構想や田さんの語

    NowDo 株式会社 に入社しています。|Takashi Nakagawa
    laiso
    laiso 2020/05/15
  • Recoil

    Minimal and ReactishRecoil works and thinks like React. Add some to your app and get fast and flexible shared state. Data-Flow GraphDerived data and asynchronous queries are tamed with pure functions and efficient subscriptions. Cross-App ObservationImplement persistence, routing, time-travel debugging, or undo by observing all state changes across your app, without impairing code-splitting.

    Recoil
    laiso
    laiso 2020/05/15
  • 社内向け不具合報告ガイドを公開する

    最近、株式会社10Xでは採用の拡大を始めた。これから迎えるであろう新しいメンバー達が余計な戸惑いを感じないように、これまで暗黙知になっていた諸々をガイドとして明文化しようとしている。まず手始めとして不具合報告ガイドをつくったので、これを公開してみる。社外の意見も聞いて、ガイドを改善できたら嬉しい。 不具合報告ガイドの作成に当たって意識したのは、不具合を報告する人の責務を最小化することだ。不具合を報告してくれる人全員が開発の事情について詳しい訳ではないし、重複イシューがないかチェックしろとか、ラベルを付けろとか、そういうことは要求しない。不具合を報告することだけが報告者の役割であり、それを整理するのは開発チームの仕事だと考えている。 不具合報告ガイド アプリなどに不具合らしきものが見つかった場合、開発チームに共有してください。 手順 GitHubのイシューにアクセスする。 プロダクトA: h

    laiso
    laiso 2020/05/15
  • アラサー社会人、退職してアメリカ情報系大学院PhDを目指す|ちゅうげん

    こんにちは、ちゅうげん(@ochugn)です。 2020年春、念願だった米国情報系大学院の博士課程になんとか合格することができました。 これからがスタートラインではありますが、この合格に辿り着くまでに様々な難関があり、次に挑戦する方へ向け少しでも参考になればという想いと、受験直後でまだ記憶が新しいうちに自分自身の振返りも兼ねて受験体験記を執筆してみます。 まずはじめに結果からお伝えすると、 ペンシルバニア州立大学 情報理工学部 博士課程 へ進学予定です。 他にカリフォルニア大学デービス校のCSや、カリフォルニア大学アーバイン校のEECSなどからオファーをいただいておりました。 最近ではありがたいことに日から海外院へ博士取得を目指す良質な受験記や情報も増えており、もはや自分が書く必要もないのかもしれませんが、一方で社会人が退職して米国大学院PhDを目指した体験記はあまり多くないとも感じてお

    アラサー社会人、退職してアメリカ情報系大学院PhDを目指す|ちゅうげん
    laiso
    laiso 2020/05/15