タグ

ブックマーク / www.jma.go.jp (40)

  • 地磁気の大きな乱れが観測されています | 気象庁

    報道発表日 令和6年5月11日 概要 地磁気の大きな乱れが、11日02時05分から始まり、変動幅は 517nT(ナノテスラ)に達しました。 文 気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)では、現在地磁気の大きな乱れを観測しています。地磁気の乱れの特徴がよくあらわれる地磁気の水平成分の変化は、11日02時05分に始まり、その後現在も続いています。変動幅は最大で 517nTに達しました(添付資料参照。1924年以降では1941年7月4日に700nT以上の記録が最大)。 今回のように大きな地磁気の乱れが起きると、通信障害等が発生する場合があります。 この地磁気の乱れは、5月9日頃から発生している太陽表面での爆発に対応するとみられ、国立研究開発法人 情報通信研究機構によると大規模なフレアが数回発生したとの発表があることから、今後も注意深く観測してまいります。 最新の地磁気の観測状況は、気象庁地磁気観

    langu
    langu 2024/05/11
  • 令和4年1月15日13時頃のトンガ諸島付近のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火に伴う潮位変化について - 気象庁|報道発表資料

    北海道太平洋沿岸東部 北海道太平洋沿岸中部 北海道太平洋沿岸西部 青森県日海沿岸 青森県太平洋沿岸 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 千葉県九十九里・外房 千葉県内房 伊豆諸島 小笠原諸島 相模湾・三浦半島 静岡県 愛知県外海 伊勢・三河湾 三重県南部 和歌山県 徳島県 高知県 宮崎県 鹿児島県東部 種子島・屋久島地方 沖縄島地方 大東島地方 宮古島・八重山地方 ○ 防災上の留意事項 津波警報を発表している地域では、被害のおそれがあります。沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。繰り返し襲ってきます。警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。 津波注意報を発表している地域では、海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人は直ちに海からあがって、海岸から離れてください。潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸

    langu
    langu 2022/01/16
  • 気象庁|統合地図ページ

    langu
    langu 2019/03/22
  • 気象庁|統合地図ページ

    langu
    langu 2018/04/26
  • 気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分
    langu
    langu 2017/09/08
  • 気象庁|報道発表資料 - 平成29年(2017年)8月前半の北・東日本太平洋側の不順な天候及び沖縄・奄美の高温について

    平成29年(2017年)8月前半の天候の特徴と今後の見通しは、以下のとおりです。 ・北日太平洋側では日照不足と低温、東日太平洋側では日照不足となっています。このような不順な天候は、7月末に出現したオホーツク海高気圧に伴う北東からの冷たい気流が持続していることが影響しています。 ・沖縄・奄美では高温となっています。これには、太平洋高気圧が平年と比べて日の南海上で強いことが影響しています。 ・今後一週間は、北・東日太平洋側では曇りや雨の日が多く、北日太平洋側は気温の低い状態が続き、沖縄・奄美では晴れる日が多く、気温の高い状態が続く見込みです。その後8月下旬後半は、北日太平洋側の低温は解消する見込みです。 1.北・東日太平洋側の不順な天候 8月前半は、北日太平洋側では日照不足かつ低温、東日太平洋側では日照不足となっています。このような不順な天候は、平年にはみられないオホーツク海

    langu
    langu 2017/08/17
  • 雨の強さと降り方 | 気象庁

    (注1) 大雨によって災害が起こるおそれのあるときは大雨注意報や洪水注意報を、重大な災害が起こるおそれのあるときは大雨警報や洪水警報を、さらに重大な災害が起こるおそれが著しく大きいときは大雨特別警報を発表して警戒や注意を呼びかけます。なお、警報や注意報の基準は地域によって異なります。 (注2) 数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析したときには記録的短時間大雨情報を発表します。この情報が発表されたときは、お住まいの地域で、土砂災害や浸水害、中小河川の洪水害の発生につながるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。なお、情報の基準は地域によって異なります。 関連リンク リーフレット「雨と風(雨と風の階級表)」 前へ 次へ 目次に戻る

    langu
    langu 2017/05/16
  • 気象庁|報道発表資料

    平成28年9月9日9時30分頃(日時間)、気象庁において北朝鮮付近を震源とする地震波を観測しました。この地震は、自然地震ではない可能性があります。 気象庁で分析したところ、震源の位置等は以下のとおりと推定されます。

    langu
    langu 2016/09/09
  • 「平成28年(2016年)熊本地震」について(第12報)

