タグ

plaggerに関するlapis25のブックマーク (231)

  • CustomFeed::Nowa - はこべにっき ♨

    うちも、nowaはじめました。http://hakobe.nowa.jp/です。 まぁ、いろいろあってCustomFeed::Nowa書いた、ということをnowaに書いた。ここからちょっとアップデートしたのでこっちに貼付け。ちなみにhttp://my.nowa.jp/friend/をCustomFeedします。 こんな感じに使える。 plugins: - module: CustomFeed::Nowa config: id: id password: password article: 1 nanishiteru: 0 - module: Publish::Feed config: type: RSS dir: /path/to/feeds filename: nowa.xml nowaの方にも書いたけどCookie使うのにPlaggerの機構がうまく使えないのでがんばってログインしてC

    CustomFeed::Nowa - はこべにっき ♨
  • mizzy.org : Plagger で Amazon2iCal 改良

    Plagger で Amazon2iCal 改良 Posted by Gosuke Miyashita Tue, 22 Aug 2006 07:40:10 GMT 自分好みに使いやすくするために、CustomFeed::AmazonWebService と Publish::iCal を修正してみました。 CustomFeed::AmazonWebService は、$entry->author に 著者名やアーティスト名などをセットするようにしました。 Publish::iCal は $event->add_properties で、summary に title だけではなく、author も含めるようにしました。これで Google Calendar で見た場合に、誰の作品なのかが一目で分かります。 最初は organizer に author を含めておけば、Google Cale

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • MASHUP++というよりPlagger - Unknown::Programming

    まだ読んでる途中ではあるが MASHUP++ 作者: 鹿倉公維,澤久裕昭,原央樹,セトウナオ,タナカミノル,三宅涼,宮下剛輔,さうなまん出版社/メーカー: 九天社発売日: 2007/03メディア: 単行 クリック: 170回この商品を含むブログ (7件) を見る かなり良書です。とは言ってもまだPlaggerのところしか読んでませんがw このPlaggerの記事がかなり良くて、いわゆるPlaggerを使いたい人向けの入門書ではなくてPlaggerのプラグインを作りたい人向けに書かれているのでかなり参考になるかと。 Plaggerの項目のページ数はなんと約50ページという大容量。Plagger関連の書籍では一番多いんじゃないでしょうか。 Plagger::FeedやPlagger::Entryのメソッドの説明や、各フックの説明など、内容は充実してます。 あと実際のプラグインのソースを見なが

    MASHUP++というよりPlagger - Unknown::Programming
  • Plagger::Plugin::Aggregator::Async : blog.nomadscafe.jp

    Plagger::Plugin::Aggregator::Async Plaggerネタ YAPC::Asiaのikebeさんのプレゼンにも名前がでてきたHTTP::Asyncを使ったAggregator。 パラレルでFeedの取得ができるので、Simple使うより早い。Xangoより使うのが簡単。 まだ、Cache周りが不完全。 confに以下で使える plugins: - module: Aggregator::Async - module: Subscription::Config config: feed: - https://blog.nomadscafe.jp/ ソースは↓追記に張り付けた。

  • suVeneのあれ: [Plagger]del.icio.us ブクマ件数取得用 Widget::Simple の yaml

    2007年03月29日 [Plagger]del.icio.us ブクマ件数取得用 Widget::Simple の yaml こないだ、del.icio.us のブクマ数画像取得する API が公開されたので、それを利用する YAML つくった。 既出かもしれんが、探すのメンドウだったので。 URI は otsuneさんところの、void GraphicWizardsLair( void ); // 「http://del.icio.us/feeds/img/savedcount/{md5_hash}」でdel.icio.usブックマーク数画像が表示されるようになった に載ってたので、参考にした。 delicious_bookmark_users.yaml link: http://del.icio.us/url append: use Digest::MD5 qw(md5_hex);

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • mizzy.org : Plagger について本に書きました

    Plagger についてに書きました Posted by Gosuke Miyashita Wed, 14 Mar 2007 13:51:21 GMT タイトルは MASHUP++ です。その名の通り、マッシュアップを主題としたなのですが、主に自分でマッシュアップな開発をしてみたい、という方向けので、自分は「マッシュアップとプラガブルなフレームワーク」をテーマに、Plagger プラグインの開発方法について書きました。 内容としては、プラグイン開発の基礎知識として、 内部データ形式である Plagger::Feed と Plagger::Entry フィードデータがどの様に入力、加工、出力されるのか プラグインの用途と種類にはどんなものがあるのか 各プラグインの関係や実行フェーズ、実行順序 といったことを解説しています。また、後半は 各フェーズの実際のプラグインソースコードを引用しな

  • blog.holidayworking.net

    <body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" link="#0000FF" vlink="#CC0000" alink="#00CC33"> <font face="Verdana"> <br/> <a href="http://courtesy.register.it/index.html?pType=expired">http://courtesy.register.it/index.html?pType=expired</a> &nbsp; </font> </body>

  • タイトル+クリックアクションが必要なUI

    Plagger + Gmailという組み合わせで、mixiやRSSの情報をGmailに集約する人って結構見受けられるんですが、どうなんですかね。 せっかくメールという汎用フォーマットに落とし込んでるのに何故Gmailというステレオタイプ?というのはさておき、メーラーのUIはタイトル一覧が表示されて、文を見るのにクリックして別画面に切り替えなくてはいけない。GmailはそこでWebベースの不利を補うように技術でカバーしているが、あくまでGmailはメールアプリである。 メールアプリが何故、こういうUIなのか?というと、未読を管理するためでしょう。 でもそれって、多くの人が未読が溜まる強迫観念に使うのを断念するRSSリーダーと変わらない印象がある。 メーラーのUIというのは「読まなくてはいけない情報」を適切に判別し、その「未読を管理する」ためのものなので、「読まなくても良い」情報が主体のネッ

    lapis25
    lapis25 2007/03/10
    見てる対象が違うんじゃないかな.いまのところすべからくPlagger使えなんて考えないし,RSSもメールも同じでは?
  • Muibrog - Windows ActivePerl環境でPlaggerLDRをインストールするメモ

