タグ

2008年10月10日のブックマーク (16件)

  • ギークハウスにきたよ - Kentaro Kuribayashi's blog

    ギークハウスを訪問してます。今日はボードゲームオフが開催されているということで、超ひとたくさん!!1 というわけで、ギークハウスを訪問したCPAN Author情報を集約するモジュールとして、Acme::CPANAuthorsを利用し、Acme::CPANAuthors::GeekHouseなんてものを作成しました。 http://search.cpan.org/dist/Acme-CPANAuthors-GeekHouse/ ギークハウスは日国内だけでなくタイとかいろんなところにある(らしい)というインターナショナルな運動です。ということは、国境を超えたより広いPerlerの連帯を表現できるはずなのです!!1ソースコードはCodeReposで管理しているので、CPAN Authorの皆様方におかれしては、ギークハウスを訪れた際には是非ともお名前を追加してください。

    ギークハウスにきたよ - Kentaro Kuribayashi's blog
    lapis25
    lapis25 2008/10/10
  • かんたん友人検索 その弐 - mixi engineer blog

    朝のジョギング生活を絶賛継続中ですが、あまり体重が減らなくてショボンヌなmikioです。さて今回は、Tokyo Dystopiaを使った検索機能「かんたん友人検索」の設計と実装についてお話しします。 全体の戦略 Tokyo Dystopia(TD)は単なる全文検索用のインデックス管理ツールです。多数の文字列の中から特定のパターンを含んだ文字列を特定する処理を高速化することはできますが、逆に言えばそれしかできないのです。住所を市区町村単位で限定して結果を絞り込むとか、ログイン時間が近い順に並び替えるとかの高機能は備えていません。Hyper Estraierにはそういったアプリケーション寄りの機能を持たせていましたが、逆にコードベースが肥大化して保守や最適化がしにくくなってしまいました。その反省を踏まえて、今回は、「全文検索による対象の絞り込み」だけはTDにやらせて、その他の機能は全て専用に書

    かんたん友人検索 その弐 - mixi engineer blog
  • mixi Engineers’ Blog » かんたん友人検索 その壱

    朝7時30分に起きて駒沢公園をジョギングすること10日目のmikioです。だいぶ体が軽くなってきて、そろそろ体型にも変化が出てくるかなと期待する毎日です。さて、以前の記事で予告した通り、Tokyo Dystopiaを使ったmixi内の検索機能をインディーズ機能としてリリースしました。「かんたん友人検索」という名のとおり、mixiの登録ユーザを対象として友人や知人を簡単に検索する機能です。操作を簡潔にしながらも、マイミクシィのつながりなどを使って検索精度を高めているのが特徴です。 シンプルにした 見た目として最も大きな特徴は、従来の友人検索よりも入力フィールドの数を減らしたことです。従来では「姓」「名」「ニックネーム」「性別」「年齢(下限)」「年齢(上限)」「血液型」「現住所(都道府県)」「現住所(市区町村)」「出身地(都道府県)」「出身地(市区町村)」「趣味」「職業」「キーワード」「写真」

    mixi Engineers’ Blog » かんたん友人検索 その壱
  • ロングテールな画像配信 その2 - 3,000万の画像を配信するシステム - mixi engineer blog

    Squidを検索する度に最初に表示される画像検索の結果に吹き出しそうになる開発部・システム運用グループの長野です。前回のロングテールな画像配信のその2ということで、実際の画像配信システムについて書かせて頂きます。 ■プロフィール画像の配信について 前回紹介しましたが、mixiにおいてプロフィール写真を設定を設定しているユーザ数は全体の約70%、1,000万人の方が設定をされています。現在配信をしているプロフィール画像のサイズは180x180、76x76、40x40と3サイズあり、合計3,000万以上のファイル数になっています。また、もっともよく使われる76x76のサイズ1,000万件において、1日にアクセスされる画像の数は800万ファイル以上、うち97%が30回以下と非常に広範囲に渡ってアクセスされています。そのため大量の画像を配信できる仕組みが必要になります。 ■配信システムの全体像 プ

    ロングテールな画像配信 その2 - 3,000万の画像を配信するシステム - mixi engineer blog
  • mixi Engineers’ Blog » ロングテールな画像配信 その1

