タグ

2007年7月27日のブックマーク (17件)

  • hide-k.net#blog: Catalyst::Plugin::DefaultEndを使ってみる

    Catalyst::Response->redirect()のメモで$c->redirectが呼ばれた後もend : Privateが実行されるため、templateが指定されていないと怒られることへの対処を書いたのですが、MLでDefaultEndプラグインを使うといいよとあったので使ってみました。 package MyApp; use strict; use warnings; use Catalyst qw/ -Debug DefaultEnd /; our $VERSION = '0.01'; __PACKAGE__->config->{view} = 'TT'; __PACKAGE__->setup; sub test : Local { my ( $self, $c ) = @_; $c->response->redirect('http://www.yahoo.co.jp/'

  • Catalyst::Plugin::Authentication::Store::DBIx::Class

    lapis25
    lapis25 2007/07/27
    CPA::Store::DBIC→CPA::Store::DBIx::Class
  • Catalyst::Plugin::Authentication - Infrastructure plugin for the Catalyst authentication framework. - metacpan.org

    NAME Catalyst::Plugin::Authentication - Infrastructure plugin for the Catalyst authentication framework. SYNOPSIS use Catalyst qw/ Authentication /; # later on ... $c->authenticate({ username => 'myusername', password => 'mypassword' }); my $age = $c->user->get('age'); $c->logout; DESCRIPTION The authentication plugin provides generic user support for Catalyst apps. It is the basis for both authen

    lapis25
    lapis25 2007/07/27
    "NOTE in version 0.10 of this module, the interface to this module changed"けっこう変わっている模様
  • defaultアクションの属性はPathが良いです - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    default : Privateだと、引数($c->req->args)にnamespaceが含まれてしまって面倒な感じになるので、default : Pathにしておくが吉です。 またはまった。default アクションでの args の扱い - ヒルズで働く@robarioの技ログ を参照のこと。

    defaultアクションの属性はPathが良いです - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    lapis25
    lapis25 2007/07/27
    チョコボーイ
  • たけまる / Perl - APP サーバ・クライアントを実装しました

    -※ △: 実装したけど使ってない MUST あるいは SHOULD となっている機能はすべて実装したつもりです. といっても,たぶん漏れがあるので,Interop で明らかにします ;-) 今回は Perl モジュールの APP 機能試験が目的なので,アプリケーショ ンとしての体裁は整えていません.Entry Resource (XML) や Media Resource (バイナリ) の交換はできますが,Blog のような気の利いた HTML 表示はありません. 簡単な APP クライアントを使って,サービス文書の取得から Media Resource の作成までをやってみます. ソースコード AtomPP.tar.gz を解凍します. 解凍ディレクトリに含まれる ./script/atompp_client.pl がクライアン トです.引数をとらずに実行するとヘルプが表示されます.

  • -Debug or CATALYST_DEBUG - Lazy Programmer :-p

    リリースしたてで、ちょくちょく変更があって、プロダクションで-Debugを取り除いたり、開発環境で-Debugをつけたりするのが超面倒くさい。 ので、環境変数を使った方がいいとおもう。 export CATALYST_DEBUG=1 #OR export MYAPP_DEBUG=1

    -Debug or CATALYST_DEBUG - Lazy Programmer :-p
  • UNIVERSAL-derived_classes-0.02

  • I, newbie » 「素人にも分かるように説明してください」と身内に言われると萎える件について

    引用してますが、あまり関係はありません。 面接FAQ: 素人にも分かるように説明してください しかしながら、もちろん私が知らない分野もたくさんありますし、コンピュータの分野であっても私がニガテな分野もあります。私が何も知らないような分野だと、どんどん掘り下げて質問する、というのは無理がありますから、そんなときは開き直って、素人にも分かるように説明してくださいって聞いちゃいます。こう聞かれたら、なんだこんなことも知らないのか、などと呆れずに丁寧に説明して頂けると幸いです。 ありがちなシナリオとしては、「予算獲得のために、RAIDとバックアップの違いについて説明しているとき」などでしょうか。「数万円の証明書のために、自社サイトのオレオレ証明書の危険性について解説しているとき」でもいいです。 萎えます。「全速力でこの会社から逃げ出さねば」と自覚する瞬間です。現場と同じ知識を持てとは言わないです

    lapis25
    lapis25 2007/07/27
  • サイボウズ・ラボの「COO」 (nakatani @ cybozu labs)

    先日、ITmedia さんの「日全国ラボめぐり」でサイボウズ・ラボをとりあげていただきました。 グループウェアの新しい使い方「ひとり言スレ」──サイボウズ・ラボ http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0707/17/news021.html 西尾さんがインタビューに答えたラボの様子は記事を参照していただくとして、囲み記事にこのようなことが書かれていたりします。 サイボウズ・ラボの「COO」、環境に重要な役割 サイボウズ・ラボの一角には、おやつにべられるお菓子も置いてあった。「実はCOOがいるんです」(西尾さん)。COOというと、チーフ・オペレーティング・オフィサーすなわち最高執行責任者。そのCOOとおやつにどんな関係が? 「実はチープ・オヤツ・オフィサーがいるんです。そのCOOが安いおやつを手配してくるんですよ」 はい、というわけでただいま紹

    lapis25
    lapis25 2007/07/27
    coo
  • Advanced/W-ZERO3[es]の音質を良くする方法 - 川柳をこよなく愛する明石のタコ