    PlaggerLDRというのはPlaggerで巡回した結果をLDR(LivedoorReader)で読んでしまおうという仕組みのことです。PlaggerというとGmailで読むのがスタンダードになっていますが、実際に使ってみるとGmailはレスポンスが悪いことが結構あってがっかりすることが多い気がします。そこでLDRのフロントエンドを使ってもっと快適なPlaggerライフを満喫しようというわけです。 PlaggerLDRはLinuxやBSDにインストールする方法は紹介されていましたが、WindowsのActivePerl環境でも割合簡単に使えそうなので、ここにまとめておきます。とはいっても結構煩雑ですが(苦笑) でもPlagger+LDRを一度体験してしまうと二度とGmailには戻れないこと請け合いなので、是非試してみることをおすすめします。 基的な流れはPlagger & Plagge

    Muibrog - Windows ActivePerl環境でPlaggerLDRをインストールするメモ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lapis25
    lapis25 2007/03/02
    ただしいplaggererの釣り方
  • PlaggerServer を Yahoo PipesのUIで使ってみる。 - manabouのログ

    とりあえず動いたけど、できることが、1つのURLに1つFilterを使えるくらいだ。。。 一応日語のフィルタができる。けど、ほかにどうしようもない。。。 yamlを生成してそれでPublish::Plaggerみたいのを作った方がほかにも使えそうな気がした。(すでにあるんだろうか?) モジュールのリストとか、モジュールのUI?みたいのも返す部分も自分でなんとかできるようなんで そういうのもありなのかな。 うまくdescriptionがはいらない。。。 適当な定数がはいっていたり、変数名が適当だったりで、とりあえず動いているが。。。 自分のperlの知らなさを実感。。。がんばろう自分。 YahooP.pm 元にしたのは、SimpleBbs.pm、フィルタもこの中でやっているなど、なおせるならなおしたほうがよさそう。。。 package Plagger::Plugin::Server::Pu

    PlaggerServer を Yahoo PipesのUIで使ってみる。 - manabouのログ
  • mizzy.org : Plagger で Yahoo!Booksのランキングをとってくる

    Plagger で Yahoo!Booksのランキングをとってくる Posted by Gosuke Miyashita Fri, 23 Feb 2007 15:44:57 GMT さすがにPlaggerでもこれは無理だと思いたい。PythonYahoo!Booksのランキングをとってくる。 というエントリを見て、なんか釣りっぽいタイトルだけど敢えて釣られてみた。 ちょっとアウトプット違うけど、Plagger なら 10 分でできた。 以下の2つのファイルを用意してやるだけ。 config.yaml plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://books.yahoo.co.jp/ranking/general/all/all/weekly/index.html meta: follow_link:

  • Route 477(2007-02-25)

    ■ [Pragger] PRaggerだってピザを頼みたい ですよね! というわけで notify_demaecan.rb というプラグインを書いてみました。 Notify::Pizzaより高機能な点として、ピザのサイズが選べることが挙げられます(笑)。 例えばconfigに「size: L」のように書いておくと、Lサイズのピザの中からランダムで一つが選ばれます。 これでパーティーの際にも安心。 注意: テストしてません(ピザを頼む用事がなかったので)。 多分いけるとは思う。 エラー処理が適当です。 まだ寿司には対応してません。(対応は簡単なんだけど、失敗すると\8,000-とかかかるので危ないw) townという引数がありますが実装されてません。会員登録のときに住所も登録しておいてください 文字コードについて真面目に考えてません。出前館のWebページはSJISです というわけで、どなたか

    Route 477(2007-02-25)
  • mizzy.org : Plagger にあって Yahoo!pipes にあるもの

    Plagger にあって Yahoo!pipes にあるもの Posted by Gosuke Miyashita Sat, 24 Feb 2007 03:06:14 GMT 前回のエントリ で取り上げた方のブログに、Plagger になくてYahoo!pipesにあるもの というエントリがあったので、それについても釣られて言及してみます。 基的に Plagger の処理は一道であり、複数の基データを扱うことができなかったはず それ Plagger でもできるよ。複数の入力から一つの出力もできるし、一つの入力から複数の出力もできるし、複数の入力から複数の出力もできる。 いってみればPlaggerは一つの入力に一つの出力が対応している直線的な処理しかできない。それに対しYahoo!pipesは複数の入力に一つの出力が対応するという、逆ピラミッド的な処理もできる。これがPlagger に

  • mizzy.org : 「PlaggerになくてYahoo!pipesにあるもの」は書き方が悪かったのではなく Plagger を理解してないだけ

    「PlaggerになくてYahoo!pipesにあるもの」は書き方が悪かったのではなく Plagger を理解してないだけ Posted by Gosuke Miyashita Tue, 27 Feb 2007 04:08:00 GMT 「PlaggerになくてYahoo!pipesにあるもの」は書き方が悪かった について。 Plagger について理解できてないだけです。書き方の問題じゃありません。まず、 このときPublish::Gmailがおかしいなと思った。なにがおかしいかというとフィルター機能があることだ。 Publish::Gmail にはフィルタ機能はありません。Plagger に実装されているものを、Publish::Gmail で利用しているだけです。 また、Publish::Gmail で利用しているのは、実際はフィルタ機能ではなく、ルール機能だったりします。似たような