    開発部・システム運用グループの長野です。最近は「サーバ/インフラを支える技術」を読みながら通勤しています。今回はmixiの画像配信について書かせて頂きたいと思います。1回目は画像配信の課題について説明させて頂きます。 ■画像配信の種類 これまで画像の配信は大きく分けて2種類あると考え、システムを構築してきました。1つは1ファイルあたりへのアクセスが非常に多くなりますが、ファイル数が少ないもの。もう一つはファイル数が膨大になる代わりに、1つのファイルへのアクセスは少ないものになります。 前者はmixiの中で使われるロゴ画像やメニューの画像等のページ部品、また広告画像や絵文字画像になり、後者はユーザがアップロードする日記やアルバムの画像にあたります。ページの部品の画像はファイル数はそれほど多くないものの、サーバへのアクセス数が最大で秒間に数万リクエストにもなります。逆にアルバムや日記の画像は全

    mixi Engineers’ Blog » ロングテールな画像配信 その1
  • MacBook Airにこんなカッティングシートを貼ってみたよ

    MacBook Airにこんなカッティングシートを貼ってみました。 Perlを主な仕事をしてるのでこんなのにしてみましたが、Perlを知らない人がみたら変な言葉だな。どんだけ厳格なんだと。 ちょっと左にズレてしまったのが気になっているのですが、同じシートがまだ4、5枚あるのでこれが剥れかけてきたときにちゃんと貼り直そうと思います。 ちなみに注文したのは楽天のフジ工房という店舗の 「激安 カッティングシート 切り文字ステッカー 文字シール 英文字 小さな文字 最大60文字 台紙100x450mm 」 です。 このフジ工房という店舗は北海道にあり、かの有名な「幸福駅」の看板を寄贈したこともあるところらしいです。北海道にあるということもあり関東の店舗より1、2日配送に時間はかかりますが、おまけとかもしてくれてとても親切なところでした。

    lapis25
    lapis25 2008/10/10
  • 「Subversionのsvn:externalsというプロパティ」の続き

    こないだ書いた「Subversionのsvn:externalsというプロパティ」の続きです。 先日あるプロジェクトにさっそくこのsvn:externalsを設定したてみたのですが、1つのディレクトリに他の2つのプロジェクトを設定しようとしてはまりました。 先の記事ではコマンドラインベースの設定方法だったため、実は2つのプロジェクトを同時に設定することが出来ないということに気付きました(ごにょごにょやればできそうですが)。 それでどうやるのかなぁと調べてみたら別に難しいことはなく、前回「svn propset」とやっていたところを以下のように「svn propedit」というコマンドにしてやることでプロパティを複数行編集できるようになります。 % svn propedit svn:externals extlib こうするとSVN_EDITOR、VISUAL、EDITORなどの環境変数で設

  • Subversionのsvn:externalsというプロパティ

    Fetching external item into 'path/to/example' Updated external to revision 12345. Subversionを使ってて「svn update」するとよく上記のようなのがでることがあるんだけど、今までどっか別のライブラリ取ってきてるんだろうなぐらいのことはわかってたんだけど、ちゃんと知らなかったので調べてみた。 さっそぐググってみると、これはSubversionのsvn:externalsというプロパティの機能らしく、たとえば自分のプロジェクトのリポジトリ内で他のプロジェクトのライブラリを使いまわしたいときなどに、このプロパティを設定しておくだけで、あたかも自分のプロジェクトの中にあるライブラリのようにsvn updateコマンドで他のプロジェクトのライブラリを更新してくれるというものらしい で、具体的な使い方なんだ

  • FINAL FANTASY XI クリエイターズボイス

    ごぶさたしております。Destinyです。 このクリエイターズボイスは更新終了いたしました。 (2018年から更新してなかったくせにいまさら何言ってんだって感じですみません><) しかしクリボにはリアルイベントなどの思い出もたくさんつまっておりますので、歴史資料として当面このまま残します。 2021年7月に、 20周年に向けた記念サイト「WE ARE VANA'DIEL」をオープンしました。 企画会議のときなどに「あの時のイベントはどんなだったっけ? あれは何年のできごとだったっけ?」など記憶を掘り起こすためによくクリボの過去ログを振り返っております。 みなさまもよろしければ、たまにこの思い出の宝箱を開いて覗いていってくださいね。 FFXIはまだまだ続きます! VANA'DIELで引き続き良い旅を!^^

    lapis25
    lapis25 2008/10/10
  • 【告白】いまさらですが、転職の報告です - Devel::Bayside

    いまさらですが、8/31 をもってシャノンを退職いたしました。 先月の 9/1 から新しい会社で働いています。 田町にあるベンチャー企業です。 B2Cで、幼児教育のポータルサイトを運営しています。 B2C、コンテンツ配信は社会人になってからずっと興味のあった分野なので、楽しみです。 毎日、目が回るような忙しさですが、その分とても充実しています。 難点は、毎日帰宅すると、とんでもなく疲れていて、すぐ寝てしまうこと。 (おかげで仕事以外の活動が一切できません・・・) 毎日11時前には布団に入って、7時前には起きるという超健康的な生活をしてます。 ちなみに田町は、慶應大学三田キャンパスがあるので、とても懐かしい町です。 私は理工学部なので、田舎の日吉キャンパスでしたが、 サークルの練習や三田祭で三田キャンパスを訪れたときは、 そのアカデミックな雰囲気に感動したものです。 あと、桜田通りから見える

