タグ

ブックマーク / www.h-yamaguchi.net (5)

  • アメリカ人はなんで首チョンパで笑うんだろう - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。誰しも自分なりの「笑いのツボ」みたいなものがあると思う。こういうのをみるとおかしくてたまらない、みたいな。みんなのそれを集めると、集団としての「笑いのツボ」みたいなものになるかと思う。笑わせるエンタテインメントというのはどの国にもあるんだろうが、それらはそのターゲットとする人々の「集約された笑いのツボ」みたいなものを狙うことになるんだろう。 なので、海外の「笑い」の中にはどうにも理解できないものがあったりするわけだ。これも事情を知ってる方には何の不思議もない話なんだろうが。 Catroon Networkの深夜帯は、「Adult Swim」と呼ばれる。大人向けの、というわけだ。実際この時間帯になると、「大人の楽しみ」なんて日語が画面に出てくるのでいったいなんだと思うが、大人向けで何が変わるかというと、別にそっち系のものになるのではなく、主に暴力表現が露骨になるわけだ。日でゴール

    アメリカ人はなんで首チョンパで笑うんだろう - H-Yamaguchi.net
    laiso
    laiso 2007/03/31
  • 男はあんまりcoolじゃないらしい、という話 - H-Yamaguchi.net

    台湾では日文化がかなり浸透している、なんていうのは改めて書くまでもない周知の事実。もとをたどれば占領時代のこともあるわけだが、最近だといわゆる「哈日族」がらみの話になる。(ちなみにだが、このことばの発音を「ハーリーズー」と表記するのはやめたほうがいいと思う。「日」という字は普通の日人にはかなり難しい発音で、しかも「リー」という音からはかなり遠い) この現象については酒井亨著「哈日族(ハーリーズー) なぜ日が好きなのか」に詳しい。このAmazonの解説にはこうある。 「哈日族」とは日発の流行ファッション音楽、キャラクターグッズ、テレビゲーム、ドラマ、マンガなどが好きでたまらなく、「日を模倣」する台湾の若者を指す。 私が始めて台湾に行ったのは、記憶が正しければ20年ほど前だ。当時の台湾でも、日文化はけっこう普及していたわけだが、それは日料理だのカラオケだのといった「オヤジ文

    男はあんまりcoolじゃないらしい、という話 - H-Yamaguchi.net
    laiso
    laiso 2006/10/12
  • H-Yamaguchi.net: 「はてなアイデア」の何が革新的なのか

    「総選挙はてな」もだいぶ落ち着いてきて、価格もそれらしく推移するようになった。めでたしめでたし、といいたいところだが、実際にどの程度のパフォーマンスとなるかを見ないとなんともいえない。もちろん初めての試みだし、あまり過剰な期待を抱いてはいけない。今回は無理でも、今後設計面で改善すべきところもある。ぜひ長期的な目で見守りたい。 以下は、「総選挙はてな」のもととなっている「はてなアイデア」についての話。前に、「総選挙はてな」を「日初の予測市場」と書いたが、まちがっている。日初は、当然ながら、「総選挙はてな」のもととなっている「はてなアイデア」だ。昨日のGLOCOM Forum 2005で、㈱はてなの近藤社長を迎えてはてなについて討議するセッションがあった。その場で、「はてなアイデア」についてさまざまな議論がなされたのだが、予測市場としての評価については、ちょっと待てといいたいことがいくつか

    H-Yamaguchi.net: 「はてなアイデア」の何が革新的なのか
    laiso
    laiso 2005/08/21
  • 思考停止させる魔法のことば - H-Yamaguchi.net

    議論のようなことをしていると、「そこから一歩も先に進めない」という状況を見かけることがある。そういうときにはたいてい、対話における「無限ループ」とでもいうか、要するにそこでピタっと思考停止に陥ってあとは同じことを繰り返す「壊れたレコード」状態にしてしまう、そういう類のことばが出てくる。 そういう「思考停止状態」を招く「魔法のことば」ってどんなものがあるんだろうと思って、ちょっと考えてみた。 思いついた順でランダムに3つほど出してみる。 「国土の均衡ある発展」 ここでは特段の政治的主張を意図していないのでそこんとこよろしく。とにかくこのことばが出てくると話が先に進まなくなる。道路ばかり作ってどうするの?「国土の均衡ある発展」のため必要だ。いやだから作っても通ってないじゃないの車。「国土の均衡ある発展」のためには道路が必要だ。ストロー現象っていってね道路作るとかえって地方は衰退するんだよ?いや

    思考停止させる魔法のことば - H-Yamaguchi.net
    laiso
    laiso 2005/05/18
  • 続編の作り方:各論(1)ドラえもんシリーズ - H-Yamaguchi.net

    少し前に「総論」として類型を少し書いてみたら意外に(!?)盛り上がった「続編の作り方」シリーズ。いよいよ各論。最初はやはりこれでしょう。最近声優陣を総入れ替えして話題を呼んだ「ドラえもん」シリーズ。ここでは劇場版、でいきたい。あ、劇場用作品の中には短編もあったりするが、ここでは長編を対象とする。 劇場版「ドラえもん」シリーズには専用サイトがある。劇場版の「ドラえもん」は1980年から始まり、2004年まで25が製作されている。今年はお休みし、来年からまた始まるという。声優陣総入れ替えも関係しているのだろう。 とりあえずこれまでの25を並べてみる。 1980 「映画ドラえもん のび太の恐竜」 1981 「映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史」 1982 「映画ドラえもん のび太の大魔境」 1983 「映画ドラえもん のび太の海底奇岩城」 1984 「映画ドラえもん のび太の魔界大冒険」 1

    続編の作り方:各論(1)ドラえもんシリーズ - H-Yamaguchi.net
    laiso
    laiso 2005/05/18
  • 1