    気象庁地震火山部 時間帯 1 2 3 4 5弱 5強 6弱 6強 7 回数 累計 4/14 21時-24時 12 10 6 9 1 0 1 0 1 40 40 4/15 00時-24時 30 51 19 10 1 0 0 1 0 112 152 4/16 00時-24時 20 70 67 36 4 1 2 2 0 202 354 時間帯 1 2 3 4 5弱 5強 6弱 6強 7 回数 累計 4/17 00時-01時 0 2 4 3 0 0 0 0 0 9 363 01時-02時 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2 365 02時-03時 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 367 03時-04時 0 1 2 1 0 0 0 0 0 4 371 04時-05時 0 5 1 1 0 0 0 0 0 7 378 05時-06時 1 5 1 0 0 0 0 0 0 7 385 06時-0

    langu
    langu 2016/04/17
  • 気象庁|報道発表資料

    【最大震度7】熊県益城町(ましきまち)で震度7、玉名市(たまなし)、西原村(にしはらむら)、宇城市(うきし)、熊市(くまもとし)で震度6弱を観測したほか、中部地方の一部から九州地方にかけて震度5強~1を観測しました。 ○ 防災上の留意事項 この地震による余震が多数発生しています。揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがありますので、今後の余震活動や降雨の状況に十分注意してください。 ○ 余震活動の状況 15日00時03分には、熊県宇城市で最大震度6強を観測する余震(M6.4、暫定値)が発生しました。15日10時00分現在、震度1以上を観測する余震が123回発生しています(震度6強1回、震度6弱:1回、震度5弱:2回、震度4:16回、震度3:21回、震度2:49回、震度1:33回)。 ※余震回数は速報値で、後日の調査で変更になることがあります。 図

    langu
    langu 2016/04/15
  • 大雪に対する国土交通省緊急発表 平成28年1月17日 - 国土交通省

    langu
    langu 2016/01/17
  • 気象庁|報道発表資料

    国土交通省は、1月17日夜遅くから18日にかけての大雪に備え、別添のとおり、ドライバー等の皆様への呼びかけについてお知らせします。 ○ 平成28年1月17日夜遅くから18日にかけて、東日や東北地方の太平洋側を中心に湿った雪が降り、山沿いでは大雪となる。関東や東北地方などの普段雪の少ない平野部でも大雪となるところがある。 ○ 大雪による立ち往生等に警戒が必要です。 ○ 不要不急の外出は避けていただくとともに、やむを得ず運転する場合には、冬用タイヤやチェーンの早めの装着をお願いします。 ○ 関東地方整備局等においては、立ち往生車両が発生した際にいち早く対応できるよう、今夜より24時間体制をとる予定です。 ※ なお、その後、19日には西日から東北地方の日海側および北海道を中心に降雪が強まり、猛吹雪の所がある見込みであり、引き続き警戒が必要です。 【今後の予想を含めた最新の気象情報については

    langu
    langu 2016/01/17
  • 気象庁|報道発表資料

    平成28年1月6日10時30分頃(日時間)、気象庁において北朝鮮付近を震源とする地震波を観測しました。この地震は、自然地震ではない可能性があります。 気象庁で分析したところ、震源の位置等は以下のとおりと推定されます。

    langu
    langu 2016/01/06
  • 気象庁|報道発表資料

    大気中のオゾン層破壊物質の濃度は年々緩やかに減少していますが、2015年の南極上空のオゾンホールの最大面積は10月9日の2,780万 km2(南極大陸の約2倍)となり、衛星観測を開始した1979年以降で第4位にまで発達しました。また、この面積は10月としてはこれまでで最大となりました。 今年のオゾンホールの発達は、南極上空の気象条件によるものと考えられます。 気象条件によっては今後も大規模なオゾンホールが発生することが考えられますので、引き続きオゾン層の監視が必要です。 気象庁が米国航空宇宙局(NASA)の衛星観測データを基に解析した結果、2015年の南極上空のオゾンホール※1は、 例年ならば縮小し始める9月中旬以降も拡大し続け、10月9日に今年の最大面積である2,780万 km2(南極大陸の約2倍)まで広がりました。 衛星観測を開始した1979年以降で見ると、今年の最大面積は1998年と

    langu
    langu 2015/11/20
  • 気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分

    langu
    langu 2015/08/21
  • 気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分

    langu
    langu 2015/08/15
  • 気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    langu
    langu 2015/08/15
  • 気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    langu
    langu 2015/06/30
  • 気象庁 地震情報

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    langu
    langu 2015/06/30
  • 気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    langu
    langu 2015/06/29