    【Advanced/W-ZERO3[es]の音質を良くする方法】 \Windowsにある use44khz.exeを起動。 [YES]と答えて、リセットで再起動。 明らかに高音の抜けが良くなって、音楽プレーヤーとしても使えるようになる。 === Advanced/W-ZERO3[es]+無線LANルータ(NTT-ME:MN8500)という組み合わせではOrbに 何故かうまく繋げなかったが、ルータを買い換えて、問題なく繋がるようになった。 上の設定+無線での高速接続で、家のどこにいても「快適」で「高音質」な音楽を 楽しめるようになった。 以上、覚書。

    lapis25
    lapis25 2007/07/27
  • yohei-y:weblog: APP の標準化作業がほぼ終了

    Tim Bray からアナウンスがあったとおり、 APP の標準化作業がほぼ終了しました。 RFC 番号が付くのはしばらく先だと思いますが、 現状の仕様を実装してもう問題ありません。 最後の draft-17 ベースの仕様が RFC になります。今後の修正は editorial なものだけのはずです。 この先、Web API を設計する人は、まず APP が利用できないか検討しましょう。 APP を採用すれば自然と REST スタイルを採用することになります。 これまで悩みがちだった Web API の設計が、かなり楽になると思います。 Web API を設計する人は、オレオレXMLを設計する前に、Atom/APP をベースにしたらどうなるか、 を考えて見ましょう。きっと Atom/APP は良い選択肢になってくれるはずです。 日では AtomPP で定着しつつあった Atom Publ

  • 自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間

    はてなが米国シリコンバレーに100%子会社、Hatena Inc.を設立してから約1年。先日、ついにHatena Inc.発の新サービス「はてなスター」と「はてなメッセージ」がリリースされた。 さらに8月にも新サービス「はてなワールド」の公開を控えている。 シリコンバレーでの試行錯誤が形になりつつあるなか、はてなの代表取締役であり、Hatena Inc.代表の近藤淳也氏に、この1年間に起きた変化、海外での活動状況、そしてこれからの1年間の展望を聞いた。 --改めてお聞きしたいのですが、そもそもアメリカHatena Inc.を設立した目的は何だったのですか。 最初は3つくらいあったのかな。えーっと何でしたっけ(笑)。順番があった気がするんですけど。グローバルなサービスを作って展開することと、現地のエンジニアとかシリコンバレーの人的な関係構築みたいなこと。あと既存のビジネスパートナーとしても

    自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間
  • ディズニーがFF11の地図をパクってサイトで使用か? : 痛いニュース(ノ∀`)

    ディズニーがFF11の地図をパクってサイトで使用か? 1 名前: 工学部(関東地方) 投稿日:2007/07/26(木) 20:39:48 ID:MSRddWTJ0 ?PLT 試しに電凸したら反応微妙だったんだが、どうみてもFFの地図の枠と一緒 座標・方位マーク・地図の欠け方とか全部一致する。 ↓ディズニーサイト http://www.disneyhotels.jp/dah/japanese/event/pirates/index.html http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou4889.bmp ↓スクウェア・エニックスFF11の地図 http://www.vipper.org/vip568019.jpg ↓比較画像(外枠がほぼ一緒) http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185449988/ 8 名前: 年金未納者

    ディズニーがFF11の地図をパクってサイトで使用か? : 痛いニュース(ノ∀`)
    lapis25
    lapis25 2007/07/27
  • DSAS開発者の部屋:今更ながら… DSASとは何か?

    とあるメールで,「DSAS とは何か?」という事を書く機会があったのですが,そういえばこのブログではそういう基的な事を述べた記事がなかった,ということに気づいたので,こちらにも転載することにしました. 以下,メールに書いた文を,blog 向けに編集したものです. DSAS は何のためのもの? KLab が提供しているサイト(携帯向けのサイトもあれば,PC向けのサイトもあります),を動かすためのプラットフォームです. DSAS は何でできているのか? ハードウェアもソフトウェアも,基的に特殊な物は使っていません. 使っているハードウェアは,端的に言ってしまえばパソコンとハブだけです. とは言っても,普通の家庭で使われているパソコンやハブよりは良い物を使っています.パソコンはいわゆる PCサーバと呼ばれる物ですし,ハブも家庭で使われている物よりは高機能なものです(インテリジェンススイッチと

    DSAS開発者の部屋:今更ながら… DSASとは何か?
  • マジレスすると - Yappo::タワシ

    hackerどもの芸術作品の上で商売が成り立ってるって理解してない人が多すぎる。

    lapis25
    lapis25 2007/07/27
  • スカイプ、携帯電話販売でGPL違反--ドイツの法廷で判決

    SkypeがSMCのLinux電話機でGNU General Public License(GPL) version 2に違反しているとの判決が下された。 Skypeがソースコードを参照できない状態でLinux電話機を販売したとはGPL v2に違反すると、ドイツの裁判所は述べる。 Skypeは、SMC製の電話端末「WSKP100」を英国やドイツをはじめとする各国で販売している。しかし、この製品では、GPLv2オープンソースライセンスが規定するように、ユーザー全員がソースコードを見られるようになっていない。 Skypeは、ソフトウェア開発者のHarald Welte氏が運営するgpl-violations.orgプロジェクトから提訴されたことを受け、ソースコードへのリンクが書かれたチラシをパッケージに同封することにした。だがミュンヘンの裁判所によると、GPLライセンスそのものが同封されていな

    スカイプ、携帯電話販売でGPL違反--ドイツの法廷で判決
    lapis25
    lapis25 2007/07/27
    日本の裁判所でGPLに関わる判決が下されたことはあるのだろうか?