タグ

ブックマーク / bittersweetdreams.blog9.fc2.com (7)

  • やっぱり1カラム!

    やっぱり1カラム。なんたって1カラム。 1カラムが落ち着く理由 大きめの文字の収まりが良い。 余白がゆったり取れる。 画像の幅を気にしなくて良い。 私の記事は長文になることが多いので、小さい文字でちまちま長々と提示すると、自分でも読みづらいな、と思うことがあるのです。そんな訳で、一旦1カラムに慣れてしまうと、アクセスの良さを利点とする2カラムの良さも知りながら、「やっぱり1カラムラブ。」と呟いてしまうのでした。 従来はトップページは2カラムまででしたが、今回はすべてのページが1カラムです。その結果、縦長のサイトになっていますが、ナビゲーションボックスとナビリンクがそれを補ってくれるのではないかと思っています。(でもちょっと迷子になりやすいかも。) 2カラムには2カラムの、3カラムには3カラムの ウェブサイトのレイアウトは、そのサイトの内容や、対象とする訪問者によってしっくりくるものがありま

    laiso
    laiso 2006/07/06
  • 運転免許ならぬネット免許?

    数ヶ月前、子どもの写真を無自覚にネットに上げることの危険についていくつか文章を書いた。未だに閲覧されているようで、このことについて老婆心から敢えて発言したことは悪くなかったと思っている。 そのときのひとつに「格差を許さぬブログというものーーいきなり武道館ライブ」というタイトルの文章がある。 ……そうした経験を通して、ネット社会で上手く経ち振る舞うためのノウハウを身につけていくことも許された。田舎のライヴハウスで下手っぴぃな歌を歌い続けているうちに、それなりの格好をつけられるようになるといったところか。 ところが、ブログというものは、上記の仕組みのおかげで、いきなり武道館ライブ(古い?今はどこなんだろうか)、全国、いや、ビートルズもびっくりの、全世界一斉生中継である。しかも、そこが武道館で、全世界中継が行われていることを、当人が気付いていないことすらある。 敷居が低いということは、メリットも

    laiso
    laiso 2006/05/15
  • 【老婆心シリーズ】格差を許さぬブログというものーーいきなり武道館ライブ

    コメント(6件) mononoke:no_title 私も、子供の写真の年賀状を良しとしない一員です ・・・って、ちょっと違いますか。でも、あれはなおさら 住所氏名が書かれているから危いですよね・・・。 そういう時代になってしまったというのが悲しい。 2005年06月29日(水)09:37:35 URL 編集 かっぱ:年賀状はちょっと・・・ 違うかと。あれの子供の写真というのは、「ガキはいいからおめーの近況写真を出せ」話であって。だいだいプライバシーを半ば共有する人にとどくわけですから。 ただ、私個人としては、はたして個人情報をあまりかくすのもどうかとい気もしています。つーのは、大学の先生とかだいたい名さらしているわけでしょ。発言をする以上、ある程度の個人特定というか、個として識別されるのは覚悟の上じゃないといけないんじゃないかなとかもおもうわけです。 ま、これは、sugarさんの「子供

    laiso
    laiso 2006/05/15
  • sugar pot 【老婆心シリーズ】子どもの写真をブログに掲載している方へ 〜お節介者より

    リンクからこの記事へ直接来られた方へ。よろしかったらこちらも読んでください。 子どものデータは親のものか?/誰にでもできる、ステキなブログのつくりかた テンプレートコンテストを機に、このブログに多くの方が訪れてくださるようになった。管理者ページの訪問履歴から、訪れてくださった方のブログを拝見させていただいたり、そこにあるリンクから更に別のブログを見たり、楽しませていただいている。 ただ、そこで気になることが・・・。 幼い子どものスナップ写真を載せておられる方が意外に多く、驚いている。まるでそのお宅の居間にお邪魔して、「うちの子大きくなったのよ、ほら見て」と、アルバムを拝見しているような気にさせられるものである。私は、よそのお宅のことながら、これが心配でたまらない。 基的に、インターネット上で個人が識別できる情報を掲載するのは危険だと言われている。いつ犯罪に巻き込まれるか分からない、という

    laiso
    laiso 2006/05/14
  • 個人情報を売りにせずに魅力的な記事を書く

    「個人情報を売りにしている」などと書くと何かと思われるが、ブログの記事を書くということは、多かれ少なかれ自分の情報を読者に伝えていることになる。 突き詰めていくと「どう考えるか」というのは思想信条であるから、それこそ個人情報なのだが、ここでは、「個人がそれと特定できる一般的情報」について書いてみたい。 たとえばこんなシーンを思い浮かべてみよう 昼下がりの電車の中。可愛い子どもの写真を、一緒に居る友人に見せた。「かわいいねー」「親バカなんだけどね」ひときわ話が盛り上がる。ふと気付くと、真後ろに居る見知らぬひとがこちらを覗き込んでいる。 あなたも友人も黙り込んで、写真はそそくさとバッグの中にしまい込まれるだろう。子どもの写真は見てほしいけれど、見知らぬ人にまでまじまじと見られたくはない。 写真雑誌や育児雑誌に投稿する行為を除いて、一般的にはそういうものではないだろうか。が、ウェブでは、そういう

    laiso
    laiso 2006/05/13
  • ブログにおける過去記事の読まれ方

    時系列指向の強いブログにおいて、過去記事はどのような読まれ方をするか。 検索エンジンからキーワードで検索されて直接アクセス>キーワードに興味を持って「何か面白いことが書いていないか」読みにくる カテゴリ検索一覧からアクセス>ブログの訪問者が、カテゴリ一覧あるいは別の個別記事のカテゴリ表記からそのカテゴリに興味を持ってカテゴリ検索を行って読む サイト内検索からキーワードで検索されてアクセス>過去にその記事を読んで再読したいというケースが多いと思われる 運営者が設けた過去記事へのリンクメニューからアクセス>リンクのタイトルに興味をひかれて読む ざっと4つほどのケースが想定される。そして、運営者の主張がもっとも反映されるのが、「リンクメニュー」だ。それは時間やカテゴリにとらわれず、運営者が読んでほしい、と思う記事や分野をまとめて自由に提示できるからだ。 という訳で、当ブログのトップページには、ず

    laiso
    laiso 2006/04/02
  • 【老婆心シリーズ】ひっそりとブログをしたい方へ

    まず最初に、定期巡回路からリンク・リンクと辿っていって、拾ったものを列挙する。 [StarChartLog]無断リンク禁止を主張するよりパスワード制に むだづかいにっき♂:無断リンク禁止ですよ! 実際には更にいくつも読んでいったのであるが(かつて目にしたものも多かった:儀礼的無関心の項目)、メインはこの2つ。 FC2ブログでブログをされていたMさんが、はてなでブックマークされたことにかんして立腹し、パスワード制に移行したということから話は始まっている。 ※これを取り上げるのには、さすがに少しためらわれた。当のご人は不愉快な思いをされてこの行動に至ったと想像できるからだ。が、敢えて取り上げさせていただく。理由は、やはり、老婆心シリーズのsugarとしては、ここから学んでいただきたいことがあるからだ。どのくらい更新通知する設定をしていたのか、そもそもFC2ブログに更新通知するしないが選べるか

    laiso
    laiso 2005/06/23
  • 1