    【告白】いまさらですが、転職の報告です - Devel::Bayside
    lapis25
    lapis25 2008/10/10
  • DBD::mysqlのmysql_auto_reconnectが真だとDB再接続時にDBICのon_connect_doが実行されない件 - Unknown::Programming

    ハマったメモ。 さてまた今回も若干適当な記事だけども、メモということでお許し願いたい。 ってか誰も言及してないっぽいんだけどもしかしてこの現象うちだけ? とにかくタイトルの通りで、検証時の各モジュールのVERSIONは以下の通り。 DBD::mysql-v4.005 DBIx::Class-v0.08100 前回のDBD::mysqlでSegmentation faultの件は無事解決したものの、今度はDB再接続時に文字化け発動でゲンナリしてました。 でログとか見てるとどうもDBICのon_connect_doで指定しているSET NAMES UTF8がDB再接続時に動いてないことが判明。 myapp_server.plだとちゃんとSET NAMES呼ばれるんだけどmod_perlだと何故か呼ばれない。 ってことでmod_perlに関係有りそうな部分をひたすら調べていたところ、mysql_

    DBD::mysqlのmysql_auto_reconnectが真だとDB再接続時にDBICのon_connect_doが実行されない件 - Unknown::Programming
  • gist.github.com で GreaseMonkey Script を管理しよう - 川o・-・)<2nd life

    http://gist.github.com/ 最近 github にまた新しいサービス、gistが誕生しました。これはよくあるソースコードを web にペーストして参照できるサービスの git 版、と云ったところです。 gist の良いところは、まず git を知らなくても使えるところが上げられます。普通のペーストサービスと同じで、ソースコードを適当にはっつければOKで簡単です。編集ももちろん web 上からでき、インターフェイスから編集を行うと、git の履歴としてサーバサイドに保存されます。また、匿名による作成・編集も可能です。(匿名による編集は cookie が切れるまでっぽいですが) そして、git と同じく、github にログインしてれば、gist で誰かが貼り付けたソースコードを fork でき、自分の権限の元編集操作が可能になります。ので、誰かが貼り付けたコードを for

    gist.github.com で GreaseMonkey Script を管理しよう - 川o・-・)<2nd life
  • Catalyst::Plugin::Session::State::URIと携帯端末とfragment付きリンク - Unknown::Programming

    C::P::Session::State::URIは便利なんだけどfragmentが付いてるリンクまでセッションIDを埋め込んでしまうので微妙。 なんでかっていうとDoCoMo等、クエリとfragmentが存在する場合、ページ内リンクにならずにページ遷移してしまうんだよね。 ちなみにfragmentってのは以下のようなものね。 <a href="#">foo</a> 動画のダウンロードとかでオブジェクトタグ使ってるとダウンロードできなくなってしまうので困った困った。 なのでfragment付いてる時はセッションIDを埋め込まないようにするモジュールを作った。 package MyApp::Session::State::MobileURI; use strict; use warnings; our $VERSION = 0.01; sub session_should_rewrite_u

    Catalyst::Plugin::Session::State::URIと携帯端末とfragment付きリンク - Unknown::Programming
  • Perlでテスト数を数えずにテストをする方法 - dann@webdev - dann's portal

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Perlでテスト数を数えずにテストをする方法 - dann@webdev - dann's portal
  • Kamaitachi - 髱「逋ス繝ゥ繝� KAYAC BM11

    KAYAC 10th An... 縺翫°縺偵&縺セ縺ァ縲√き繝、繝�繧ッ縺ッ莉雁ケエ縺ァ10蜻ィ蟷エ繧定ソ弱∴縺セ縺励◆縲ゅ◎縺薙〒2008蟷エ縺ョ777縺ッ10蜻ィ蟷エ繧定ィ伜ソオ縺吮�ヲ 隧ウ邏ー »

  • Perlで遅いテストケースを調査する方法 - dann@webdev - dann's portal

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Perlで遅いテストケースを調査する方法 - dann@webdev - dann's portal